プロモーション
【イマドキのSUVで行きたい】鹿児島県の日帰りデートスポット20選
鹿児島は温暖な気候に恵まれ、桜島や霧島など豊かな自然にあふれたスポットや離島、そして温泉地や幕末に縁深い歴史スポットなど多彩なデートスポットがあります。そんな鹿児島の中から魅力たっぷりのデートスポットを紹介します。あと、鹿児島グルメもありますよ。
更新日2022/04/22鹿児島市
鹿児島でデートといえばここ!鹿児島市中央町「アミュプラザ鹿児島(あみゅぷらざ かごしま)」
鹿児島でショッピングと検索すれば、間違いなくトップで表示さるのが、JR鹿児島中央駅直結の商業施設のアミュプラザ鹿児島です。
グルメやファッション、生活雑貨を取り扱うショップから映画館まであり、地元のデートスポットとして欠かせない施設です。屋上には、直径約60メートル、高さ約91メートルの観覧車「アミュラン」もあり、鹿児島市街地や桜島の景色まで楽しむことができ、夜にはイルミネーションがともります。
初めて訪れた方に欠かせないのが地下1階です。鹿児島ラーメンや黒豚を使ったトンカツや名物スイーツ「白熊」などの鹿児島グルメを味わえるお店が集り、お土産も買えるので、デートの思い出に立ち寄るのもおすすめです。
営業日:年中無休
営業時間:10時~20時半(月~木)、10時~21時(金〜日・祝・祝前日)
料金:無料
住所:〒890-0053 鹿児島県鹿児島市中央町1-1
TEL:JR鹿児島中央駅直結の商業施設
駐車場:2,000台
駐車場料金:入庫から30分毎に160円
ジンベイざめもいる九州最大級の水族館 鹿児島市本港新町「いおワールドかごしま水族館(いおわーるど かごしますいぞくかん)」
いおワールドかごしま水族館は、桜島を眼の前にする九州最大級の水族館です。ここでは鹿児島の海を中心に約500種3万点の魚類を展示しています。特にジンベエザメやカツオ、マグロなどが群泳する黒潮大水槽が見るものを圧倒します。また、色鮮やかな熱帯魚やサンゴ類の展示や、鹿児島の深海、クラゲ回廊、そしてうみうし研究所なども注目です。
デートには観客も参加できる「いるかの時間」やガイドツアーなどのイベントに参加したあと、2階にあるレストランのドルフィンキッチンで、ウォーターフロントを眺めながら食事や喫茶を楽しむのががおすすめです。
営業日:12月の第1月曜日から4日間休館
営業時間:9時半~18時(入館は17時まで)
料金:大人 1,500円(高校生以上)
住所:〒892-0814 鹿児島県鹿児島市本港新町3-1
TEL:099-226-2233
駐車場:有り
駐車場料金:1時間まで無料(1時間を超えると1時間毎に200円)
見るものを圧倒する活火山!鹿児島市桜島「桜島(さくらじま)」
鹿児島市内から見る桜島も雄大な眺めですが、フェリーで島に渡れば桜島をより身近に感じられます。そして、フェリーターミナルから歩いて約10分の桜島溶岩なぎさ公園では、桜島の山をバックに全長100mもある天然温泉の足湯が楽しめます。デートで温泉は敷居が高いと感じても、足湯なら着替えの心配もなくリラックスできます。
桜島に来たらぜひ訪れたいのが、桜島の4合目に位置する湯之平展望所です。鹿児島市街地も望むことができ、きらきらと輝く夜間の市街地はデートスポットとしておすすめです。また、活火山ならではの噴火する様子を目の当たりにできるのも貴重な体験となります。
桜島は徒歩で周るツアーもあり、火山の山肌は 珍しく勇壮な光景で、元気なカップルが参加すれば 自然の力を目の前に感じられるデートスポットになるはずです。
営業日:通年
営業時間:フェリーのダイヤに準じる
料金:大人200円 車両 車長3m以上4m未満1,400円など
住所:〒891-1419 鹿児島県鹿児島市桜島(ビジターセンター)
TEL:099-293-2443(ビジターセンター)
駐車場:各所にあり
駐車場料金:無料
島津家の殿様が愛した庭園 鹿児島市吉野町「仙巌園(せんがんえん)」
