プロモーション
福島県のおすすめキャンプ場、バンガロー、コテージ等16選
更新日2019/04/221.ふくしま県民の森フォレストパークあだたら
ふくしま県民の森フォレストパークあだたらは、森林学習エリアがあり、お子様もしっかりと楽しめるキャンプ場です。森林浴を楽しみながら自然の変化を観察できます。
テントサイトだけでなくコテージ・ログハウスがあるほか、レンタル用品が充実しているため、キャンプ初心者でも利用しやすくなっています。
「ふくしま県民の森フォレストパークあだたら」の魅力は温泉にあります。源泉が敷地内にあり、身体が芯からあたたまり、ツルツルのお肌になります。ゆったりと湯につかって森林を眺めていると癒されます。
住所:福島県安達郡大玉村玉井長久保68
電話番号:0243-48-2040
レンタル:ドームテント、テントインナーマット、銀マット、ヘキサタープ、スクリーンタープ、ペグセット、LEDランタン(電池付き)、ガスランタン(ガス付き)、焚き火台、焚き火台用三脚、シュラフ、毛布、電気式敷毛布、テーブル 、ベンチ・テーブルセット、コンパクトベンチ、ブルーシート、ピクニックシート(ペグ・ハンマー付き)、ハンモック(スタンド付き)、電気ドラム、パーティーシェード、BBQグリル、チャコスタ、ツーバーナー(スタンド・ガス付き)、ガスホットプレート、ホットプレート(電気)、コッヘル、土鍋セット、卓上コンロ、調理道具、ドライヤー、スノーシュー、そりなど
お風呂:温泉施設あり
料金:基本料金として大人648円、小中学生324円(幼児は無料) フリーサイト デイキャンプ810円~
2.オートキャンプいわしろ高原
オートキャンプいわしろ高原は、4月から10月の季節限定で、営業しているキャンプ場です。キャンプ場内では川遊びもできるほか、夜になるとランタンの灯りを目指してカブト虫が飛んでくることもあります。都会では見れない満天の星空を観察することもできるので、お子様連れにオススメです。天井付きの遊び場もあるので、雨が降っても楽しめます。
宿泊サイトは、テントサイトやバンガロー、トレーラーハウスなどが用意されています。お風呂はオーナーが手作りした露天風呂があるほか、温水シャワーもあるので安心です。
アクセスは、東北自動車道二本松ICから約20分、磐越自動車道三春ICから約20分と便利です。キャンプ場までの道路も自然豊かで、景色を楽しみながらドライブできます。
住所:福島県二本松市上太田字仏台70
電話番号:0243-57-2272
レンタル:テント、タープ、マット、テーブル、イス、ランタン(ボンベ付)、バーベキューコンロ、炊飯器、鉄板、網、毛布など
お風呂:温水シャワー、露天風呂あり
料金:基本料金 大人648円、小中学生324円(幼児は無料) テントサイト入場料 大人500円、子供300円 テントサイト1区画3,000円〜
3.天神浜オートキャンプ場
天神浜オートキャンプ場は、猪苗代湖畔にあるキャンプ場で、猪苗代湖を望む絶好のロケーションを満喫できます。湖畔から見える磐梯山の夕景は、インスタグラムの定番となっています。
またアクティビティも充実しており、ジェットスキーが体験できるほか、近くの海水浴場で水遊びを楽しめます。
宿泊サイトはキャンプサイトとロッジがあります。キャンプサイトは木陰になっており、夏でも涼しく、蝉の鳴き声や猪苗代湖から吹く風にそよぐ松葉の音に癒やされます。
バーベキューハウスもあり、日帰りのバーベキューを楽しめます。屋根付きなので、天候にも左右されません。
設備には、コインシャワー、お手洗い、化粧台が完備。女性専用のパウダールームもあり、アウトドア女子の利用が増えています。
住所:福島県耶麻郡猪苗代町中小松四百刈1959-1
電話番号:0242-67-4133
レンタル:なし
お風呂:コインシャワーあり
料金:キャンプサイト1泊1,080円~
4.会津美里町せせらぎオートキャンプ場
会津美里町せせらぎオートキャンプ場は、阿賀川の岸辺にあり、阿賀川の豊かな流れと大自然が魅力のキャンプ場です。レンタル品が充実しているほか、市街地や温泉施設も近いので、アウトドア初心者でも手軽に利用できます。車で数分の場所にコンビニエンスストアや、温泉保養施設「湯陶里」があります。
