プロモーション
山梨県のおすすめキャンプ場、バンガロー、コテージ等21選
山梨県は東京都と隣接しているので、東京都からアクセスしやすく、富士山をはじめとする有名な山が多いので、アウトドアの行先に適しています。この記事では山梨県のおすすめキャンプ場を紹介いたします。
更新日2019/04/181.Foresters Village Kobitto
石空川沿いの森の中で、家族キャンプを満喫してみてはいかがでしょうか。Foresters Village Kobittoは穏やかな自然に包まれたキャンプ場です。子供向け遊具があり、川遊びもできるので、大人も子供も楽しめます。
テントサイト上空は視界が開けているので、キャンプの醍醐味である天体観測もできます。宿泊はオートキャンプとキャビンから選べるので、アウトドア初心者も気軽に利用できます。キャビンは新しくきれいな造りで温かみもあります。
犬を連れての旅行の人向けにドッグキャビンがあり、あらかじめ申請しておけば無料で敷地に連れて行けるのも魅力。ただしペット禁止区画もあるのでキャンプ場のルールをよく確認した上で利用しましょう。
サニタリー棟にはシャワーがありますが、車で15分の距離にある、むかわの湯や尾白の湯は広々としたお風呂が迎えてくれるのでこちらもオススメです。
住所:山梨県北杜市 武川町柳澤3802-1
電話番号:0551-45-6729
レンタル用品:テント、寝袋、マット、シュラフ、テーブル、イス、コンロ、ダッチオーブン、BBQセット、調理道具など
お風呂:シャワーあり
料金:すも~るサイト レギュラーシーズン2,700円~
2.尾白の森キャンプ場
暑い夏にキャンプする場合、汗だくになってしまいます。それでも夏になるとアウトドアへ行きたくなるものです。そんなときは、尾白の湯がある「べるが」へ行きましょう。
べるがにはキャンプ場、温泉、バーベキュー広場、噴水広場、森の散策路、小川などワクワクするアウトドア要素が詰まっています。また森と水の展示館、図書館、森の研修棟といった学びの施設も用意されているので、お子様を連れて行ったり、サークルで利用するのもオススメ。
自然の要素を色濃く残しながらも、整備が行き届いていて、施設が充実しているので誰でも利用しやすいです。
敷地内にある尾白の森キャンプ場ではテントサイトとバンガローのいずれかに宿泊できます。犬を連れている方向けのドッグランサイト、テント設営が苦手な方でも泊まれる常設テントがあり、選択肢が多いのがポイントです。
尾白の湯の露天風呂は木々がほぼなく、昼は真っ青な空、夜は星空を眺めることができます。
住所:山梨県北杜市白州町白須8093-9
電話番号:0551-35-2084
レンタル用品:テント、タープ、寝袋、バーベキューコンロ、ハンモック、クーラーボックス、折りたたみテント、LEDランタンなど
お風呂:敷地内に尾白の湯あり
料金:木陰の中のフリーサイト1泊3,900円~
3.レイクロッジヤマナカ
多人数でわいわいキャンプを楽しみたい。スポーツもしたいという方にはレイクロッジヤマナカがイチオシです。名前の通り山中湖のそばにあるので、雄大な湖を眺められてとても涼やかな雰囲気。研修や合宿として人気で、本館には最大71人での宿泊が可能。施設での宿泊以外にオートサイト、フリーサイト、常設テントがあるので本格的なアウトドアを楽しめます。
大人数だと何かと準備に手間取りますが、ここでは手ぶらバーベキュープランがあるので、サービスをうまく利用して快適に過ごしたいところです。
グラウンドはサッカー、アメフト、ラグビーなどに対応していて、1日丸ごと、半日、1時間のみなど利用時間を選べます。
山中湖と富士山を眺めながら、大自然を満喫してみてください。
住所:山梨県南都留郡山中湖村平野479
電話番号:070-1067-1747
レンタル用品:テント各種・マットやタープなどのテント用品、ガスバーナー、焚火台、椅子・テーブルなど
お風呂:シャワーあり、本館にお風呂あり
料金:フリーサイト、オフシーズン2,500円~ 自然保護費一人300円
4.甲武キャンプ村
目に優しい緑に囲まれている甲武キャンプ村は、丹羽川沿いの落ち着いた施設。遊べる広場や大きな川、池や吊り橋などがアウトドアの雰囲気をぐっと盛り上げてくれます。バンガローを中心とした施設なので、テント設営に不慣れな方にオススメです。
