プロモーション

奈良県のキャンプ場15選

更新日2019/05/31

キャンプ場

1.天川村みのずみオートキャンプ場


天川村にはキャンプ場が多く、訪れた人が驚くほどの澄んだ水と渓流の美しさが自慢です。中でもひときわ人気が高いのが、みのずみオートキャンプ場です。川の岩から飛び込んだり、浮き輪で流れに乗って遊んだり、真夏でも涼しく、ゆったりした時間を過ごせます。簡単な仕掛けでハヤやウグイ釣りもできるので子供たちも大喜びです。釣り竿などはレンタルできます。そしてキャンプ初心者なら一番気になるのがトイレや炊事場ですが、ここなら掃除が行き届いています。バンガローもあり、自然の中でも快適に過ごせます。

住所:奈良県吉野郡天川村大字南角
電話番号:0747-63-0839
レンタル:テント、タープ、ランタン、布団、毛布、バーベキューコンロ、鍋、鉄板、食器セット、釣りセット、テレビ、ダッチオーブン、はんごう、シュラフなど
お風呂:シャワーあり、天ノ川温泉(車で約10分)や洞川温泉(車で約15分)
料金: 施設使用料大人500円 小人250円 コテージ5人用18,000円~、バンガロー4人用8,000円~、キャンプサイト2,500円〜

 

2.みよしのオートキャンプ場


奈良県のほぼ中央に流れている黒滝川の脇にあるのが、みよしのキャンプ場です。オートサイトが36区画、ログハウスが4棟と大きくはないですが、こぢんまりとしており落ち着いた雰囲気です。脇を流れる川は割と浅めなので、安心して川遊びや釣りが楽しめます。6月には川に蛍が舞い、幻想的です。

キャンプ場から徒歩3分の場所には、高さ35メートル、長さ115メートルの恐怖の吊り橋「黒滝吊り橋」があります。遠くまで川や山を見下ろせる橋は、なかなかの迫力。高所恐怖症ではなければ、ぜひ訪れたいスポットです。

遊んだあとは、五右衛門風呂があります。自分で薪をくべて沸かしたお風呂は格別です!

住所:奈良県吉野郡黒滝村御吉野193
電話番号:0747-62-2340
レンタル:テント、タープ、ランタン、布団、寝袋、ロールマット、ストーブ、ガスコンロ、炊飯器、炊事用具、毛布、バーベキューグリル、飯ごう、テーブル、いす、延長コード など
お風呂:施設内に五右衛門風呂、または「黒滝の湯」が徒歩10分
料金:デイキャンプ 人数×600円〜

 

3.生駒山麓公園 野外活動センター


生駒山麓公園 野外活動センターは、自然の中で過ごしたいけど車で長時間運転したくない、という人にオススメなキャンプ場です。ここは、市街地からも近く、バスでもアクセス可能です。木工教室、ピザ作りなど様々なプログラムも、スタッフが指導してくれるので初心者でも安心して参加できます。テニスコートや多目的広場があり、学校、子供会やクラブ、会社、グループなど大人数の利用もできます。壮大なアスレチック場では、大人も童心にかえって遊べます。スコアカードで体力年齢がわかるので、運動不足の人は要注意ですね。ちょっと都会に疲れたら、気軽に行ってリフレッシュ。生駒山へのハイキングの拠点としても最適です。

住所:奈良県生駒市俵口町2088番地
電話番号:0743-73-8880
レンタル:シーツ、寝袋、バーベキューコンロ、ダッチオーブン、食器、鍋、包丁など
お風呂:あり
料金:施設使用料 生駒市民 大人200円、中学生以下100円 市外 大人400円、中学生以下 200円
オートキャンプ デイキャンプ1,000円

 

4.サンビレッジ曽爾(そに)奥香落オートキャンプ場


サンビレッジ曽爾(そに)奥香落オートキャンプ場は、曽爾高原と国の天然記念物とされている兜岳を一望できる高台にある開放感溢れるキャンプ場。春は屏風岩に桜が咲き乱れ、夏は爽やかな風が高原に吹き、秋の夕暮れ時には、曽爾高原はススキが黄金色に染まるなど季節によって違う景色を楽しめます。

炊事棟には無料のカセットコンロや瞬間湯沸かしポットがあり、お手軽に食事の準備もできるのがうれしいです。

遊び場は充実しており、テニスコート、アスレチックなどがあり、近くでは川遊びやハイキングなども楽しめます。

また、近くの曽爾高原ファームガーデンでは米粉パン作りの体験、地元野菜や地ビールが購入できます。雄大な景色を見ながら飲む地ビールは最高です!

