プロモーション
愛媛県のおすすめキャンプ場、バンガロー、コテージなど16選
更新日2019/05/27
1.瀬戸内東予シーサイドキャンプ場
目の前には日本の渚百選に選定された桜井海岸があり、徒歩で1分ですからロケーションは抜群ですね。海水浴にも海釣りにも最適なキャンプ場です。水着もコインランドリーがあるので、海水浴したあとすぐに洗濯&乾燥ができます。
キャンプが始めてならば常設テントを利用することをお勧めします。レンタルも充実していますから、体験してみてキャンプにハマったら道具を揃えてみるといいでしょう。売店では薪や炭・浮き輪・アイスクリームなども販売していますが、夏休み期間限定の営業となっています。
キャンプを選ぶ条件で最近は温泉にこだわる場合がありますが瀬戸内東予シーサイドキャンプ場の場合は、伊予の三湯で有名な「本谷温泉」から引き湯した「ひうちなだ温泉」があります。目の前にある桜井海岸は8kmほどある自然海岸で美しい白砂と青松が素敵です。
住所:愛媛県西条市河原津
電話番号:0898-48-0311
レンタル:鉄板、焼き網、テーブルイスセット(机1・イス4)、バーベキューコンロ(大)、バーベキューコンロ(小)※網付き、鍋(おたま付)、包丁セット、飯盒、タープ、毛布など
お風呂:コインシャワーあり、近隣に温泉あり
料金:持ち込みサイト(AC電源なし)3,090円~
2.北条鹿島キャンプ場
伊予北条駅の西側に位置する鹿島があり、ここはキャンプ場としても利用できます。目の前が海水浴場になっており夏場が多くの人達で賑わいます。ビーチ沿いに調理台・炊飯用かまど・上水道の洗い場を備えている炊事棟があります。水洗トイレや野営場もあり全て無料で使えますし、予約も不要です。
テントなど持ち込みになっており、バーベキューもできます。場所は自由になりますので先着順となります。春の時期は桜と新緑で楽しめ、夏場は海水浴ができます。冬は釣りを目的とした人が多いです。
北条鹿島キャンプ場の魅力は、砂浜の綺麗さと海岸沿いと山頂まで続く遊歩道からみる絶景です。また島の名前の由来になっている野生の鹿も生息しています。鹿島遊歩道は土砂の堆積や崩落の危険があるので一部通行止めになっていますので注意してください。
アクセスは予讃線・伊予北条駅から徒歩10分になります。北条港には駐車場がありますから、マイカーで来られる場合はここに駐車しましょう。陸側の鹿島渡船待合所でリヤカーの無料貸出があります。
住所:愛媛県松山市北条辻1596-4
電話番号:089-993-3010
レンタル:なし
お風呂:無料シャワーあり
料金:大人往復運賃210円 子供(小学生以下)往復運賃 110円
3.秦皇山森林公園
秦皇山森林公園は休養センター・キャンプ場・ログハウスの3つのエリアからなります。
秦皇山(標高874m)の山頂付近に整備されている森林公園です。秦皇山は、十一面観世音菩薩が鎮座する霊峰で登山客も多いですね。日帰りでも楽しめるバーベキューハウスは雨の場合でも心配ありません。
周囲を森に囲まれているグラススキー場もあり迫力満点です。展望台(無料)からは瀬戸内海や松山平野の景色を一望できます。爽やかな風がとっても気持ちの良い場所です。夏の酷暑を避けるために避暑として訪れる人も多いです。秋のシーズンは紅葉も楽しめるので人気のキャンプ場です。
営業期間は4月1日から11月初旬までで冬季は休業になります。アクセスはJR伊予中山駅より車で30分です。駐車場の料金は無料になっており10台が駐車できます。自然を満喫したい・自然の中でのんびりしたいグループ・ご家族にお勧めできます。お子さまを連れていっても楽しいですし、仲間と一緒に遊べるログハウスは隠れ家感覚で使えますね。
住所:愛媛県伊予市中山町出渕
電話番号:089-967-1111
レンタル:食器一式、フライパン、鍋大、鍋小、冷蔵庫、ガス炊飯器など
お風呂:シャワーあり
料金:テントサイト2,100円~
4.富郷キャンプ場
自然の中にあって、清流と山々の深緑に囲まれた景色が魅力なキャンプ場。愛媛県最後の札所がある「三角寺」がある中央市にあり、三島川之江インターチェンジから車で40分にあります。
森林浴・鮎釣り・川遊びなどで楽しみたい人達で賑わっていて、テントサイトは15サイト・ケビンは3棟あり、共同炊事場・野外炉が完備されています。レンタルアイテムも豊富に揃っていますから、初心者でキャンプ道具を持っていなくても利用できます。30分ほど徒歩でかかりますが富郷ダムがありますので散策してみてはどうでしょうか?