川は浅瀬があるので、子供が遊ぶのにも適しています。また、たくさん遊んでも浴場が設置されているので疲れもリセットできます。
ゴミ収集所があるので、自分でゴミを持って帰る必要が無いのも嬉しいですね。
キャンプ場全体を貸し切りにできるプランもあるので、団体利用を考えている方は候補に入れてもいいかもしれません。その場合一泊50万で最大収容人数は165人です。
規定内であればバンガローに犬を連れていけるほか、夜には広場にて手持ち花火も可能なので自由度が高いのも魅力でしょう。
住所:山梨県北都留郡丹波山村400
電話番号:0428-88-0523
レンタル用品:バーべキュー用コンロセット、調理器具など
お風呂:浴場あり
料金:バンガロー 8,200円~
5.篠沢大滝キャンプ場
夏休みこそキャンプ場が賑わう季節ですが、そうなるといかに涼むかも問題になります。そんな時は篠沢大滝キャンプ場の川遊びがオススメです。大きな川には滝があり、見た目にも涼しく、実際水は冷たいので夏でも過ごすことができます。
周囲は豊かな山々に囲まれていますが、キャンプ場上空は視界を遮るものが無く晴れた夜には無数の星々が堪能できるでしょう。自然豊かなので虫取りをしたり、ニジマスを捕らえたりと遊び方は豊富です。
オートキャンプとバンガロー、グループ向け大型宿泊施設から宿泊が選べます。敷地内は砂利が広がっているので、オートキャンプの際にはマットを忘れずに用意しましょう。ドッグランも用意されているので、愛犬も一緒に連れて行くとよいでしょう。
住所:山梨県北杜市白州町大坊1181
電話番号:0551-35-3131
レンタル用品:テント用品、寝具、調理器具など
お風呂:シャワー、お風呂あり
料金:6人用バンガロー、日帰り5,000円~
6.久保キャンプ場
透き通った水に触れれば、心も体もリフレッシュ!東京からとても近くアクセスも良好な久保キャンプ場は、浅くてきれいな川沿いにあるので、子供の水遊び場としても最適です。
周囲は、豊かな自然に囲まれていますが、キャンプ施設は砂利道が多く、木々の鬱蒼とした感じがないので、過ごしやすいのが特徴。
テント区画、バンガロー、丸太小屋、ログハウスから選べて自分に合ったアウトドアが楽しめます。また全室温水ウォシュレット完備の女性用のトイレもあり、温水シャワーと露天風呂もあります。
デイキャンプもできるので、癒しを求めて足を運ぶのはどうでしょうか。周辺でトレッキングが可能なので、ぜひ自然散策の拠点としても利用してみてください。子供と一緒なら、今は珍しいドラム缶風呂に入ってみるのもワクワクしますね。
住所:山梨県南都留郡道志村久保2447番地
電話番号:0554-52-2397
レンタル用品:薪、炭、バーベキュー用品、調理器具、ドラム缶風呂、亀の子たわし
お風呂:シャワーあり、お風呂あり
料金:施設利用料大人500円、子供300円 デイキャンプ、テント一区画3,000円~
※繁忙期はデイキャンプのみの利用不可
7.オートリゾートパーク・ビッグランド
キャンプに行って自然の中で泊まるだけでは物足りない、子供も遊べる施設が多い方がいいという方は、オートリゾートパーク・ビッグランドへ行ってみましょう。
このキャンプ場には子供はもちろん、大人も思わず童心に帰る遊び心があります。キャンプ場そばの川では釣りでき、水が澄んでいるので頭まで浸かって遊べます。子供も安心して遊べる浅瀬もあるので誰でも楽しめますよ。大武川では犬も連れて入れますし、オートサイトであれば無料でペット同伴可。
他にもフルーツの生産量が多い山梨ならではのフルーツ狩りを楽しめ、自然の物を使った工作教室や陶芸教室も催されます。
宿泊はオートキャンプ、ログキャビン、トレーラーハウス、プチキャンピングカーから選びましょう。施設内設備も充実していて、子供用遊具があるので、家族連れにオススメです。
住所:山梨県北杜市白州町大坊1131
電話番号:0551-35-4518
レンタル用品:テント、シュラフ、カセットコンロ、マット、毛布、ランタン、テーブル、イス、調理セット、焚火セット、バーベキューグリル、スモーク缶、マウンテンバイクなど
お風呂:コインシャワー、貸切風呂あり
料金:環境衛生費1サイト300円 オートキャンプ5,100円~
