プロモーション

沖縄県のおすすめキャンプ場、バンガロー、コテージ20選

沖縄県のキャンプ場のほとんどは海沿いにあり、きれいに澄んだ空や海などを満喫できます。特に夏は海水浴やスキューバーダイビングなどのアクティビティも楽しめます。一年を通して温暖な気候なので、冬に訪れてもよいでしょう。

更新日2019/05/13

1.沖縄県総合運動公園キャンプ場

一日中、目一杯、体を動かして遊びたい!そんなときにおススメなのが、沖縄県で一番メジャーなキャンプ場、沖縄県総合運動公園キャンプ場です。

沖縄県総合運動公園キャンプ場は、沖縄市と北中城村にまたがる沖縄県総合運動公園内にあり、中城湾を眺めることができます。

アクティビティは充実しており、様々なスポーツの競技施設や、自然観察の森、展望台、レクリエーションプールなどがあります。プールには回転するウォータースライダーや流れるプールといったアトラクションが用意されています。

他にも、サイクルセンターで自転車を借りて風を受けながらサイクリングしたり、池で貸しボートを漕ぎながらゆっくりと流れる景色を楽しんだり、遠浅の海で潮干狩りを楽しむなど、子供も大人も飽きることなく遊べます。

キャンプ場内もきちんと整備されており、緑の木陰も多く快適に過ごせます。近くにスーパーやコンビニがあるほか、観光地に近いので、とても便利です。屋内には、キッズルームがあり、小さい子供様もボールプールなどで遊ばせることができます。

住所:沖縄県沖縄市比屋根5-3-1
電話番号:098-932-5114
レンタル用品:ドームテント、ティピーテント、ミニテント、ハンモック、焚火台、焚き火グリル台、ランタン、タープ、ヘキサゴン型タープ、寝袋、クーラーボックス、キーパー、テーブル、イス、鉄板、トング、ヘラ、ダッチオーブン、炭バサミ、七輪、七輪用テーブル、五枚鍋、しゃもじ、ガス炊飯器、餅つきセット、流しソーメンセット、片手鍋、片手フライパンなど
お風呂:温水シャワーあり
料金:日帰り1区画1,320円~

 

2.やんばるBBQフォレスト

気軽にキャンプをするならここ、やんばるBBQフォレストです。ここの一番のポイントは、なんと手ぶらでキャンプができるということ。メインテント、マットレス、枕、寝袋、タオルが無料でレンタルでき、食事も手ぶらBBQセットが申し込めるので、ホテルに行くような感覚で利用できます。

場内には1,000平方メートルを超える広さで、バナナ、ハイビスカス、パパイヤといった沖縄らしい木や花が生えています。

季節によっては隣の菊畑で電照菊のイルミネーションを観賞することができ、その光景はとても幻想的です。また、犬や猫、ヤギといった動物と、触れ合えるので、子供も喜ぶこと間違いなしです。

美ら海水族館や今帰仁城跡、ワルミ大橋、古宇利大橋などの観光スポットに近く、自転車レンタルもあるので観光拠点としても最適です。

住所:沖縄県今帰仁村天底474
電話番号:0980-43-6083
レンタル用品:メインテント、ランタン、枕、寝袋、マットレス、タオル、自転車、クーラーボックスなど
お風呂:シャワーあり
料金:1泊1名3,000円~

 

3.沖縄県県民の森キャンプ場

沖縄県県民の森キャンプ場は、沖縄屈指のリゾート地として有名な恩納村にあります。181ヘクタールという広大な敷地に自然林が広がっており、山登り、自然探索、パークゴルフ、スポーツなどが楽しめます。

園内には、自然観察やスポーツが楽しめる中央広場、スポーツ広場があるほか、モトクロス自転車や草スキーが楽しめる冒険広場もあり、アクティビティには事欠きません。バトミントン、バレーボール、サッカーボールの貸し出しがあるのでレジャーグッズがなくても遊べます。