住所:奈良県宇陀郡曽爾村今井911-1
電話番号:0745-94-2619
レンタル:炊飯器、湯沸かしポット、バーベキューコンロ、電子レンジ 、アルミテラステーブル、カセットコンロ、 テラスチェアー(3人掛)、土鍋セット、テント、トースター、テントマット 、鍋、網、鉄板、飯盒 、ランタン(ガソリン付)、フライパン、ザル、ボウル、ランタンスタンド、食器、小玉、フライ返し、電気ランタン、トング・火ばさみ、タープ 、包丁、まな板 、テニスラケット・ボール 、パイプ椅子、テーブル、コード、 釣り竿 、冷蔵庫、毛布 、ファンヒーター 、寝袋など
お風呂:あり、車で約10分のところに温泉「お亀の湯」あり
料金:オートキャンプ1泊 4,800円〜

 

5.アドベンチャーランド オートキャンプ場

アドベンチャーランド オートキャンプ場は、まさに秘境といった山奥にあるワイルドなキャンプ場で、高野山とほぼ同じ標高にあるので、高原のように快適に過ごせます。

木工体験、鹿の角ストラップ作りや椎茸狩り、ジープ川下り、星空ツアーなど、ワクワクするアクティビティがいっぱい揃っており、大自然の中で思いっきり遊びたい方にオススメです。そのほかにも川遊びやアマゴ釣りも楽しめます。釣ったアマゴを炭火で焼いて食べるとワイルド感、倍増します。

場内は美味しい湧き水があり、澄んだ空気と大自然の中で癒され、タイミングがよければ、満天の輝く星や流れ星が見られます。世界遺産の熊野参詣道の小辺路(こへち)は、熊野と高野山を繋ぐ古くから利用されている祈りの道です。ゆっくり歴史を感じながら歩くのもオススメです。

住所:奈良県吉野郡野迫川村平1
電話番号:0747-38-0049
レンタル:寝袋、マット、毛布、バーベキューコンロ、七輪、飯盒、鉄板など
お風呂:シャワーあり、車で10分の場所に温泉あり
料金:オートサイト1泊1区画3,000円~

 

6.御杖村立みつえ青少年旅行村


三峰山の麓にある、みつえ青少年旅行村は子供達が喜ぶアクティビティが満載です。まず到着すると、140メートルのジャンボ滑り台が迎えてくれます。登って滑っての繰り返しは結構大変ですが、スピードが出るのでやみつきになってしまいます。お尻に敷くマットも用意されているので、安心です。他にもボブスレーや、アスレチックフィールドなど遊べる遊具がたくさんあります。ほかにも川の中でも滑り台があって大人気です。

釣り堀で釣りやアマゴのつかみ取り、こんにゃく作りなども体験できます。元気いっぱいの子供たちは、1日中、走り回ってクタクタで寝てしまうかもしれません。バンガローは専用の流し台とかまどがついているので便利です。オートサイトは全て電源付きで場内もきれいに整備されていて快適に過ごすことができます。

近くには、落差21メートルという不動の滝があり、見応え十分。マイナスイオンでリフレッシュできます!

住所:奈良県宇陀郡御杖村神末1790
電話番号:0745-95-3088
レンタル:インナーマット、毛布、鉄板、なべ、飯ごう など
お風呂:あり、近隣に姫石の湯あり
料金:デイキャンプ3,500円〜 清掃協力金として、一区画、一棟 300円

 

7.オートキャンプとちお


オートキャンプとちおは、蒼く透きとおった天川に沿って作られたキャンプ場です。キャンプサイトにはテントサイトと、バンガローが用意されています。バンガローは様々なサイズがあり、人数によって選べます。すべてのバンガローに冷蔵庫を完備。環境も衛生環境もよく手入れが行き届いています。