8.ウエストリバーオートキャンプ場
豊かで景色がきれいで、整った施設の中でおしゃれにキャンプがしたいなら、ウエストリバーオートキャンプ場へ行きましょう。キャンプ施設の真ん中を突っ切るように御勅使川が緩やかに流れ、水遊びや釣りをして過ごせます。釣りに自信が無くても開始前に放流を行ってくれるので、迷っている人は思い切ってチャレンジしてみましょう。釣れた魚は焼いて食べれば、もう病みつきです。
子供向け遊具も充実で、遊具にはクライミング用の壁が設けられています。ライブラリーハウスにいけば文庫、絵本、漫画がたくさん用意されているので、サイトへ借りて行って、木漏れ日の中で、または静かな夜にのんびり読書するのも素敵ですね。
遊び疲れたらオープンテラスでちょっと一休みしましょう。
宿泊はテントサイト、シンプルロッジ、キャンピングロッジ、バンガロー、コテージから選べます。
住所:山梨県南アルプス市須澤131
電話番号:055-285-6611
レンタル用品:テント用品、寝具、バーベキューコンロ、調理器具、延長コードなど
お風呂:シャワー、露天風呂あり
料金:Gサイト6,900円~(宿泊施設料、大人料金、駐車場代込み)※0〜15歳は無料
9.ほうれん坊の森キャンプ場
そもそもキャンプは、不便さを楽しむのも醍醐味ですが、本音を言えば自然の中でも快適に過ごしたいという声も少なからずあります。それならば、豊かな自然とアウトドアの魅力をたくさん持ち、トイレやシャワー、備え付け冷蔵庫などの設備が整った、ほうれん坊の森キャンプ場がいかがでしょうか。
総合受付の「ほうれん坊」では、キャンプシーズンはカフェメニューが提供されるほか、無料Wifiも完備されています。
ほうれん坊の森キャンプ場は奥多摩湖とつながる川のそばにあります。入り口で受け付けした後、吊り橋を渡ると、豊かな自然が訪れる人を迎えてくれます。森のゾーン、川のゾーン、風のゾーンにエリアが分けられており、それぞれアウトドアの雰囲気があります。
テントサイト、オートサイト、バンガロー、キャビンから宿泊タイプを選べ、石窯やドラム缶風呂などの体験が用意されています。秋は紅葉を眺めながらのキャンプも美しくていいですよ。
住所:山梨県北都留郡小菅村2402-2
電話番号:0428-87-0435
レンタル用品:テント用品、調理器具などを含むバーベキュー用品、ガスバーナー、カセットコンロ、炊飯器、マウンテンバイク、ロードバイクなど
お風呂:シャワーあり
料金:テントサイト 基本料金2,000円 利用料大人1,000円、5歳~小学生500円
10.HOTTARAKASHI CAMPING FIELD
標高700メートルにあるほったらかしキャンピングフィールドの一番の魅力は絶景を楽しめるところです。
キャンプ場の正面には富士山がありますし、目線を下に移すと山梨盆地に広がる市街地を一望できます。日が沈んで暗くなると、満天の星と市街地の人工的な光がきらめき、幻想的な景色になります。
キャンプで気になるのが温泉施設ですが、近隣には「ほったらかし温泉」があり、早朝でも入浴できます。湯船に浸かりながら、日の出を見れるので、ぜひ早起きして訪れてください。贅沢なワンシーンは忘れることができない想い出になるでしょう。
通年営業しているキャンプ場で定休日はありません。アクセスは中央自動車道の勝沼ICまたは一宮・御坂ICから約25分です。予約は3ヶ月前の月初めからとなります。ピーク時は早めに予約することをオススメします。
住所:山梨県山梨市矢坪1669-25
電話番号:080-9677-1010
レンタル:キャンピングカー(4名定員)、テント、焚火台、ワンタッチタープ、テーブル、BBQコンロ、ローチェア、LEDランタンなど
お風呂:近隣に温泉施設あり
料金:宿泊料 大人1,500円、中学生以上の子供500円 フリーサイト 1,000円〜
11.奥秋キャンプ場
奥秋キャンプ場は季節営業のキャンプ場で、4月中旬〜11月上旬となっています。眼下には丹波川の清流を見下ろせるので、景色がいいです。
水遊びや渓流釣りで、日中は思い切り遊べます。夜になると満天の星がステキな夜を演出してくれます。
クルマでのアクセスは中央自動車道・大月ICから約80分、電車の場合は青梅線「奥多摩駅」からタクシーで約30分です。