富郷キャンプ場は雄大な景色が楽しめて静かな環境にあり、ドライブにも最適です。管理棟には公衆トイレ・共同シャワー・野外炉・共同炊事場があります。
ベストシーズンは7月中旬から8月下旬頃になります。イス200円・テーブル500円などの貸出もしてくれますね。キャンプ場を利用する場合は管理事務所で受付するシステムになっています。
住所:愛媛県四国中央市富郷町津根山字モトリ乙2-2
電話番号:0896-22-0245
レンタル:テント、テントマット、寝袋、料理セット(鍋、包丁、まな板など)、テーブル式バーベキューコンロ、特大鍋、ランタン、飯盒、イス、テーブル
お風呂:共同シャワーあり
料金:入場料(小学生以上)200円~、テント(1張)500円
5.鶏小島キャンプ場
景色が良く瀬戸内海を往来する船を眺めながら大自然を楽しみながらのキャンプライフを堪能できるキャンプ場です。
急流船折瀬戸を眼下に見下ろせる国立公園内にあります。キャンプ場から浜辺まで遊歩道があって釣りを楽しめます。夜は釣れた魚を食材にしてバーベキューを楽しめます。
アクセスは、しまなみ海道・伯方島インターチェンジから車で5分。それぞれのデッキに電源と炊事釜があります。マイカーの場合、駐車場は無料で10台駐車可能。トイレは男女になっています。
キャンプ場から見える鶏小島には古墳遺跡があり、ここは水軍の出城があった島です。瀬戸内海の海はとっても綺麗ですし、爽やかな風が吹いてくると、とっても気持ちがいいですね。野外での食事は一段と美味しく感じるでしょう。
ゆったりとした感じで利用できるのが鶏小島キャンプ場で、コストパフォーマンスも良いのではないでしょうか?地元、愛媛県のキャンパーだけでなく県外から訪れる人もキャンプブームですから多くなっています。
住所:愛媛県今治市伯方町有津2119
電話番号:0897-72-0018
レンタル:テント・タープなど
お風呂:無料シャワー(屋外・囲いなし)
料金:
キャンプ場基本使用料:大人(中学生以上)300円、小人(小学生)150円
キャンプサイト:持込みテント・タープ 1張(宿泊)1,000円
6.多々羅キャンプ場
目の前に広い海浜があり、炊事棟・水洗トイレ・シャワーなど基本的な設備が整っています。海水浴場の近くにキャンプスペースがあり、その上にコテージがあります。多々羅大橋のたもとにあり、とっても良い雰囲気が感じられるキャンプ場です。
アクセスは、しまなみ海道・大三島インターチェンジから車で3分と便利なロケーションにあります。徒歩で数分のところにコンビニエンスストアもあるので、ちょっとした買い物もできます。寒い時期はテントではなくて、コテージを利用するといいでしょう。
キャンプテント以外にコテージもあります。エアコン完備で定員は4名から5名のタイプが10棟あります。営業時間は通年で予約できるのは6か月前からになります。連休や夏休みシーズンは混み合いますので予約時期に注意しましょう。キャンプ場内は電源がありません。ペットの同伴もできませんので注意してください。
住所:愛媛県今治市上浦町井口7523
電話番号:0897-87-3855(多々羅インフォメーションセンター)
レンタル:BBQセットなど
お風呂:シャワーあり、近隣に温泉あり
料金:
基本使用料大人(中学生以上)1人1回300円、小人(小学生)150円
持ち込みテント・タープ 1張1回につき 1,000円〜
7.きんこん館オートキャンプ場
サニタリー棟は、キャンプ場の中心にあり、単女別水洗トイレ(洋式ウォシュレット)、コインランドリー、コインシャワー、洗面所が設置されています。管理等から海岸へすぐのところに遊泳場所がありますので、夏休みはご家族・グループで賑わっています。
テントサイトはキャンプ場に6区画あります。テントサイトの端には流し台とかまども設置してあります。奥側に階段があり、降りていくとバーベキュー設備がありますし、すぐに川遊びができます。テントサイト以外にキャビンが2棟(定員6名)あります。部屋の広さは15畳で冷蔵庫・テレビが設置されており、エアコンは有料となっています。
