プロモーション

九州のおすすめキャンプ場、バンガロー、コテージ等22選

更新日2018/10/29

福岡県

源じいの森

田川郡の山間部にある源じいの森は自然あふれるキャンプ場です。場内は大きく分けて、リバーサイドガーデンとグリーンシャワーガーデンに分かれています。リバーサイドガーデンは、区画フリーのテントサイト。テントを張ってキャンプを楽しめます。広場が平らであり、遊具が多いため、子供を連れてのアウトドアに最適です。

またグリーンシャワーガーデンには川が流れています。大人だけとのどかな散歩を楽しめるのでこちらもオススメ。宿泊タイプは通常のキャンプに加え、ロッジとバンガローがあります。さらにキャンピングカーにデッキをつけたタイプも用意されているので、キャンピングカーでのキャンプも満喫できます。

遊んで汚れてしまっても敷地内には源じいの森温泉があるので、汚れを気にせず遊ぶことができます。また温泉は疲労や筋肉痛に効果を発揮します。単に自然をめぐるだけではなく、九州最古の鉄道トンネル「石坂トンネル」といった歴史を感じられるスポットもあるので訪れてみましょう。

【キャンプ場の基本情報】
住所:福岡県田川郡赤村大字赤6933-1
電話番号:0947-62-2911
レンタル:毛布、布団、BBQセット、調理器具、椅子、テーブルなど
お風呂:温泉あり
料金:入場料(一般)中学生以上200円、小学生100円 (会員)中学生以上100円、小学生50円
施設使用料一団体1,000円~

 

グランピング福岡 ぶどうの樹~海風と波の音

福間海岸沿いでグランピングができるグランピング福岡は、目の前に広がるオーシャンビューが最大の魅力で、癒しにあふれています。

一日一組限定のロープで引き揚げられた空中テントからは、高い目線で海を眺められます。また、開放的でテントの内装もお洒落です。エアーベッド、扇風機、照明などがセットになっており、思わず写真におさめたくなります。同じく可愛らしい内装のタケノコテントもオススメ。こちらは地面に設置されているタイプです。

より落ち着いて快適に過ごすのであればカラフルなコンセプトコテージがいいでしょう。OCEAN、IRODORI、ANDALUSIA、CLASSICALと4つのテーマを設けて室内を彩っています。明るく賑やかな雰囲気から大人の雰囲気まで好みに合わせて選べます。

キャンプといえばバーベキューが定番ですが、ここではイタリアンレストランと寿司屋台もあります。リッチなキャンプを楽しみたい方にはイチオシです。

【キャンプ場の基本情報】
住所:福岡県福津市西福間4-10-10
電話番号:0120-464−956
レンタル:-
お風呂:シャワーあり
料金:タケノコテント3~4名で利用の場合1人8,640円~

 

平尾台自然の郷キャンプ場

カルスト台地に広がる豊かな自然のなかにある平尾台自然の郷キャンプ場は、設備が整っており快適なキャンプ場です。宿泊は区画サイト、広場サイト、丸太小屋付きサイトから選べます。サイトには芝生が広がっているので、テント設営がしやすく、開放的。丘に登れば眺めが良く、斜面には草そり場があるので、家族連れでのキャンプにオススメです。

また、デイキャンプも可能なので、バーベキューなどで気軽に利用することができます。ただし、日影がほとんどない場所なので、日帰りでもテントが持参した方が良いでしょう。

施設内の設備は充実しており、バリアフリーのトイレ、洗面所、温水シャワーなどが完備されています。

日々に疲れてしまった方が羽を伸ばすには最高のロケーションが揃っているので、ぜひ友人も誘い合わせて訪れてみてはいかがでしょうか。

【キャンプ場の基本情報】
住所:福岡県北九州市小倉南区平尾台31
電話番号:093-452-2715
レンタル:-
お風呂:シャワーあり
料金:デイキャンプ広場サイト一区画1,300円~

 

 

