プロモーション
【イマドキのSUVで行きたい】岩手県の日帰りデートスポット10選
本州最大の面積を持つ岩手県には、手つかずの大自然や歴史ある建造物など多彩な観光スポットが揃っており、若い人たちに人気のデートスポットも沢山あります。今回はそんな魅力満載の岩手県から、厳選した日帰りデートスポットを集めてみました。
更新日2020/11/20盛岡市(もりおかし)
デートの定番はやっぱり夜景だ「岩山公園(いわやまこうえん)」
岩山公園は、盛岡市内中心部からクルマでわずか15分の標高340.5mの小高い丘陵地にあり、円盤のような形の展望台から盛岡市街や岩手山、奥羽山系、北上山系まで一望することができます。特に夜景は「日本夜景遺産」「夜景100選」に選定されるほどの美しさですから、デートスポットとしては外せません。
東北自動車道・盛岡ICから約20分のアクセスで着く岩山公園には、3ヶ所の展望スポットがあり、内一つは駐車場なので夜景デートは車の中からというのが良いでしょう。
また、啄木生誕111周年を記念して平成9年に作られた「啄木詩の道」には、約100mの散策路沿いに啄木の詩碑10点が並べられています。さらに、啄木の没後70周年の鎮魂のため造られた銅像と、啄木・節子夫婦の歌碑が建っているなど、まさに啄木づくしの岩手山を散策デートすれば、いっぱしの啄木マニアになるかも知れません。
営業日:年中無休
営業時間:24時間
料金:無料
住所:〒020-0803 岩手県盛岡市新庄字岩山50-6
TEL:019-639-9057(都市整備部公園みどり課)
駐車場:100台
駐車場料金:24時間 無料
もう気分は文豪「光原社(こうげんしゃ)」
宮沢賢治の代表作「注文の多い料理店」を発刊した際に、社名を賢治によって名付けらた光原社。かつては出版社でしたが、現在は「注文の多い料理店」に関する無料のギャラリー「マヂエル館」が併設され、出西窯のカップ&ソーサー、沖縄のガラス製品や松本の家具など幅広い商品を扱っています。さらに、名物くるみクッキーを楽しめ、民藝の家具や器に触れることも出来る「可否館」や、食品土産物店「モーリオ」もあるなど小さなショッピングモールとなっています。
東北自動車道・盛岡ICから約11分とアクセスもいいので、ドライブがてらに訪れることもできます。岩山公園の石川啄木に続き、宮澤賢治にも詳しくなるという文学デートコースとして楽しめます。
営業日:毎月15日定休(15日が土日祭日の場合翌日に振替)
営業時間:10時~18時
料金:入場無料
住所:〒020-0063 岩手県盛岡市材木町2-18
TEL:019-622-2894
駐車場:パークネット盛岡駅前 29台
駐車場料金: オールタイム 200円 60分 【最大料金】 昼 8時~20時 夜 20時から4時400円
たまには童心にかえってはじけよう!「岩山パークランド(いわやまぱーくらんど)」
東北自動車道・盛岡南ICから約30分。盛岡市中心部から近い岩山展望台そばにあり、岩手山や姫神山を見渡せる遊園地として人気があります。絶景が魅力の大観覧車やメリーゴーランドはもちろん、ポップスピンコースターや大回転がスリル満点のアポロなど絶叫マシンもあり、デートスポットとしてもピッタリです。
また、400mほど離れたところに、盛岡市動物公園があり、デートで訪れるなら「ZOOMOナイト」という夜の動物たちの様子を見れる夜のバックヤードツアーに参加してみてはどうでしょう。
営業日:毎週 水、木曜日休園
営業時間:9時30分~17時
料金:大人 400円
住所:〒020-0803 岩手県盛岡市新庄字岩山50
TEL:019-625-1430
駐車場:400台
駐車場料金:無料
花巻市(はなまきし)
注文の多いデートにならないように!「宮沢賢治記念館(みやざわけんじ きねんかん)」
宮沢賢治記念館は、宮沢賢治の多彩な世界に親しんでもらうための施設です。賢治の愛用品、原稿など賢治ゆかりのものの展示のほか、ビデオやスライド、図書資料などがあり、宮沢賢治を感じ取れる空間となっています。
