プロモーション

【大阪から日帰りで行ける】関西(近畿)地方のおすすめハイキングコース30選

ハイキングは日帰りで気楽に行けることが大事です。そして子供も連れていけるような難易度の低い初心者向けのコースなら最高です。そこで、大阪市内から2時間ほどで行けるハイキングコースを選んでみました。

更新日2022/06/13

関西(近畿)地方のハイキングコースの特徴

ハイキング

関西(近畿)地方、特に大阪周辺にもハイキングコースは沢山あります。特徴としては狭い範囲にギュッとまとまっていて、アクセスが非常に良いことです。代表的なスポットとしては、府内でも自然が豊富な箕面、山歩きのメッカ六甲山、琵琶湖周辺、自然だけでなく歴史探索も興味深い京都や奈良も2時間圏内です。また、淡路島なども大変行きやすいといえるでしょう。

 

大阪府

河内長野市「岩湧山(いわわきやま)」

岩湧山は、大阪府の河内長野市を代表する山で、秋になると山頂部をおおう一面のススキと眺望が魅力の人気スポットです。

この「花ススキ」と呼ばれる光景は例年9月中旬から11月中旬が見どころとなっています。
また、ススキの他にも岩湧山は天然の植物園のように沢山の花が咲き誇り、訪れる人を楽しませてくれます。

岩湧山には初心者向けから健脚向けまで様々な登山コースが設けられています。滝畑ダムやススキをめぐるコースは、紀見峠から滝畑までの区間を長距離自然歩道ダイヤモンドトレイルの一部を歩くため、道標などの整備充実しているので初心者にも歩きやすいコースです。

また、山の中腹に「四季彩館」とい休憩所があり、ハイキングコースの中継地となっている他、色々な情報が得られるので立ち寄って見ましょう。

住所:〒586-0072 大阪府河内長野市滝畑
アクセス:南阪奈道路 美原東ICから約48分

 

高槻市「摂津峡(せっつきょう)」

高槻市を南北に横断する芥川の中上流域に位置する摂津峡公園は、42.65ヘクタールある敷地のすべて山林地帯で、渓谷独自の豊かな自然が感じられる景勝地です。

そして、行者岩や八畳岩などの奇岩や断崖、滝が見られる自然歩道や頂上を目指すハイキングコースのある自然公園となってます。摂津峡には5つのハイキングコースがあり、全長3.1kmの渓谷コースでは、摂津峡の渓谷に沿って歩き奇岩も多く見られます。

また、全長3.8kmの中腹自然林コースは、もみじ谷やくぬぎ谷など豊かな自然林を通るコースで、人気のある白滝や展望デッキもコース上に位置しています。その他、 全長4.0kmのスカイラインハイキングコースや全長5.0kmの原八景コース、そして 全長9.2kmの東海自然歩道の一部を歩くロングコースである自然歩道コースなど、様々なコースが用意されています。

住所:〒569-1051 大阪府高槻市大字原地内ほか(摂津峡公園)
アクセス:名神高速道路 茨木ICから36分

 

池田市「五月山(さつきやま)」

池田池田市の中央に位置する標高315.3mの五月山は、桜とツツジ、そして紅葉の名所としてしられ、ハイキングコース・動物園・都市緑化植物園などの施設があります。

全部で6コースあるハイキングコースは、山をひと巡りしても1から2時間程度と、家族連れで気軽にハイキングを楽しむことができます。

大文字コース、 五月台コース、自然とのふれあいコース、 杉ヶ谷コース、ひょうたん島コース、 五月平高原コースの6コースは全て30~40分のコースで、詳しくは、池田市役所や五月山公園総合案内所、そして緑のセンターにて、ハイキングマップが無料配布されてますので、事前に下調べできます。

海抜約 315mの日の丸展望台が眺望スポットで、低山ならではの広がりを感じるパノラマは、六甲山などとはまた違った感動を与えてくれます。

住所:〒563-0051 大阪府池田市綾羽
アクセス:阪神高速道路 川西小花出入口から約10分

 

箕面市「箕面の森(みのおのもり)」

・大阪近郊なのに自然の宝庫でハイキング

箕面の森は、大都市近郊にありながら美しい山なみ景観に囲まれ、1,100種の植物と3,000種を超える昆虫類や多くの野鳥などが生息する自然の宝庫となっています。そして、ハイキングコースは体力に合わせて3つのコースが設定されています。

