プロモーション

宮城県のおすすめキャンプ場、バンガロー、コテージ等16選

更新日2019/04/23

キャンプ

1.不動尊公園キャンプ場

手ぶらでキャンプを楽しみたい人にぴったりなキャンプ場が不動尊公園キャンプ場です。キャンプ場にはシャワー棟、炊事棟、トイレが完備しており、テントサイトのそばには、直火可能な釜戸があります。

さらにキャンプファイヤーが心置きなく楽しめる専用サイトもあり、テント・毛布のレンタルや薪・炭などの販売等もしているので手ぶらでキャンプを楽しめます。

キャンプの醍醐味であるバーベキューも用意があるので手ぶらで大丈夫です。

大人1人2000円で牛カルビ、豚ロース、ウインナー、カット野菜、焼きそばと用意してくれるのでリーズナブルで大満足な内容です。

さらに3,000円のコースにするとA4ランクの和牛にグレードアップできるので贅沢したい時におすすめです。

キャンプ以外にもコテージもあり、キッチン(鍋類・調理器具・食器など)、お風呂、トイレ、寝具完備で年間を通じて利用できます。棟前には直火可能な釜戸があり、アウトドアクッキングにも最適です。

冬季にも利用できるのが強みなのでみんなで集まってお鍋パーティもいいでしょう。春は桜、夏はせせらぎと星空、秋は紅葉を楽しむことができるので、思う存分自然を楽しみましょう。

住所:宮城県伊具郡丸森町不動64-1
電話番号:0224-72-2646
レンタル用品:テント、寝具、バーベキュー用品、調理用品など
お風呂:シャワーあり
料金:キャンプ場入村料 300円 (日帰り)~

 

2.国立花山青少年自然の家キャンプ場

独立行政法人国立青少年教育復興機構が運営しているキャンプ場が国立花山青少年自然の家キャンプ場です。

国の施設なので運営体制がしっかりしているのが特徴です。年間を通して、課題を抱えた青少年のための体験活動やボランティアを含む指導者養成、花山の特色ある個別体験活動の事業を主催しているほか、自然体験活動を行う学校や青少年団体等への指導・助言などの研修支援を行っています。

さらに国立施設なだけあり設備も綺麗で充実しています。キャンプ場はログハウス8棟、シャワー棟、管理棟、トイレ、野外炊事場、営火場の設備とドーム型テント20張があり、170名まで利用できます。

雑木林に囲まれ沢にも近く、ゆったりと自然を楽しむことができます。野外炊事場では屋根付きの野外炊事場が2棟と林間かまどがあります。

さらにピザ用の釜もあるのでピザを作って焼いて食べることもできます。目玉がPA(プロジェクト・アドベンチャー)ロープスコースという森の中のアスレチックをロープを使って遊ぶものがあります。

コースもたくさんあり、パンパープランク・巨人のなわばしご・手つなぎトラバース・キャットウォークに、大脱走・電柱でござる・トラストフォール・モホークウォーク・クモの巣くぐり・ジャイアントシーソー・島めぐり・浮き台わたり・ホールインワン・人の字バランス・ヒッコリージャンプ・迷路とわくわくするものばかりです。

キャンプの際には是非ともチャレンジしてみてください。

住所:宮城県栗原市花山本沢沼山61-1
電話番号:·0228-56-2311
レンタル用品:テント、寝具、マット、ランタン、バーベキュー用品、調理用品など貸し出しあり
お風呂:お風呂、シャワーあり
料金:施設利用料1人一泊800円~

 

3.秋保リゾート森林スポーツ公園

秋保リゾートホテルクレセントが運営しているキャンプ場が秋保リゾート森林スポーツ公園です。

こちらのキャンプ場はアミューズメントがたくさんあり、1日じゃ足りないくらい遊ぶことができます。

バトミントンに卓球、パターゴルフにアーチェリー、バレーボールまで楽しむことができます。

さらに乗馬体験や芋煮体験、バーベキューに露天風呂まで盛りだくさんです。しかもプールまであるので驚きです。

バーベキューのコースも種類がたくさんで、ジンギスカンが食べれるジンギスカンコースから牛肉、豚肉、ウインナーなどが楽しめるバーベキューコースに両方楽しめるミックスコースもあります。