駐車料金は普通車650円、バイク300円、大型車1,000円です。3箇所の広場ではキャンプファイヤーができる広さがありますので、林間学校や野外教育にも向いています。
テントサイトは遊歩道沿に広がっており、爽やかな風を感じるようなデザインとなっています。炊事用薪500円、バーベキュー用木炭600円で販売されています。
住所:山梨県北都留郡丹波山村2079
電話番号:0428-88-0616
レンタル:毛布、マットレス、掛け布団、シーツ、まくら、バーベキュー用鉄板、なべ、かま、包丁、炊事用まき、バーベキュー用木炭など
お風呂:お風呂、シャワーあり
料金:持ち込みテント宿泊 小学生以上650円、幼児(3歳以上)300円〜 衛生協力費(1張)100円
12.花の森オートキャンピア
山の中腹に位置しており、季節の花が綺麗に咲いているところがセールスポイントの花の森オートキャンピア。
大自然の中で、お洒落なデザインの宿泊施設が建っています。入浴施設が充実していますから、気軽にアウトドアライフを楽しめます。
温水ジェットプールやジャグジー(水着必要:1日500円)もあって、日頃の喧噪から逃れてリフレッシュすることができます。1日料金となっていますので、朝9時から17時まで何度でも利用できるのでうれしいですね。
営業期間は3月頃〜1月中旬となっており冬も営業していますから、四季折々の自然を楽しめます。定休日は不定期ですから、事前に確認が必要です。
アクセスは中央自動車道の都留ICから約35分、東名自動車道の相模湖ICから約50分です
オートキャンプは、デイキャンプ3,300円から利用でき、平日割引料金4,400円で宿泊できます。売店では、石けん、乾電池、タバコ、ビール、氷、ブラジル製ハンモック、薪、炭などを販売しています。
住所:山梨県南都留郡道志村中山9709-1
電話番号:0554-52-2776
レンタル:タープ、シュラフ、マット、毛布、ランタン、薪ストーブ、お餅つきセット(きね、うす、せいろ、なべ、薪ストーブ)など
お風呂:温泉施設あり(水着必要なし)
料金:デイキャンプ3,300円〜
13.原始村そば処キャンプ場
普通のキャンプ場とひと味違う宿泊体験ができる原始村そば処キャンプ場には古代の住居を再現した竪穴式や横穴式住居のバンガローがあります。原始体験キャンプができることで話題になっています。
昼間は川遊びやハイキングで楽しみ、夜はバーベキューで大自然を満喫してください。季節営業で3月から11月限定、定休日は月曜(月曜が祝日の場合は翌日)です。
アクセスは中央高速道路・大月ICから約35km約30分です。バスの場合は、奥多摩駅から約50分、大月駅から約1時間、いずれも小菅村で下車となります。
近くに多摩源流温泉「小菅の湯」があります。3時間入館料大人620円、子供310円からです。タオル、バスタオルセット 200円でレンタルできます。
住所:山梨県北都留郡小菅村1970
電話番号:0428-87-0855
レンタル:シーツ、毛布、鉄板、鍋、マットレス、枕、飯ごう、まな板、包丁、網、炭、薪、串、ヤマメ、ニジマス、火おこし体験キットなど
お風呂:近隣に温泉施設あり
料金:キャンプサイト 1泊5,000円〜
14.PICA山中湖ヴィレッジ
ロッジ・ログハウス・コテージなど、自分が泊まってみたい宿泊施設を選んで自然豊かなアウトドアが楽しめる、PICA山中湖ヴィレッジ。施設そのものがキレイですし、まるでホテルみたい女子会として利用されているケースも多いです。
ハンモックカフェ、レストランまで充実しています。キャンプ初心者・カップル・女性グループでも気軽にアウトドアを経験できます。通年営業で定休日はありません。
アクセスは東富士五湖・山中湖ICから約10分と便利です。レンタサイクルもあって2時間800円からです。近くには日帰りで利用できる温泉があります。
紅富士の湯、石割の湯の2個所で車で10分ほどの距離にあります。ゲストハウス内ではフリーWi-Fiを利用することもできます。レンタル用品は豊富にありますが、繁忙期は予約しておくほうがいいでしょう。
住所:山梨県南都留郡山中湖村平野506-296
電話番号:0555-62-4155
レンタル:焚き火台、ランタン、LEDランタン、アルミ鍋、土鍋、ツーバーナー、炊飯ジャー、ガスコンロ、ダッチオーブン、おたまなど