仙巌園は鹿児島にある島津家の別邸で、その桜島を望む雄大な庭園は日本を代表する名庭園とされています。また、殿様が暮らした御殿や、島津家の史料を展示する尚古集成館や、薩摩切子の製造も見学できます。
庭園には寒緋桜、梅、ハヤトミツバツツジ、山桜など、春の庭園には、花々が美しく咲きそろいます。さらに島津家は中国貿易を行っていたことから中国文化の影響がみられ、世界文化遺産にも登録されました。
また、御殿は迎賓館としての役割も果たしており、邸内の美しい装飾、建物から望む桜島の絶景が観られます。
仙巌園でデートをすれば、約350年前に築かれた島津藩の繁栄の歴史を感じられる一日となるでしょう。薩摩の郷土料理をはじめとした料理も食べられます。
営業日:年中無休
営業時間:9時~17時
料金:1,000円~/ 大人・高校生以上
住所:〒892-0871 鹿児島県鹿児島市吉野町9700-1
TEL:099-247-1551
駐車場:有り
駐車場料金:300円
九州で唯一コアラが観られる動物園 鹿児島市平川町「平川動物公園(ひらかわどうぶつこうえん)」
デートの定番と言えばやはり動物園ですよね。平河町にある平川動物公園は九州で唯一コアラに会える動物園なので最高のデートスポットです。
コアラ以外にもアフリカの草原ゾーンの雄大な光景や桜島をバックにキリンやシマウマがのびのびと過ごす姿、そしてホワイトタイガーやインドゾウなど100種以上の約1,000点の動物たちに癒されながらデートが楽しめる動物園です。
毎年8月の土日には夜間開放も行っていて、各種イベントに参加することができます。さらに、園内には、QRコードが設置されており、動物たちの魅力をムービーで解説しています。ムービーを見ながら園内を回るとデートも盛り上がりますよ。
営業日:12月29日~1月1日を除く通年
営業時間:9時~17時
料金:一般(高校生以上)500円
住所:〒891-0133 鹿児島県鹿児島市平川町5669-1
TEL:099-261-2326
駐車場:有り
駐車場料金:200円
姶良郡
意識高めのデートスポット 姶良郡湧水町「鹿児島県 霧島アートの森(かごしまけん きりしまあーとのもり)」
霧島アートの森は、鹿児島県の栗野岳中腹に広がる標高700mの高原に位置し,雄大な自然に囲まれた現代野外美術館です。霧島の自然や歴史にインスピレーションを受けた作家の野外作品23点を設置しており、霧島地域の自然と調和した芸術性の高い彫刻作品を配置した作品群が体感できるデートスポットです。
常設展示は、国内外で活躍している22人の作家が実際に造ったオリジナル作品ばかりで、野外では写真撮影をしたり作品に触れることもできます。また、アートホールでは現代アートの面白さを味わえる、様々な素材で表現された屋内作品をテーマごとに展示しています。
霧島アートの森は、霧島の雄大な景観をバックにした野外展示空間を歩く、意識高めのカップルにおすすめのデートスポットです。
営業日:通年、毎週月曜日と年末年始休園
営業時間:9時~17時(入園16時半まで)
料金:一般320円、高・大学生210円
住所:〒899-6201 鹿児島県姶良郡湧水町木場6340番地220
TEL:0995-74-5945
駐車場:197台
駐車場料金:無料
鹿屋市
バラで彩られた恋人の聖地 鹿屋市浜田町「かのやばら園(かのやばらえん)」
かのやばら園は霧島ヶ丘公園に併設される8haの広大な敷地に、3万5千株の様々なバラが植えられる日本最大規模を誇るバラ園です。特に春の開花シーズンには、温暖な気候のため全国に先駆けて5月のゴールデンウィーク頃には満開を迎えます。
また、春と秋には「かのやばら祭り」が行われたり、インスタグラムフォトコンテストなども開催されるので、時期によってのイベント期間を狙って訪れてみたいですね。
そして、プロポーズにふさわしいロマンティックな場所として選定される「恋人の聖地」に鹿児島県内で唯一選定されています。