キャビンの横には、かまどと流し台があります。すぐ下の川では渓流釣りもできます。アメゴは2月1日から9月末まで、鮎は6月1日から解禁になります。季節によって、いろんな魚に出会えるかもしれません。
周辺の観光としては、川之江城・翠波高原がありますので、キャンプを利用した翌日に立ち寄ってもいいのではないでしょうか。
住所:愛媛県四国中央市富郷町寒川山 415-1
電話番号:0896-22-0331
レンタル:要問合せ
お風呂:常時温水シャワー利用可能
料金:屋根なし3,000円~+1名に付き500円
8.大洲家族旅行村オートキャンプ場
気軽にキャンプ体験ができるように施設が充実しているオートキャンプ場。アクセスは抜群で高速松山道(大洲道路)冨士インターチェンジから10分で到着!春は桜・夏は蛍・秋冬は星空観測を満喫できる自然豊かな環境が魅力的です。
おすすめのプランは「お手軽キャンプセット」です。食材があれば手ぶらで大丈夫ですし、単品のレンタルや消耗品の販売もあります。管理等には洗面所・トイレも完備しており汗を流せるコインシャワーがあります。
テントが苦手ならば、お値段はアップしますが、調理器具から寝具まで完備しているコテージはいかがですか?洗面用具や食材を用意するだけでリゾート気分を楽しめます。周辺には「うかい」やプールの施設が点在しているので観光要素も問題なしです。平成病院も近くですから万が一の対応も心配ありません。
住所:愛媛県大洲市菅田町大竹乙938-1
電話番号:0893-23-2384
レンタル:テント、グランドシート、タープ、鍋大小、フライパン、おたま、ケトル、皿、ボウル、マグカップ、スプーン、フォーク、ナイフ、まな板、包丁、飯盒、バーベキューセット(焼き網、鉄板またはアルミトレイ、火バサミ、トング、うちわ、火おこし器、着火マン、着火剤)、土鍋、カセットコンロ、レンゲ、ガスストーブ(2バーナークッキング用)、LEDランタン、懐中電灯、テーブル、イス、2人用ベンチ、毛布、扇風機
お風呂:温水コインシャワーあり
料金:デイキャンプ1,080円+電気使用料金500円〜
※西日本豪雨の影響のため、閉鎖中
9.久万高原ふるさと旅行村キャンプ場
久万高原ふるさと旅行村キャンプ場は、スタジアム級の大きさが10個分以上もあるという広大な広さを持ちます。
アクセスは電車の場合JR「松山駅」で、JR四国バスに乗り換えて「久万中学校前」下車、タクシーで約10分です。マイカーの場合は松山自動車道松山インターチェンジから約 45分です。駐車場は無料で利用できて約100台のスペースがあります。炊事場、トイレ、自動販売機など最低限の設備はあります。
焚火など直火は禁止です。戸建ての宿泊用ケビンには寝具、風呂、キッチンがありますので別荘気分を味わえます。ケビン以外にバーベキュースペース、天文台などの施設もあります。
キャンプの場合、お風呂はなく温水シャワーだけなので、車で10分ほどの温泉施設を利用しましょう。
特に紅葉の時期は混み合いますので注意です。季節営業で4月初旬から11月下旬頃までの営業です。
住所:愛媛県上浮穴郡久万高原町下畑野川乙488キャンプ (芝のフリーサイト)やケビンがある
電話番号:0892-41-0711
レンタル:なし
お風呂:温水シャワーあり、近隣に温泉施設あり
料金:キャンプ場 テント持込1張540円
10.小松オアシスオートキャンプ場
小松オアシスオートキャンプ場は、AC電気付きのサイト、オートサイト、フリーサイトがある施設で、初心者にもおすすめです。アクセスは、小松インターチェンジから約7kmで、駐車場のスペースは約20台で無料利用できます。
