プロモーション

福岡県のキャンプ場16選

更新日2019/05/30

キャンプ場

1.能古島(ののこしま)キャンプ村

能古島キャンプ村は、博多湾に浮かぶ能古島にあるキャンプ場です。能古島へは、福岡都市高速愛宕出口から一般道で姪浜渡船場へ向い、フェリーで渡ります。

椰子の木が生えており、南国風のリゾートとなっています。夏休みの週末は多くの人で賑わっており、週末は予約がすぐに埋まります。宿泊サイトはテントサイトと、木造のバンガローが用意されています。

人気のアクティビティは、バナナボート。ジェットスキーでバナナボートを引っ張り、まるで波の上を飛んでいるような体験ができます。直進から急ターンがあるなどスリル満天のアトラクションです。料金はテント利用の人は1回500円、バンガローの人は1回無料です。

博多湾を眺めながら楽しめるバーベキューもオススメです。食材も炭も用意してもらえるので手ぶらでOK!1人前2,700円で、食材は九州産黒毛和牛のカルビ、豚バラ、鳥串、ソーセージ、イカ、ホタテ、季節の焼野菜、おにぎりとなっています。席は300人分用意されていますが、満席になる日もありますので、特にシーズンには早めに予約した方がいいでしょう。

住所:福岡県福岡市西区能古1624
電話番号:092-881-0948
レンタル:毛布、寝袋、マット、鍋、鉄板、網、テント、調理用品、自転車など
お風呂:水シャワー、温水シャワーあり
料金:サイト使用料 大人(高校生以上)1000円、小中学生600円、小人(3歳以上)300円  宿泊施設 テントサイト大人1,200円、小学生800円、小人(3歳以上)500円〜

 

2.福岡市立今宿野外活動センター

福岡市立今宿野外活動センターは、叶岳、高祖山などに囲まれたキャンプ場です。宿泊サイトは、固定テントとファミリーロッジが用意されています。オートサイトやフリーサイトはないので、テントの持ち込みはできません。固定テントは、普通のテント設営が不安なビギナーにオススメ。高床式で床は板張りになっているので、快適にキャンプできます。広さは約20㎡で8名程度が寝ることができます。

テント以外にはファミリーロッジが5棟あります。1〜4号棟は林に囲まれており、キャンプ場の入り口と本館に近いので人気が高いです。2段ベッドはあり、12名程度宿泊できます。5号棟はベランダからの眺めがよく、約25㎡の部屋が一室あります。1〜4号棟は、照明、トイレ、洗面台、ガスファンヒーター(冬季限定)がありますので、不便を感じることはありません。5号棟は照明、ガスファンヒーターしかないので、1〜4号棟に宿泊することをオススメします。

野外調理場には、常設かまど、水道がされているほか、隣には広いスペースの営火場がありますから、バーベキューやキャンプファイヤーも楽しめます。

住所:福岡県福岡市西区今宿上ノ原217-2
電話番号:092-806-3114
レンタル:銀マット、寝袋、タープ、シーツ、毛布、調理器具(鍋、包丁、ザル、ボウル、まな板、やかん、たわし、スポンジ、トレイなど)、皿、コップ、扇風機、スポーツ道具(サッカーボール、バスケットボール、バレーボールなど)、バーベキューコンロ
お風呂:セントラルロッジ(本館)の1階にシャワー室あり
料金:テント(18歳以上)900円〜、ロッジ(18歳以上)150円〜

 

3.大野城いこいの森キャンプ場


大野城いこいの森キャンプ場は、敷地内に広大な芝生広場やアスレチックがあるキャンプ場です。アスレチック広場に、ターザンロープやボールブランコがあり大人も子供も思い切り遊べます。また巨大トランポリンも設置されています。巨大トランポリンの周囲は砂場になっているので、小さなお子様も楽しく遊べます。草ソリ場もありますので挑戦してみてください。

宿泊サイトにはデッキテント、常設テント、フリーテント、ファミリーサイトの4つ。それぞれに専用炊飯棟と男女別の専用トイレがあります。管理事務所の横に休憩所があるほか、落雷時に備えて緊急避難所も用意されているなど設備が行き届いたキャンプ場です。