園内にはバラでかたどったハートのベンチや、願い事を書いたローズ絵馬を掛けるラブフェンスなどのスポットがあり、デートスポットとして欠かせないスポットとなっています。
営業日:月曜日定休
営業時間:4月~7月9時~18時 8月~翌3月9時~17時
料金:一般620円
住所:〒893-0053 鹿児島県鹿屋市浜田町1250
TEL:0994-40-2170
駐車場:有り 1360台
駐車場料金:無料
熊毛郡
実は日帰りツアーもある 熊毛郡屋久島町「屋久島(やくしま)」
屋久島は本来は何日もかけて散策するのが一般的ですが、見どころを日帰りで楽しむツアーも人気があります。少々急ぎ足になりますが、神秘的な太古の森を満喫でき、動物たちの鳴き、大自然の空気を思いっきり吸うことができます。
様々なツアーが用意されており、デートに利用するなら、本格的なトレッキングではなく、超初心者向けのツアーがおすすめです。例えば、屋久杉ランドを回るコースなら、時間があまりない方も短いコースなら30分~150分の4つのコースにわかれているので安心です。
仏陀杉や双子杉、くぐり杉、母子杉、ひげ長老など、さまざまな屋久杉が見られるので屋久島を満喫できます。そして屋久島を気に入ったら今度は泊りがけで来ることをおすすめします。
営業日:通年(フェリー会社に準じる)
営業時間:フェリー会社に準じる
料金:屋久杉ランド11,600円など
住所:〒891-4311 鹿児島県熊毛郡屋久島町安房187-1(屋久島観光協会)
TEL:0997-46-2333(屋久島観光協会)
駐車場:884台(鹿児島港フェリーターミナル)
駐車場料金:2時間目から200円/時間、7時間目から100円/時間
指宿市
ちりんロードを渡って幸せが訪れる鐘を鳴らす 指宿市「知林ヶ島(ちりんがしま)」
鹿児島湾に浮かぶ、周囲約3km、面積約60ヘクタール、最高点約90mの美しい無人島が知林ヶ島です。3月から10月にかけての大潮又は中潮の干潮時には、砂の道「いぶすき 砂の道 ちりりんロード」が現われて渡ることができます。この島は、陸と繋がる島であることから、縁結びの島とも言われるパワースポットでもあり、チリンズベルやチリンベルが設置されています。
砂州の入り口付近に位置するチリンズハートは、2つのオブジェが重なってハートの形になり、チリンズベルは「鳴らすと幸せが訪れる」とされ、この2つを目指してわたるちりりんロードは、デートコースにはぴったりの場所となっています。
営業日:通年
営業時間:24時間
料金:無料
住所:鹿児島県指宿市
TEL: 0993-22-3252(指宿市観光協会)
駐車場:指宿エコキャンプ場駐車場を利用
駐車場料金:無料
花・風・光のシンフォニーでデートも完璧!指宿市山川岡児ヶ水「フラワーパークかごしま(ふらわーぱーくかごしま)」
薩摩半島最南端に位置したフラワーパークかごしまは、広大な敷地に南アフリカやオーストラリアなどの亜熱帯植物や温帯植物を植栽している植物園となっています。
園内は、錦江湾を一望できる展望回廊やウインドスルーの屋内庭園、そして西洋庭園などもあります。さらに、温室ではヒメショウジョウヤシ、ヒスイカズラ、メディニラ・マグニフィカなどの熱帯植物も目を楽しませてくれます。
また、四季フォトコンテストなど、四季を通じて様々なイベントが開催されており、映える
写真を撮りながらのデートも盛り上がりますよ。
お土産としては、オリジナルハーバリウムや可愛らしい和三宝菓子、そしてドライフラワーのプチブーケなどがおすすめです。
営業日:通年(12/30、31は休園)
営業時間:9時~17時
料金:高校生以上630円 小・中学生310円 幼児無料 70歳以上無料(県内居住)
住所:〒891-0513 鹿児島県指宿市山川岡児ヶ水1611番地
TEL: 0993-35-3333
駐車場:有り 525台
駐車場料金:無料