芝が地面の区画サイトとフリーサイトがあります。炊事棟、ウォシュレット式トイレ、バーベキューなどができます。営業は通年営業で水曜日が定休日です。祝日でも営業します。オートサイトは10区画あり、水道、各サイトに車1台乗り入れができます。フリーサイトは10区画あり、駐車場はキャンプ場の入口です。焚火、花火、直火は芝生を痛める恐れがありますから禁止です。発電機、カラオケ、楽器の演奏・ペットの同伴も認められていません。
受付は椿交流館 (椿温泉こまつ) 館内で行っています。キャンプ場へは高速道路上からは利用できませんので一般道からお入りください。
住所:愛媛県西条市小松町新屋敷乙22-29
電話番号:0898-76-3511
レンタル:なし
お風呂:近隣に温泉施設あり
料金:オートサイト デイキャンプ 1,000円〜
11.須ノ川公園キャンプ場
日本の渚100選に選ばれた須ノ川海岸の近くにある、須ノ川公園キャンプ場は、自然が豊かで、夏場になるとキャンプや海水浴客が増えてきます。
海岸は玉の浜石が特徴的で、1kmほど続く海岸沿いの植林されたウバメガシ林が海の色と綺麗なコントラストを見せてくれます。シュノーケリング体験 やシーカヤック体験もでき、澄んだ川でのアクティビティは楽しいですよ。
須ノ川公園にはキャンプ場だけでなく、売店もあり水シャワーは有料ですが設置されています。近くの「ゆらり内海」で潮湯を楽しむのもありですよ。
キャンプ場内の施設は炊事棟、水洗トイレ、女子更衣室、休憩棟、シャワー室などです。予約は不要で先着順となります。4月〜10月は予約制になっていることがありますので確認するといいでしょう。ペット同伴は禁止で、直火、焚火、芝生での花火も認められていません。駐車場は87台のスペースがあり無料で利用できます。
住所:愛媛県南宇和郡愛南町須ノ川288番地
電話番号:0895-85-0200 須ノ川公園管理事務所
レンタル:テントなど
お風呂:シャワー (有料)、近隣に温泉施設あり
料金:無料
12.マリンパーク新居浜キャンプ場
マリンパーク新居浜キャンプ場は、半円形の人工ビーチと芝生のキャンプ場で海水浴やバーベキューを楽しめるところがユニークな施設です。
芝生のフリースペースですから事前の予約は不要です。通年営業で火曜日定休 (祝日の場合は翌日が休み、7月・8月は無休) 年末年始もお休みです。キャンプ場内にお風呂はありませんが、温水コインシャワーがあるので利用できます。販売品として炭着火剤などがあります。全面芝生のキャンプ場になっていますから、直火や焚火、キャンプファイヤーはできません。バーベキューの食材も販売していませんから、食材は事前に準備してチェックインしましょう。
またキャンプ場以外に、クラブハウス、レストラン、マリーナ、人工海浜、イベント広場、多目的広場、親水護岸、ふれあい広場と多彩です。更衣室、シャワー室、炊事場も完備しています。またビーチバレーを楽しめるコートがあるのも魅力出来ですね。
住所:愛媛県新居浜市垣生3丁目乙324番地
電話番号:0897-46-4100
レンタル:コンロ各種、七輪、タープテント、アミ、鉄板など
お風呂:温水コインシャワー〜
料金:テントベース 1張 1回 600円〜
13.松山市文化スポーツ振興財団
松山市文化スポーツ振興財団の組織の中に松山市野外活動センター(レインボーハイランド)があります。ここでキャンプをすることができます。
スクールゾーン、キャンプゾーン、アドベンチャーゾーンと分かれています。キャンプゾーンでは常設テント、フリーテントサイト、ロッジ、野外教室、クラフト教室、雨天キャンプファイアー場、野外ステージ、バーベキューハウスなどがあります。
お風呂はありませんが、シャワー施設があります。アドベンチャーゾーンではオートキャンプ・パイオニアキャンプ場が利用できます。通年営業をしているキャンプ場ですが、毎週月曜日定休(祝日の場合は翌日)12月29日から1月3日までの年末年始は休業です。