場内では、オートキャンプを楽しめるほか、全16ホールのグラウンドゴルフ場で遊ぶこともできます。ほかにもカルチャー教室として「そば打ち体験」がありますのでお友達同士やお子様との楽しい時間を過ごせます。キャンプ場は4月〜11月の季節営業で、期間中は定休日がありません。
管理棟には、水洗トイレ(身障者用トイレあり)、自動販売機、公衆電話、休憩所があり、施設も充実しています。
公式ホームページで予約した場合、1泊目が10パーセント割引になります。サイクリングを希望される場合はマウンテンバイク、2人乗り自転車のレンタルもあります。
住所:福島県大沼郡会津美里町字家東甲4224-2
電話番号:0242-57-1225
レンタル:テント・シート、タープ、寝袋、毛布、テーブルイスセット、バーベキューコンロ、ランタン(電池別)、飯盒、大鍋、ハードコッヘル、カレー皿、調理用ボール、コップ、スプーン、フォーク、懐中電灯(電池別)、ガーデンバーナー(ガス別) 、BBQコンロ、イス、マウンテンバイク、2人乗り自転車など
お風呂:近隣に温泉施設あり
料金:電源なしサイト 日帰り1,620円〜
5.休暇村裏磐梯キャンプ場
休暇村裏磐梯キャンプ場は、広さが500ヘクタールもある広々としたキャンプ場で、磐梯山のすそ野にありロケーションも申し分ありません。宿泊サイトには持ち込みテントサイトだけでなく、貸しテントもありますので、初心者に安心です。
手ぶらでキャンプが楽しめるパックが用意されており、テント、レンタルアイテム、食材がセットで用意されているので、気軽にアウトドアを経験できます。アクティビティには、カヌー、登山などがあります。
管理棟内はWi-Fiの利用ができるようになっています。コインランドリーや乾燥機、水洗トイレ、身障者用トイレもあります。コンビニエンスストアは車で5分、スーパーマーケットは車で25分の距離にあり便利です。
4月下旬から10月下旬までの季節営業で期間中の定休日はありません。
住所:福島県耶麻郡北塩原村桧原小野川1092
電話番号:0241-32-2420
レンタル:テント、ハンモック、焚火台など
お風呂:温水シャワーあり、休暇村本館に温泉施設あり
料金:管理費410円 フリーサイト1,030円~
6.エンゼルフォレスト那須白河
エンゼルフォレスト那須白河は羽鳥湖の畔にあるキャンプ場です。水芭蕉など珍しい動植物を観察しながら散策できるほか、アウトドアメーカーで有名なコールマンがプロデュースしており、設備が行き届いているので清潔感があります。白川ICから30分ほどの距離なので、アクセスも便利です。
ペットの同伴も可能で、施設内に大小のドッグランコースがあり、愛犬専用天然温泉までありますよ。
施設内には、高アルカリ性単純泉「彩光の湯」と水着着用の混浴スパ施設「ガーデンスパ」がありますのでアウトドアで遊んだ疲れを温泉で癒してください。
そのほかにも、アクティビティーセンターでは、民芸品絵付け教室や昔懐かしいおもちゃ製作体験が楽しめます。
住所:福島県岩瀬郡天栄村羽鳥湖高原
電話番号:0248-85-2552
レンタル:ドームテント テント用インナーマット、グラウンドシート、スクエアタープ、ヘキサタープ、フォールディングマットレス、スリーピングバック、ブランケット、 電池ランタン(電池別)、 ガスランタン(ガス別) 、ガソリンランタン(ガソリン別) 、ランタンスタンド、ガスツーバーナー(ガス別) 、ガソリンツーバーナー(ガソリン別)、ハイスタンド、ステンレス鍋、フライパン、テーブルウェア、スプーン、フォーク、ナイフ、飯ごう、ウォータージャグ、テーブル、チェア、BBQグリル(器材のみ)、鉄板、網、火バサミ、ダッチオーブン、焚き火台、ホットカーペット、包丁、まな板、大鍋、お玉、ザル、ボウル、フライ返し、菜箸
お風呂:滞在中入り放題の天然温泉あり
料金:公式サイトでさまざまなプランを検索可能
7.おのファミリーランドオートキャンプ場
おのファミリーランドオートキャンプ場は、小野小町が生まれたという伝説がある小野町のキャンプ場。緑豊かな森林に囲まれており、カワセミ、野ウサギ、リスなどに出会うこともあります。夏にはカブト虫やクワガタなどの昆虫採集も楽しめます。