長崎県

佐世保市白岳自然公園

白岳池のまわりに広がる佐世保市白岳自然公園は周囲を山に囲まれているキャンプ場です。芝生の広場からは美しい風景を楽しめます。白岳へ訪れる際の拠点に使えるので、登山や散策を予定している方にはオススメです。

白岳は低山なので、子供を連れて登ることもできます。ただ、道がきれいに舗装されているわけではないので、履きなれた歩きやすい靴で登りましう。

キャンプ場での宿泊タイプはフリーテント、オートキャンプ場、常設テントの3種類です。シャワー室もあるのでアウトドア初心者も利用しやすくなっています。

多目的広場から冒険広場に向けて白岳池にかかる橋は眺めがいいです。渡った先の冒険広場にはアスレチックが多くちょっとしたコースになっているので、ぜひ大人も挑戦してみてはどうでしょうか。ギャラリー&カフェ、風の高原ではお洒落な洋食が提供されています。カレールーの持ち帰りも可能なので、気軽に立ち寄ってみてください。

【キャンプ場の基本情報】
住所:長崎県佐世保市江迎町奥川内253-6
電話番号:0956-66-9334
レンタル:-
お風呂:シャワーあり
料金:フリーテントにてデイキャンプの場合一張1,030円~

 

長崎県民の森キャンプ場

アウトドアに興味があっても、一歩踏み出せないでいる方には、長崎県民の森キャンプ場がオススメ。宿泊のタイプが多く、自然についての展示を行っている森林館があるので自然に対しての理解が深めやすいです。

オートキャンプの場合、バンガロー、常設テント、芝張サイトから選べます。一般キャンプ場の場合はバンガローと常設テントがあります。常設テントは木のデッキの上にあるので雨の浸食を受けにくいです。森林散策ができる道を進めば池や川、季節の草花があり、ほっと心が癒されます。

みはらし展望台からは海も見えてこちらは絶景。キャンプ場のある森にはキノコが多く自生しています。さまざまな形のキノコが見つかるそうなので、ぜひ足元を観察してみましょう。ただなかには猛毒種もあるので要注意です。シイタケ栽培がされている、キノコ小屋に立ち寄ってみましょう。

冒険広場では木製のアスレチックが設置されているので、家族連れにも人気のスポットとなっています。

【キャンプ場の基本情報】
住所:長崎県長崎市神浦北大中尾町691-7
電話番号:0959-24-1660
レンタル:テント、調理器具、BBQセットなど
お風呂:シャワーあり
料金:一般キャンプ場、常設テント、バイク3時間510円~

 

四本堂公園キャンプ場

四季折々の美しい花を眺めながらキャンプをするなら四本堂公園キャンプ場がオススメです。春になると敷地内は約500本もの桜で埋め尽くされ、お花見のスポットとして賑わいます。ほかにもチューリップ、紫陽花、菜の花といった花が顔を覗かせるので、散策には最適です。

史跡も残されており、994年に藤原直澄が休憩に立ち寄った場所には、直澄が座ったとされる御腰掛岩があります。

こうした見どころの多いキャンプ場内は、オートキャンプか一般キャンプで宿泊できます。どちらも芝生が広がり、その先には海も見えており、まさしく絶景です。トイレ、温水シャワー、流し場があるサニタリー棟も設置されていて、アウトドア初心者も気軽に利用できます。

テントを持たない方でもレンタル品にテントやバーベキュー台セットがあるので尋ねてみてください。季節によって変わる植物と海のコントラストを堪能しましょう。

【キャンプ場の基本情報】
住所:長崎県西海市西彼町白崎郷
電話番号:0959-37-0225
レンタル:テント、BBQセット
お風呂:シャワーあり
料金:一般キャンプ場1,020円~

 

 

佐賀県

八丁キャンプ場

小城市にある八丁キャンプ場は、自然に囲まれた心地良い場所でキャンプを楽しめます。八丁キャンプ場の近くには展望台があり、小城市街を一望することができ、晴天であれば、有明海まで見渡すことができます。また、キャンプ施設や山の風景を眺めるのもよいでしょう。