いかだも無料で貸し出ししてくれるので川遊びには最高です!手動のロープウェーで川を渡る野猿もあるので、ぜひチャレンジしてみてください。子供は大人同伴で渡りましょう。澄んだ川を下に眺めながらスリリングな体験ができます。

絶壁や滝などの渓流沿いを散策できる、みたらい渓谷はぜひ行ってみたいスポットです。また、関西最大級の面不動鍾乳洞は鍾乳石が織りなす神秘的な世界です。遊んだ後は、風情あふれる洞川温泉でゆっくりできます。周辺には見所いっぱいなので、観光の拠点としてもオススメです。

住所:奈良県吉野郡天川村大字栃尾55
電話番号:0747-65-0200
レンタル:飯盒、食器セット、鉄板、カセットコンロ、寝袋、毛布、テント、バンガロー用布団、タープ、浮き輪、テント、炊飯器、ライフジャケット、鍋、まな板、あみなど
お風呂:シャワーあり、車で15分の場所に温泉あり
料金:入村料 大人(中学生以上)500円、子供(3才以上)300円 テントサイト 3,000円〜

 

8.白川渡オートキャンプ場


白川渡オートキャンプ場は、吉野川源流の川上村にあるキャンプ場です。吉野は桜が有名で、川上村では室町時代から銘木の吉野杉を大切に育ててきました。吉野杉の凛としたたたずまいは美しく、そんな山々に囲まれた開放感あふれるキャンプ場です。

名物は、なんと言ってもキャンプ場のおじさん。いつも変わらず温かく迎えてくれるので、のんびりと田舎ならではの温かさを感じます。場内には小さな川があり、車で数分のところの吉野川では、川遊びができます。

コンロ、竹馬、自転車、キックボードなども自由に使え、トイレはバリアフリーになっています。そういった細かな配慮がうれしいところです。時期によっては、流しそうめんや魚のつかみ取りイベントなども開催されているので合わせて参加しても楽しいです。ときおり風が強い日があるので、ペグはしっかりと打ち込みましょう。

住所:奈良県吉野郡川上村白川渡
電話番号:0746-54-1700
レンタル:テント、バーベキューセット、鉄板、竹馬、自転車、キックボードなどなど
お風呂:シャワーあり、温泉あり
料金:施設管理費 1人300円(4才以下無料) キャンプサイト 電源あり3,500円〜

 

9.洞川(どろがわ)キャンプ場

洞川キャンプ場は、日本百名山に数えられる大峰山の付近にあるキャンプ場で、多くの登山者が訪れます。「どろがわ」と読みますが、実際は美しい川が流れており、夏になると満天の星が幻想的な景色を楽しめます。またフリーサイト、オートサイト、バンガローなど、いろいろな宿泊に対応でき、夏休み時期でも比較的予約が取れやすい穴場的なスポットです。山の中は、夏場でも涼しく過ごせます。夜は気温が下がりますので寒さ対策は必須です。バーベキューハウスがあるので、日帰りでも楽しめます。

シャワールームが6室あり、冷水も温水も出ます。コイン式になっていますので100円玉を用意しておきましょう。ドライヤーは設置していますが、シャンプーやボディーソープは持参するようにしてください。トイレは水洗の洋式で、清潔に保たれています。

販売品には、薪、炭、村指定ゴミ袋、カップ麺、スナック菓子、日用品、調味料、ブロック氷などがあります。

住所:奈良県吉野郡天川村洞川934
電話番号:0747-64-0757
レンタル:テント、寝袋、毛布、炊事道具セット、皿2枚、おわん2個、コップ1個、スプーン、ロールマット、エアマット、炭火用コンロなど
お風呂:シャワールームあり
料金:入村料400円、デイキャンプ施設利用料大人700円、子供500円~

 

10.ファミリーオートキャンプ場いのせ

ファミリーオートキャンプ場いのせは天川村にあるキャンプ場で、夏には蛍が見られることもあるほど、豊かな自然に囲まれています。天川という名前に恥じない満天の星を楽しめます。イベントもあり夏場は、流しそうめんとかアマゴのつかみ取りなどが開催されています。

