プロモーション

徳島県のおすすめキャンプ場、バンガロー、コテージ等情報まとめ16選

徳島県は険しい山々が連なる山岳地帯が多い地形で、山間部からは吉野川、勝浦川、那賀川などの水量の豊富な河川が流れています。そのため、徳島県のキャンプ場は河川の近くに多いという特長があります。

更新日2019/05/27

1.四国三郎の郷

四国三郎の郷は、四国三郎の愛称で知られる吉野川と阿讃山脈を臨む自然豊かなキャンプ場です。青々した芝生が一面に広がり、キャンプ初心者からベテランまでそれぞれのレベルに応じたキャンプを楽しむことができるように、様々なタイプの宿泊施設があります。

コテージは、冷暖房つきのリビングがあり、大型テレビ、炊飯器や電子レンジなどの家電も備え付けられています。温水シャワー便座付きトイレやお風呂もあるので、別荘感覚で利用できます。

また、電源付きのオートサイトや給水設備のあるキャンピングカーサイト、多目的に使える広場のサイトなどがあります。受付横には、便利な売店があり、食料や洗面用具、ホワイトガソリンなどのアウトドア用品も販売されています。コインランドリーやトイレ、シャワーなどの設備があるサニタリーハウスは、常に清潔に保たれており、管理が行き届いています。

最寄りの徳島自動車道・美馬ICから8分というアクセスの良さや、スーパーやホームセンターも車で5分程度の所にあるなど立地の良さも定評があります。

住所:徳島県美馬市美馬町字境目39-10
電話番号:0883-55-2002
レンタル:テント、タープ、キャンプテーブル、キャンプチェア、バーベキューコンロ、ガス式コンロ、キャンプライト、炊事用具、毛布、電気延長コード、マウンテンバイク、交流体験室の映像機器、拡声器(ワイヤレスマイク2本付き)、ハンドマイク、天体望遠鏡、スポッティングスコープ、双眼鏡など
お風呂:お風呂あり、シャワーあり
料金:デイキャンプ 施設維持費大人410円、小人210円 広場サイト510円

 

2.まぜのおかオートキャンプ場

周辺を緑の山々に囲まれたまぜのおかオートキャンプ場は、小高い丘からは、太平洋を見渡せるキャンプ場です。早起きすれば朝日が海面から上がってくる情緒溢れる様子を見られます。

場内にはヤシの木が所々立ち並び、リゾート感を演出しています。敷地内に体育館があるので、バレーやバトミントン、卓球などの室内の遊びも満喫でき、雨の日や風の強い日などでも楽しめます。近隣には、水質の良さで人気の高い大砂海水浴場があり、夏には思いっきり海水浴を楽しむことができます。

車を横付けできる電源付きのサイトや給水設備付きのキャンピングカーサイト、広々使える広場のサイトなど、種類豊富でキャンパーのレベルに応じてサイトを選ぶことができます。充実設備のコテージタイプもあるので、どなたでも気軽に宿泊できます。

地元特産「阿波尾鶏」のバーベキューセットの注文も可能で、この土地ならではの食材を味わうスタイルもキャンプならではの楽しみ方です。

住所:徳島県海部郡海陽町浅川字西福良43
電話番号:0884-74-3111
レンタル:テント、タープ、テーブル、チェア、BBQコンロ、ガス式コンロ、キャンプライト、延長コード、毛布、スプーン、フォーク、ナイフ、箸、まな板、包丁、しゃもじ、お玉、
フライ返し、菜箸、缶切り、計量カップ、鍋(大)、炊飯鍋(5合)、鍋(小)、フライパン、やかん、ボール、ラケットなど
お風呂:敷地内にコインシャワーあり
料金:施設維持費大人800円、小中学生400円 デイキャンプ500円〜

 

3.四国山岳植物園 岳人の森

人里離れた土須峠近くの標高1,000mの山岳にあるここは、四季折々の花や草木を楽しめることで有名なキャンプ場です。林業が盛んであった1972年に造成されたキャンプ場で、今では希少な高山植物を観賞できる特別な場所になっています。