雨天でも遊べる手作りの遊具「どんぐりハウス」があるので、お子様にもオススメです。
磐越自動車道小野ICから約10分とアクセスが良いのも魅力的です。
キャンプサイトには、オートサイト、コテージ、バンガローが用意されています。ペット同伴も可なので、ペットとキャンプを楽しめます。
キャンプ場内には、鉄人の湯、鉄瓶の湯、という温泉が2つあり、コインシャワーもあるので、お風呂の心配もありません。
住所:福島県田村郡小野町大字浮金字日影83
電話番号:0247-73-2779
レンタル:テント、タープ、毛布、延長コード 、布団一式 、ランタン(ガス式 ガス別)、敷布団、ランタン(電池式)、シェラフ、ランタン(電池込み)、バーベキューコンロ、キッチンセット 、おたま、包丁 、焼肉用ホットプレート、まな板、飯盒、鍋、ヘラ、トング、鍋、ピザ窯鍋
お風呂:コインシャワーあり、温泉施設あり
料金:施設利用大人650円、子供430円、幼児110円 バイクサイト1,600円〜
8.ACNあぶくまキャンプランド
ACNあぶくまキャンプランドは、小野町にあるキャンプ場です。キャンプ場の周辺には、リカちゃん人形の展示が行われている、リカちゃんキャッスルや、あぶくま洞鍾乳洞があるので、お子様を同伴するご家族連れにもオススメのキャンプ場です。
宿泊サイトには、オートキャンプだけでなく、バンガローがあります。女子会で使ったりキャンプ初心者でも安心して楽しむことができ、ペットを連れていくこともできます。バンガローには屋根付きテラスが全ての宿泊施設に設置されますから、天気が悪くなっても心配いりません。
営業期間は季節営業となっており、4月第2土曜から11月第2日曜までの限定です。期間中は定休日なしです。
住所:福島県田村郡小野町浮金日影83-78
電話番号:0247-73-2945
レンタル:ドームテント、タープ、シュラフ、毛布、イス、テーブル、バーベキューグリル(トング・炭バサミ・アミ・アルミケース)、鍋、ヤカン、包丁、ロケットストーブなど
お風呂:風呂あり、シャワーあり
料金:施設利用料 大人600円、子供400円、幼児200円 ソロキャンプサイト バイク一台1,600円~
9.羽鳥湖畔オートキャンプ場
東北自動車道・白川ICから約30分のところにある、羽鳥湖畔オートキャンプ場は豊かな自然に包まれたアウトドアスポットです。
キャンプサイトは電源なし(7m×8m)と電源あり(8m× 10m)の2タイプあります。それぞれ日帰りと宿泊の2種類から選べます。日帰りデイキャンプの場合、9時から16時までの利用となります。テントサイト以外にコテージがあります。
キャンプ場内にお風呂はありませんが、サニタリー棟にシャワールームがあります。料金は1回3分で100円です。ランドリーは洗濯機1回200円、乾燥機20分100円で、長期滞在でも安心です。
キャンプ場をサイクリングできるレンタサイクルもあります。
キャンプ初心者の場合は、設置や撤収も有料でお願いできます。
日帰りバーベキュープランもあり人気です。羽鳥湖を見ながらバーベキューをしてみてはどうでしょうか。
住所:福島県岩瀬郡天栄村羽鳥字芝草2-4
電話番号:0248-85-2033
レンタル:ドームテント、テントマット、ヘキサタープ、パーティーシェード、スリーピングバッグ、テーブル、チェア、バーベキューグリル、LEDランタン、炭、着火剤、自転車など
お風呂:シャワーあり
料金:電源なしキャンプサイト日帰り 1,620円〜
10.LakeHibara大石キャンプ場
大・中・小のコテージ、バンガロー、テントサイトがあるLakeHibara大石キャンプ場は、レンタル用品が充実しており、アウトドア初心者でも気軽に利用できるところが魅力です。
キャンプ場には珍しく大浴場もあり、大人500円で利用できます。
キャンプ場へは桧原湖をボートで渡って移動します。まるで、秘境のような雰囲気が楽しめるキャンプ場です。
直火が可能でキャンプファイアーを楽しめますが、次の人が気持ちよく利用できるように、キチンと後片付けをしましょう。
桧原湖で遊ぶ際は、レンタル品のライフジャケットを着用しましょう。