JR日本最南端の駅から幸せを運ぶ黄色いポスト 指宿市山川大山「JR西大山駅(じぇいあーる にしおおやまえき)」
指宿市にあるJR西大山駅は、JR九州指宿枕崎線の駅で日本最南端の駅とされています(沖縄のモノレール駅を除く)。
田園風景の中にひっそりとたたずむ無人駅で、目の前には薩摩富士と称される開聞岳がそびえるなど素晴らしい景色がSNS映えするということから、観光客が多く訪れています。
また、プラットフォームには観光客のために旅の思い出ノートがが置かれてたり、幸せを運ぶ「黄色いポスト」が親愛なる人へ手紙を届けたりとロマンチックな仕掛けもあります。ただし、列車は運行本数が非常に少ないのでクルマで訪れることをおすすめします。
設置されている黄色いポストは、指宿市の市花が「菜の花」であることと、黄色は幸せを運ぶラッキーカラーなことから菜の花の色である黄色をイメージしているのだそうです。
実際に郵便が出せる現役のポストなので、きっと届け先へ幸せを運んでくれるはずです。カップルならご自分たち宛に想い出をつづった手紙を出してはいかがでしょう。
温暖な気候の指宿では全国でも早く菜の花が咲き、12月末から2月ごろは西大山駅周辺で菜の花の咲き誇る様子が見られます。
営業日:通年
営業時間:始発から終電まで
料金:無料
住所:〒891-0514 鹿児島県指宿市山川大山602
TEL:0993-34-0132
駐車場:有り 10台
駐車場料金:無料
ポケモン好きカップルなら大興奮! 指宿市「人気ポケモンイーブイのポケふた(にんきぽけもん いーぶいのぽけふた)」
イーブイ好き → いーぶいすき → いぶすきという名前の語呂から、人気ポケモンのイーブイを指宿市スポーツ・文化交流
大使に任命し、イーブイのマンホールいわゆる「ポケふた」を指宿駅前に設置しています。現在は砂むし会館「砂楽」や縁結びの島「知林ヶ島」近くのキャンプ場など、観光スポットの近くや歩道上に設置しており、ポケモンファンのマンホール巡りが人気となっています。
シャワーズやサンダースなど、進化形である8種類のキャラクターとイーブイの「ポケふた」を、イーブイマンホール周遊マップを手に、宝探し感覚でデートを楽しめます。
ポケぶたを探すコツは水タイプの「シャワーズ」は夫婦露天風呂の宿「吟松」付近、炎タイプの「ブースター」なら砂むし会館など、ポケモンのキャラクターに合わせた場所を探すといいですよ。
営業日:通年
営業時間:24時間
料金:無料
住所:鹿児島県指宿市内
TEL: 0993-22-2111(指宿市役所観光課)
駐車場:各所の周辺の駐車場を利用
駐車場料金:駐車場による
浦島太郎伝説と恋する灯台があるロマンチックな岬 指宿市山川岡児ヶ水「長崎鼻(ながさきばな)」
薩摩半島の最南端に突き出た岬の長崎鼻は、浦島太郎が竜宮へ向かった岬と伝えられることから乙姫様を祀った龍宮神社もあります。
また、長崎鼻灯台は「恋する灯台プロジェクト」において県内では初めて「恋する灯台」に認定されているのでデートには最高のスポットとなっています。また、夏はウミガメの産卵地としても知られています。
そして海の守り神である龍宮神社は、豊玉姫(乙姫様)を祀った神社であるとともに、浦島太郎と乙姫様が出会った縁結びのパワースポットでもあります。
さらに、岬の西方には弓なりの砂浜が続き、天気のいい日にははるか海上にうかぶ屋久島・竹島・硫黄島を望むことができる風光明媚な風景が自慢の岬です。
営業日:通年
営業時間:24時間
料金:無料
住所:〒891-0513 鹿児島県指宿市山川岡児ヶ水長崎鼻
TEL: 0993-22-2111(指宿市観光課)
駐車場:有り 16台
駐車場料金:無料
大ウナギやイッシーもいるかも?九州最大のカルデラ湖 指宿市池田「池田湖(いけだこ)」
周囲15km、最大水深233mの九州最大のカルデラ湖の池田湖には、市の天然記念物に指定されている体重20kgもの大うなぎが数多く生息しています。また、ネッシーならぬイッシーもいると言われている神秘の湖です。