キャンプ場から砥石権現という山への登山道には、ここのオーナーの地道な労力によって切り開かれたルートがあり、山頂までの道のりでマンサクやカタクリ、アケボノツツジといった花々が出迎えてくれます。

サイトまでは、車で乗り入れができるので、テントの設営や食事の準備など非常に便利です。

キャンプサイトの他、山荘タイプの宿泊施設や、囲炉裏が付いた趣ある小屋も用意されているので、室内でゆっくり過ごしたい方にはオススメです。レストランもあり、地元特産の山菜や野菜などをふんだんに使用した日本料理が有名で、ゆったり自然を感じながら味わうコーヒーも格別です。空気が澄んでいるので、夜空を見上げれば、満点の星空が綺麗に見えます。

住所:徳島県名西郡神山町上分中津931
電話番号:088-677-1147
レンタル:炊事用具、食器など
お風呂:敷地内にドラム缶風呂あり、シャワーあり
料金:サイト1泊1,000円~

 

4.月見ヶ丘海浜公園

キャンプをファミリーで楽しむなら、月見ヶ丘海浜公園がオススメ!このキャンプ場にはキャンプサイトがなく、コテージのみ用意されています。コテージは全部で4タイプ10棟。小さな子どもがいるファミリー向け、和室でゆったりしたい方向け、大人数向けなど様々な特色があります。週末になると予約が埋まってしまうほど人気が高く、子ども連れのファミリーで賑わいます。公園の名前の通り、月が見られるスポットが多くあり、月の満ち欠けをイメージした水景施設もあります。

園内は広々しており、開放的な気分が味わえます。アスレチックが豊富で、幼児向けから小学校高学年まで、年齢に応じた遊具が揃っており、子どもを飽きさせません。特に、ネットで作られた長いトンネルは子どもの遊び心をくすぐる魅力満載の遊具です。小さな子どもが走り回っても安心な芝生エリアもあり、ボール遊びなども満喫できます。

デイキャンプとしての利用も可能。炊事棟やテーブル、ベンチなどもバーベキューの申し込みをすれば自由に使えます。

見晴らしの良い展望デッキもあり、空港からの離発着を眺めることができるので、飛行機好きの子どもにはとっておきの場所です。

住所:徳島県板野郡松茂町豊岡字山ノ手42
電話番号:088-699-6697
レンタル:IH電磁調理器、炊飯器(5合炊き)、電子レンジ、電気ポット、冷蔵庫(135リットル・冷凍庫付)、テレビ、エアコン、ヘアドライヤー、鍋(両手鍋・片手鍋)、フライパン、卓上鍋(寄せ鍋用)、天ぷら鍋、やかん、フライ返し、お玉、菜箸、まな板、包丁、栓抜き(コルク抜付)、皮むき器、カセットコンロ、皿(小・中) 、茶碗、汁椀、ガラスコップ、コーヒーカップ、大皿(1枚)、急須、湯のみ、スプーン(大)、フォーク(小)、ティースプーン(2本)、食器用洗剤、食器用ふきん、台ふき、たわし、フェイスタオル、バスタオル、シーツ類など
お風呂:コテージ内にあり
料金:1泊 基本料金 12,340 円 + 利用料金(大人1名1泊につき 820 円、小人1名1泊につき 410 円)

 

5.ファガスの森 高城

ファガスの森 高城は標高1,300m付近にあり、全長87.7kmを誇る日本最長の林道「剣山スーパー林道」内にあります。未舗装であるこの長い林道はオフロードバイクの聖地となっており、バイカーのソロキャンプとしての利用も多くみられます。地下足袋王子と名乗るオーナーのこだわりが詰まったキャンプ場です。

ブナやシイなどの広葉樹が生い茂る深い森の中にあり、空気が澄んでいるのが特徴です。マイナスイオンを体内に取り込むことができるので、ここに来るだけで心と体を癒してくれそうです。高地なので、キャンプシーズンの夏には非常に快適に過ごすことができます。