住所:福岡県大野城市大字牛頸667-58
電話番号:092-595-2110
レンタル:まな板、包丁、フライパン、鍋、ザル、ボウル、おたま、フライ返し、しゃもじ、缶きり、平皿、ボウル、コップ、コッフェル、寝袋、トング、草ソリなど
お風呂:一般浴場あり
料金:小中学生 210円 高校生以上  430円 フリーサイトデイキャンプ1,080円〜

 

4.伊都乃国白糸ファミリーオートキャンプ場

福岡市内から車で1時間程度で行けるキャンプ場で人気です。完全予約制になっていますので早めに予約をしましょう。オートキャンプには水道・流し台・煮炊場・AC電源が設置されており、快適にキャンプを過ごせます。管理事務所には会議室があるので、大人数で集まることもできます。

軽食を取りたい場合は、喫茶店を利用しましょう。水が欲しい場合は、売店で伊都の若水(ミネラルウォーター2リットル)が100円で販売されています。

キャンプ場周辺の見どころとしては、白糸の滝がキャンプ場から徒歩5分圏内にあります。ここではそうめん流しや、やまめ釣りを楽しめます。キャンプ場から車で15分の場所にはフォレストアドベンチャー・糸島があり、森林を利用したアスレチックを体験できます。ご家族で楽しめるのでオススメです。

住所:福岡県糸島市白糸257-113
電話番号:092-324-5948
レンタル:タープ、パラソル、テーブル、バーベキュー用具一式※鉄板、網付き、イス、ランタン、毛布など
お風呂:シャワーあり
料金:デイキャンプ550円〜

 

5.つづみの里公園・キャンプ場

このキャンプ場で人気なのはバンガローです。和風と洋風の2タイプがあり、洋風の場合はロフト式のベッドがあります。自然が感じられるテラスからの眺めは最高です。季節によっては蛍が見られることもあると報告があります。コテージにはお風呂もあり広々としており、ゆったりくつろぐことができます。浴室の窓は大きくて景色を見ながら疲れを癒すことができます。

和風のほうは畳と床張りのフロアとなっています。食器も本格的な小石原焼きのものが準備されています。

日本キャンプ協会公認(キャンプディレクター1級・2級)の指導員によるキャンプファイヤー・野外ゲーム・アウトドアクッキングの指導も受けられます。

住所:福岡県朝倉郡東峰村大字小石原鼓1633
電話番号:0946-74-2323
レンタル:テント、タープ、バーベキューグリル、なべ類、まな板、包丁、お玉、食器、はし、スプーン、ハンゴー、ランタン、テーブル、卓上コンロなど
お風呂:あり
料金:コテージ デイキャンプ2,000円〜

 

6.源じいの森

源じいの森の敷地内にはキャンプ場があります。自然豊かな環境にあり、ゆったりと流れる時間を感じられる場所で、福岡県外からも多くの方が訪れます。キャンプサイトは、テントサイト、コテージ、バンガローの3つで、好みによって選ぶことができます。

テントサイトはリバーサイドガーデンとグリーンシャワーガーデンの2つのタイプがあります。リバーサイドガーデンはテントを張ってキャンプが楽しめ、区画がないフリーサイトとなっています。グリーンシャワーガーデンはデイキャンプやフリーテントサイトとして利用できます。

キャンプで遊んだら、アルカリ泉単純温泉の源じいの森温泉で疲れをとりましょう。利用料金は大人600円とリーズナブルです。家族風呂もありますよ。露天岩風呂、露天ジャグジー風呂も楽しめます。

住所:福岡県田川郡赤村大字赤6933-1
電話番号:0947-62-2911
レンタル:毛布、布団、BBQセット、調理器具、椅子、テーブルなど
お風呂:温泉あり
料金:入場料(一般)中学生以上200円、小学生100円 (会員)中学生以上100円、小学生50円
施設使用料一団体1,000円~

 

7.星のふるさと公園 池の山キャンプ場

星のふるさと公園 池の山キャンプ場は、周囲700メートルの自然湖、麻生池の湖畔にあるキャンプ場で、28棟のロッジやバンガローが湖を取り囲んでいます。

ロッジはコイン式エアコン、トイレ、バス、キッチンを完備。バンガローは、電源と照明だけがある山小屋風のシンプルな作りです。テントサイトは、持ち込みテント5人用でテントの貸出はありません。夜はとっても静かな環境になり、星空も見えるので、遊び疲れた身体を癒やすことができます。