「ハイキングビギナーコース」は文字通りちょっぴり山歩きしたい初心者向けで、箕面駅から聖天展望台や箕面大滝をまわる全長約8kmのコースとなっています。

「みどり満喫ハイキングコース」は、青少年教学の森を抜けて六個山に登る全長約9.5kmのコースです。大阪市街地まで見渡せる展望スポットが人気のコースです。

「箕面の森健脚コース」は全長約12km、所要時間約4時間という健脚自慢の方向けのコース。箕面ビジターセンターから勝尾寺まで行くルートで勝尾寺の旧参道を通るルートなので歴史を感じるコースでもあります。

住所:〒562-0001 箕面市箕面1576(箕面ビジターセンター)
アクセス:大阪府道2号大阪中央環状線・千里ICから約22分

 

南河内郡千早赤阪村「金剛山(こんごうさん)」

・大阪で一番高い山は意外と初心者向けだった

金剛山は歴史と自然あふれる大阪の南東部、南河内郡千早赤阪村にあります。標高1,125mは大阪府で最も高い山です。

大阪市内からのアクセスが良く、独自の登山回数記録システムがある事で毎日欠かさず登山をする人がいる人気のハイキングコースでもあります。

主な登山ルートとしては、約3kmの金剛山登山口〜本道~頂上、約4kmの金剛山ロープウェイ前〜伏見林道〜頂上の2コースがあります。コース上は整備されロープウェイもあるので、手軽に登山を楽しめ、いずれも3〜4時間程度で歩けます。

見晴らしの良いスポットもあり、山頂には葛木神社や史跡、謎の像など興味深いスポットが多数あります。

また金剛山は、大阪府が整備した長距離自然遊歩道のダイヤモンドトレールに含まれています。ダイヤモンドトレールは全長約45kmで、金剛山以外には屯鶴峯〜二上山〜大和葛城山〜岩湧山〜槇尾山のコースがあります。

住所:大阪府南河内郡千早赤阪村
アクセス:南阪奈道路・太子ICから約51分

 

枚方市「国見山(くにみやま)」

枚方八景のひとつとして知られる国見山は津田城があった場所で、標高およそ300mの山頂からは、梅田や京都市街、そして比良比叡山も眺められます。また、天候が良ければ見六甲山や大阪湾も見ることができる絶景スポットとして親しまれています。

JR学研都市線の津田駅が登山道の入り口で、山頂まで歩きやすいハイキングコースが整備されており、ゆっくりと歩いて約1時間半ほどのコースです。途中には、「夫婦岩」と呼ばれる奇岩や、山桜を見上げられるデッキもあって森林浴を楽しみながらのハイキングが楽しめます。

また、国見山へは他に、枚方市野外活動センター側からのルートもあります。

住所:〒573-0123 枚方市津田 国見山 登山口
アクセス:第二京阪道路・交野北ICから約10分

 

堺市「堺自然ふれあいの森(さかいしぜんふれあいのもり)」

堺自然ふれあいの森は、豊かな自然環境が残された田園風景が広がる堺市の南部丘陵の一角に位置している自然公園です。生き物観察をしたり、ハイキングをしながら自然と触れ合える場所になっています。

堺自然ふれあいの森のハイキングコースは、土や落ち葉の感触が柔らかな手作りとなっており、お子さんでも無理なく歩ける40分~1時間ほどのコースとなっています。また、森のクイズラリーがあったりとさまざまなイベントが開催されています。

さらに、車イスやベビーカーの方も、エレベーターで屋上までのぼることで100mほどのフラットな散策道や広場があります。

なお、開園時間は9時から17時30分で毎週月曜日が休館日となります。

住所:〒590-0124 大阪府堺市南区畑1740番地
アクセス:阪和自動車道・堺ICから約29分

 

泉佐野市「犬鳴山(いぬなきさん)」

大阪からもアクセスしやすい犬鳴山は、手軽に楽しめる複数のハイキングコースがあるスポットです。

森林と渓谷美で知られる犬鳴山は、新緑、紅葉の時期には見事な景色の山で、いたるところに修験道の行場があり、大阪府で一番高いといわれている38mのスギの大木があるなど全体が神秘的な雰囲気に包まれています。

