プロモーション
SUVで行きたい茨城県のパワースポット10選
東京都の北東に位置し、太平洋に面している茨城県は山や海などの自然に恵まれており、農作物も豊富に採れます。そんな茨城県のパワースポットにはどんなものがあるのでしょうか?鹿島神宮や牛久大仏といった全国的に有名なものから、あまり知られていないものまで、訪れる人を元気にしてくれるパワースポットを紹介します。
更新日2019/12/261.鹿島神宮(かしまじんぐう)
東関東自動車道・潮来ICから約30分の鹿島市にある鹿島神宮は、日本全国に約600社ある鹿島神社の総本社でもあり、近代まで神宮と呼ばれたのは、伊勢神宮、香取神宮、そしてこの鹿島神宮の3社のみであることから由緒と歴史の長さでは別格の存在です。
また、旅立つ際に道中の無事を鹿島神宮で祈願する「鹿島立ち」の文化も育まれたという歴史や、古事記のなかで最強の武神である武甕槌神(たけみかづちのかみ)を御祭神としているので、武道やアスリート、スポーツ選手などへの利益があるといわれています。大きく分類すればここ一番、絶対負けられない勝負運のパワースポットとなるでしょう。
住所:鹿嶋市宮中2306-1
電話番号:0299-82-1209
駐車場:無料、有料あり
2.牛久大仏(うしくだいぶつ)
首都圏中央連絡自動車道(以下 圏央道)を降りる前から見えてくるギネス記録認定の120メートルの巨大な大仏が牛久大仏、正式な名前は牛久阿弥陀大佛です。奈良の大仏が手のひらに乗ってしまうほどの大きさは、外から眺めるだけでもパワーがもらえるのですが、実はその内部に入る胎内参拝も楽しめるのです。
エレベーターで地上85メートルの胸部展望台からは東西南北が見渡せ、スカイツリーや富士山も見えます。また下を見下ろすとそこは浄土庭園。浄土を表す「本願荘厳の庭」、生命の源を表す池「群生海」などが広がります。
圏央道が開通したことで、牛久阿見ICか阿見東ICから約5分というアクセスのため、東京からの参拝者も増えています。
住所:牛久市久野町2083
電話番号:029-889-2931
駐車場:無料
3.袋田の滝(ふくろだのたき)
常磐自動車道・那珂ICから約50分の場所に位置し、高さ120メートル、幅73メートルの大きさを誇る袋田の滝は日本三名瀑のひとつに数えられます。滝の流れが大岩壁を四段に落下することから、もしくは西行法師がこの地を訪れた際、「四季に一度ずつ来てみなければ真の風趣味わえない」と絶賛したことから「四度(よど)の滝」とも呼ばれています。その景観の美しさから、上流にある生瀬滝とともに国の名勝となり、さらに袋田の滝は「恋人の聖地」に選定されることで、パワースポットとしての知名度も上がりました。
また、この「恋人の聖地」になったことを記念して、大子町の鳥でもあるオシドリをモチーフにしたモニュメントが観瀑トンネル内に設置されていて、ここも見所のひとつとなっています。ダイナミックに踊る水しぶきからマイナスイオンとパワーをもらい、モニュメントの前でまったりとしたパワーももらえば、いつしかリフレッシュして帰る事ができます。
住所:久慈郡大子町袋田3-19
電話番号:0295-72-4036
駐車場:無料
4.一ノ矢八坂神社(いちのややさかじんじゃ)
一ノ矢八坂神社は、筑波研究学園都市の中央に位置し、素戔嗚尊(すさのおのみこと)を祀り、千年以上に渡って、病厄難・海上安全の守護神、そして振武文教の祖神として崇められた由緒ある神社です。ご利益は五穀豊穣・無病息災等。社地は広大で境内には老杉や欅が鬱蒼と生え茂っており、その歴史を感じることできます。
ぜひ訪れたいのは、毎年旧暦の6月6日夕刻から6月14日早朝まで(新暦の7月頃)行われる祇園例大祭。祭りの時に疫病除けに効力のあるニンニクが魔除けとして神社から頒布され、境内にはニンニクの露店が立ち並ぶので、「ニンニク祭り」と呼ばれ広く一般に知られています。ニンニクがパワーの源と言っては、パワースポットとしてよりは別のものですが、ここは難しいことは言わずに、ニンニクも含めてパワースポットとして信じましょう。
住所:つくば市玉取2617-1
電話番号:029-864-1132
駐車場:周辺に有料のコインパーキングあり
5.雨引観音(あまびきかんのん)
聖武天皇と光明皇后の安産祈願が成就してから、安産・子育てのご利益が名高い雨引観音は、今でも安産や、子供の健康を願う参拝者が多く訪れています。
また、約10種3,000株ものアジサイでも有名で、6月〜7月に行われる あじさいまつりには、北関東自動車道・桜川筑西ICより約15分というアクセスの良さもあり、多くの観光客が訪れています。もちろん安産祈願が最大のパワーですが、名物 観音煎餅や地元産の手造りジャムなども販売される 薬膳中華茶坊 三笠では、ウコンや蓮の実などの中薬を食材にした医食同源の中華料理を食べることができるなど、おなかの中からも健康のパワーがもらえるパワースポットです。
住所:桜川市本木1
電話番号:0296-58-5009
駐車場:無料