それに加えて食べ放題コースに飲み放題コースもあるので食いしん坊さんも大満足です。また、面白いプランとして宮城名物の芋煮を楽しむことができる芋煮会プランもあります。味噌味としょうゆ味を選べるので自分の好みをどうぞ。

住所:宮城県仙台市太白区秋保町湯元青木33-1
電話番号:022-398-2345
レンタル用品:テント、ランタン、キャンプ用品、寝具、バーベキュー用品、調理用品など貸し出しあり
お風呂:お風呂あり
料金:入園料 380円~

 

4.休暇村気仙沼大島キャンプ場

気仙沼大島にある三陸復興国立公園の休暇村にあるキャンプ場が休暇村気仙沼大島キャンプ場です。

気仙沼港からフェリーに乗っていくことが出来るキャンプ場で、探検にいく感覚になります。

島の中ということで海と山の両方を楽しむことができ、海では海水浴から海つり、山の中で釣ってきた魚をバーベキューしたりと大満足です。

さらに都会と違うのが空気の綺麗さで美味しい空気はもちろんのこと夜空に広がる満点の星空は圧巻です。心地よい潮風と海風を感じながら夜空を見上げて楽しみましょう。

キャンプ場なのですが近くに大浴場もあり、ゆっくり湯船につかることもできます。キャンプ場というよりもリゾート施設に来ているような贅沢な感覚になります。

ちなみにキャンプ場のテントは常設なので、手ぶらで大丈夫です。キャンプ場では珍しくペットや花火も条件付きで可能なので、ペットを飼っている方も安心ですし、夏に花火を楽しめることもできます。

さらに参加費無料の夜景を見にいくツアーや登山のツアー、朝の散歩ツアーなどがあるので参加して休暇村を楽しみましょう。自然があふれる綺麗な島で非日常空間を満喫してください。

住所:宮城県気仙沼市外畑16
電話番号:0226-28-2626
レンタル用品:毛布、バーベキュー用品など
お風呂:お風呂、シャワーあり
料金:管理費大人410円~

 

5.笹谷オートキャンプ場(るぽぽの森)

宿泊施設付きのオートキャンプ場が笹谷オートキャンプ場(るぽぽの森)です。

キャンプ場には隣接して清流があり、川遊びや渓流釣りが楽しめます。キャンプ用品のレンタルもできるので荷物も最小限で大丈夫です。手軽にアウトドアを楽しめます。

もちろん日帰りキャンプもできるので、日帰り入浴の利用もいけます。また、大自然に囲まれた環境はレジャーにはもちろん、部活・スポーツの合宿や最近はやりの企業の研修・会議などのビジネスにも最適です。

キャンプに必要なものは基本的にレンタルが可能なので料理やバーベキューに使う食材を持ってきていれば充実したキャンプができます。さらにペット同伴可能なので大自然のなかで愛犬を遊ぶことも可能です。

ちなみに冬のシーズンでもキャンプをすることが可能なのでウインターキャンプを楽しめることができます。

目の間にスキー場もあるのでキャンプの後にスキーを楽しんで温泉に入って帰るコースもオススメです。

近くにコンビニ、ホームセンター、ドラッグストア、スーパーマーケット、ガソリンスタンドがあるので宿泊用の荷物だけ車に積んであとは食材を近くで購入すれば過ぎにキャンプをすることができて便利です。

夏と冬で違った楽しみ方ができるので両シーズン楽しむことができるキャンプ場です。

住所:宮城県柴田郡川崎町今宿小屋沢山39
電話番号:0224-84-6611
レンタル用品:テーブルセット、キャンプ用品、寝具、バーベキュー用品、調理用品などお風呂:お風呂、シャワーあり
料金:施設使用料 500円

 

6.大倉ふるさとセンターキャンプ場

一年中を通してイベントをしているキャンプ場が大倉ふるさとセンターキャンプ場です。

古民家、里山体験、アウトドア活動、キャンプのできる仙台市の生涯学習施設で大倉地区の豊かな自然と暮らしの歴史を活かした「自然体験」や「生活体験」を通じて、豊かな人間性をはぐくむことができます。