宿泊サイトは、バンガローやコテージなどはなく、通常のキャンプサイトのみとなっています。テントの貸し出しが行われているので用具を持たない方でも利用できます。テントサイトにはテーブルとイス、かまどや炊事場があるので、大きな機材を運ぶ必要はそれほどありません。

周りには、芝生広場や八丁ダムがあるので、自然を散策したいという方には見どころが多いと思います。

また八丁グリーンカルチャーセンターは有料一般開放されているので、団体での利用時などは重宝しそうです。研修などを予定している方は小城市役所のホームページから予約状況を確認してみてください。

【キャンプ場の基本情報】
住所:佐賀県小城市小城町畑田八丁地内
電話番号:0952-37-6125
レンタル:テント、毛布など
お風呂:シャワーあり
料金:テントサイト一区画一泊520円

 

吉野山園地キャンプ場

静かな雰囲気のなかで、キャンプを楽しむなら、吉野山園地キャンプ場がオススメです。山々に囲まれたキャンプ場であり、騒音は聞こえず静かな立地です。芝生サイトの周りには木々がないので青空や星空が視界いっぱいに広がります。炊事棟には蛇口が設けられ、屋根付きなので悪天候にも強いです。

宿泊はテントサイト、オートキャンプ、ログハウスから選べます。ログハウスを利用しても6,000円程度で宿泊できるので値段がとてもお手頃。バーベキュー用品のレンタルも行われているので、アウトドア初心者にもオススメです。

また、珍しいクワガタやクワガタを見ることができるので、家族や友人で自然散策をしてみてはいかがでしょうか。

【キャンプ場の基本情報】
住所:佐賀市三瀬村藤原井出野
電話番号:0952-56-2301
レンタル:BBQセットなど
お風呂:-
料金:テントサイト1箇所2,000円~

 

道の駅大和オートキャンプ場

道の駅大和に隣接する道の駅大和オートキャンプ場は、自然とグルメを堪能できるキャンプ場です。オートキャンプ場には芝生が広がり、すぐそばの川では釣りを楽しめます。川には時々ヤマメやハヤを放流しているそうです。ただ釣り道具の貸し出しは行われていないので、釣りをされる方はあらかじめ一式用意しておきましょう。

オートキャンプ場はデイキャンプにも対応し、午前11時から午後5時までたっぷり遊べます。また道の駅ならではの特徴として、地元野菜の販売が行われています。

キャンプ場によっては食材調達が難しいこともありますが、ここでは特産品で手に入れることができます。特産品のなかでも干し柿は有名なので、お土産に購入するとよいでしょう。

またパン工房 ベジタブルぱーしもんでは、さまざまなパンやアイスを堪能できます。地元の干し柿を使った干し柿ソフトや、コッペパンにミルクアイスを挟んだアイスパンなどを楽しみましょう。

道の駅の川沿いにはテラスがあり、眺めがいいです。研修室や調理実習室もあり、会議や勉強会にも利用されています。近くには巨石パークがあるので、自然散策の際はこちらにも訪れてみましょう。

【キャンプ場の基本情報】
住所:佐賀県佐賀市大和町大字梅野805
電話番号:090-5479-3158
レンタル:バーベキューコンロなど
お風呂:-
料金:デイキャンプ1,020円~

 

 

大分県

バルンバルンの森

訪れた人が思わず笑顔になるバルンバルンの森には、お洒落な宿泊施設がたくさんあります。元々、廃園寸前だった町営のキャンプ場をリノベーションしており、きれいで居心地のいい寛ぎの空間になっています。

キャンプ場のほかに本を読んだり眠ったりできる読書室ヨムネルの巣や、アジア料理を提供する亜細亜食堂cagoといった施設を備えています。どちらも木のぬくもりに溢れたインテリアとなっているので、ゆったりと過ごすことができ、リフレッシュできること間違いなしです。