アクセスは磐越自動車道・猪苗代磐梯高原ICから約30分です。雄大な磐梯山の麓にあり、桧原湖のほとりに広がります。テントサイトは湖面に面しており、抜群の眺望が楽しめますね。アクティビティは登山、トレッキング、カヌー、フイッシングなど豊富です。
住所:福島県耶麻郡北塩原村桧原剣ケ峯1093
電話番号:0241-32-3204
レンタル:テント、タープ、スキレット、食器、調理器具、焚火台、卓上グリル、ランタン、椅子、テーブル、シュラフ、カヤック、ライフジャケット、釣り竿、網、トング、火バサミなど
お風呂:大浴場あり
料金:ソロ1区画 1,200円〜
11.裏磐梯桧原湖畔 松原キャンプ場
裏磐梯桧原湖畔 松原キャンプ場に行くには、指定された駐車場に車を止めて歩くか、ボートに乗り換えて訪れる必要があります。桧原湖畔にある大自然に囲まれたキャンプ場なので、車で行くことができないのです。初めてキャンプに行く方には、不安な環境です。準備が大変ですから悩んでしまいます。そんな場合は「食材持参で手ぶらでキャンプ」プランがいいでしょう。
こちらの利用料は、宿泊代に大人1名1,000円、小人1名500円加算されます。幼児は無料です。この金額にはBBQコンロ、かまど、テーブル、椅子、網、鉄板、鍋、カセットコンロ、調理器具のレンタル料とボート送迎、お風呂利用、ライフジャケットレンタル料も含まれています。薪、炭、ボンベなどは別途料金となります。食材はチェックインする前に猪苗代町のスーパーで調達しておきましょう。テント泊をする場合は懐中電灯を持っておくことをおすすめします。
住所:福島県耶麻郡北塩原村剣ヶ峯1093
電話番号:0241-33-2929
レンタル:貸しテント、寝袋、毛布、鉄板、鍋、飯ごう、やかん、バーベキューコンロ、ダッチオーブン、カセットコンロ(コンロ別)、テーブル、イス、カヌー、ボート、釣竿(餌付き)・自転車など
お風呂:シャワー、お風呂あり
料金:サマーシーズン半日コース 大人(中学生~) 1名2,000円、小人(小学生) 1名 1,500円、幼児(3才~)1名 1,000円〜
12.プライベートキャンプ場 響きの森
一山まるまる貸切りができる、プライベートキャンプ場 響きの森はユニークなアウトドアライフを体験できます。キャンプサイトは3,000㎡と広々としています。。
都会の喧噪を離れて、仲間とバーベキューを楽しんだり、焚火をしながらお喋りをして極上の時間を過ごしましょう。日没になると星空観測ができます。プライベートな空間を満喫できる贅沢な休日になることでしょう。
施設は山小屋とエアストリーム社のトレーラーハウスがあります。アクセスは、南郡山ICから20分、須賀川ICから20分です。駐車場は20台あり無料で使えます。通年営業で定休日はありません。
キャンプ場内には仮設トイレ、簡易流し台、薪ストーブ、焚き火台、ランタン5台があります。炭、着火剤、食材はありませんから、事前に調達してチェックインしましょう。クルマで10分圏内にスーパーマーケットと温泉施設があります。
住所:福島県須賀川市梅田字岩瀬85番地
電話番号:090-1930-2568
レンタル:バーベキューコンロなど
お風呂:近隣に温泉施設あり
料金:平日 基本料金10名まで8万円〜
13.FOME BASE
FOME BASEの近くには、すりかみ川が流れており、川のせせらぎに癒やされ、気持ちがとっても落ち着きます。耳を澄ませば滝の音も聞こえます。自然を感じながらのアウトドアライフを満喫できるキャンプ場です。
ブッシュクラフトサイト、キャンプサイト、グランピングサイトなどがあり、お好みのキャンプが選べます。中級者から上級者でも満足いただけるでしょう。初心者は手ぶらでバーベキュープランで手軽に楽しむ方法もあります。
車の乗り入れは設営時と撤去時のみになります。それ以外はキャンプ場が指定の駐車場にとめてください。
アクティビティも豊富です。釣り(マス・コイなど)、タイダイ染め、福島県産ヒノキお箸、ドリームキャッチャー、パラコードブレスレットなどが楽しめます。シャワーなどはありませんが、ドラム缶風呂があります。ワイルド感満点ですのでチャレンジしてみてはどうでしょうか。
住所:福島県福島市飯坂町茂庭字中川原6
電話番号:024-596-1500