一年中イベントをしているのでサイトをチェックしてイベントの日にキャンプをするとさらに楽しむことができます。

例えば一月であれば七草がゆを食べることが出来るイベントや、二月は豆まきをしたりと、季節に応じたイベントに参加することができます。

キャンプ場には仙台市指定有形文化財【旧石垣家住宅】があり、文化財の古民家内で軽食などを食べることもできます。さらに近くの工房ではワークショップをすることも可能です。

そして管理棟には5つのシャワー室があり、汚れた時に利用することができるので安心です。トイレも広々としていて綺麗なので心配がありません。

調理室も管理棟の中にあるので食材を料理したい時に使えます。レンタル品としてはドームテント(5~6人用)、タープ、スリーシーズン寝袋、ランタン、バーベキューコンロ、ガスヒーター、プロパンガスバーナー、テーブル、イス、焚き火台、延長コードなどがあるのでバーベキューをする際には食材と炭を忘れないようにしましょう。田舎暮らしを体験したい人におすすめです。

住所:宮城県仙台市青葉区大倉若林14-2
電話番号:022-391-2060
レンタル用品:ランタン、テント、タープ、寝具、バーベキュー用品など
お風呂:なし
料金:キャンプサイト1区画1泊500円~

 

7.グリーンパーク不忘

南蔵王国定公園内にあるキャンプ場がグリーンパーク不忘です。

フィッシング、 バーベキュー、キャンプ、自然散策が体験できるキャンプ場で大自然を満喫できます。

特に釣りを楽しむことに特化したキャンプ場で釣り場が4つもありニジマスを釣って食べることができます。

第一ポンドはルアー&フライフィッシングを、第二ポンドはルアーフィッシング専門エリア、第三、第四ポンドでは餌つりを楽しむことができます。なので初心者から上級者まですべでの人が釣りを楽しめます。

さらに釣りだけではなく、魚の掴み取りもできるので小さい子供さんでも魚を捕まえることができます。バーベキューや芋煮を楽しむことができ、全てレンタル可能なので手ぶらで大丈夫です。

大自然のど真ん中にあるキャンプ場なので梢を渡る風の音を聴いたり、目にしみる緑のコントラストを見て楽しみましょう。どんぐりの落ちる音、川のせせらぎに柔らかい大地、そのひとつひとつが、 訪れた方々の研ぎ澄まされた五感を満足させてくれること、間違いなしです。

釣り好きでも釣りをしたことがない方も、グリーンパーク不忘にくれば魚釣りにハマってしまいうでしょう。自分で釣ったニジマスの塩焼きは格別なので是非ご賞味ください。大自然の中で食べるニジマスは絶品です。

住所:宮城県白石市 福岡八宮不忘140
電話番号:0224-24-8151
レンタル用品:鉄板、網、鍋、釣り具など
お風呂:お風呂、シャワーあり
料金:入場料1人300円~

 

8.陶芸の里キャンプ場

陶磁器の切込焼で有名な土地にあるキャンプ場が、陶芸の里キャンプ場です。

大自然の中で温泉や陶芸体験ができるので普通のキャンプとは一味違った楽しみ方ができます。キャンプ場の近くには綺麗な川が流れているので川遊びも楽しめます。

そのほかにも宿泊施設としてコテージの貸し出しもあるのでキャンプ初心者でも安心です。コテージの内装も和風と洋風の2つのタイプがあるので自分が落ち着く方のコテージを選ぶことができます。

温泉は大自然の地形を生かした露天風呂から水着着用で入れる混浴の温泉もあるので家族連れにもおすすめです。

切込(きりごめ)焼とは江戸時代後期から明治初期まで加美町の切込地区を中心に生産されていた陶磁器です。

仙台藩御用窯として白い地に藍色で模様が描かれた染付磁器は、温かみがあり素朴で魅力的です。その歴史は謎が多く、それがまた人を魅了します。

陶芸館では自分のオリジナル作品を造ることができるので是非とも体験してください。湯飲みやコーヒーカップなどの家で使える実用的なものも作れるますし、オススメです。そのほかにも施設内には卓球場やテニスグラウンドもありスポーツも1日中楽しめるキャンプ場です。