森のところどころにはアートも見られるので、じっくり目を凝らして歩いてみるのもオススメ!さらにこのお洒落なスポットで結婚式をあげられるプランもあります。

四季に彩られた風景をバックに写真を撮れば一生の素敵な思い出になりそうです。宿泊プランはTiny houseか持ち込みでオートキャンプまたはフリーサイトが利用できます。

プランによってはペットを連れていけます。その際はリードを忘れないようにしましょう。リピーターも多い人気のスポットです。

【キャンプ場の基本情報】
住所:大分県中津市本耶馬渓町曽木459-9
電話番号:0979-52-3020
レンタル:寝袋 、クッションマット、アウトドアチェアー、二人掛けチェアー、アウトドア簡易ベッド、BBQコンロセット、ファンヒーターなど
お風呂:あり
料金:デイキャンプ高校生以上1,000円、4歳から中学生500円~

 

ボイボイキャンプ場

木々が生い茂ったキャンプ場よりも、解放感がある高原でキャンプをしたいという方にはボイボイキャンプ場がイチオシです。入り口からなかへ進むと、広大な芝生のサイトが続いておりいます。とても広いサイトなので遮るものこそありませんが、他の利用者と距離が取れるので、ゆったりと過ごしやすいです。

設備には水洗トイレ、洗濯機、温水シャワーがあるのでアウトドア初心者に優しい造り。ドッグランがあるので犬を連れて行けますし、流れが緩やかな川では水遊びができます。また炊事棟もあります。

食事の準備を省きたいという方は、カフェボイボイを予約すると、朝食と夕食が用意されます。テラス席から広場を眺めながらの食事も素敵です。

ちなみに名前にもある「ボイボイ」ですが、牛を呼ぶときの掛け声だそうです。せっかくなので旅の思い出に「ボイボイ」と叫んでみてはいかがでしょうか。

【キャンプ場の基本情報】
住所:大分県竹田市久住町大字久住4048-8
電話番号: 0974-76-0009
レンタル:BBQセット、寝袋、調理器具など
お風呂:近隣に温泉あり
料金:入場料大人300円、3歳から小学生150円、ペット1匹100円
バイク一台、テント一張1,000円~

 

久住高原オートビレッジ

アウトドアではお風呂に入れないことも多く、衛生面を気にされる方は、やはり温泉と近いキャンプ場の方が便利です。久住高原オートビレッジは、同じ敷地内にオートサイトと温泉があります。

温泉の露天風呂は文句なしの眺望を誇ります。高原なので見晴らしが良く、美しい自然が地平線まで続きます。阿蘇五岳の立派な姿は目に焼きつくことでしょう。

宿泊は区画サイトとフリーサイトの2種類。客室宿泊も可能です。炊事棟と水洗トイレ完備で、レンタル品にはテントやマット、毛布などもあるのでアウトドア初心者でも過ごしやすいです。

キャンプ場内だけで楽しむのもいいですが周辺施設も多くガンジーファーム、くじゅう花公園、猿まわし劇場、キムチの里など見どころが多いです。キャンプ場を拠点に観光して歩くのもオススメですよ。

【キャンプ場の基本情報】
住所:大分県竹田市久住町大字白丹 久住高原820
電話番号:0974-64-3111
レンタル:テント、BBQセット、ランタンなど
お風呂:温泉あり
料金:フリーサイト3,500円~
温泉利用料大人600円、子供400円~

 

 

宮崎県

宮崎白浜オートキャンプ場COCONA

宮崎白浜オートキャンプ場COCONAは、南国のような雰囲気が漂う海と近いキャンプ場です。敷地内のいたるところにヤシの木が植えられていて、海から離れたケビンまわりは豊かな緑に囲まれています。

施設も充実しており、イベント広場や貸会議室もあります。そのほかにも、シャワールームと洗濯機、乾燥機も用意されています。テントサイトは芝生になっているので、デイキャンプ利用をしてピクニックにも最適。快適な海風を受けながらのんびり過ごせます。