施設利用は原則として予約が必要になります。内容によって電話予約とインターネット予約に分かれていますので、オフィシャルウェブサイトにて確認してください。アクセスは松山自動車道松山インターチェンジから約50分です。駐車場は無料で約250台の駐車スペースがあります。ぜひチェックしてみてください。
住所:愛媛県松山市菅沢町乙280番地
電話番号:089-977-2400
レンタル:シーツ、布団、貸出用テント、タープ、シュラフ、炊事用具、自転車、ボールなど
お風呂:シャワーあり
料金:フリーサイト 一般車両 1区画 2,560円
14.霧の高原
霧の高原は瀬戸大橋まで望める抜群の眺めを持つ場所にあります。センターハウス、コテージ、バーベキューハウス、バーベキュー炭火炉、オートキャンプ、テントデッキ、マウンテンバイク、体験工房、手ぶらでキャンプ、塩塚高原満喫ツアー、パラグライダーと多彩なアウトドアメニューもある施設です。
霧の高原コテージは季節営業で4月1日から10月31日までで月曜日が定休日で、ゴールデンウイークや夏休みは無休となっています。センターハウスにはマウンテンバイクやキャンプ用品の貸し出しをしていますので楽しめます。
売店、軽食やシャワーやコインランドリーもあります。さまざまなアウトドアスタイルに対応できますので、キャンプアイテムを持っていない初心者でも気軽に利用でき流でしょう。軽食もありますがメニューが豊富ですし、味も美味しいと評判ですので一度お試しになられるのも良いでしょう。
住所:愛媛県四国中央市新宮町上山
電話番号:0896-72-3113
レンタル:テント、シュラフ、毛布、ランタン、コンロなど
お風呂:シャワーあり
料金:オートキャンプ 1,000円〜
15.あけはまオートキャンプ場きゃんぱ
あけはまシーサイドサンパーク株式会社が運営しているあけはまオートキャンプ場きゃんぱは、鮮やかな色の芝生が敷き詰められた清潔感あふれるキャンプ場です。
1サイト毎に流し台が設置されているのでプライバシーにも気を使った施設となっています。海を見ることもでき、アウトドアムード抜群です。テントサイトだけでなくケビンサイト、トレーラーハウスもあります。テントが苦手な女子や小さいお子様にも対応できるのがうれしいですね。
炊事、シャワー棟には温水シャワー洗濯機、乾燥機、ガスコンロがありますので便利です。施設内には「はま湯」もあり塩風呂や露天風呂からの眺めも絶景です。
住所:愛媛県西予市明浜町高山甲461-1番地
電話番号:0894-64-1330
レンタル:テント・マット、ランタン、折りたたみテーブル、イス、タープ、ホットプレート、扇風機、バーベキュー用具、扇風機、火バサミ、トング、バスタオル、延長コードリール、釣り竿など
お風呂:ケビンサイトはお風呂あり、トレーラーハウスはシャワー室あり、共有施設にシャワーあり
料金:テントサイトデイキャンプ 1区画 2,100円〜
16.姫鶴平キャンプ場
姫鶴平キャンプ場は、一般社団法人柳谷産業開発公社が運営しているキャンプ場で、4月初旬頃から11月下旬頃までの季節営業です。360度広がるパノラマは絶好の写真撮影スポットですし、インスタグラムにアップされる人も多いです。晴れた日は太平洋まで見ることができます。
清涼な空気に包まれながら、雄大な自然の偉大さを楽しむことができます。日没後は満天の星空が素敵ですので夜に天体観測することも楽しいでしょう。
特に9月からの10月の星空はおすすめですね。キャンプ場だけでなく宿泊施設「姫鶴荘」、コテージ「姫鶴平コテージ」も近くにあります。「姫鶴荘」の敷地内には愛媛県と高知県の県境線があり、定番の記念スポットとしても有名です。
周辺には「早虎神社」があり、阪神タイガースのファンが訪れることもあるそうです。また、柳井川松木地区にある杉は、旧柳井川村の総鎮守で、樹齢推定500年を越す杉が堂々とそびえ立っています。
住所:愛媛県上浮穴郡久万高原町中津7027番地2
電話番号:0892-54-2518
レンタル:なし
お風呂:要問合せ
料金:キャンプ場1団体 500円〜