住所:宮城県加美郡加美町宮崎切込二番70
電話番号:0229-69-6600
レンタル用品:テニス用品、バーベキューセット
お風呂:お風呂あり
料金:フリーサイト 1泊 1,080円~

 

9.神割崎キャンプ場

神割崎キャンプ場は雄大な太平洋が眺められるキャンプ場です。南三陸町屈指の景勝地である神割崎では、2つの奇岩の間に荒波がしぶきをあげながら押し寄せる迫力のある様子が眺められます。2月中旬と10月の下旬には、ちょうど岩の間から日の出を望むことができます。

そんな神割崎にあるこのキャンプ場では、海と森の大自然に囲まれたなかで、フリーサイト、オートサイト、ログキャビンを楽しめます。ペットも宿泊でき、手ぶらでも利用できるなど様々なキャンプスタイルに対応しています。

オートサイトではAC電源が使え、無料のWi-fiが使用可能というキャンパーには嬉しい配慮も。芋煮やバウムクーヘン作り、野外で映画を上映する、ねぶくろシネマなどイベントも盛り沢山で、誰でも楽しめること間違いなしです!

住所:宮城県本吉郡南三陸町戸倉字寺浜81-23
電話番号:0226-46-9221
レンタル用品:網、鉄板、トング、火バサミ、焚き火台、自立式ハンモック、テント、シュラフ、毛布、銀マット、アウトドアチェア、サンシェードテント、ツーバーナー、カセットコンロ、ガスバーナー、マルチロースター、包丁、まな板、調理バサミ、菜箸、鍋、ランタンなど
お風呂:温水シャワーあり
料金:入村料日帰り(一般)300円、(小・高校生)200円 フリーサイトテント1張りにつき300円~

 

10.七ヶ宿オートキャンプ場「きららの森」

澄み切った空気の中、森の中で夜空から降るような星を眺めたくなったら、きららの森がオススメ。南蔵王の手つかずの自然のなかにあり、近隣には、七ヶ宿スキー場のゲレンデがあります。夏は緑にあふれ、冬はスキーが楽しめます。

キャンプ場は自由なレイアウトが可能なフリーテントサイト、電源付きで便利な区画サイト、気軽にキャンプを楽しめるログキャビン、冷暖房、調理器具類、家電製品、寝具が完備されている快適なコテージがあり、シーンに合わせてキャンプを楽しめます。

場内には、水のきれいなせせらぎが流れ、水遊びだけでなく魚のつかみ取り体験が可能。また、きれいな水を使った本格的そば打ち体験や、石窯で焼き上げるピザ作り体験もあります。ご家族で一緒に体験することで楽しい思い出になること間違いなしです。

夜は満天の星を眺めるゴージャスな時間を過ごし、朝は前日に注文できる焼き立てパンを食べるといった優雅な朝食はいかがでしょうか。

住所:宮城県刈田郡七ヶ宿町侭ノ上129
電話番号:0224-37-3111
レンタル用品:ドームテント、マット、シュラフ、焚き火台、炊飯器、延長コード、テーブル、イス、バーベキュー用品(焼き網、トング)、メッシュ簡単タープ、テーブルコンロ、なべ、フライパン、お玉、火バサミなど
お風呂:温水シャワーあり
料金:フリーサイト1区画1泊3,200円~

 

11.エコキャンプみちのく

湖畔で遊べる高規格のキャンプ場といえばこちら、エコキャンプみちのくです。国営のみちのく杜の湖畔公園の中にあるので、アクティビティも充実。子供が喜ぶような大型遊具や、ボールプール、足漕ぎカートが揃っています。

多目的コートでは様々なスポーツができ、ファミリーやカップルに人気の貸しボートもあります。またコマ回しや羽根つきといった昔遊び体験や、里山の木を使ったハイジのブランコやジップラインなどがある里山冒険遊びの広場もあり、親子で童心に返って遊べます。

場内にはフリーテントサイト、オートキャンプサイト、コテージのほか、ペット用のサイトを用意されており、ドッグランもあるのでワンちゃん連れも安心!