犬鳴山は犬鳴川渓谷全体を指すため、ハイキングコースのバリエーションは豊富にあります。ハイキング初心者は、犬鳴山バス停をスタートして開運のパワースポット ともいわれる七宝瀧寺を目指すコースがおすすめです。

両界の滝、塔の滝といった犬鳴渓谷の七名瀑に数えられる滝や義犬のお墓など 、犬鳴山の見どころを網羅でき、所要時間は約40分のショートコースなのでアウトドア初心者でも安心です。

犬鳴山は温泉地としても有名なので、ハイキングを楽しんだ後は1日の疲れを温泉でリフレッシュしましょう。

住所:〒598-0023 大阪府泉佐野市大木
アクセス:関西空港自動車道・上之郷ICから約10分

 

豊能郡豊能町「妙見山(みょうけんさん)」

妙見山は北摂山系に属する兵庫県と大阪府にまたがる山です。そして、妙見の森は妙見山の中腹にある能勢電鉄が運営する自然とふれあう事ができるエリアです。また妙見の森は、四季折々の美しい自然を満喫できるハイキングの名所とされています。

おすすめは約4.2キロの大堂越コースです。コース中には台場クヌギがいたるところに林立し、ややきつい上り勾配が続いています。そして渓谷の中、大堂越の分岐を右にとると能勢妙見山に到着します。山頂からは、夕暮れに浮かび上がる「星嶺」の幻想的な光景が見られ、大阪平野と大阪湾が広がるの眺望はおすすめです。

また、妙見の森ケーブル山上駅近くにある足湯スポットから見下ろす黒川地区の里山景観も見ごたえ十分です、

住所:妙見口駅〒563-0101 大阪府豊能郡豊能町吉川(妙見口駅)
アクセス:名神高速道路 豊中ICから約31分

 

京都府

京都市「京都トレイル東山コース(きょととれいる ひがしやまこーす)」

・京都の自然や歴史そして文化を感じられる

京都一周トレイルは「京都一周トレイル会」により整備されたハイキングコースで、全長約83.3kmのコースと、豊かな森林や清流、田園風景に恵まれた京北地域をめぐる全長約48.7kmのコースに5つの基本ルートがあります。

そのひとつ東山コースは、伏見桃山から深草地域を巡る約9.5kmのルートと、伏見稲荷大社から比叡山に至る約24.6kmのハイキングコースがあります。健脚自慢の方は24.6kmのコースのほうが満足感がありますが、慣れない方は9.5kmのコースの方がおすすめです。また、交通の便が良いので無理せずエスケープ(コースから離脱)できて初心者でも気楽に歩けます。

東山コースは京都の豊かな自然や歴史、そして文化に触れることができます。京都観光を代表する寄り道ポイントがたくさんあり、京都の文化と自然を満喫できるコースです。

住所:京都市伏見区深草藪之内町68伏見稲荷
アクセス:名神高速道路・京都南ICから約38分

 

京都市「京都トレイル西山コース(きょととれいる にしやまこーす)」

・歴史や文化を一挙に家族で満喫

続いて同じ京都トレイルから、京都ならではの伝統と緑の豊かさが感じられる西山コースを紹介します。コースは西山コースは清滝という集落が起点となっており、嵐山まで所要時間は約2時間45分の約5.3kmとなります。

西山コースは、嵐山の自然美を楽しみながら、西芳寺や天龍寺などの寺社仏閣も参拝できる清滝川沿いの小径です。また、鳥居本、嵯峨嵐山といった街中にも訪れるので歴史や文化と食事や買い物などを一挙に満喫できる家族で楽しめるコースです。

愛宕神社、あだし野念仏寺、二尊院、常寂光寺、そして最後は渡月橋です。歩いて汗をかいたあとは日帰り入浴の嵐山温泉「風風の湯」で疲れを取ると完璧です。

住所:〒616-8454 京都府京都市右京区嵯峨清滝深谷町清滝
アクセス:京滋バイパス・大山崎ICから約43分

 

京都市西京区「ポンポン山(ぽんぽんやま)」

大阪と京都の境目に位置する加茂勢山は、山頂で足踏みするとポンポンと音がすることからポンポン山と呼ばれ親しまれています。標高678.9mの山頂からは京都や北摂の山々が展望できる絶景ポイントとなります。