場内には無料駐車場があり、荷物運搬用にリアカーを貸してもらえます。

スーパーマーケットやコンビニエンスストアは30分程度かかりますので、必要な荷物はチェックインされる前に用意しておきましょう。アクセスは九州自動車道八女ICから45分となっています。

住所:福岡県八女市星野村10874-1
電話番号:0943-52-2910
レンタル:釜、飯ごう、鍋 、バーベキュー用具、半切り缶、金網、鉄板、毛布 、ゴザ、ファンヒーターなど
お風呂:近隣に立ち寄り温泉あり「星野温泉きらら」日帰り入浴大人500円
料金:デイキャンプ200円〜

 

8.グリーンパル日向神峡


グリーンパル日向神峡には、フリーキャンプ場、オートキャンプ場、炊飯棟、サニタリーハウス、受付・売店・集会場(レストラン)、コテージなどの施設があります。オートサイトは電源が付いており、9メートル四方のゆったりとしたスペースになっています。コテージは6人用と10人用があり、それぞれ、風呂もトイレも完備されています。サニタリーハウスはシャワー、トイレ、身障者用トイレが完備されています。

周辺には管理釣り場、水遊び場がありますので、お子様も楽しめるようになっています。遊歩道や釣り桟橋で散策もいいでしょう。デイキャンプも楽しめますようになっています。木炭、着火剤、まき、カセットガス、釣り餌などの消耗品も施設内で購入できますので、荷物も少なくて済みます。

住所:福岡県八女市黒木町北大淵4410
電話番号:0943-45-1001
レンタル:ドームテント、ターフ、寝袋&寝具、バーベキューセット、炊飯ジャー、土鍋 、フライパン、ざる、まな板、包丁、鍋 、ドライヤー、カセットコンロ、テレビ、マウンテンバイク、食器セット、炊飯セット、貸し釣り竿 など
お風呂:シャワーあり
料金:デイキャンプ2,160円〜

 

9.グランピング福岡 ぶどうの樹~海風と波の音

自然を楽しみつつも、ホテルのようなラグジュアリーな空間で宿泊できることから、最近人気の高いグランピング。そんなグランピングを楽しめる福岡県の代表的な施設が海風と波の音です。

海風と波の音は、老若男女で楽しめるさまざまなサービスが用意されています。

夕食はバーベキューやイタリアンレストラン、寿司屋台からお好みで選択可能。バーベキューは、部屋やテントの中で楽しめるほか、お子様用のキャンプグッズもレンタルできますので、お子様連れにはもってこいの施設です。

朝食は自分で用意する必要がありますが、海風と波の音のオリジナルソーセージやドリンク、パンなどの食材は用意できますので、手軽に調理できます。事前に食材を準備しなくてもいいので楽ですね。

施設はテント、コテージから選べます。ぜひ、おすすめしたいのが、1日1組限定のスカイドーム。クルーザーに設置された空中テントで海に沈む夕日を見ながら、グランピングを楽しめます。家族の一生の思い出に残る素敵な時間を過ごせますよ。

住所:福岡県福津市西福間4丁目10-10
電話番号:0120-464-956
レンタル:調理道具、バーベキューセットなど
お風呂:あり
料金:タケノコテント8,640円〜

 

10.ポーン太の森キャンプ場


ポーン太の森キャンプ場は、テントサイトと、木のぬくもりと香りが感じらるコテージは全部で9棟あります。和洋の2タイプのコテージが用意されています。

コテージは冷暖房、食器、キッチン、大きなお風呂が完備されており、窓から見える景色も最高。アウトドアの楽しさを実感しつつも、お風呂で旅の疲れをゆっくりと癒せます。

テラスには、テーブルとイスがありますので、夕飯は夕日が沈むのを眺めながらのバーベキューが楽しめます。コテージには、調理器具を含めて、必要なものはほとんど揃っています。