また熱田岳の峰づたいに遊歩道があります。登山コースと、自然観察コース、小川の川づたいに進む渓流コースの3つのコースを選べ、体力や好みに合わせて散策できます。キャンプ場はきれいな芝生で木陰もあり快適に過ごせます。

夜間は照明が少ないので星空観察がオススメです。

住所: 沖縄県国頭郡恩納村安富祖2028
電話番号:098-967-8092
レンタル用品:テント、テーブル、イス、BBQ鉄板セット、バドミントンセット、バレーボール、サッカーボールなど
お風呂:シャワーあり
料金:1泊1名3,000円~

 

4.渡嘉敷村青少年旅行村キャンプ場

離島で美しい海を見て至福の時間を過ごしたい、そんな方はちょっと足を延ばして慶良間諸島の一つ、渡嘉敷島の渡嘉敷村青少年旅行村キャンプ場に行きましょう。

渡嘉敷村青少年旅行村キャンプ場は、林サイトと芝生サイトがあり、たくさんの緑の中で波音を聴きながらバーベキューを楽しむ最高の体験ができます。テントやバーベキューセットのレンタルもあるので、荷物を手軽にしたい方は利用するとよいでしょう。

キャンプ場から徒歩2分ほどの場所には、阿波連ビーチがあります。阿波連ビーチは、マリンスポーツの名所として知られており、スキューバダイビングやシュノーケリングなどが楽しめます。

エメラルドグリーンの海に潜ると、豊かな珊瑚礁が並んでいるほか、たくさんの美しい熱帯魚に出会えます。

住所:沖縄県島尻郡渡嘉敷村字阿波連182-8
電話番号:098-987-2090
レンタル用品:テント、釜(ドラム缶)、鉄板、炭、トングなど
お風呂:シャワーあり
料金:1泊大人1名500円、子供200円~

 

5.ナンマムイネイチャーリゾート

リゾート感覚でアウトドアを楽しむなら、ナンマムイネイチャーリゾートのグランピングをオススメします。ナンマムイネイチャーリゾートは、沖縄県名護市屋我地島という小さな離島の8000坪の国定公園の中にあり、入り江にマングローブが自生し、パイナップル畑もあるなど、沖縄らしい風景を堪能できます。

こちらの施設は、6LDKのヴィラとホテルとグランピングの3つのサイトが選択でき、目的や人数に合わせて選択できるのが魅力的です。

一番の目玉であるグランピング施設はグループ用の広いテントはもちろん、おひとり様用の小さいテントも揃っています。テントのなかは南国風のインテリアとなっており、おしゃれです。

各テントには、ウッドデッキがあり、その一角には総ヒノキ造りのシャワールームが完備されています。ハンモックもあるので、木々と空を見上げながらゆったりとした時間が過ごせます。

展望デッキからは海に沈む雄大な夕日や、大パノラマの夜空が見られ、とてもゴージャスな時を過ごせます。

住所:沖縄県名護市よへな720
電話番号:0980-52-8686
レンタル用品:BBQ機材,クーラーボックス、トング、菜箸、お皿、コップ、お箸、調味料、冷蔵庫小、コーヒーマシーン、ドライヤーなど
お風呂:温水シャワーあり
料金:1泊大人1名14,351円~

 

6.いへや愛ランドよねざき

エメラルドグリーンの美しい海の眼前で、心ゆくまでアウトドアを楽しみたい方は、いへや愛ランドよねざきに行きましょう。

沖縄本島北西部の伊平屋伊是名諸島に属する離島である伊平屋島は、沖縄古来の原風景が残っており、山は緑が深く、海は手つかずのサンゴ礁に囲まれています。

エメラルドグリーンの海には、熱帯魚や海ガメも生息しています。キャンプ場は、そんな楽園のような海の目の前という、絶好のロケーションにあります。

サイトはフリーサイトとオートサイトから選べます。自然芝の広々としたグラウンドがあるのでそこで遊ぶ、バーベキューを楽しむ他、シーカヤックも体験できます。

レンタル用品も豊富なので、手ぶらで気軽にキャンプしたい方や、初心者でも利用しすいのがポイント。夜のビーチに寝そべって星空を眺める至福のひと時を過ごしてみてはいかがでしょうか。