全コースを歩くと約14km程度の道のりであり、道中は役の行者が開いた神峰山や本山寺を参拝し、東海自然歩道に沿って山頂へ至り、さらに善峰寺から田園風景を眺めつつ歩くコースです。歩きやすく道に迷う心配も少ないことから一年を通して多くのハイカーが訪れています。
コースの終点にある善峯寺には、天然記念物である日本一の松「遊龍」があります。樹齢約600年の松の幹が横に這うように伸び、龍が遊んでいるように見えることから遊龍と名付けられたそうです。全長39mのその姿をぜひ見てください。

住所:〒610-1133 京都府京都市西京区大原野小塩町
アクセス:名神高速道路 茨木ICから約30分

 

乙訓郡大山崎町「天王山(てんのうざん)」

豊臣秀吉と明智光秀による戦いや幕末の禁門の変など、天下分け目の合戦の舞台となった天王山はハイキングコースとしても人気があります。

ハイキングコースは阪急大山崎駅、JR山崎駅から山頂までの徒歩で約60分という初心者向けの設定で、整備された登山道はお年寄りや子供連れでも気軽に登ることができるハイキングを楽しめます。

コース上には合戦の模様を表した陶板絵図が設置されており、合戦の臨場感を味わいつつハイキングを楽しむことができます。また、途中には三川合流地点が見える青木葉谷展望広場や、山崎の合戦時に秀吉が軍旗をかかげた旗立松展望台、宝積寺、十七烈士の墓、酒解神社、さらに山頂付近一帯には天守台跡、門跡、井戸跡、土塁跡、礎石等が残されるなど歴史ファンも訪れるハイキングコースです。

見どころが多いので、はじめに大山崎歴史資料館で山崎の歴史を学んだ後で歩き始めるのがおすすめです。

住所:〒618-0071 京都府乙訓郡大山崎町大山崎古城
アクセス:京都縦貫自動車道 長岡京ICから約9分

 

京都市「哲学の道(てつがくのみち)」

哲学者である京都大学教授 西田幾太郎が、この道を歩いて思想に耽っていたことにちなんで名付けられたのが哲学の道です。

観光名所として有名な銀閣寺と南禅寺を結ぶ、約2kmに渡る琵琶湖疏水分線に沿った散歩道が哲学の道です。桜の名所としても知られ、初夏の蛍、紅葉に雪景色も美しく京都観光の定番コースともなっています。

コース周辺は南に、南禅寺や永観堂、若王寺橋の付近に熊野若王子神社があり、北には、光雲寺、大豊神社、霊鑑寺、安楽寺、法然院、銀閣寺があるなど神社仏閣が多数点在しています。

それぞれの神社仏閣に立ち寄るには付近の橋を渡ることになり、全てを廻るとかなりの時間がかかります。事前にどこに寄るかを決め、来た道を戻るかそのまま他のエリアに進むかも考えておきましょう。

住所:〒606-8445 京都府京都市左京区永観堂町(若王子橋)
アクセス:名神高速道路・京都東ICから約24分

 

八幡市「男山(おとこやま)」

京都府八幡市にある男山には、駅からすぐにハイキングを始められる初心者向けのハイキングコースがあり、男山の周囲に沿って、こもれびルート、ひだまりルートといったコースが設定されています。

おすすめのこもれびルートは、京阪石清水八幡宮駅を出発し、厄除け不動として信仰を集める杉山谷不動尊、石清水八幡宮を開いた行教が創建した「神應寺」、男山最高峰142.5mの鳩ヶ峰に到着。

さらに、エジソンと八幡の竹のゆかりにより建立された「エジソン記念碑」、都の裏鬼門を守護し、伊勢神宮に次ぐ国家第二の宗廟と称される「石清水八幡宮」、富くじで建立されたと伝わる「大扉稲荷社」、そして一ノ鳥居、二ノ鳥居を経て京阪石清水八幡宮駅に戻る約2時間の見どころ豊富なコースとなっています。