非常に自然豊かな場所にあり、近くを流れる川では、川遊びはもちろんのこと、ヤマメやハゼ釣り、季節によってはホタル観察を楽しむことができ、夜は空いっぱいの星の観察も体験できます。

大分自動車道杷木ICから約20分というアクセスの良さも魅力的です。テントサイトは全部で10区画となっており、炊事場やトイレも完備されています。炊事場もトイレも掃除が行き届いており、安心して利用できます。

キャンプファイアーエリアを利用すれば、薪を使った炊事や手持ち花火も可能です。

住所:福岡県朝倉郡東峰村大字小石原鼓1633
電話番号:0946-74-2323
レンタル:テント、タープ、BBQグリル、飯ごう、なべ類、まな板、包丁、お玉、食器、ランタン、テーブル、卓上コンロなど
お風呂:あり
料金:テントサイト1,620円〜

 

11.夢たちばなビレッジキャンプ場


夢たちばなビレッジキャンプ場はアクティビティが豊富で、ダッチオーブンを利用した生地から作成するパン作り体験や本格石窯で焼くピザ焼き体験、オカリナの絵付け体験が用意されています。

6月~9月の第3土曜には鮎のつかみ取り体験も定期開催されます。そのほかにも季節ごとに流しソーメンや餅つき体験もあります。

子どもと一緒に自然を存分に楽しめるキャンプ場となっています。

バンガローは全部で5棟。6畳程度の広さで、薄いマット以外の備品はありません。掛け布団などもありませんので、必要なものは持ち込む必要があります。

オートキャンプサイトは全部で12区画あり、AC電源付きです。5月中旬からはホタルが飛び始めるので、時期がよければホタルの光を眺めることができます。

住所:福岡県八女市立花町白木3720
電話番号:0943-35-0022
レンタル:バーベキューコンロ(焼き網、火ばさみ、灰スコップ付)、鉄板、トング、フライ返し、鍋、ざる、ボール、包丁、ピーラー、まな板、しゃもじ、玉じゃくし、食器、ガス炊飯器、電気炊飯器、卓上コンロ、フライパン、やかん、毛布、マット、懐中電灯、カンテラ、タープ、テーブル、チェア、長椅子など
お風呂:あり
料金:オートサイト5,500円〜

 

12.芥屋キャンプ場


芥屋キャンプ場は、県内有数の海水浴場である芥屋海水浴場のすぐそばという立地の良さで、非常に人気のあるキャンプ場です。キャンプしながら海を眺めることもでき、海と山の両方を楽しむことができる贅沢なキャンプ場です。

営業期間は、夏季限定となっており、冬季は休業しています。営業期間は毎年変わるので、営業開始日や予約開始日については糸島市のホームページで確認しましょう。

バンガローは6棟、6畳の広さで、設備は、網戸、換気扇、コンセント1箇所(2個口)コンセントがあるのみです。冷房器具も含めて、必要なものはすべて持ち込む必要があります。

切り立った山の斜面を利用しているキャンプ場なので、段差が多く夜間は危ないこともありますので、懐中電灯があると便利です。

シャワーはありませんが、クルマで約10分ほどの場所に「伊都の湯どころ」がありますので、入浴施設はこちらを利用すると良いでしょう。

宿泊する場合は、チェックインが16時~と少し遅めの設定となっています。訪れる際には注意しましょう。また場内では、炭や着火剤の販売は行っていませんので、各自で用意する必要があります。

住所:福岡県糸島市志摩芥屋2589
電話番号:092-328-2116
レンタル:テント、5人用ドームテント、毛布、バーベキューセットなど
お風呂:なし
料金:日帰り510円〜

 

13.平尾台自然の郷キャンプ場


平尾台自然の郷キャンプ場は、平尾台自然の郷の公園内にあるキャンプ場です。サイトは、区画サイト、広場サイト、丸太小屋サイトの3つが用意されています。

キャンプのほかに草そり遊びもでき、子供たちと一緒に遊ぶことも可能で、子供連れのファミリーに人気です。場内には日陰がありませんので、熱中症対策をして行きましょう。

キャンプ場での売店には最小限のものしかありませんので、飲み物や食材はあらかじめ準備して持っていくことをおすすめします。

ウォシュレット付水洗トイレ、温水シャワー完備の設備が整っていて、清潔に保たれています。

営業期間は夏季限定となっています。

住所:福岡県北九州市小倉南区平尾台31
電話番号:093-452-2715
レンタル:タープ、テーブル、チェア、草ソリ、毛布、鍋、バーナー、テント、調理用具など
お風呂:シャワーあり
料金:広場サイト1区画1,300円〜