ミニキッチンや水洗トイレなどが付いたコテージや、一張り500円という破格の安さのテントサイトなど好みで宿泊タイプを選べます。地元で採れた山菜をトッピングしたうどんや、シカ肉を使ったカレー、清流のアマゴなどをふんだんに使用した軽食もやっているので、地元の味を堪能してみるのもオススメです。

近くには「徳島のへそ」という絶景ポイントがあり、雄大な山々を一望できる場所としても有名です。

住所:徳島県那賀郡那賀町沢谷釜ケ谷1-1
電話番号:090-1578-3029
レンタル:バーベキューコンロ、ランタンなど
お風呂:敷地内にあり(※2018年11月12日現在利用不可)
料金:テントサイト1泊500円~

 

6.月ヶ谷温泉村キャンプ場パンゲアフィールド

本格的なグランピング体験をするならここがオススメ。テント内にはベッド、センターテーブル、コーヒーメーカーなどが設置されており、テント外にはテーブルに屋外チェア、焚き火スペースが付いた充実のラインナップです。冬には、薪ストーブが設置され、雰囲気のある空間に仕上がります。

「女子旅プラン」という3名以上の女子ならちょっぴりお得にグランピングができるサービスもあるので、この機会に是非!ガイドスタッフによるその時期ならではの上勝町の自然を紹介してくれるネイチャーツアーが特典として付いてきます。

家族で楽しめるファミリークライミングやあめごのつかみ取り体験などもあり、子どもも大人も大満足できます。キャンプサイトは、電源付きでフラットな場所にテントを張ることができるので、快適に過ごせます。また川沿いの開けた場所なので、開放的な気分が味わえます。

木のぬくもりが心地よいコテージタイプもあり、テント設営が苦手な方でも利用しやすくなっています。歩いて3分の場所には、月の宿という温泉施設もあり遊び疲れた体を癒すことができます。

住所:徳島県勝浦郡上勝町福原川北4番地
電話番号:0885-46-0345
レンタル:テント、毛布、飯盒、鉄板、炊飯器、ガスコンロなど
お風呂:徒歩3分の所に温泉あり
料金:サイト1泊3,500円~

 

7.祖谷渓キャンプ村

日本三大秘境と言われるほどの緑溢れるこの場所は、自然の中にどっぷりと浸かれる環境が揃っています。急斜面を棚田状に切り開いて作られたため、周辺には民家や建物などはなく、あるのは青い空と緑の山々、美しい渓流のみ。

野ウサギや日本カモシカ、猿といった普段あまり見られないような自然の動物に遭遇することも。夏には、目の前の祖谷川で泳ぐことが可能で、浅瀬から流れの早い場所まであるので、泳ぎのレベルや年齢に応じて、場所を選ぶことができます。

テントサイトは、自然の地形を生かしており、デッキサイトと焚火台の使用が可能な野営サイトと2つに分かれています。デッキサイトは、足元が平らで、トイレや炊事棟に近いことから利用しやすくなっています。木の香りに癒されるバンガローも備わっているので、キャンパーのレベルに応じて選ぶことができます。

人里離れた場所ではあるものの、フリーのWi-Fiが使用できるのは非常に嬉しいサービスです。近くにはかずら橋という観光名所や、温泉施設もあるので周辺を散策してみるのもオススメです。

住所:徳島県三好市池田町松尾松本524-2
電話番号:090-9553-3795
レンタル:テント、毛布、鍋、鉄板、網、調理器具など
お風呂:敷地内にコインシャワーあり(近くに温泉あり)
料金:施設利用料(大人・中学以上)500円、施設利用料(小学生)300円 テントサイト1泊1,000円~

 

8.相生森林文化公園あいあいらんど

相生森林文化公園あいあいらんどは、森林の魅力をもっとたくさんの人に広めたいという目的で開設された公園で、キャンプ場の他に子どもが喜ぶ木の遊具広場、テニスコート、野外ステージなどがあります手作り木工が楽しめる工房も備わっているので、自分たちで作りながら木工を学ぶことができます。