また、記念館南側の「ポランの広場」には、賢治が設計した南斜花壇と日時計花壇があり、デートの散策に最適で。
そして、記念館駐車場内に童話「注文の多い料理店」にちなんでつけられた店名の「Wildcat House 山猫軒」があります。イーハトーブの豊富な食材を利用した山猫ぞうすいや山猫すいとんセットなど人気メニューが楽め、賢治グッズなどのお土産品も帰るので、2人の思い出にどうぞ。宮沢賢治記念館へのアクセスは釜石自動車道・花巻空港ICから約10分です。
営業日:休館日 12月28日〜1月1日
営業時間:8時半~17時
料金: 大人350円、高大生250円
住所:〒025-0011 岩手県花巻市矢沢1-1-36
TEL:0198-31-2319
駐車場:40台
駐車場料金:無料
下閉伊郡(しもへいぐん)
青く光る地底湖までいっしょに行こうよ!「龍泉洞(りゅうせんどう)」
東北自動車道・滝沢 ICより約110分の岩泉町の山中にある、日本三大鍾乳洞の一つとされる龍泉洞は、洞内に棲むコウモリと共に国の天然記念物に指定されています。700mもの鍾乳洞が公開中ですが、洞内総延長は現在調査済みの所だけでで4,088mもあり、総延長は5,000m以上ではないかと言われています。
また、世界有数の透明度を誇る青い地底湖は、8つが見つかっておりで3つが公開中です。
洞窟の外にも施設が整備され、龍泉洞園地には季節の植物がいろどりを添え、お祭りの際には岩泉の特産品が並びます。お食事処も2つあり、岩泉の季節の特産品をご提供します。
悠久の時が生んだ芸術品の様な鍾乳石がおりなす龍泉洞と、目の覚めるような青い地底湖は、きっと忘れられないデートになるでしょう。
営業日:年中無休
営業時間:10時~16時
料金:大人1,100円
住所:〒027-0501岩手県下閉伊郡岩泉町岩泉字神成1番地1
TEL:0194-22-2566
駐車場:第一駐車場80台、第二駐車場80台、第三駐車場295台、
駐車場料金:無料
西磐井郡(にしいわいぐん)
光に浮かび上がる平泉の世界遺産「中尊寺(ちゅうそんじ)」
世界遺産の街平泉の中でも別格なのが中尊寺です。金色堂はじめ3,000余点の国宝や重要文化財等の平安時代の美術工芸は、奥州藤原氏の栄華を今に伝えています。そんな中尊寺をデートの場にするなら、参道の紅葉が深まる秋にライトアップする紅葉銀河の時期が最適です。ヤマモミジが色づく参道や覆堂、そして水鏡に映る弁財天堂など息をのむ美しさに染まります。
中尊寺までのアクセスは東北自動車道 平泉前沢ICから約30分。周辺には金色堂、弁財天同堂、大長寿院など、中尊寺ゆかりのスポットが点在しているので、合わせてデートコースにすることをおすすめします。
営業日:年中無休
営業時間:8時半~17時
料金:800円
住所:〒029-4102 岩手県西磐井郡平泉町平泉字衣関202
TEL:0191-46-2211
駐車場:有り
駐車場料金:400~500円 場所や時期によって変動
一関市(いちのせきし)
天空のサバンナでデート!「岩手サファリパーク(いわてさふぁりぱーく)」
岩手サファリパークでは、標高200mの丘陵地に約60種600頭の動物が暮らしていて、動物達の生態や行動、群れをサファリバスの中やマイカーから観察できます。そして目の前まで寄ってくるキリンやシマウマなどのメジャーな動物から、ブラックバックやヒマラヤタールなどの珍しい動物までエサをあたえて、サファリパークならではの体験ができます。
その他にも最速のスプリンターであるチーターの走りや、ホワイトタイガー、ペンギンの散歩やフラミンゴのダンスなど、ここが東北岩手県であることを忘れてしまう、アフリカのサバンナでデートしているかのような気分にさせてくれます。
東北自動車道・一関ICより45分の天空のサバンナでデートしましょう。