宿泊はテントサイトとキャンピングカーサイト、ケビンの3種類。出来る限り海のそばで過ごしたい人はテントサイトを利用しましょう。キャンプ場前の浜が白浜海水浴場となっているので、キャンプ場からすぐに泳ぎに行けます。

ほかにも青島神社、こどものくに、青島パークゴルフ場が近いので、家族連れでのレジャーにはぴったりです。

【キャンプ場の基本情報】
住所:宮崎県宮崎市折生迫6600-1‎
電話番号:0985-65-2020
レンタル:テント、タープ、シュラル、テーブル、折りたたみ椅子、食器セットなど
お風呂:温泉あり
料金:フリーサイト(2輪車用)1区画1,030円~

 

ひなもりオートキャンプ場

さわやかな風が吹き抜けるキャンプ場は、ひなもりオートキャンプ場です。サイト周辺は開けていて芝生が広がり、開放的です。テントの設営もしやすく、シャワーや洗濯機の置かれたサニタリーハウスが建てられているので、アウトドア初心者でもキャンプを楽しむことができます。

レンタル品も豊富でテントやタープ、バーベキューコンロがあります。またマウンテンバイクの貸し出しも行われているので、少ない荷物で様々な遊び方ができます。また、子供向けに木製遊具が置かれているほか、ふれあい広場に行けば、ボール遊びも可能なので、子供連れの方でも楽しめます。

キャンプ場の近隣にも見どころはたくさんあります。車で15分走るとたかはる清流ランドで水遊びができるほか、コスモスの美しい生駒高原、標高1,200mにあるえびの高原といったスポットにも訪れてみましょう。

宿泊タイプは個別サイト、グループサイト、キャンピングカーサイト、広場サイト、トレーラーハウス、キャビンから選べますよ。デイキャンプ対応なのでさまざまな形で利用を検討してみてください。

【キャンプ場の基本情報】
住所:宮崎県小林市細野字山中之前5739-14
電話番号:0984-23-8100
レンタル:テント、マウンテンバイク、毛布、折りたたみテーブルなど
お風呂:近隣に温泉あり
料金:デイキャンプで広場サイト利用の場合大人700円、小中学生350円~

 

川原自然公園キャンプ場

とにかくアウトドアで体を動かして遊びたいという方には、川原自然公園がイチオシ。キャンプエリアの周りには、自然を通じたアクティビティやスポーツ施設が満載です。

小丸川では河川プール、カヌー体験が可能なほか、3on3のバスケットコート、多目的広場、マウンテンバイクコース、遊泳プール、昆虫の森、遊具広場、ボルダリング&カフェがあるなどさまざまな施設が用意されています。マウンテンバイクやバスケットボール、カヌーなど必要な用具はレンタルできるので、手軽にスポーツを楽しむことができます。

もちろん自然散策スポットもあり桜並木や池の周りを進んでみるのもいいでしょう。宿泊は持ち込みテントサイト、貸しテント、コテージの3種類あります。運動好きの人にはたまらない施設となっているので、家族連れはもちろんソロキャンプで存分に体を動かすのもオススメです。

【キャンプ場の基本情報】
住所:宮崎県児湯郡木城町大字川原476
電話番号:0983-32-4122
レンタル:テント、調理器具、寝具、食器類など
お風呂:シャワーあり
料金:衛生管理費100円
持ち込みテント1,000円~

 

 

熊本県

歌瀬キャンプ場

丁寧に刈り込まれた芝生の上で空をのんびり見上げてみませんか。歌瀬キャンプ場は自然に囲まれていながらも、サイトが開放的で快適に過ごせます。日陰になっている箇所もありますが、全体的に日当たりは良好です。夏は日差しが強いので、タープテントがあると重宝するでしょう。

レンタル品の貸し出しにもあるので持っていない方は、問い合わせてみてください。宿泊タイプはオートサイト、リバーサイト、フリーオート、テントサイトに加えバンガローがあります。キャンプ経験が浅い人向けにビギナーズキャンプイベントも開催されることがあるようです。練習を兼ねて足を運んで見るのもいいでしょう。