広大な敷地には四季折々の花や木々が植えられており、あじさいや桜、紅葉などを観賞できます。カフェスペースがあるので、自然の中でほっと一息つきながらコーヒーを飲む最高のひとときを過ごすことができます。

宿泊タイプは複数あり、芝の感触が気持ちよいテントサイトや木の温もりにほっこりする充実設備のコテージなど、好みの宿泊タイプを選ぶことができます。フリーサイトは、ほとんど遮るものがないので、綺麗に星空が見えるのが特徴です。バーベキューサイトは、屋根付きタイプが3か所もあるので、混雑することなくゆったり利用できます。

公園内のトイレや、水場など非常に綺麗に掃除されており、管理が行き届いています。目の前の川を渡った所には、源泉100%のもみじ川温泉があり、歩いて行けるので便利です。

住所:徳島県那賀郡那賀町横石字大板53-19
電話番号:0884-62-3116
レンタル:包丁、まな板セット、炊飯器、飯盒、電気式蚊取り、鍋、やかん、皿類、ドライヤー、ライター、トング、ピーラーなど
お風呂:コインシャワー、お風呂あり
料金:サイト1泊3,000円~

 

9.Base Camp

標高400mの場所にある庵ノ谷開拓村のBase Campは、山に囲まれているキャンプ場で、眼下には綺麗な川の流れがあります。周囲には建物がなく、あるのはバーを併設している古民家だけという環境。この地区の特徴として、薪を使った文化が残っています。現在もかまどを使っていたり、五右衛門風呂があったりします。こういった火を使う暮らしを大自然の中で体験できる魅力があるのです。常設テントは最大6名泊まれ中にはソファーやベッドがあります。

コーヒーのドリップセット、食器類、バーベキューコンロもそろっていますからアウトドア初心者でも気軽にキャンプライフが楽しめるところがポイントです。基本的な調味料や調理器具は完備されていますし食べてみたい食材や着替えなどの荷物は、少なく済みそうです。

また杉で作られた大きな湯船の展望薪風呂はアドベンチャー気分を満たしてくれます。柔らかく感じるお湯で、体の芯まで温めてくれます。日中の利用の場合は山の緑を楽しますし、日没後は満天の星空を眺めながら癒されますよね。

テントの灯りも太陽光発電ですから、他のキャンプ場では珍しい経験もできるんです。最大6名まで宿泊できますが、11月から4月の冬時期は薪ストープを設置しますので4名定員となります。

住所:徳島県勝浦郡上勝町大字福原字庵ノ谷27
電話番号:090-2789-8577
レンタル:調理器具や調味料など
お風呂:展望薪風呂あり
料金:大人1名 6,000円、小学生以下 3,500円、未就学児 無料※ベッド使用の場合は2,000円

 

10.美濃田の淵キャンプ村

美濃田の淵キャンプ村は、徳島自動車道吉野川インターチェンジの入口手前にあります。フリーキャンプサイト以外に、バーベキュー棟2棟、テニスコート2面、管理棟、ラウンジテント、バンガリー、ログハウスなど多彩な宿泊プランがあります。アウトドア初体験のグループからベテランキャンパーまで楽しめるキャンプ場です。

特にお客様の制限をしていませんし、予約も受付も不要です。先着順になりますが、お互いに協力して川原のスペースを譲り合って使いましょう。お子様が楽しめるカヤック、星空観察などのイベントも多彩です。

住所:徳島県三好郡東みよし町足代1318番地
電話番号:0883-87-8899
レンタル:テント、サンシェード、シュラフ、ハンモック、レンタサイクル、チェア各種、テーブル、LEDランタン、囲炉裏テーブル、テーブル各種、ファイヤーグリル、焚火台、火おこし器、炊飯器、カセットコンロ、焼き肉プレート、土鍋、クッカーセット、食器&まな板セット、バーベキューセットなど
お風呂:バンガローやログハウスはお風呂があります
料金:フリーキャンプサイト無料〜

 

11.佐那河内いきものふれあいの里

徳島市内から車で約50分のところにある、佐那河内いきものふれあいの里にあるキャンプ場には、テントサイト16区画、バンガロー5棟や薪を使って調理ができる炊事棟もあります。温かいお湯が出るシャワーも男女別各ひとつずつがあり利用は無料です。

