プロモーション
長崎県のおすすめキャンプ場、バンガロー、コテージ24選
更新日2023/03/281.ながさき県民の森キャンプ場
ながさき県民の森の中にあるキャンプ施設で、一般キャンプ場とオートキャンプ場に分かれています。芝張りサイト・常設サイト・バンガローとライフスタイルに応じて宿泊タイプを選ぶことができます。アスレチック・キノコ栽培・天体観測などアクティビティも充実していますし、場内を流れる岩瀬戸渓流がとっても綺麗ですね。
天体望遠鏡(1日300円)や双眼鏡(1日100円)はレンタルできます。駐車場は無料で利用でき約400台のスペースがあります。車椅子の人も利用できるバリアフリー対応のバンガローもあります。常設テント・芝張りサイトは電気も水道も付いていますので快適なアウトドアライフを過ごせます。まずはキャンプ場の管理棟でチェックインしてから利用します。
住所:長崎県長崎市神浦北大中尾町693-2
電話番号:0959-24-0181
レンタル:貸出テント1020円・炊事セット510円・バーベキューセット300円~・ランタン400円など
お風呂:テントの場合はコイン式温水シャワー(100円4分)・バンガローはお風呂完備
料金:常設テント2050円~・芝張りサイト3080円~・バンガロー6680円~
2.高島ふれあいキャンプ場
高島港から徒歩10分で便利な場所にあるキャンプ場で夏場は海水浴場としても賑わっています。
キャンプ場のすぐ前がエメラルドグリーンの人工海水浴場があってとても清潔感があります。吸い込まれそうになるほど綺麗!この綺麗な景色を見ながらのアウトドアは極上の贅沢ですからリピーターが多いのも納得。常設テントが完備されていますので、手軽に利用できるところもいいですね。
バーベキューセットのレンタルもありますから、バーベーキューだけを楽しむことも可能です。営業期間は7月18日~10月31日になっており、7月と8月は無休営業ですが、9月と10月は土日祝日だけの営業になっていますので注意しましょう。
JR長崎駅から長崎市大波止港まで徒歩15分で、長崎市大波止港から船(高島港行き)乗船約35分、高島港から徒歩10分で到着します。
島の中には権現山公園展望台がありますので、散策してみてください。絶景が楽しめますのでお勧めです!
住所:長崎県長崎市高島町2709-5
電話番号:095-896-3511
レンタル:レンタル道具は豊富にあり
お風呂:海水温浴施設「高島いやしの湯」あり
料金:台座式テント1500円~・組立式テント500円~
3.平戸市営 半元(はんもと)キャンプ場
開設期間は7月の第2土曜日から8月末になりますので注意しましょう。予約の受付は6月初旬からになります。
オートキャンプ場とバンガローがあり、共同炊事場・シャワー室・トイレ・管理棟がありますので、不便を感じることはないでしょう。
海と山の両方の大自然と楽しめるロケーションにあります。毎年多くの人達が来られますので、予約は早めにしておきましょう。
リピーターがとっても多いキャンプ場です。別途入場料1日大人210円・子供100円が必要になります。キャンプ場から眺める雄大な海の景色を見ながら一日夏のアウトドアライフを楽しむことができますね。
海までも歩いて行けますし、丸太で作られた赤い色のバンガローはカワイイので女子会に使われることも多いですね。
住所:長崎県平戸市古江町1216-2
電話番号:開催期間中 0950-24-2842
レンタル:テント1290円・飯ごう100円・カンテラ210円・鍋210円・毛布210円・まな板セット100円
お風呂:キャンプ場内にシャワー室あり(温水・冷水1回100円)
料金:テントサイト540円~・オートキャンプ3240円~・バンガロー4320円~
4.大崎オートキャンプ場
オールシーズン楽しめるキャンプ場で40区画のサイトがある長崎県第一号のキャンプ場。シャワー室・トイレ・炊事棟なども完備されています。
大崎自然公園の中にあるキャンプ場でクジャク園などレジャー施設も充実していますから、飽きることがありません。無料の駐車場があります。