住所:沖縄県島尻郡伊平屋村字島尻1982番地
電話番号:0980-46-2570
レンタル用品:テント、シュラフ、マット、BBQコンロ、グリル、鉄板、網、トング、炭鋏み、テーブル、アルミチェア、ランタンなど
お風呂:温水シャワーあり
料金:フリーテントサイト1泊1,500円~

 

7.比地大滝キャンプ場

沖縄は海だけではなく山の自然も力強く豊かですが、そんなやんばるの深い森に囲まれた場所にあるのが比地大滝です。沖縄本島内では一番の高さ25.7メートルを誇り、水量の豊富な滝はしぶきを浴びるだけでも癒し効果は抜群です。

キャンプ場から比地大滝まではトレッキングで約40分。他にも国頭村森林公園ややんばる学びの森、与那覇岳登山など、全部で4つの森林セラピーロードが用意されています。

キャンプ場の横を流れる豊かな水量に恵まれた比地川には様々な動植物が生息しており、森の案内人といわれる固有種「ホントウアカヒゲ」など、珍しい森の生き物たちに出会える可能性も。沢のせせらぎを聞きながら森の中を散策するだけで大自然のパワーを存分にもらえます。

下流部には「川遊びエリア」があり、穏やかな流れの中で川遊びを楽しむこともできます。野趣あふれるキャンプ場は14のテント台があり、森の中でもトイレ、シャワー完備で安心です。

管理棟にはカフェがありそこで美味しい食事を楽しむこともできます。

住所:沖縄県国頭郡国頭村字比地781-1
電話番号:0980-41-3636
レンタル用品:なし
お風呂:なし(シャワーあり)
料金:入場料金 大人100円、子供50円(村内の住人)、大人500円、子供300円(村外の住人)
テント1張り1泊1,000円(村内の住人)、2,000円(村外の住人)~

 

8.乙羽岳森林公園

山の上から、海を見下ろす抜群のロケーションでキャンプをするならここ、乙羽岳森林公園がオススメです。緑の芝の森林公園は、標高275メートルの乙羽岳に広がるキャンプ場で、サイトはフリーテントサイト20区画とバンガロー大小2つが用意されています。シャワー室、炊事棟などの設備もあるほか、管理が行き届いているので、小さい子供連れやテントの設営に自信のない初心者でも気軽に利用できます。

公園内にはアスレチックがあるので、お子様と一緒に体を動かして遊べるほか、展望台からは今帰仁村の街並み、豊かな自然、海が一望できます。展望台は沖縄で初めて、恋人の聖地に認定された場所で、カップルにオススメのスポットです。

森の澄んだ空気の中でコーヒーを飲むと、癒されること間違いなし。散策すると蛍や珍しい光るキノコなどを見ることもできます。

住所: 沖縄県国頭郡今帰仁村謝名1332
電話番号:090-6866-5074
レンタル用品:BBQ機材、木炭、網など
お風呂:温水シャワーあり
料金:1人200円(村内)、500円(村外)~

 

9.ISLAND MAGIC SENAGAJIMA

豊見城市瀬長島野球場の隣にあるISLAND MAGIC SENAGAJIMAは楽しく豪快にバーベキューを楽しめるキャンプ場です。本場のアメリカンスタイルのバーベキューを手ぶらで楽しめるカフェテリアや、エアストリーム社のキャンピング用トレーラーで宿泊できるエアストリームサイトなどが用意されています。

キャンピング用トレーラーのインテリアは、ISLAND MAGIC SENAGAJIMA by WBFのデザインコンセプトに沿って作られており、優雅で快適なグランピング体験ができます。日帰りの場合は1人6,000円〜、宿泊する場合は1人1万3,000円〜となっています。

