プロモーション

【SUVだからこその絶景】狭い登山道。だから、取り回しの良いコンパクトSUVにした

日本ではミニバンと並び、世界的に見ればいまや乗用車市場の主役ともいうべき存在感を放っているSUVカテゴリー。そのなかでも、いまもっとも勢いがあるのがコンパクト級です。 SUVといえば、いかにも日常の生活に彩りを与えてくれそうな“ハレの気分”を味わえる見ためが魅力のひとつとなっていますが、そのデザイン上のモチーフはオフローダー。それだけに、サイズが大きくなると威圧感も普通の乗用車より強調されますし(そこに魅力を感じるユーザーも多いのですが)、街中、特に狭い場所では使い勝手に不都合な部分も出てきてしまいます。

更新日2019/08/19

TEXT:小野泰治(Ono Taiji)、PHOTO:柳田由人(Yanagida Yoshito)、MODEL:井上直美(Inoue Naomi)/花音(Kanon)

ですが、コンパクト級ならそうしたSUVにまつわる”トゥーマッチ”な部分は解消されます。取り回しの性能はベースとなる乗用車と変わりませんし、なかには背が高いことを活かして運転のしやすさが向上しているモデルすら存在します。もちろん、絶対的なサイズが小さいのでミドル級以上のSUVと比較すればユーティリティはソコソコというところ。それでも並みの乗用車より室内や荷室は広いものが、大半を占めています。

また、小さいとはいえ冒頭に書いたハレの気分は十二分。当然、価格もリーズナブルですから「一家に1台」のファミリーユースにはもちろん、適度にヒネリが効いた日常のアシとしてもコンパクトSUVはピッタリの選択となるわけです。近年、プレミアムブランドを含めて世界の主要メーカーが積極的に新しいコンパクトSUVを市場に投入しているのは、こうした万能性を支持するユーザーの増加に対応したものということもできるでしょう。

さて、そんないまが旬のコンパクトSUVのなかから、今回はホンダ ヴェゼルをピックアップしてみました。海外ではHR-Vの名前で販売されているグローバルプレーヤーですが、日本では昨年トヨタC-HRに首位の座を奪われるまで、国内のベストセラーSUVだった人気モデルでもあります。

その外観は、クーペのテイストを採り入れたスタイリッシュな仕立てが特長的。リアドアの開閉ハンドルをウインドー後部と一体化したデザインを採用、遠目からだと2ドアにも見える佇まいはデビューから6年目を迎えた現在でも新鮮味を失っていません。

一方、使い勝手もトップクラスの水準にあります。ベースがモノスペースのフィットということで室内は見た目から想像される以上に広く、この点ではSUVに対する期待値通りですが、さらなる強みは荷室床面の高さが同クラスのライバルより低いこと。

これは燃料タンクを前席下に配置するフィット譲りのセンタータンクレイアウトの恩恵ですが、荷室へのアクセスや絶対的な容量はもとより、「停車時にちょっと腰掛けて」という状況でもその効能を実感できます。

実際、今回は山ガールのトレッキングのお供、というシチュエーションでしたが小柄な女性でも出発前の準備や帰ってきた際の小休止に低い位置から開くヴェゼルの荷室は重宝していました。

もちろん、SUVとしての走りにも不満はありません。フィットベースとはいえ地上高は十分に確保されているので、ちょっとした林道程度までなら乗用車のように気を遣う必要がありませんし、狭い場所に分け入る場面ではコンパクトなボディが威力を発揮。トレッキングのベースとなる場所は必ずしも広いわけではありませんが、ヴェゼルのボリュームなら運転にあまり自信のない山ガールでも持て余す心配はないでしょう。

撮影に連れ出したヴェゼルはハイブリッド仕様とあって、日常のアシとして使う場合の経済性も申し分ないもの。今回は関東近郊にある山との往復で数百キロほどを走りましたが、特に燃費を気にせずともリッターあたり16㎞前後は走っていましたから、SUVだと思えば小食の部類なのは間違いありません。

ちなみにこの個体は2016年式の1オーナー車で、マイレージは2万4000㎞ほど。運転支援システムのホンダセンシングも装備した上級グレードの「Z」ということで、新車気分も味わえる状態でした。価格は取材時で209.9万円(期間限定プライス)とのことで、この設定なら新車のコンパクトハッチをアップグレードさせた選択としても狙い目といえるでしょう。

【SUV映えを探して】 進化した本格オフローダー、ジープ ラングラー

【SUVだからこその絶景】静かな森では、モーター駆動のミニ クロスオーバーPHEVがモノを言う

【SUVだからこその絶景】すべてに軽快なスバル XVで楽しむマリンアクティビティ

ヴェゼルの中古車情報を見てみる