他にも、頓宮を廻る「表裏参道コース」や善法律寺が見られる「せせらぎコース」などもあり、観たいスポットを選んで男山に挑めます。

住所:〒614-8001 京都府八幡市八幡科手1(石清水八幡宮)
アクセス:京滋バイパス 久御山淀ICから約7分

 

滋賀県

大津市「比叡山(ひえいざん)」

大津市では、びわ湖を中心とした自然と歴史を感じる数々のモデルコースを用意しています。その中でもハイキングに最適なのが天空の聖地と呼ばれる比叡山を廻るコースです。

比叡山延暦寺は約150ある塔堂の総称で、参拝の拠点となる総本堂「根本中堂」がある「東塔」、と荘厳な雰囲気の「西塔」、そして凛とした空気が漂う「横川」の3エリアからなります。また、びわ湖を見下ろす眺望も見のがせません。

山内はシャトルバスがあるので、無理をせず移動が可能であり、大津側は坂本ケーブル、京都側は叡山ケーブル・ロープウェイも利用できます。全コースを廻ると7~8時間かかるので、体力と時間の余裕を考えた計画をたてましょう。

住所:〒520-0116 滋賀県大津市坂本本町4220
アクセス:名神高速道路 京都東ICから約34分

 

米原市「伊吹山(いぶきやま)」

琵琶湖の東と岐阜県との県境にそびえる伊吹山は、日本百名山や新・花の百名山にも選ばれる眼下に琵琶湖が広がる名山で、山頂に日本武尊の石像あり、古来より著名な薬草や亜高山植物、野鳥、昆虫の宝庫としても有名な山です。

伊吹山ドライブウェイで頂上まで行くこともできますが、四季折々の花々や緑を感じる登山道からは琵琶湖を始め、比良、比叡の山々や日本アルプス、そして伊勢湾の大パノラマが楽しめます。

吹山登山口から山頂を目指す上野ルートが一般的で、 山麓-山頂までは片道 約3時間30分、山麓から3合目が 約2時間、3合目から山頂までは 約1時間30分が標準時間です。

山頂には4月から11月頃まで食事休憩等のできる山小屋があるので一休みすれば帰り道も元気に下れます。また、麓にはいぶき薬草湯や伊吹山の景色が望める日帰り入浴&宿泊施設があります。

住所:〒521-0312 滋賀県米原市上野1488(伊吹山登山口)
アクセス:名神高速道路 関ヶ原ICから約29分

 

奈良県

生駒市「生駒山ハイキングコース(いこまやまはいきんぐこーす)」

大阪不と奈良県境に位置する生駒山は、自然や歴史的文化財に恵まれており、東大阪市ではこの生駒山に気軽に楽しむことのできるハイキングコースを整備しています。

コースは生駒山から近鉄生駒駅、南生駒駅などに続いており、自由にコースを組み合わせることができます。

おすすめの生駒山満喫ハイキングコースは、新石切駅から石切神社や石切参道商店街、興法寺を経て、生駒山上、生駒市側の観光スポット宝山寺をめぐり生駒駅がゴールとなるコースです。

距離約9キロ、5~7時間というちょっとタフなコースですが、生駒山の自然やグルメそしてお土産もレトロな街並みなども、立ち寄りを含めた楽しめるコースとなっています。

見どころとしては、有名な⽯切劔箭神社では約90のお店が⽴ち並ぶ参道、ひっそり佇む神秘的な興法寺、そして「どんな願いもかなえてくれる」というパワースポットの宝山寺があります。

住所:〒630-0257 奈良県生駒市元町1丁目1-1(近鉄生駒駅)
アクセス:近畿自動車道 大東鶴見ICから約20分

長浜市「賤ヶ岳合戦コース(しずがたけかっせんこーす)」

・羽柴秀吉と柴田勝家が覇権を争った舞台を行く

滋賀県北部にある標高421mの賤ヶ岳は、羽柴秀吉と柴田勝家が覇権を争った「賤ヶ岳の戦い」の舞台となった場所です。この古戦場跡を中心に琵琶湖と余呉湖のふたつの湖の景観と史跡を巡るハイキングコースが「賤ヶ岳合戦コース」となります。

14.1kmの基本ルートが設定されていますが、いくつかのコースがあり、賤ヶ岳リフトの下を行くコースなら距離も短く気軽にハイキングできるファミリー向けです。山頂手前まで賤ヶ岳リフトが運行されているので、帰りはリフトを使えばさらに楽ちんですね。