キャンプとしては少々、値段設定が高いですが、他のキャンプ場では味わえない貴重な体験ができます。家族でのキャンプや、女子会のイベントとしてもよく利用されます。お風呂に関しては、近くの瀬長島ホテル内『龍神の湯』が利用可能です。

那覇空港から車で20分とアクセスもいいですよ。

住所:沖縄県豊見城市瀬長173
電話番号:098-851-5525
レンタル:なし
お風呂:近隣の施設あり
料金:ワイドビューデッキサイト ランチプラン/ディナープラン 4,000円〜

 

10.ウェルネスリゾート沖縄休暇センター ユインチホテル南城

ウェルネスリゾート沖縄休暇センター ユインチホテル南城は、沖縄本島の南東に位置する丘の上にあるリゾートホテルで、豊かな自然や美しい海に囲まれています。

場内は、屋内外のスポーツを楽しめる施設が充実しており、キャンプ場、テニスコート、グランドゴルフなどが楽しめる多目的グラウンド、レージャープール、体育館、室内プール、ラケットボールコート、ジムなどを備えたスポーツカルチャーセンターペアーレなどがあります。そのほかにもウォーキングコース、サイクリングコースなどもあり、存分に体を動かせます。

お風呂に関しては、沖縄では珍しい天然温泉「猿人の湯」があります。お湯は加水・加温・ろ過を一切していない自然の恵みそのままの源泉かけ流しです。眺望もよく、昼間は青い空と海が広がる絶景、夜は南城市の夜景と星空を楽しめます。沖縄を旅行したときに少しアウトドアを楽しみたいならばココに決定でしょう。レンタルはないので、事前に道具は用意しておきましょう。

住所:沖縄県南城市佐敷字新里1688
電話番号:098-947-0111
レンタル:なし
お風呂:シャワールーム完備、天然温泉あり
料金:キャンプサイト1張 2,000円〜

 

11.伊計ビーチキャンプ場

中学生以上600円、5歳〜小学生400円、4歳以下無料で宿泊できるのが、伊計ビーチキャンプ場です。キャンプに慣れている方は、沖縄に旅行の際にこちらを利用すれば、リーズナブルに利用できます。

またビーチでのバーベキューも楽しめます。料金は、食材持ち込みの場合、ガスと鉄板のレンタル料が2,000円。ビーチに食材注文する場合はガスと鉄板のレンタル料に加えて、食料代が1人あたり1,600円かかり、4人前以上注文するとガスと鉄板のレンタル料が無料になります。ビールやジュース類もビーチ内で販売しています。トングやフライ返しなどの調理器具や皿、箸などは事前に準備しておきましょう。

ビーチへはイヌ、ネコなどのペットや、炭、木炭、ガス、鉄板などは持込禁止なので、注意してください。

キャンプ利用の場合チェックインは朝10時、チェックアウトは翌日の朝9時30分ですから、ゆったりとキャンプを楽しめます。

テントが苦手な方は、クーラールーム(貸部屋)を利用するとよいでしょう。暑い夜もクーラーの効いた部屋で心地良く休めますので、子供連れの家族などにオススメです。

寝具のレンタルはないので、毛布やタオルケットは持参してください。お風呂はありませんが、コイン式の冷水シャワーがあり、200円で5分間利用できます。

住所:沖縄県うるま市与那城伊計405
電話番号:098-977-8464
レンタル:テント、ガス、バーベキュー用テーブル・イス、夜間照明、アクアバイク、2人乗アクアバイク、2人乗シーカヤック、 2人乗サップボード、パラソル 、サマーベット 、マット、浮き輪、水中メガネなど
お風呂:シャワーあり
料金:デイキャンプ施設利用料 中学生以上400円、5歳〜小学生 300円、4歳以下無料〜

 