お風呂:近隣に温泉施設あり
料金:コテージ 12,600円〜
15.湖山荘キャンプ場
山中湖畔の近くにある湖山荘キャンプ場は水上のアクティビティーが楽しめるキャンプ場です。レンタル用品も豊富で、周辺の施設も充実しているので、キャンプ初心者・アウトドア初心者にもオススメできるキャンプ場です。
天気が良い日は、湖畔から絶景の富士山を眺めることができます。とってもリッチな景色を楽しみながらキャンプを楽しめます。
季節営業で4月1日から11月末日までとなっており営業期間は定休日はありません。アクセスは、東富士五湖道・山中湖ICから約10分と便利です。
温水シャワー室があり、自動温度調節サーモ付きでコイン式ではありません。料金は10分で300円の料金です。シャワー室は5部屋で、朝8時から夜8時まで利用できます。
トイレは全て水洗で3箇所あります。バンガロー側にあるトイレは洗面所も広いのでおすすめです。レンタル用品は専用の貸出所があります。
管理棟の売店には、薪、木炭、ホワイトガソリン、ロックアイス、ビール、ジュース、キャンプ雑貨洋品、お菓子、安全花火などを販売しています。
生鮮食料品は販売していませんので、持参する必要があります。車で10分ほどの距離に大型スーパーマーケットがあります。
住所:山梨県南都留郡山中湖村平野508-123
電話番号:0555-62-1143
レンタル:毛布、敷布団、掛布団、鉄板、なべ、かま、ボール、ザル、まな板、包丁、おたま、しゃもじ、フライ返し、LEDランタン、バケツ、やかん、自転車など
お風呂:温水シャワー室あり
料金:オートサイト 1区画1泊4,000円〜
16.小田急山中湖フォレストコテージ
山中湖畔の森の中にあり、マイナスイオンがたっぷりの自然が魅力な小田急山中湖フォレストコテージは、ペットの同伴も可能なキャンプ場です。オートキャンプとコテージでのキャンプが楽しめます。テントが苦手ならばキレイでお洒落なコテージも検討してみてください。
山中湖でマリンスポーツを楽しみながらリフレッシュできる場所でしょう。営業期間は季節営業で3月から11月末日までとなっており、期間中は定休日はなしです。アクセスは東富士五湖・山中湖ICから約10分と便利なロケーションとなっています。
住所:山梨県南都留郡山中湖村平野491
電話番号:0555-62-2171
レンタル:ダッチオーブン、スキレット、ホットサンドクッカー、薫製スモーカー、囲炉裏テーブル、クアトロポッド、たき火台、BBQグリル、2バーナーコンロ、鉄板、ハンモック、テーブル、イス、テント、タープ、銀マット、炊事用具、電池式ランタン、シュラフ、土鍋、コンロ、布団セット、毛布、シーツ、炊飯器、枕カバー、延長コード、ドライヤー 、自転車など
お風呂:男女別のお風呂あり(無料)
料金:オートキャンプ3,500円〜
17.清水国明の森と湖の楽園
芸能界きってのアウトドア派清水国明氏がプロデュースしたキャンプ場、清水国明の森と湖の楽園は色々な自然体験が楽しめます。
富士山の麓にあり、アクセスは中央道・河口湖ICから4km・約10分と便利です。森の中からも富士山を眺めることができる最高のロケーションが魅力です。
手ぶらキャンププランは1泊12,500円からありますので、初心者でも安心して利用できるでしょう。
営業期間は通年で定休日もありません。各種体験メニューはアドベンチャーゲーム、宝探しゲーム、体感型防災アトラクション、バーベキュー、ピザ作り、ニジマス釣りなどがあります。
住所:山梨県南都留郡富士河口湖町小立5606
電話番号:0555-73-4116
レンタル:イス、テーブル、カマド、鉄板、マキ(一束)、炭(一袋)、火バサミ、まな板、包丁、ピーラー、ボール、取り皿、割り箸、トング、ヘラ、網、ダッチオーブン、飯ごう&しゃもじ、薪、炭、着火剤、テント、寝袋、テントマット、ランタンなど
お風呂:お風呂あり
料金:入場料 大人800円、子供500円、幼児無料 持ち込みキャンプ5,500円
18.SUMIKA CAMP FIELD
SUMIKA CAMP FIELDは2017年4月にリニューアルオープンしたフリーサイトタイプのキャンプ場です。グランピングプラン「Lotus Bells Tent」、エリア内に事由にテントを張ることのできるフリーサイトプラン、10時から17時の間で楽しむことのできるDAYCAMPプランなどが用意されています。