キャンプサイトはペットも同伴できます。季節営業で3月頃から11月頃です。オートサイト以外にも山サイト、川サイト、タープデッキ付きサイト、バンガローなども選べます。メインブロック炊事場内には洗濯機があり200円で利用できます。温水シャワーはコイン式で3分100円となります。

販売品は木炭3kg、薪、村指定ごみ袋、紙皿、紙コップ、洗剤などの日用品、醤油、塩などの調味料です。キャンプ場近くにはお店もありますが、大型スーパーマーケットはありませんので、必要なものはチェックインまでに揃えておくことをおすすめします。

住所:奈良県吉野郡天川村沢谷226-1
電話番号:0747-63-0080
レンタル:テント、ワンタッチタープ、シュラフ、毛布、銀マット、鍋、やかん、飯ごう、バーベキューグリル、テーブル、長イス、冷蔵庫、石油ファンヒーター、AC電源など
お風呂:温水シャワーあり
料金:入場料大人500円、子供300円 日帰りバーベキューサイト 2,000円~

 

11.きなりの郷 下北山スポーツ公園

きなりの郷 下北山スポーツ公園は、池原ダム湖の真下に建設されているユニークなキャンプ場で、圧巻は約110メートルある堤防です。近隣には温泉施設もありますから、日頃の疲れた身体を癒しながらアウトドアライフを満喫できます。売店も併設されていますから、キャンプ初心者やご家族で利用される場合も安心です。キャンプ場では、一部Wi-Fiが無料で利用できるので、ビジネスでの長期滞在も可能です。

通年営業ですから、思い立ったらキャンプに行けるのがうれしいですね。満天の星や気持ちの良い空気が最高のキャンプライフを演出してくれます。また虫や鳥の声が心地良いBGMになってアウトドア気分を高揚させてくれるところも魅力です。

テントサイトは区分サイトとフリーサイトが選べます。テント以外にコテージ、バンガロー、オートロッジ、ヒュッテもあります。

住所:奈良県吉野郡下北山村上池原1026
電話番号:07468-5-2711
レンタル:鍋、フライパン、ダッチオーブン、包丁、まな板、カネボール、カネザル、飯ごう、カセットコンロ、炊飯器、電気ポット、やかん、カレー皿、食器、掛け毛布、毛布カバー、マットレス、銀マット、掛け布団、シュラフ、ランタン、バーベキューグリル、半ドラム、鉄板、焚火台、チャコールスターター、クーラーボックス、ポリタンク、延長コード、折りたたみテーブル、椅子、こたつ、ドライヤーなど
お風呂:シャワー棟あり、天然温泉「きなりの湯」あり(徒歩約7分)
料金:テントサイト2,250円~

 

12.黒滝、森物語村 森の交流館

テント泊が苦手な女子達や小さいお子様がいるご家族、アウトドア初心者におすすめしたいのが、黒滝、森物語村 森の交流館です。テントではなく、コテージやバンガローに宿泊できます。テレビやエアコン、冷蔵庫も完備されており、お風呂やシャワーなども設置されていますから、気軽にアウトドアライフにチャレンジできるとこが魅力ですね。

アクティビティも豊富で、季節の野菜収穫体験やアマゴのつかみ取りができるので、お子様も大喜びしてくれるでしょう。営業期間は7月15日〜11月末と正月は毎日営業、12月1日〜3月末までは土曜日、日曜日のみ営業しています。

日帰りバーベキュープランもあり、1席4,860円~となっています。大きな屋根の下にバーベキューコンロ付きのテーブルがありますので、雨でも利用できます。利用できる時間帯は朝10時から夕方5時までです。

テニスコートも完備。砂入り人工芝コートで照明設備が用意されており、シャワーはありませんが、更衣室も設置されています。

クルマで約2分の場所には、道の駅 吉野路黒滝もあります。

住所:奈良県吉野郡黒滝村栗飯谷1番地
電話番号:0747-62-2770
レンタル:テレビ、エアコン完備、冷蔵庫、電子レンジ、炊飯器、電気ポット、包丁、まな板、ボール、おろし金、おたま、鍋、フライパン、バット、ざる、米カップ、しゃもじ、缶切り、茶碗、お椀、大皿、ガラスコップ、湯呑み、コーヒーカップ、急須、スプーン、フォーク、コーヒースプーン、鍋敷き、お盆など
お風呂:黒滝の湯(人工温泉)あり
料金:コテージ3,645円~