12.伊江村青少年旅行村

伊江村青少年旅行村は、沖縄本島北部にある本部半島の先に浮かぶ伊江島にあるキャンプ場で、本島から気軽に訪問できる離島として人気があります。キャンプサイトは、伊江島の東側にある伊江ビーチの側に広がるモクマオウの林のなかにあります。季節営業で5月1日から10月31日まで利用できます。

区画はありませんので、好きな場所でテントを設営することができます。木陰も多く、沖縄の熱い日差しを遮断してくれるので夏でも涼しく過ごせます。各種レンタル用品もありますので、キャンプ初心者でも気軽に利用できるでしょう。

敷地内には野球場やテニスコートなどのスポーツ施設が充実していますし、マリンスポーツ、サイクリング、釣りなどのアクティビティも豊富です。大自然が満喫するには理想的なキャンプ場です。

テッポウユリが満開になる4〜5月に訪れるのがおすすめです。

住所:沖縄県国頭郡伊江村字東江前2439
電話番号:0980-49-5247
レンタル:貸しテント、ビーチパラソル、キャンプファイヤー用品など
お風呂:シャワーあり
料金:入場料 大人(15歳以上)400円、こども(小学生以上)200円 フリーサイト300円〜

 

13.ネイチャーみらい館

那覇市内中心部からクルマで約50分のところにある、ネイチャーみらい館は大自然の中、キャンプを楽しめます。レンタルも充実していますから、キャンプに興味があっても道具がないビギナーでも気軽に挑戦できますよ。ただし、BBQメニューは食材のみの提供で、調味料や皿や機材などは付いていませんので注意してください。

大型キャンプ場では、金武町のみどり豊かな大地、目の前に広がる太平洋、マングローブが自生する億首川の景色を楽しめます。マングローブ&カヌー体験、シーカヤック&マングローブ観察、漁業体験など自然体験メニューも豊富にあります。

お子様の感性を磨きながら自然の大切さを教えてくれるキャンプ場です。ハンモックやブランコもあるので、子供が飽きることもないでしょう。

売店では氷、木炭、着火剤、着火マン、虫除けスプレー、香取線香、花火、紙皿、割り箸、コップ、調味料などのキャンプ用品各種や、ドリンク類、お菓子、アイスクリーム、カップラーメン、ぞうり、電池、沖縄土産などが販売されています。キャンプ場にはAC電源はなく、発電機の持ち込みは禁止となっているので注意してください。

住所:沖縄県国頭郡金武町金武11818-2
電話番号:098-968-6117
レンタル:テント、マット、ランタン、アルミテーブル、パイプ椅子、バーベキューグリル、木炭、着火剤、バーベキュー用網など
お風呂:温水シャワーあり・ゴールデンウイークは大浴場も利用できます。
料金:フリーテントサイト 2,000円〜

 

14.国頭村森林公園

国頭村森林公園は通常のキャンプサイトのほかに、オートキャンプサイト、ツリーハウスでキャンプが楽しめる樹上ハウス、バンガローなどが用意されています。

オートキャンプサイトは、キャンプ台のすぐそばに車が横付けできるほか、炊事棟や森のおもちゃ美術館も近くにあるのでとても便利です。電源はありませんので注意してください。

通年営業で、定休日はありませんが、年末年始だけは休業しています。チェックインは 14時〜17時、チェックアウトは翌日の11時となっています。お風呂はありませんが、共同で使えるシャワー棟があります。コインシャワーで1回100円5分間温水シャワーが利用できます。

オートキャンプでは、専用の駐車スペースはありますが、キャンピングカーの利用はできません。また、ペットの同伴、キャンプファイヤー、焚火、焚火台の使用も禁止されているので注意が必要です。

住所: 沖縄県国頭郡国頭村辺土名1094
電話番号:0980-50-1022
レンタル:なし
お風呂:温水シャワーあり
料金:オートキャンプ1張 2,200円〜(村内利用者は 1,100円〜)

 