売店のある管理棟、コインランドリー棟、イベント会場や研修会場として利用可能な集会棟といった充実した施設のほか、温泉棟もあり、露天風呂が楽しめます。

場内はどこも清潔で設備が充実しているので快適なキャンプを楽しめます。

住所: 宮城県柴田郡川崎町大字川内向原254
電話番号:0224-84-6633
レンタル用品:テント、毛布、シュラフ、メッシュタープ、タープ、テーブル、イス、キャンピングマット、2バーナー、火バサミ、延長コード、ホットプレート、飯盒、クッカー(鍋・フライパン等)、食器セット(4人分)、包丁、まな板、電池ランタン、ガスランタン、BBQコンロ(炭・網別売)、鉄板、炊飯器、金鍋、お玉など
お風呂:あり
料金:施設利用 一般利用 大人(15歳以上)750円 小人(小・中学生)120円 シルバー(65歳以上)510円 幼児無料 フリーテントサイト1区画2輪車(6人用)500円~

 

12.吹上高原キャンプ場

吹上高原キャンプ場は、360度の壮大な山々に囲まれたキャンプ場です。

キャンプサイトは、区画がないフリーサイトです。場内には広大な緑の芝生が広がっており、とても開放感があります。周りに気兼ねしなくて済むので、思う存分キャンプを楽しめます。予約不要で、クルマを乗り入れることもできます。要予約ですが、電源付サイトも用意されています。

場内には、木が多いのでハンモックを吊るして森林浴をしながらのんびりと読書や昼寝をする贅沢な時間の過ごせます。ドッグランやペットエリアもあるのでワンちゃんも一緒に大自然を満喫できます。

近隣には、オニコウベスキー場もあり、ゴンドラやパターゴルフ、ゴーカート、アクアボート、サイクリングなどが楽しめ、一日中アクティブに遊べます。

たくさん遊んだ後は、日帰り温泉「すぱ鬼首の湯」が隣接しているので、大きなお風呂で心も体もリフレッシュできます。夜は遮るものが何もない広々とした空間で、輝く星空を心行くまで堪能してみては。

住所: 宮城県大崎市鳴子温泉鬼首字本宮原23-89
電話番号:0229-86-2493
レンタル用品:テント、タープ、シュラフ、テーブルセット、テント、タープ、シェラフ、イス、ランタン、ライト、プラスチックペグなど
お風呂:なし、日帰り温泉と隣接
料金:デイキャンプ バイク1人500円~

 

13.キャンピングビレッジ登米森林公園

日々の生活にストレスを感じたら、木々のマイナスイオンを浴びてリフレッシュするのが一番!登米森林公園はそんな大人の疲れを癒す森林セラピーロードがあります。

森のなかを歩いていると、小鳥のさえずりを聴こえ、草木を見ると季節を感じることができます。また緑や土の香りのする空気をたくさん吸い込むと、五感が研ぎ澄まされ、癒やされます。

場内は、木立に囲まれたコテージ、芝生で広々と使えるフリーサイト、スノコ敷きのオートサイト、キャンピングカーサイトがあります。炊事場、水洗トイレなどの共用施設も清潔に管理されているので、女性や子供も安心です。

場内には木製遊具があるので子供たちは自然の中で思いっきり遊べます。

夜は静寂の中、月明かりに照らされて、雰囲気は抜群です。低価格でコストパフォーマンスの良いキャンプ場です。

住所:宮城県登米市登米町大字日根牛上羽沢158-23
電話番号:0220-52-3482
レンタル用品:寝具、バーベキューコンロ、鉄板、網、まな板、包丁、ピーラー、フライ返し、ざるバーベキューセット、鍋、4人用折り畳みテーブル、ノルディックウォーキング・ポール、テント、ストーブなど
お風呂:温水シャワーあり
料金:フリーサイト デイキャンプ250円~

 