 

13.天の川青少年旅行村

天の川青少年旅行村は2018年に奈良県で初めてのグランピングサイトとしてオープンしました。メルヘンチックの屋根付きテラスがあるので、女子会にもおすすめですし、インスタ映えするのは間違いなし!日帰りでも宿泊でも利用できます。

ボートの貸出があり、川遊びも楽しめます。クルマで約5分のところにみずはの湯があります。テントサイトは吉野名産の杉林に囲まれており、朝や夕方はとっても涼しくて快適に過ごせます。

グランピングサイト以外には、テントサイト、コテージ、バンガローなどがあります。バーベキューハウスは日帰りでも利用でき1名様 1,500円の設定となっています。

販売用品としては、木炭 、薪、割り箸、紙皿、紙コップ、カセットコンロ用ガス、アルミトレー、カップ麺など豊富です。

住所:奈良県吉野郡天川村庵住78
電話番号:080-8526-2694
レンタル:毛布、炊飯用具 、鍋類、フライパン、おたま、じゃもじ、飯ごう、炊飯器、包丁、まな板、ザル、ボール、浮き輪、ボート、バーベキューコンロ、トング、火バサミ、あみ、釣竿、シルバーマット、テント、カセットコンロ、敷き布団など
お風呂:温水シャワーあり、近隣に温泉施設あり
料金:入村料大人500円、子供200円、テントサイト3,000円~

 

14.カルディアオートキャンプ場

カルディアオートキャンプ場は、ラフティングやカヌーなどの、ウォーターアクティビティーのベースキャンプとしても人気な通年営業のキャンプ場です。ロッジは、トイレや浴室など十分な生活環境が整っています。バンガローはペット同伴の方でも利用できます。寝具のレンタルはできませんので注意してください。トレーラーハウスでの宿泊も可能です。

お風呂は、温水シャワーとロッジの中に入浴施設があります。ロッジに宿泊していない方は有料で大人420円、子供210円です。

オートキャンプ場は、カルディアロッジから吉野川沿いに車で5分ほど走った別の場所にあり、10面のテントサイトがあります。デイキャンプで人気のプランは手ぶらバーベキューです。食事の準備の手間が省けるので、気軽にバーベキューを楽しめます。料金はスタンダードコースは2,650円~、デラックスコースは 3,200円~です。

住所:奈良県五條市原312
電話番号:0747-22-7120
レンタル:テントなど
お風呂:野外の共同シャワーあり
料金:デイキャンプ大人550円~

 

15.なごみ村キャンプ場

なごみ村キャンプ場は天川村にある通年営業をしているキャンプ場です。オーナーが「木の温かみを感じてもらいたい」という願いをこめたログハウスは手作りにこだわられています。4種類のコテージも用意されており、目的や人数で選ぶといいでしょう。なごみ村の自慢は、谷から流れてくる水です。冷たくて綺麗な水なので、天然の冷蔵庫としてスイカや飲物を冷やせますよ。

販売品として、木炭、チューブ着火剤、固定着火剤、薪、お酒、お菓子、アイスクリーム、花火、洗剤、紙皿、紙コップ、アメニティー品、たばこ、サンダル、氷などがあります。徒歩で5分のところに食品、調味料、酒類を販売しているお店もあります。

コテージやバンガローにはお風呂やシャワーが用意されています。管理棟には休憩ができるフロアーが設置されており、生ビールを飲みながら天川の自然や涼しさを楽しめます。営業時間は朝7時から夜9時までです。ピザ釜を利用でき、大自然の中で火山岩でできたピザ窯で作る料理は絶品ですよ。ピザ窯は燃料の薪500円と使用料500円で利用できます。

住所:奈良県吉野郡天川村栃尾415
電話番号:0747-65-0041
レンタル:バーベキューコンロセット(コンロ、網、トング)、餌付き釣り竿、ガス付きカセットコンロ、布団セット、寝袋、炊飯器、冷蔵庫、浮き輪、毛布、シーツセット(敷、枕カバー)、包丁、まな板、お鍋、銀マットなど
お風呂:シャワー棟あり
料金:テントサイト5,000円~