15.又吉コーヒー園

有銘湾を一望できるロケーションにある又吉コーヒー園ではキャンプ場とコテージでの宿泊ができます。

自然が豊かなので、鳥のさえずりや虫の声が楽しめるほか、日没になると満開の星空に包まれ、幻想的な夜の時間が訪れます。テントは持参しなければなりませんが、調理場、トイレ、シャワーなど最低限の設備はあります。予約は3ヶ月前から受付できます。

チェックインは10時〜17時まで、チェックアウトは翌日の10時となっています。受付は園内のフロントカフェで行い、クルマでキャンプ場に移動します。テント横の区画内に駐車できるオートキャンプスタイルなので、荷物の積み下ろしがしやすくなっています。トイレ、コインシャワー、炭火焼き台付きの炊事棟はキャンプ場の近くにあります。

コテージは全室オーシャンビューになっており、お洒落な別荘気分を味わえます。童話にでてくるようなメルヘンチックな三角屋根で、女子会などのイベント会場にもぴったりですね。キッチン、冷蔵庫、調理器具、食器、シャワー、トイレ、クーラー、テレビがあります。定員は6名で寝具も用意されています。

住所:沖縄県国頭郡東村字慶佐次718-28
電話番号:0980-43-2838
レンタル:なし
お風呂:シャワーあり
料金:キャンプスペース1区画 2,000円〜

 

16.つつじエコパーク

東村ふるさと振興株式会社が運営しているつつじエコパーは、バンガロー、キャンプ場、PA宿泊棟などの宿泊プランがあります。キャンプ場は全60サイトあり、フリーサイト(20箇所)とクルマを横付けできるオートサイト(40箇所)があります。

オートサイトには1300W使用可能な電源があるので便利ですね。テントが苦手なアウトドア初心者の場合はバンガローがおすすめです。宿泊人数によって3つの広さのものがあります。シャワー、テレビ、エアコン、トイレ、小冷蔵庫、キッチン用品など設備は充実しています。持参するのは食材と調味料だけ!仲間と自炊を楽しみましょう。

コインランドリー洗濯機(200円)、乾燥機(30分100円)、温水シャワーもあり、長期滞在にも利用できます。

住所:沖縄県国頭郡東村字平良766-1
電話番号:0980-43-3300
レンタル:テント、マット、シュラフ、テーブル、イス、タープ、鍋、飯ごう、大皿、まな板、包丁、皮むき、お玉、手袋、バーベキューかま、ガスセット、トング、フライ返し、チャッカマン、フロアーマット、バーベキューグリル、ツーバーナー、フォーク、ナイフ、ケトル、ランタン、投光器、電気ドラム、木製テーブルベンチ、食器、調理器具など
お風呂:シャワー室あり、バンガローにはシャワーあり
料金:デイキャンプ(日帰り)1,500円〜

 

17.REEF MAGIC(リーフマジック)

那覇空港から車で約45分というアクセスのリーフマジックは、バーベキューが楽しめる施設として有名です。自然豊かな南城市の白い砂浜、青い海が広がるロケーションの良い場所にあり、日帰りから本格的なキャンプまで、目的に合わせたバーベキューが楽しめるのが特徴です。

バーベキューする場所にもこだわりがあり、日差しや雨風を凌げるコールマンのパーティーシェードのバーベキューサイト以外、真っ白でオシャレな可愛いドームサイト、パーゴラ(藤棚)独特のやわらかな日差しの下ですごせるパーゴラデッキサイトと、好みに合わせて選ぶことが出来ます。

また、用意されるバーベキューセットは、バーベキューの聖地アメリカで生まれたひと味違った豪快なもので、ビーフ、ポーク、チキンの3種類の肉、旬の野菜、ポップコーン、マシュマロがセットになっているレストラン並みのメニューとなっています。

美味しいバーベキューと美しい海と空に包まれた自然を楽しめる、日常から離れた体験ができるキャンプ場です。

住所:沖縄県南城市知念字志喜屋117-3 志喜屋やすらぎパーク内
電話番号: 098-917-1168
レンタル用品:レンタルテント、BBQセットなど
お風呂:コインシャワー(水のみ)あり
料金:場所貸しプラン1人1,500円+キャンプ利用2,000円〜