そしてこのキャンプ場で中でも注目したいのが、こうろぎブルーベリー園です。7月末から9月中旬のシーズン中はブルーベリーの摘み取り体験ができます。大人500円、小学生200円で摘み取って食べられるので、家族や友人を誘い合わせてみませんか。眼精疲労などにいいとされるブルーベリーは150円で100g持ち帰りもできるので、帰ってからの楽しみも増えます。

【キャンプ場の基本情報】
住所:熊本県上益城郡山都町菅尾1344-1
電話番号:0967-83-0554
レンタル:テント、調理器具、寝具、食器類など
お風呂:風呂あり
料金:入場料大人300円、小人200円
テントサイト3,000円~

 

服掛松キャンプ場

自然体験が豊富で、さまざまな年代やグループで利用しやすい、服掛松キャンプ場。広大なキャンプ施設の周りは山々に囲まれ、自然の癒しに溢れています。立地も九州の真ん中に位置するので、九州のさまざまな市街からアクセスしやすいです。

宿泊はテントエリアのフリーサイト、オートサイト、キャンピングカーサイト。宿泊施設の田舎風ログハウス、ログハウス、ロッジなどから選べます。きれいな屋根付き炊事棟、トイレ、シャワールームもあるのでアウトドア初心者も利用しやすい施設です。

またここは先に紹介したように体験プログラムやイベントが活発で、オータムトレッキング、ウィンタートレッキングなどに挑戦できます。

さらに子供も楽しめるアスレチックやローラースライダーがあり、野外ステージではコンサートが開催されることもあります。自然をのんびり散策したい方は、ぜひ展望所を目指してみましょう。長く続く渓谷を一望できますよ。

【キャンプ場の基本情報】
住所:熊本県上益城郡山都町長崎361
電話番号:0967-83-0249
レンタル:テント、タープ、テーブル、椅子など
お風呂:シャワーあり
料金:入場料日帰り200円
フリーテントサイト一名用テント540円~

 

ゴンドーシャロレーオートキャンプ場

標高900m地点に位置する、ゴンドーシャロレーオートキャンプ場。キャンプ場からの眺めが良く、運がいいと雲海を見ることができます。

オートキャンプ場内は芝生のフリーサイトなので好きな場所にテントが設営できます。水道やトイレなどはありますが、ほかのキャンプ場と比べて設備は少なめです。そのためアウトドアが好きな人にはより本格的な環境で楽しめるのが特徴です。

広いサイトには、視界を遮るものが少なく、日中の風景と夜の星空の両方を堪能できる贅沢な時間が過ごせます。

またこのキャンプ場は少し特殊で、オフロードコースが用意されています。四駆コース、バイクエンデューロコースなどがあり、バギーやバイクを持ち込めば有料で走れます。バイク、バギー、4WDの貸し出しはないので、注意が必要です。

自然の中でたくさん活動した後は、キャンプ場から車で15分ほどの場所にある黒川温泉で、汗を流してみましょう。

【キャンプ場の基本情報】
住所:熊本県阿蘇郡南小国町大谷山6338
電話番号:0967-44-0316
レンタル:テント、タープ、寝袋など
お風呂:-
料金:デイキャンプ大人500円、子供300円~

 

 

鹿児島県

オートキャンプ森のかわなべ

美しい緑に囲まれたオートキャンプ森のかわなべは、さまざまな施設や設備が充実しているので、幅広い層から支持されています。市街地からもアクセスしやすく、家族連れで気軽に遊びに来るのにも丁度いい立地。管理棟にも常にスタッフがいるので不測の事態にも対応してくれます。

宿泊は区画サイト、フリーサイト、トレーラーサイトから選べます。きれいな炊事棟はかまど、トイレ、シャワー、ランドリーと必要なものが揃えられています。

またキャンプ場利用者が最大2時間まで無料で使えるマウンテンバイクコースがあるほか、アスレチックも設置されているおり、大人も子供も楽しむことができます。ボルダリング施設もあります。筋力がない人でもコツが分かれば登れるようになるので普段アウトドアに興味がない方もぜひ挑戦してみしょう。