また、ふもとの余呉湖観光館では「賤ヶ岳の戦い」に関する資料などがあるほか、駐車場も利用できます。

住所:〒529-0521 滋賀県長浜市余呉町下余呉1938(余呉湖観光館)
アクセス:北陸自動車道・長浜ICから約34分(余呉湖観光館)

 

野洲市「三上山(みかみやま)」

・見ても登っても美しい近江富士

高さ432mの三上山は、なだらかな稜線を描く姿が美しいことから近江富士とも呼ばれています。表登山道、裏登山道というハイキングコースがあり、表登山道は健脚向きでファミリーにはゆるやかな裏登山道の方が向いています。

御上神社(みかみじんじゃ)の御神体でもある三上山の山頂を目指すコースは整備されてるので安心して歩け、所要時間は片道約1時間とみていいでしょう。御上神社での参拝をすませてからのスタートがおすすめです。

展望台展望台からは栗東、草津、そして大津が一望できます。また、滋賀県の市街地を一望できることから夜景は滋賀県でもトップクラスで、ナイトハイキングも人気があります。

住所:〒520-2323 滋賀県野洲市三上838 御上神社
アクセス:名神高速道路・竜王ICから約28

 

御所市「葛城古道(かつらぎこどう)」

・神々のふるさとを歩く

葛城古道は奈良県と大阪府の県境の金剛山と葛城山の東側に沿って続く奈良県内の古道で、神々の里をたずねる神秘的なハイキングコースとしても知られています。全長13kmの山裾にそった道は、豊かな自然とダイナミックな眺望を楽しむことができます。

大阪市内からも1時間以内とアクセスも良いので、のんびりしたハイキングを楽しみたい方におすすめです。

ルートの大半は舗装された道ですが、急なアップダウンのある山道もあります。起点となる近鉄御所駅からすぐに田園風景が広がり、千体石仏のある九品寺、第2代綏靖天皇の高丘宮跡の碑、葛城一言主神社、橋本院、杉の巨樹が茂る高天彦神社、高鴨神社を巡り、風の森バス停がゴールとなります。

また、周辺は彼岸花の名所であり、彼岸花の見ごろである9月中旬〜9月下旬ごろに訪れるのが最適です。

住所:〒639-2312 奈良県御所市櫛羅1371(六地蔵石仏)
アクセス:南阪奈道路・太子ICから約17分

 

北葛城郡王寺町「明神山ハイキングコース(みょうじんやまはいきんぐこーす)」

・低い山なのに360度のパノラマが嬉しい

明神山は標高273mの低い山ですが、山頂の明神山自然の森の展望台からは、奈良県側と大阪府側に360度のパノラマの眺望が楽しめ、あべのハルカスや明石海峡大橋も見える人気スポットです。

明神山のハイキングコースは変化に富み自然を満喫することができます。

明神山鳥居から山頂まではおよそ40分、ふもとの新興住宅地からコンクリート舗装の登山道が整備されているため、気軽にハイキングできます。しかし、全長7キロのコース前半は軽い登りになるため靴などはしっかりとしたものが必用です。

山頂には水神社と呼ばれる小さな神社があり、明神山の伏流水が農業用水として使われてきたことで水の神様が祀られています。

住所:〒636-0014 奈良県北葛城郡王寺町藤井
アクセス:西名阪自動車道・香芝ICから約7分

 

兵庫県

朝来市「立雲峡(りつうんきょう)」

立雲峡は、大阪中心部からだと約90分ほどで訪れることのできるハイキングコースです。

朝来山の中腹にある立雲峡は奇岩巨石が点在し、「但馬吉野」とも言われる北近畿一の桜の名所です。そして、展望台からは向かいの山上に雲海に浮かぶ天空の城「竹田城跡」の姿を望むことができる人気スポットとして知られています。

駐車場からから第1、第2、第3という3つの展望台までのコースがあり、もっとも高く竹田城跡が最高に望める第1展望台までは約40分のコースです。10月、11月の 前日の夜と翌日の寒暖の差が10℃以上で風が少なく、発生の時間はおよそ夜明けから8時頃までが雲海の発生する条件です。それでも、自然現象のため発生するかどうかは運次第です。

