プロモーション

価格差4倍!? メルセデスのGクラスとマイバッハのGクラスの違いとは?

メルセデス・ベンツ Gクラスと、マイバッハ G650 ランド―レッド、同じGクラス同士ですが、一体何が違うのでしょうか?装備や価格含めて説明していきたいと思います。

更新日2019/03/28

G350dとG650のスペック比較

G650 ランドーレットの比較対象に価格が一番お手頃なG350dを選びました。まずはG350dのスペックについて説明したいと思います。
ボディサイズは、全長×全幅×全高mm、4725×1860×1970となります。3.0リッターV6ディーゼルターボエンジンを搭載します。馬力は245ps、トルクは61.2kgmとなっており、価格は10,800,000円となります。

対してG650 ランドーレットのスペックはこちらになります。
ボディサイズは全長5345×全幅2235mm。6.0リッターV12ガソリンツインターボエンジンを搭載し、馬力は630ps、トルクは102kgmとなります。今のところ日本導入予定はありませんが、価格は60,000,000円と驚愕の価格設定です。

G350dと比較すると、ボディサイズもエンジンスペックも価格も別次元ですよね。では、何が違いここまでの価格差となっているのでしょうか。

長年愛されるメルセデス・ベンツ Gクラスってどんな車?歴史から紐解く

想像できない!マイバッハSUV「G650ランドーレット」を所有したら維持費はいくらになるのか?

 

G350dとG650の違いは?

G350dと比較するとホイールベースが600mmも延ばされ、その延ばされた分は全て、後部座席の快適性にふられています。3人掛けから2人掛けに変更になった後部座席は、他のマイバッハ同様にリクライニング可能なシートが設置されます。また、G350dにはない装備の一つとして、ガラス製のパーテーションがあります。

このパーテーションはスイッチ一つでガラスの色を変えることができ、透明から不透明に変更が可能です。完全にフロントシートからは隔離された世界が作られます。外観の違いについてですが、G650ランドーレットは、後部座席をオープンにすることが可能です。これらの装備はまさにランドーレッドはショーファードリブンな車の証左でしょう。

運動性能の違いもあります。G350dの最低地上高は235mmになりますが、G650ランドーレットの最低地上高は450mmもあります。ただでさえ高い最低地上高ですが、さらに20cm以上も高くなるのです。また、サスペンションもより強度で頑丈なサスペンションがG650ランドーレットには設定されています。

見た目だけでなく、運動性能や快適性能までが大幅に異なるG350dとG650ランドーレット。G350dでも十分に高級SUVとしての条件を満たしていますが、G650ランドーレットの場合は、その上を行く超高級SUVといったところでしょうか?

装備や性能以外に一番違うところといえば、G350dがオーナードリブンカーであるのに対し、G650ランドーレットはショーファードリブンカーというところですね。
どちらが楽しいかは、人それぞれですので、なんとも言えませんが、贅沢を言えばG350dとG650ランドーレットの二台持ちでしょうか。なんていう、夢のまた夢の話です。

ちなみにG650ランドーレットは世界限定99台で、いまのところ日本導入に関しては未定だということです。

6,000万円の超高級SUV、マイバッハGクラスのライバルは存在するのか?

SUV在庫台数日本一を誇るSUVLANDで中古情報をチェック!