花火もできますが夜9時までとなっています。オートキャンプ場に隣接して大崎キャンプ場・教育キャンプ場もあります。充実した施設がありますので利用者も多くビギナーにも楽しんでもらえると思います。
快適な環境ですから仲間やご家族と自然に親しみ贅沢なアウトドアライフを楽しむことができるでしょう。近くにはナトリウム・カルシウムの塩化物を多く含んだ天然温泉「大崎温泉」もあります。
花の階段・遊歩道もあって散策も楽しめますね。
住所:長崎県東彼杵郡川棚町小串郷272
電話番号:0956-83-3210
レンタル:7月・8月限定。バーベキューセット1500円・鉄板500円・金網200円・炊事用具セット(飯ごう・鍋・包丁・缶切・まな板・しゃもじ)1000円・飯ごう200円・毛布200円など
お風呂:シャワー室あり・近隣に大崎温泉あり
料金:常設テント5150円~・テント持ち込み4120円~
5.田代原キャンプ場
営業期間は5月1日から10月末日になっております。定休日は木曜日と金曜日ですが祝日は営業しています。荒天時は休場の場合もあります。
登山者向けのキャンプ場で山に囲まれた大自然の中でプロフェッショナルなキャンプライフが楽しめるキャンプ場です。
九千部岳、吾妻岳、鳥甲山などの山岳にも九州自然歩道を利用してアクセスできるようになっています。昼間はトレイルコースの散策を楽しみ夜は満天の星空を楽しんで仲間やご家族との語らいを楽しみましょう。自然に包まれている感覚が素晴らしいですね。
テントサイトは5区画あり、管理棟・炊事棟・トイレ・野外炉があります。キャンプ場周辺には店舗や自動販売機はありません。飲食物は持参するようにしてください。シンプルなキャンプ場ですから本格的にキャンプを楽しみたいリピーター向けですから、初心者は装備品に注意してください。
住所:長崎県雲仙市千々石町田代原
電話番号:0957-78-2331
レンタル:ランタン・テント・バーベキューセット・寝具一式・食器セットなど豊富にキャンプ用品のレンタルあり
お風呂:要確認(記載なし)
料金:貸出テント1500円~・テントサイト1000円~
6.魚津ヶ崎公園キャンプ場
通年営業しているキャンプ場で福江空港から車で約36分・福江港から車で34分の距離にあります。海沿いにあるキャンプ場で2棟のバンガローでは最大16人の宿泊が可能ですから大人数の宿泊も可能です。
魚津ヶ崎公園からは近くに浜田海水浴場がありますから、夏場は特に海水浴を目的とした人達で賑わいます。花畑もあって季節の花が景色を華やかにしてくれます。春は菜の花・梅雨の時期はあじさいが咲き乱れます。夏はひまわり・秋は秋桜がとっても綺麗なのです。サンセットもとっても綺麗ですからInstagram(インスタグラム)に投稿する人も多いですね。
空と海と島々が夕陽で赤く染まるシーンは幻想的でロマンチックな旅情を感じられます。バンガローはエアコンも完備していますしトイレもあります。場内には、管理棟・炊事場・トイレ・水シャワー・多目的広場があり便利なキャンプライフを過ごせます。
ご家族・グループ・お子さま・年輩の人達も楽しめるキャンプ場です。
住所:長崎県五島市岐宿町岐宿1218-1
電話番号:0959-82-0402
レンタル:テント820円~
お風呂:水シャワーになります。
料金:バンガロー12300円~・テント持ち込み720円~
7.さんさん富江キャンプ村
敷地内にはバンガロー・コテージ・ケビン・フリーサイトを備えている通年営業のキャンプ場です。
夏場は海水浴を楽しめるビーチが近くにあります。潮の干潮を使って漁を楽しめる「すけ漁」の体験ができますから、是非ともチャレンジしてみましょう。料金はひとり1000円となっています。手づかみで魚をとって五島牛と一緒に豪華なバーベキューを楽しむこともできますね。
アクセスは福江空港から車で約40分、福江港から車で約43分で、マイカーの場合の駐車場は無料となっており約100台の駐車スペースがあります。