 

14.求菩提キャンプ場


求菩提キャンプ場は最大収容人数が600名と、県内最大級のキャンプ場です。求菩提や犬ヶ岳に登山する際のベースキャンプとしても利用されています。

洋式のきれいな水洗トイレやシャワーが完備されているほか、調理器具や食器類もすべてレンタル可能と手ぶらでも楽しめるキャンプ場として人気です。子供たちにはキャンプ場の近くにある河川プールが大人気。プールには飛び込みができる場所もあります。下が見えるほど透明度の高い川なので、清潔で安心して遊べます。

キャンプ場の自然公園内では、虫や野草の観察など自然散策も楽しめます。車いすトイレや車いす駐車場、バリアフリーのコテージも1棟ありますので、お体が不自由な方でも楽しめるようになっています。

住所:福岡県豊前市大字鳥井畑247-
電話番号:0979-88-3063
レンタル:毛布、鍋、やかん、まな板、包丁、スプーン、フォーク、皿、湯飲み、茶碗、フライパン、ランタン、バーベキューセット(トング、炭受け、網付)など
お風呂:シャワーあり
料金:日帰り400円〜

 

15.サンビレッジ茜


サンビレッジ茜は、人工芝スキーができると人気のキャンプ場です。バンガローは全部で10棟。両脇に二段ベッドが配置されているバンガローと、ベッドのないフロア型のバンガローの2種類があります。もちろん、テントサイトもありますのでテント泊も可能です。テントサイトは駐車場から距離近いので荷物を楽に運べます。

テント利用の際には食材の持ち込みは可能ですが、バンガロー利用の際には食材の持ち込みはできませんので注意が必要です。バンガローに宿泊の際には事前に食材の予約が必要です。

決められた場所であれば、手持ち花火も楽しめます。

共用の浴場にはアメニティはありませんので、お風呂セット一式を持参しましょう。

野外炊飯に自信がない場合には、専門のスタッフにお手伝いを頼むこともできますので、キャンプ初心者の方でも安心して楽しめます。

住所:福岡県飯塚市山口845-38
電話番号:0948-72-3331
レンタル:飯ごう、しゃもじセット、包丁、まな板セット、鍋、おたまセット、ザル、ボウル、バーベキューコンロ、網セット、鉄板、寝具セット(マット、シーツ、枕、枕カバー、毛布、包布)など
お風呂:あり
料金:管理費として1人100円 テントサイト1区画1,540円〜

 

16.一本松公園


福岡市からクルマで1時間以内という立地の良さでありながら、とても自然豊かな静かなキャンプ場です。宿泊施設は無料のテントサイトとバンガローが25棟あります。バンガローは、電気、照明、冷暖房設備、お風呂、キッチンはありませんので、注意してください。

近くには小川が流れており、涼しさを感じられるエリアです。キャンプサイトや調理場のかまどが予約せずに利用できます。

アスレチックもあるため、ファミリーに特に人気のキャンプ場です。コンビニ、スーパーまでクルマで約10分という立地の良さも魅力です。ペット連れでのキャンプもOKです。近くには梶原山があり、登山も楽しめます。

森林公園でもあるため。四季を通じて様々な木々や野草を楽しむことができます。特に春は桜の名所としても知られている公園です。よく手入れされた広い芝生広場もあり、木陰もたくさんあり日よけにもなるので、デイキャンプでも人気のあるスポットです。

トイレは汲み取り式、炊事場の水は生水になっています。煮沸して使うか、もしくは飲用水を持参すると良いでしょう。園内にはシャワーやお風呂はなく、近隣に入浴施設もありません。

住所:福岡県糟屋郡宇美町大字宇美字正楽3番地3
電話番号:092-934-3006
レンタル:なし
お風呂:なし
料金:テントサイト無料〜