14.水の森公園キャンプ場

キャンプは行きたいけど、初心者だからいきなり山の中で泊まるのは、何だか不安という方や、キャンプ場までの往復の移動に時間がかかるのは嫌だから、近場で手軽に行きたいという方は、水の森公園キャンプ場に行きましょう。

仙台市内のど真ん中、市街地に位置するのでアクセスは抜群。スーパーやコンビニ、薬局にもすぐに行けるので忘れ物や食材の買い出しのほか、もし何か突然の事態があってもとても便利です。

市街地の中にあっても、場内には森林やため池などの豊かな自然環境が整っているので本格的なキャンプが楽しめます。公園内には小川があり、ザリガニ釣りや、水遊び、夏にはホタルが鑑賞できます。

園内は芝生で広々としているので、キャッチボールやサッカーなどで子供たちものびのびと遊べるのが魅力的です。遊歩道があるので、お散歩するのもいいでしょう。

管理棟内には昆虫の標本が展示されているので、お子様の学習にもオススメです。

場内は清潔に管理されており、夜も都会の中にあるとは思えない静けさで、のんびりとしたキャンプが体験できます。

住所: 宮城県仙台市泉区上谷刈字堤下8
電話番号:022-773-0496
レンタル用品:なし
お風呂:温水シャワーあり
料金:テントサイト1区画500円~

 

15.天守閣自然公園オートキャンプ場

天守閣自然公園は、仙台市で有名な秋保温泉の近くにあります。1.2kmほどの距離なので、キャンプのついでに秋保温泉をゆっくりと楽しむこともできますし、キャンプ場内にも本格的な温泉露天風呂があるのが嬉しいところです。

区画も広く、AC電源付きなので、スマホの充電や電化製品の使用もでき、初心者でも安心です。ピザなどを焼ける石窯があり利用できるので、高温で焼き上げた美味しいピザを作ってみるのもオススメ。

管理棟にはイタリアンカフェも併設されているので、そこで庭園の風景を眺めながら優雅な食事を楽しむこともできます。

キャンプ場周辺には、秋保大滝や二又峡谷、橋の上から川を覗くとハートの形をした岩のくぼみが見えることで恋人の聖地と呼ばれる覗橋(のぞきばし)などの観光スポットがあります。

ほかにも秋保フィッシングエリア、仙台天文台、ガラス工房、秋保大滝植物園などがあり、アウトドアだけでなく楽しめる要素が満載です。

住所:宮城県仙台市太白区秋保町湯元字源兵衛原10
電話番号:022-398-2111
レンタル用品:鉄板、鍋など
お風呂:温水シャワー、風呂あり
料金:入場料 大人450円/1人 こども(4歳~小学生)100円 デイキャンプ1サイト1,600円~

 

16.長沼フートピア公園オートキャンプ場

長沼フートピア公園オートキャンプ場は長沼フートピア公園にあります。長沼は、宮城県最大の自然湖沼で、ボート場としても有名です。

公園内は広大な敷地のなかに、丘の上には本場オランダから取り寄せた大きな風車がシンボルとしてあり、湖と風車の組み合わせの景色はまるで海外にいるようで、日本ではなかなか見られない印象に残る光景です。

湖のそばにボート場を眺められる観覧席があり、そこからは長沼を大パノラマで見渡せ、晴れた日には奥羽山脈が見えます。

その他に111mの長さのローラーすべり台や様々なアスレチック広場などがあるので子供が喜ぶこと間違いなし。

場内はキャンプファイヤーのできるサークル広場近くの一般キャンプサイト、区画分けされて電源完備のオートキャンプサイト、広大な芝生広場キャンプサイトと分かれており、好みによって選べます。

炊事棟や食事棟の設備はとても綺麗で近くには温泉もあるのでファミリーに嬉しいキャンプ場です。

住所:宮城県登米市迫長北方字天形161-84
電話番号:0220-22-7600
レンタル用品:MTB、毛布など
お風呂:温水シャワーあり
料金:利用料 300円(一般・高校生・大学生)、200円(中学生・小学生)、無料(小学生未満)     一般キャンプ場テント1張り1泊500円~