キャンプ場以外にネイチャーセンターでは指導スタッフが常駐して展示スペースを説明してくれます。「7つの観察路」では野鳥や動植物の観察ができます。自然観察会や自然体験イベントも年間40回程度開催されています。

通年営業で定休日は毎週月曜日(祝日の場合は翌日)と12月28日から1月4日の年末年始。キャンプ場の開設時期は4月25日から9月30日までですのでご利用の方はご注意ください。

炊事棟では薪が無料で利用できます。周囲にスーパーマーケットなどはありませんから、食材などはしっかりと準備してチェックインするようにしてください。施設としてはトイレ、シャワー室、炊事棟、バンガローなどです。サイトは林間サイトで日陰が多いので夏時期でも快適に過ごせますが、区画を利用するにはスペースの関係上工夫して利用されるといいでしょう。

住所:徳島県名東郡佐那河内村上字大川原5-8
電話番号:088-679-2238
レンタル:テント、断熱マット、バーベキューセット、炊事用具、食器、ハガマ、デイキャンプ用テント、毛布など
お風呂:温水シャワーあり
料金:無料

 

12.AWAODORI CAMP

徳島といいますと阿波踊りが有名ですが、そのお祭りの時期限定で開催されるのが「AWAODORI CAMP」なのです。

阿波踊りの時期は街全体が熱気につつまれる状態になります。あちらこちらから、太鼓・笛・鐘や威勢の良い声が聞こえて、場所も関係なく踊っていますから、初めて見る人にとっては異様に映るかもしれませんね。阿波踊りに行きたいけれど宿がとれないとか、キャンプ好きな人におすめめできるイベントです。

ホテルや旅館でなく、キャンプ区画・テントでの宿泊になり、時期的に猛暑になります。熱中症対策や体調管理は万全にしておきましょう。小さなお子様同伴の参加は遠慮されたほうがいいです。阿波踊り会場までは徒歩で約15分の場所です。毎年、条件などが異なりますので、オフィシャル・ウェブサイトで詳細を確認してから利用されるようにしてください。いわゆる普通のキャンプ場とは違っています。

住所:徳島県徳島市中徳島町二丁目
電話番号:088-623-1478 一般社団法人 徳島青年会議所
レンタル:なし
お風呂:なし
料金:一般区画 3,000円〜、オートキャンプ区画 5,000円(6mx8m 5名まで 区画内に1台まで駐車可)キャンピングカー区画6,000円

 

13.ACN・コットンフィールド

ACN・コットンフィールドは設備が充実しているキャンプ場です。施設としては、オートキャンプ、ログコテージ、キャビン、コテージ囲炉裏、コテージユース、ログバンガロー、バーベキューハウスなどがあります。レンタル用品も豊富でアウトドア初心者でも安心して利用できるでしょう。

売店では炭、薪、カセットガス、着火剤、ソフトドリンク、お酒類、紙食器、焼き肉のタレ、カレー、カップ麺、アイスクリーム、石けん、タオル、Tシャツ、クラフトなど。

さらにはオリジナルグッズの販売もあります。年中無休で開設しており、温水シャワーや水洗洋式トイレ、コインランドリーもあります。陶芸体験、そば打ち体験ができる「どんぐり教室」もお子様に好評です。ネット環境も整備されていて、無線LANもフリースポットで利用できます。予約受付は利用月の3ヶ月前の月初めから開始しています。

ペットの同行は可能ですが、室内ではケージ保管、屋外でリードをつけてください。

住所:徳島県名西郡神山町神領字西上角272
電話番号:088-676-0803
レンタル:タープ、シュラフ、毛布、シーツ、銀マット、バーベキューセット、バーベキュー炉、アミ鉄板、テーブル、イス、食器セット、炊飯器、ガスランタン、キャンプ用電源、マウンテンバイク、釣りセットなど
お風呂:温水シャワーあり
料金:入場料 500円〜、オートキャンプサイト(デイキャンプ)  1,500円〜