その他、竹田城跡バス停から竹田城を目指すコースもあり、緩やかな舗装道を約15分歩くことで竹田城跡に訪れることもできます。

住所:〒669-5252 兵庫県朝来市和田山町竹田
アクセス:北近畿豊岡自動車道・和田山ICから約9分

 

三田市「有馬富士(ありまふじ)」

県内最大の都市公園である三田市の有馬富士自然学習センターを発着地点として、県立有馬富士公園内を巡る約4.7㎞のコースがあります。有馬富士のすそ野をめぐり、園内遊歩道から福島大池をはじめ、棚田やかやぶき民家などの里山の風景を楽しみながら森の中を歩くコースとなります。

有馬富士自然学習センター→草地の生態圏→花しょうぶ園→芝生広場→尾根ルート入口(通過)→福島大池→ガーデン階段→有馬富士自然学習センターという基本ルートがあり、四季折々の樹木や草花と野鳥や昆虫など、自然観察と里山の歴史や文化を家族で楽しみながら歩く約30分から50分50分の優しいコースとなっています。

周辺の見どころとしては、関西花の寺25カ所霊場第十一番札所として、菖蒲・芝桜・ぼたんなど季節の花が観賞できる永沢寺や、西国33カ所観音霊場の番外札所の花山院などがあります。

住所:〒669-1313 三田市福島1091-2(パークセンター)
アクセス:中国自動車道 神戸三田ICから約20分

 

小野市「小野アルプス(おのあるぷす)」

白雲谷温泉ゆぴかから福甸峠まで連なる高山・前山・愛宕山・安場山・総山・アンテナ山・惣山・紅山・岩山の山並を小野アルプスと呼びます。あるぴスといっても標高が最も高い惣山でも標高200mほどの低山であり、日本一低いアルプスと呼ばれています。

縦走コースは全長7.9kmで約5時間かかりますが、標高が低いので頂上までは比較的楽に登れます。また、縦走コースは無理でも、途中で下山するためのエスケープコースがあるので気軽に挑戦できます。

ハイキング中には小野市の街並みやアルプスの風景の風景を味わうことが出来きます。
また、小野アルプスの発着地点となっている「白雲谷温泉ゆぴか」があり、約1億年前の地層から湧き出る温泉で\ハイキングの疲れを癒すことができます。

住所:〒675-1345 兵庫県小野市黍田町1000-1(白雲谷温泉 ゆぴか)
アクセス:山陽自動車道・三木東ICから約25分

 

西宮市「甲山森林公園(かぶとやましんりんこうえん)」

西宮市の中央に位置する甲山は、標高309mの丸い形で親しまれ、甲山森林公園は甲山登山の起点となっています。

全域に渡って樹林で覆われた自然豊かな森林の中にあり、展望台からは甲山を一望できるシンボルゾーンや、阪神地域を望む展望台などもあり、森林の香りを身体いっぱいに浴びてハイキングや、バードウオッチング、春はサクラ・ツツジに新緑、秋の紅葉などを楽しめます。

阪急仁川駅から甲山森林公園までは仁川沿いを歩く約45キロのルートです。また、途中から五ケ池ピクニックロードを進み、仁川広河原、甲山なかよし池、仁川市民緑地、甲山森林公園を廻る合計2時間35分の少しハードなコースもあります。

住所:〒662-0001 兵庫県西宮市甲山町43
アクセス:阪神高速・西宮出口から約16分

 

神戸市「六甲山(ろっこうさん)」

・関西のハイキングなら絶対はずせない!

六甲山は、神戸市街地の西から北に広がり、日本三百名山のひとつに数えられている山です。ドライブコースとしても知られる六甲山には、さまざまなハイキングコースがあり、

日本登山近代登山発祥の地でもある六甲山は、ハイキングコースといえども登山道を歩くルートは非舗装の道で運動量も多くなります。

自然にふれあい山歩きを楽しむコース、摩耶山や有馬温泉を訪ねるコース、山麓から最高峰をめざすコースがありますが、ビジターセンターで良く情報を得て自身の体力にあったコースを選びましょう。