リードをつければペットの同伴は可能です。ドッグランもあるので、愛犬との自然散策にもオススメです。ただし、トレーラーサイトではペットは入れないので注意が必要です。

【キャンプ場の基本情報】
住所:鹿児島県南九州市川辺町野崎8138-1
電話番号:0993-56-4342
レンタル:テント、タープ、寝袋、アウトドアテーブル、アウトドアチェア、ランタンなど
お風呂:あり
料金:入場料大人600円、小人300円
フリーサイト1,020円~

 

岩屋公園キャンプ場

夏のキャンプを盛り上げてくれるのは、岩屋公園キャンプ場です。ここには、万之瀬川の流れを利用した流水プールがあり、夏になると家族連れや友人と遊ぶ人が行き交います。

プールの横には一回50円で利用できるウォータースライダーがあり、眺めがいいので何度も滑りたくなりますね。さらにこの水場は下流であれば犬を連れて入れます。夏バテ気味の愛犬を連れて遊びに来るのオススメです。

水場以外にも子供広場には遊具があり、レンタルサイクルで走れるので自然と溶け合って遊べます。宿泊タイプは持ち込みテント、ティピー、ケビン、ロッジの4種から選択しましょう。

テントは木製のデッキの上に設営するので、浸水被害を受けにくく快適に過ごせます。また史跡も多いスポットなので、静かに自然巡りをしたい人はこちらも目を向けてみるといいでしょう。

【キャンプ場の基本情報】
住所:鹿児島県南九州市川辺町清水3882
電話番号:0993-56-5465
レンタル:サンシェード、BBQセットなど
お風呂:シャワーあり
料金:持ち込みテント2,160円~

 

 

沖縄県

ミトレアキャンプ場

西表島でリゾート気分を味わってみましょう!ミトレアキャンプ場には涼み台やハンモックが設置されているので、少し体を横にしながら空を眺められます。

なかでも晴れた日の星の輝きは格別。テント用具を持っていなくてもレンタル品から借りられるので、アウトドアに不慣れな人も気軽に利用してみましょう。気温が高くなりやすい地域ですが、共同冷蔵庫もあるので、食品をしっかり保存できます。

そばにあるミトレア農園では無農薬のフルーツ栽培を行っています。購入してアウトドアのデザートにしてみてはいかがでしょうか。

宿泊は芝生サイトにテントを設営することになります。車で少し移動すればスーパーがあるので、消耗品を揃えやすいです。

【キャンプ場の基本情報】
住所:沖縄県八重山郡竹富町上原984-14
電話番号:0980-85-6610
レンタル:テント、寝具、食器類、BBQセットなど
お風呂:シャワーあり
料金:1人一日1,000円~

 

沖縄県総合運動公園オートキャンプ場

沖縄県総合運動公園オートキャンプ場は体を動かせるエリアが多いキャンプ場です。緑と海と太陽をテーマにしたスポーツゾーン、森と水のゾーン、海浜ゾーンの3つのゾーンがあり、年齢問わずさまざまな遊び方できます。

設備にはサイクルセンター、レクリエーションドーム、レクリエーションプール、テニスコート、蹴球場、大型遊具などがあり、さまざまなスポーツを楽しむことができます。オートキャンプ場はデイキャンプ対応でシャワー設備もついていますから、ここを拠点に遊びに繰り出すと便利です。

激しい運動が苦手な方もウォーキングコースがあるので、園内を眺めながら歩いてみるのもオススメです。

テントの他にハンモックの貸し出しもしているので、さわやかな風を受けながら寝転んでみましょう!

【キャンプ場の基本情報】
住所:沖縄県沖縄市比屋根5-3-1
電話番号:098-932-5114
レンタル:テント、タープ、寝袋、ハンモック、テーブル、椅子、もちつきセット、流しソーメンセット、調理器具など
お風呂:あり
料金:デイキャンプ1,350円~