 

14.船津キャンプ場

船津キャンプ場は、生き物たちの宝庫で自然に溢れているキャンプ場で山や渓谷ならではの遊びが楽しめます。付近を流れている野根川は水質も綺麗で川遊びや渓流釣りにも向いています。バーベキュー台、研修棟、温水シャワーなどもリニューアルされて設備が充実しているのも注目のポイントで、ここで過ごす際は、緑とせせらぎの中で癒されたアウトドアライフを堪能してください。

アクセスは阿佐海岸鉄道宍喰駅からタクシーに乗り約20分です。マイカーの場合は無料の駐車スペースが約30台あります。

テントサイトは小石混じりの土ですから、場所を選んで設営しましょう。温水コインシャワーは約3分200円で利用できます。近くにはスーパーマーケットなどはありませんから、チェックインする前に食材は調達しておきましょう。キャンプ場内は無料のWi-Fiが使えるのでインターネット環境は問題ありません。

山奥ですから虫も多いですので、虫除けスプレーや蚊取り線香は必須でしょう。5月1日から9月30日までの季節営業(期間中は定休日なし)です。

住所:徳島県海部郡海陽町船津僧都谷7
電話番号:0884-76-2958
レンタル:テント、毛布など
お風呂:温水シャワーあり
料金:入場料金大人 400円 子供 200円〜

 

15.塩塚高原キャンプ場

塩塚高原キャンプ場は、徳島県三好市の塩塚峰に広がるキャンプ場 です。バンガロー、ロッジ、コテージ、研修棟和室、オートキャンプサイト、ミニハウスなどの宿泊施設が豊富で、多彩な宿泊パターンが選べますので、ご家族でも学校の行事でも利用しやすいでしょう。遊びの施設も豊富でスリル満点で冒険気分を味わえます。砦のターザンロープかクライミングウォールにチャレンジしてみるのも楽しいでしょう。

さらに、スリルが欲しいならば曲がりくねった山肌のコースもあります。有料(10分 1,000円)になりますが四輪のバギーランドはお子様に大人気です。大人向けのモデルもありますから親子で楽しめます。

バウムクーヘン作り (要事前予約 ワンセット 2,000円)、ホットドッグ作り (要事前予約 お一人様300円)、勾玉作り (お一人様500円)、バードコール作り (お一人様 500円)もあります。アクセスは、JR阿波川口駅より車で30分(約14km)・高知自動車道・新宮インターチェンジから約30分(12km)です。

住所:徳島県三好市山城町平野205番地
電話番号:0883-86-3077
レンタル:テント、タープ、テーブル、イス、毛布、2バーナーストーブ、ダッチオーブンなど
お風呂:お風呂・コインシャワーあり
料金:オートキャンプ芝生サイト (デイキャプ) 1,500円〜

 

16.奥祖谷二重かずら橋キャンプ場

奥祖谷二重かずら橋キャンプ場は、ときどきテレビで紹介される珍しい乗り物「野猿」というロープウェイのあるユニークな施設です。駐車場からキャンプ場へは階段、坂道、かずら橋を渡りますから5分程度はかかるので注意です。できるだけ荷物は少なくしておくといいでしょう。

川のせせらぎが聞こえて癒される場所です。トイレはバイオトイレでエコロジーで、大自然を満喫したいならばおすすめできます。開設期間は4月上旬頃から11月下旬頃です。

奥祖谷二重かずら橋入り口脇にある受付にてキャンプ場の詳細が説明されます。ここで料金を支払います。

飲料用の水はペットボトルなどを利用するほうがいいでしょう。キャンプ場にお風呂はありませんが、車で約20分のところに温泉施設「いやしの温泉郷」があります。ここは標高1,018mのところにありますので、夏場でも寒さ対策をしておいたほうがいいでしょう。またかずら橋を渡りますから550円が必要になるので注意です。

住所:徳島県三好市東祖谷菅生620-9
電話番号:0883-72-7620
レンタル:なし
お風呂:近隣に温泉施設あり
料金:大人、500円  小人、300円〜