住所: 山梨県南都留郡富士河口湖町本栖210
電話番号:0555-87-2880 (9:00~17:30)
レンタル用品:snow peak手ぶらセット、snow peak アメニティードームM(~5人用/グランドシート付き)、モンベル ムーンライトテント7型(~7人用)、snow peak ランドロックテント(2ルーム型テント)、snow peakアメニティタープヘキサLセット、コールマン クールスパイダーステンレスグリル(4人分の道具付き)、コールマン ハイバックリラックスチェア、snow peak FDチェアワイドRD、ALUMINUM TWO FOLDING TABLEモダンブラウン、snow peak ワンアクションテーブルロング竹、コールマン バッテリーロックパックアウェイランタン(ナチュラルウッド)、snow peak ギガパワー2WAYランタン、snow peak ほおずきもり、snow peak 焚火台スターターセット、snow peak 焚火台、コールマン フリースフットEZキャリースリーピングバッグ/C0、snow peak セパレートシュラフ、ブランケット、コールマン エクスカーションクーラー/16QT、折り畳み銀マット、グランドシート、snow peak アイアングリルテーブル、ギガパワープレートガスバーナー、飯盒、BBQ網、鍋、鍋 (大)、snow peak ケトル、フライパン、snow peak ダッチオーブンパンクッカー、snow peak ホットサンドクッカー、包丁、まな板トングセット、snow peak まな板セットL、ざる/ボール、snow peak シェラカップ、食器セット、snow peak テーブルウェアセット4人用、snow peak スプーン&フォーク4人用 など
お風呂:お風呂は無し、男女別の温水シャワーを無料で利用可能
料金:500円~(デイキャンプが500円/人)
19.Retreat campまほろば
富士山麗・河口湖の高台に位置するのがRetreat campまほろばです。4-12月にオープンしていて、基本的な施設はもちろんのこと、マインドフルネスを活用したコンテンツの提供も行っています。オートサイト、テントサイト、スモールハウスなどが用意されているキャンプ場です。
住所:山梨県南都留郡富士河口湖町河口山宮2553
電話番号:090-4128-6066
レンタル用品:レンタル焚き火台(薪、着火剤別)、薪(BBQ用)、薪(焚き火用)など
お風呂:お風呂は無し、シャワー有り
料金:3,000円(オフシーズン)~
20.CAMP AKAIKE
富士山のすぐそばにある樹海に位置するのがCAMP AKAIKEです。キャンプサイト、オートキャンプ、バンガローが用意されています。樹海にあることもあって涼しい気温となっていて、アクティビティもいろいろと充実していること、雨天時にも利用できるレクリエーション施設などが特長的です。
住所:山梨県南都留郡富士河口湖町精進550-127
電話番号:0555-87-2885または080-1007-4363
レンタル用品:テント、タープ、エアーベッド、ブランケット、寝袋(封筒型1泊)、薪ストーブ、BBQコンロ(炭焼きタイプ・炭・アミ別売り)、ハンモック、カナディアンカヌー、カヤック、レクリエーション(体育館)貸切 など
お風呂:シャワー(17:30~22:00)
料金:800円(バイク1台スペース・テント1張・タープ1張)、入場料800円(大人)
21.みずがき山森の農園キャンプ場
山梨県北杜市の秩父甲斐国立公園内にあるのがみずがき山もりの農園キャンプ場です。日本百名山の2峰である金峰山と瑞牆山へのアクセスがキャンプ場からしやすいというメリットもあります。自社農園で収穫した野菜の販売や、野菜の収穫体験、川遊びにキノコ狩りといったアクティビティ体験も可能です。オートキャンプサイト・フリーテントサイト・バンガローなどが用意されています。
住所:山梨県北杜市須玉町小尾8862-1
レンタル用品:お布団一式、毛布、カセットコンロ、石油ストーブ、湯たんぽ、BBQコンロ、大鍋、飯盒、椅子 など
お風呂:コイン式シャワー有り
料金:大人利用料(中学生以上)800円、1区画2,000円