営業日:土・日・月のみ開園(2020年11月現在)
営業時間:10時~16時半
料金:2,700円 サファリバス600円
住所:〒029-3311 岩手県一関市藤沢町黄海字山谷121-2
TEL:0191-63-5660
駐車場:400台
駐車場料金:無料
久慈市(くじし)
ギョギョ!さかなクンコーナーがある!「久慈地下水族科学館もぐらんぴあ(くじちかすいぞくかんもぐらんぴあ)」
久慈地下水族科学館もぐらんぴあは、世界で唯一「南部もぐり」の潜水実演と「北限の海女」の素潜り実演を行っている施設です。そして、久慈の海で育った特別な潜水や素潜りの水中での技術を間近に見ることができます。
もぐらんぴあ水族館では、豊かな三陸の久慈の海で見られるアイナメ、クロソイ、ババガレイ、フサギンポなど身近魚たちの姿を見たり、タッチング水槽でカニ・ヒトデなどに触れて観察することが出来ます。「さかなクンコーナー」もあります。
普通の水族館とは違い展示と「北限の海女」の素潜り、そしてさかなクングッズのおみやげで、デートも盛り上がること請け合いです。
「もぐらんぴあ」までのアクセスは八戸自動車道・九戸ICから53分です。
営業日:月曜日休館
営業時間:4〜10月 9時〜18時 11月~3月 10時~16時
料金:700円
住所:〒028-7801 岩手県久慈市侍浜町麦生1-43-7
TEL:0194-75-3551
駐車場:63台
駐車場料金:無料
遠野市(とおのし)
江戸時代にタイムスリップ「遠野ふるさと村(とうのふるさとむら)」
遠野ふるさと村は、遠野の昔ながらの山里を再現した、まさしくふるさとの様なつかしさを感じられる施設です。ここでは、江戸中期以降に建てられた茅葺屋根の曲り家で、昔ながらの里山体験が出来ます。遠野の文化と伝統を守る人を、「まぶりっと(守り人)」と呼びまが、村内にはこのまぶりっと衆が常駐していて、ここで農村体験する方のインストラクターの役目も担っています。そして、昔ながらの生活の知恵をやさしく教えてくれます。
釜石自動車道(無料区間)・江刺田瀬ICより約40分。都会の喧騒からはなれて東野の曲り家でまったりとすごす、そんなデートもたまにはいいのではないでしょうか?
営業日:休村日 冬期間(12月~3月)水曜定休
営業時間:3月~10月 9時~17時 11月~2月 9時~16時
料金:550円
住所:〒028-0661 岩手県遠野市附馬牛町上附馬牛5-89-1
TEL:0198-64-2300
駐車場:100台
駐車場料金:無料
アルパカもカワイイけど、やっぱりスイーツだよね!「岩手八幡平サラダファーム(いわて はちまんだいら さらだふぁーむ)」
岩手県の北西部に位置する岩手八幡平サラダファームは、「食と癒しの空間」をテーマにした観光農園です。敷地内には、アルパカやうさぎ、ポニーなどが飼育され、アルパカのお散歩では、アルパカと一緒に写真を撮ることも、モフモフを触ったりできます。
イチゴの摘み取り体験と食べ放題の「いちごの森」は季節限定ですが、自慢の自家製スイーツのいちごの森クリームシューは大人気です。また、カフェレストランの「トムテの森」ではいちごの森チーズタルトも用意されています。
さらに、サラダファームのインフォメーションセンターを兼ねる「たまご館」では、自家製スイーツが絶品で、あじたま、おんたまやあじたまソフト、各種いちごスイーツが待っています。
東北自動車道・西根ICからクルマで約10分。スイーツ三昧のデートを楽しんでください。
営業日:水曜日定休
営業時間:9時~17時
料金:施設によって異なる
住所:〒028-7113 岩手県八幡平市平笠第2地割6−333
TEL:0195-75-2500
駐車場:300台
駐車場料金:無料
岩手県は世界遺産から宮沢賢治まで、とにかく色々なジャンルのデートスポットがあっておもしろいエリアなのです。ドライブするだけでも楽しいのですが、ご紹介したスポットに訪れれば、デートもきっと思い出深いものになりますよ。