湖畔には四季折々の花々が植栽され、1月の「菜の花マラソン」をはじめジョギングコースとしても親しまれています
周辺には、地元野菜の販売やスワンボートの貸し出しも行う、レイクグリーンパークえぷろんはうす池田や、ボートクルージング、ウェイクボード、シーカヤックなども楽しめる、池田湖マリーナWARNAといったショップやアクティビティ施設もあり、目的に合わせた楽しみ方があります。
そして、イッシーの像の前での記念撮影は必須のデートスポットです。
営業日:通年
営業時間:24時間
料金:無料
住所:〒891-0312 鹿児島県指宿市池田
TEL:0993-22-2111(指宿市観光課)
駐車場:155台
駐車場料金:無料
肝属郡
森林浴に最適な自然公園 肝属郡錦江町「神川大滝公園(かみかわおおたきこうえん)」
大隅半島にある神川大滝公園には豪快にしぶきをあげる幅30m、高さ25mの神川大滝と小滝があり、大小の吊りや、林間広場、遊具、親水広場など、自然の雄大さに触れることができます。
遊歩道から虹のつり橋大滝橋まで登ると、高さ68mからの絶景が広がり、全長130mの空中散歩が楽しめ、壮大な大自然を真下に鑑賞することができます。周辺には6つの滝があり、大ウナギが氾濫を起こしたという神之川七滝伝説が伝えられています。
また、自然を満喫しながらソーメン流し、鯉こく、ニジマスの塩焼き、などの食事のできる大滝の茶屋もあります。移り変わる季節の山々の景観を感じ、森林浴に最適な自然公園でのデートはいかがですか。
営業日:通年
営業時間:大滝の茶屋 11時~14時30分(水曜定休)
料金:無料
住所:〒893-2301 鹿児島県肝属郡錦江町神川2382
TEL:0994-22-2511(錦江町役場観光交流課)
駐車場:有り
駐車場料金:無料
霧島市
西郷どんも通った温泉 霧島市隼人町「日当山西郷どん村(ひなたやま せごどんむら)」
西郷隆盛は日当山温泉をたびたび湯治で訪れ、狩りや釣りを楽しんだとされています。日当山西郷どん村は、西郷隆盛が日当山を訪れた際に宿泊した「西郷どんの宿」が馬をつないだ「西郷どんの一ツ葉」、そして「日本庭園」があります。
併設の物産館には、地元食材を中心とした特産品販売所などもある「日当山無垢食堂」や、近隣の日当山温泉から引いた足湯があります。
西郷隆盛公は日当山温泉南洲逸話に多くのエピソードが残っているので、周辺の散策でデートも楽しめます。
また、日当山温泉郷は、高千穂から源を発する天降川の両岸に広がり、後ろには桜島が浮かぶ錦江湾がある魅力敵な温泉地です。
営業日:年中無休
営業時間:8時半~18時(特産品販売所)
料金:無料
住所:〒899-5116 鹿児島県霧島市隼人町内1487-1
TEL:0995-56-8615
駐車場:65台
駐車場料金:無料
温泉水が流れ乳青色の滝つぼが映える 霧島市牧園町「丸尾滝(まるおのたき)」
丸尾滝は、栄之尾温泉や硫黄谷温泉の温泉水が流れ落ちる湯の滝で、温泉水ならではの乳青色の滝つぼが特徴の滝で、観瀑台も設けられており間近から眺めることができます。
高さ23m、幅16mの湯けむりが立ちのぼる滝は、運が良ければ滝に虹がかかった様子が見られ、夜にはライトアップされ幻想的な風景となるのでデートには最高の場所です。
また、噴気が噴出し大地のエネルギーを間近に感じられる硫黄谷噴気地帯公園は見ものです。さらにグルメでは、霧島市街地に戻る道中にあり、新鮮な薩摩地鶏を使ったマリネや刺身が堪能できる「地鶏の里 永楽荘」がおすすめです。
営業日:通年
営業時間:24時間
料金:無料
住所:〒899-6603 鹿児島県霧島市牧園町高千穂
TEL: 0995-45-5111(霧島市観光PR課)
駐車場:有り 約7台
駐車場料金:無料
坂本龍馬とおりょうさんも参拝デートした? 霧島市霧島田口「霧島神宮(きりしまじんぐう)」