レンタル:テント、タープ、シュラフ、マット、バーベキューグリル、ダッチオーブン、調理器具、ライト、テーブル、チェア、クーラーボックス、焚火台など
お風呂:ドラム缶風呂あり
料金:ブッシュクラフトサイト デイキャンプ 1人 大人(中学生以上)1,000円〜、子供(小学生)500円〜
14.小野川湖畔の家キャンプ場
小野川湖畔の家キャンプ場は、デイキャンプと宿泊キャンプに対応しています。季節営業で4月末〜10月末まで利用できます。チェックインの時間は13時〜16時、チェックアウトは翌日の 11時30分です。チェックアウト後の利用も可能ですが追加料金がかかります。
お風呂はありませんが温水シャワー施設があります。5分間100円の料金となっています。売店では、薪、炭、缶ビール、ジュース類しか販売されていません。食材やキャンプ用品や燃料は事前に調達してチェックイン前に用意しておくことをおすすめします。
トイレは和式の水洗です。テントサイトの乗り入れ、直火、ペットの同伴も可能です。アクティビティとしては、カナディアンカヌー、ボート、釣りがあります。釣りをする場合は遊漁券が必要となります。
住所:福島県耶麻郡北塩原村桧原
電話番号:090-7662-8346
レンタル:レンタルボート・レンタルカヌー
お風呂:温水シャワーあり
料金:デイキャンプ大人(高校生以上 )500円〜、子供(小中学生) 250円〜
15.RVRESORT猪苗代湖モビレージ
海水浴、カヌー、マウンテンバイクなどスポーツが楽しめる、RVRESORT猪苗代湖モビレージはアクティブにキャンプを楽しみたい方におすすめのキャンプ場です。オートキャンプは120台の収容ができて、そのうちの20台分は、キャンピングカーにも対応しています。
サイトは電源ありと電源なしの2タイプがあります。テントサイト以外には、キャンピングバンガローが4棟、コテージが2棟あります。シャワー施設もありますし、お風呂も利用できます。シャワー・お風呂は貸切になり、受付は8時30分から開始されます。ランドリーもありますので、長期滞在でも困ることはないでしょう。
キャンプ用品のレンタルはありませんので、テントなどを持っていない初心者には向いていません。初心者はバンガローやコテージの利用がいいでしょう。予約は、電話予約のみでゴールデンウイーク時期は3月10日、夏休みは5月10日から受付開始となります。それ以外の時期は2ヶ月前の1日から受付できます。
住所:福島県会津若松市湊町大字赤井字笹山原408
電話番号:0242-94-2052
レンタル:ボート、カヌー(ライフジャケット付き)、マウンテンバイク、浮輪、コードリール、毛布、ソリ、カンジキ、湯たんぽなど
お風呂:シャワー、風呂あり
料金:施設管理料大人600円〜、子供400円〜 自転車・徒歩400円〜
16.天神岬スポーツ公園
一般財団法人 楢葉町振興公社が管理している天神岬スポーツ公園は太平洋に広がる天神岬にあるキャンプ場で、太平洋にひろがる「天神岬」を一望するアウトドアを経験できます。コテージ、岬ロッジ以外に天神岬温泉 しおかぜ荘洋室(ターミナル洋室・和室)もあります。
キャンプサイトはオートキャンプがおすすめです。海を見下ろせる絶好のロケーションになっており、1区画に炊事場・AC電源が備わっています。広々としたスペースですから大人数でもでもゆったりとできますね。
フリーキャンプは松林の林間サイトで海風を感じながら自由な時間を満喫してください。日帰りのバーベキューサイトや囲炉裏などのプランもあります。網、木炭、着火剤は売店で販売しています。食材はチェックインする前に調達しておきましょう。
受付は利用日の3ヶ月前、朝8時から電話予約になります。インターネット予約やファックス予約は受付していません。お風呂は天然岬温泉しおかぜ荘があります。太平洋を眺めながらの温泉浴は体も心もリフレッシュします。黄金色のしっとりとした塩化物泉、源泉100%で料金は大人(中学生以上)700円、子供(小学生)300円です。
住所:福島県双葉郡楢葉町大字北田字上ノ原27-29
電話番号:0240-25-3113
レンタル:鉄板など
お風呂:温泉施設あり
料金:フリーキャンプ 1区画 2,160円〜