 

18.阿真ビーチ青少年旅行村キャンプ場

青少年旅行村キャンプ場は、沖縄本島から高速船で約1時間の座間味港から約1.6キロ、徒歩約25分の場所にあります。

キャンプ場は、真っ白な砂浜とサンゴ礁の海が広がる阿真ビーチに隣接しています。このビーチでは、本島からは近いのにもかかわらず、満潮時にはウミガメに出会える可能性があります。ちなみに、座間味村でキャンプ出来るのははここだけ。テントなどのレンタル用品も充実しており、1棟貸しのコテージも隣接しています。

座間味島ではビーチを眺めるだけではなく、海そのものを楽しむことでさらにその魅力を感じることが出来ます。座間味島周辺は、世界中のダイバーが訪れる海の楽園。ダイビング、シュノーケリング、スタンドアップ・パドルボード、グラスボート、そしてホエールウォッチングなどアクティビティも充実しています。

住所:沖縄県島尻郡座間味村字阿真697
電話番号:098-987-3259
レンタル用品:各種テント、BBQ台、寝袋、マットなど
お風呂:シャワー(冷水)あり
料金:大人(中学生以上)1名300円、子供(6才〜12才の小学生)1名150円〜

 

19.星の砂キャンプ場

星の砂キャンプ場は、西表島にあり、石垣島からキャンプ場のある上原港までは高速船で約45分。アクセスがいいとはいえませんが、それだけに南国西表島の手つかずの大自然が待ち受けています。

芝の緑が美しいテントサイトは7000坪以上の面積をほこり、ペンションやレストハウスが併設されています。その目の前のビーチには、その名の通り、星の形をした砂があるあこがれのビーチです。

ただ海を見ているだけでも満足できますが、シュノーケリングやダイビング、さらにカヌーでのツアーを楽しんだり、マングローブや、特別天然記念物のイリオモテヤマネコなどの生物が生息する島内を観光できます。

また、西表島は国定公園なので、ごみの出し方などはルールに従いましょう。離島キャンプは本島のキャンプ場と比べ、アクセスを含めて大変かもしれませんが、それだけに非日常を感じられる最高のキャンプとなります。せっかく沖縄県に来たならぜひ利用してください。

住所:沖縄県八重山郡竹富町字上原289-1
電話番号: 0980-85-6448
レンタル用品: シュノーケリングに必要な3点セット(マスク・シュノーケル・フィン)、ライフジャケット、のぞきメガネなど
お風呂:温水シャワーあり
料金:テントサイト1人500円〜

 

20.北中城村あやかりの社キャンプ場

北中城村あやかりの社キャンプ場は、那覇市街地から最も近い場所に位置するキャンプ場で、沖縄県北中城村の図書館を中心とした生涯学習を支援する複合施設「あやかりの社」の敷地内にあります。

利用料が1人100円という信じられない安さが最大の魅力です。

豊かな自然環境の中に15のキャンプスペースが設けられており、バーベキューはもちろんのこと、自然観察や天体観測が楽しめます。

キャンプ場のほかにも、コンサートやサークル活動ができる多目的広場や、大きなガジュマルの木がある野外広場、木炭とガス台が使用可能な炊事施設も完備されています。

那覇空港からクルマで沖縄自動車道経由北中城IC下車で約45分。北中城IC からは約15分とアクセスも良く、駐車場も地上44台、地下30台と豊富にあるのも特徴です。

また、「イオンモール沖縄ライカム」までもクルマで約5分で行けるので、食材の買い出しにも便利です。

住所:沖縄県中頭郡北中城村喜舎場1214
電話番号: 098-983-8060
レンタル用品:テント、バーベキュー用品(鉄板・トング・フライ返し・炭ばさみ)、寝袋、飯ごうなど
お風呂:コインシャワーあり
料金:テントサイト1人100円~