創建6世紀という長い歴史を誇る霧島神宮は、神話の主人公でもあるニニギノミコトをご祭神とする古社で、坂本龍馬とおりょうさんも参拝したとされています。また、朱塗りの本殿、樹齢800年の御神木、さざれ石、霧島七不思議の伝説など見どころがいっぱいで、清らかな空気が漂うパワースポットとなっています。
さらに展望所からは坂本龍馬とおりょうさんも観たであろう鹿児島湾、桜島、鹿児島市街地、開聞岳方面までが眺望できます。
ニニギノミコトの他6柱の相殿神が祭られ、開業、起業、転職などの事始めや、家庭円満から、縁結びや子宝、嫁姑関係が円滑に成るご利益もあるなど、まさに7神のご利益がてんこ盛りのデートスポットです。
加えて、霧島神宮に奉納されている9つの面である九面は、お金などの工面(くめん)に通じるという信仰もあるので、お守りなど様々なグッズはお土産に最適です。
営業日:通年
営業時間:終日、但し授与所は8時~18時
料金:入場無料
住所:〒899-4201 鹿児島県霧島市霧島田口2608-5
TEL:0995-57-0001
駐車場:有り 500台
駐車場料金:無料
南九州市
薩摩の小京都 南九州市知覧町「知覧武家屋敷庭園群(ちらん ぶけやしきていえんぐん)」
母ヶ岳を借景にした知覧武家屋敷庭園群は、領主島津久峯が、江戸から戻る道中で知った京の文化を持ち帰ったとされる国の重要伝統的建造物群保存地区です。また、国の名勝に指定された7つの庭園には、築山泉水式1つ、枯山水式6つの庭園からなり、約270年前のの感性が残り、薩摩の小京都という風情が感じられるスポットです。
現在残る武家屋敷群には、沖縄の魔よけの石碑や、屋敷内が見えないように屏風岩(沖縄のヒンプン)があるなど、知覧の港が江戸時代に琉球貿易の拠点であったことがわかります。
大河ドラマ「西郷どん」ロケ地でも有名な知覧武家屋敷庭園群。そこでのデートはハートを見つけるスタンプラリーがおすすめです。知覧武家屋敷庭園内には、縁起のいいハート(猪目)がたくさん隠れています。2人で探しながら武家屋敷を散策すれば盛り上がること必至ですよ。
営業日:通年
営業時間: 9時~17時
料金:大人 530円、小人(小・中学生) 320円
住所:〒897-0302 鹿児島県南九州市知覧町郡13731-1
TEL:0993-58-7878
駐車場:有
駐車場料金:無料
南薩摩一のハッピースポットで二人もハッピー!南九州市頴娃町「タツノオトシゴハウス(たつのおとしごはうす)」
番所鼻自然公園内にあるタツノオトシゴハウスは、タツノオトシゴが水槽内を泳ぐ姿を鑑賞でいるほか、メスが産んだ卵をオスがふ化させ出産・育児をする生態を観察することができる施設です。
昇竜を連想させるその姿から「幸運の守り神」とされ、幸運・縁結び・夫婦円満・安産・子宝・健康のシンボルとなっています。また、メスがオスに卵を産み渡す姿がハートの形に見えるなど見ているだけでハッピーな気分にさせられます。
しかも日本で唯一のタツノオトシゴ観光養殖場であることから、タツノオトシゴを購入することも可能です。
また、タツノオトシゴハウスのある番所鼻自然公園は、薩摩藩の番所があったことから名づけられ、展望スペースや鳴らす回数によって祈願の種類が変わる「幸せの鐘」などもあるのでぜひ立ち寄ってみてください。
営業日:火曜日(祝日を除く)定休
営業時間:10時~16時30分
料金:見学無料
住所:〒891-0704 鹿児島県南九州市頴娃町別府5202
TEL:0993-38-1883
駐車場:60台(番所鼻自然公園駐車場)
駐車場料金:無料
今回は、鹿児島で人気のおすすめデートスポットを紹介しました。南国特有の解放感あふれるスポットや、桜島をはじめとする島々など一度は訪れてみたいスポットばかりでしたね。また、普通の旅と違って、デートなら見方も感じ方も違って、新しい魅力を発見することもできるでしょう。この記事を参考にして思い出に残る鹿児島のデートを楽しんでください。