おすすめは総距離3〜5kmで想定時間も2時間以内のコース。六甲ガーデンテラスから有馬温泉へ下るコースで、六甲ブナの巨木が点在する森林浴には最適なコースです。

住所:〒657-0101 兵庫県神戸市灘区六甲山町北六甲123(六甲山ビジターセンター)
アクセス:名神高速道路・尼崎ICから約50分

 

淡路市「海が望める丘のみち(うみがのぞめるおかのみち)」

・瀬戸内海を満喫できる

海が望める丘のみちは近畿自然歩道のひとつで、淡路市の岩屋港から富島までの15kmほどの田園地帯を歩き、名前の通り瀬戸内海を満喫できるハイキングコースです。

出発点の岩屋港から神戸淡路鳴門道を越えて、開鏡山観音寺や温泉寺、牧場等の資源を楽しみながらあわじ花さじきに到着。さらに光ブドウ園や展望台が揃う北淡自然休養村センターに寄りつつ、北淡震災記念公園に到着するコースです。

淡路島にはその他にも、淡路一宮国生み伝説のみちコースや鳴門・阿那賀ハイキングコース、しおなりの郷ハイキングコース、論鶴羽山越ハイキングコースといった様々なコースが設定されていて、本人の体力に合わせたプランで楽しめます。

住所:〒656-2401 兵庫県淡路市岩屋(岩屋港)
アクセス:神戸淡路鳴門自動車道・東浦ICから約9分(岩屋港)

 

宇陀郡曽爾村「曾爾高原(そにこうげん)」

曽爾村の自然を一番良く感じるられるのがハイキングです。曽爾村には 曽爾高原をはじめ、鎧岳、兜岳など、数々の自然景観を楽しむ事が出来るハイキングコースをが設定されていて、ファミリーでも楽しめる初級コースから本格的なハイカーまで楽しむ事が出来る中・上級コースもあります。

初級コースは所要時間約2時間30分の曽爾高原大好きコース、中級が所要時間4時間前後の「絶景展望登山コース」、「山の空気満喫コース」、「健脚奇岩めぐりコース」、そして上級がアップダウンのきつい「ぬるべの山めぐりコース」となります。

初級コースの曽爾高原大好きコースは、四季折々の表情を見せてくれる曽爾高原から、村を一望できる絶景の亀山峠、数々の伝説が残るお亀池を廻ります。

そしてハイキングの後は、極上の温泉「お亀の湯」で身も心もリフレッシュしましょう。

住所:〒633-1202 奈良県宇陀郡曽爾村太良路
アクセス:名阪国道 福住ICから約48分

 

吉野郡天川村「みたらい遊歩道(みたらいゆうほどう)」

奈良県の吉野郡天川村にあるみたらい渓谷は、大小様々な滝と清流が流れるダイナミックな渓谷美を楽しむことが出来ます。

みたらい渓谷遊歩道は、天川川合と洞川温泉を結ぶ高低差が200m近くある渓谷道のハイキングコースとなっていて、つり橋や雄大な滝、新緑や紅葉など四季折々の自然が堪能できます。みたらい渓谷付近の民営駐車場から中間地点の「休憩所」までは徒歩40分ほどかかり、その後約約50分でゴール地点の「洞川温泉センター」
に到着します。

天川村には他に「洞川自然研究路を巡るコース」、「すずかけの道を巡るコース」、「修験の里を巡るコース」、「仏像を巡るコース」、「巨木を巡るコース」、「水を巡るコース」など、様々なコースが用意されています。

住所:〒638-0431 奈良県吉野郡天川村洞川528-1(大峯山洞川温泉観光案内所)
アクセス:御所南ICから約55分

 

紹介したのは全て大阪から2時間以内にあるハイキングコースですから、気軽に訪れることが出来ます。本格的登山ではなく、街歩きでもないハイキングコースは気軽に自然を楽しめるアウトドアスタイルといっていいでしょう。ぜひ、ご家族で、気の合う仲間で関西のハイキングコースへお出かけください。

ハイキングに使えるSUVをチェック

—————————–
文・SUV FREAKS編集部

SUV専門のWEBマガジンです。
キャンプや釣りなどの用途や予算別のおすすめSUVの紹介、新型モデルの解説、ライバル比較など、SUVのご購入時にお役立ちの情報から最新ニュースまで幅広い情報を発信しています。

公式facebook:SUV Freaks SUVを楽しむ人のための情報メディア