テニスコート・グランドゴルフ場もありますし、男女別トイレも随所にあるので困りません。近くには商店街もありますので簡単なお買い物はできますし、キャンプ場内には売店もあります。
住所:長崎県五島市富江町土取1333
電話番号:0959-86-2920
レンタル:テント620円~・ビーチパラソル1030円・毛布タオルケット250円・ランタン510円・炊事用具410円・食器セット100円
お風呂:研修棟に浴室があります。
料金:持ち込みテントサイト600円~・ケビン4940円~・バンガロー・コテージ10300円~
8.壱岐出会いの村
営業期間は4月から11月で営業期間中は無休で営業しているキャンプ場で、キャンプサイト・コテージ以外にバーベキュー広場や釣り筏・シーカヤックなどのアクティビティーが体験でき、一日中アウトドアライフを満喫できます。都会では味わえない自然を体験できるメニューがあり、インストラクターが丁寧にサポートしてくれますので安心できます。
新しい冒険をしてみてはどうでしょうか。テントの貸出はしていませんので持参してください。コテージはキッチン・ユニットバス・エアコン・テレビ・炊飯器・電気ポット・冷凍冷蔵庫が完備しており、バーベキュー道具も貸出してもらえます。食材や調味料はありませんから持参してください。
シーカヤックの体験メニューは2時間で2500円~・釣り筏は310円・貸し竿500円・エサ400円です。鬼凧・貝細工のメニューは800円で60分の体験時間となっています。
住所:長崎県壱岐市郷ノ浦町新田触492
電話番号:0920-46-0789
レンタル:調理セット1000円・ランタン500円・シュラフ(寝袋)300円・指定ゴミ袋50円
お風呂:施設内に大浴場があります(17時から22時限定)
料金:コテージ15400円~・テント300円~
9.四本堂公園キャンプ場
四本堂公園キャンプ場は、四本堂公園内にあるキャンプ場で、公園の北端の母衣崎(ぼらざき)に下る丘陵地に広がっています。場内は、見晴らしがよく、内海である大村湾の穏やかな海を見渡せます。
サイトは、オートキャンプ場が21区画、一般キャンプ場が24区画の合計45区画に用意されており、地面は芝生が広がっています。
一般キャンプ場には、焚き火などが出来る炉付きキャンプサイトがあり、海を見ながらの焚火を楽しむことができ、ゆったりとしたロマンチックな時間が過ごせます。家族連れやカップル、友達で訪れるのにピッタリのキャンプ場です。
公園管理事務所では、バーベキュー台セットのレンタルと炭の販売も行われています。キャンプの道具を持たずにバーベキューを楽しめるので、便利です。
花見の名所としても知られており、春には桜が咲き誇ります。公園内には広場があり、遊具も設置されています。
住所:長崎県西海市西彼町白崎郷
電話番号:0956-58-4737
レンタル:貸出テント、バーベキュー台セットなど
お風呂:温水シャワーあり
料金:一般キャンプ場1,020円〜
10.龍頭泉いこいの広場キャンプ場
龍頭泉いこいの広場キャンプ場は、渓谷龍頭泉の上流に位置する、県下でも有数の自然美を誇る多良岳県立公園内にあります。場内は約10haの広大な敷地に森林が広がっており、豊かな自然を観察できます。
アクティビティは豊富で、多目的グランド、テニスコート、ローラースケート場などのスポーツ施設や各種遊具施設をはじめ、木のぬくもりを感じながらモノ作りの楽しさが味わえる木工芸体験施設なども用意されています。
またドッグランコートもあるので、愛犬と一緒にアウトドアを楽しめます。
そのほかにもトレッキング、釣り、スターウオッチング、バードウオッチング等も満喫できます。
サイトはオートサイト、テントサイト、3人用・10人用のバンガローがあり、ソロキャンプからカップル、家族での利用まで、幅広い楽しみ方ができます。
住所:長崎県東彼杵郡東彼杵町中岳郷1535
電話番号:0957-47-1654
レンタル:寝袋、毛布、鉄板、網、飯がま、鍋、はがまなど
お風呂:温水シャワー、五右衛門風呂あり
料金:入場料小学生以上100円 テント持込1,500円~
11.中瀬草原キャンプ場
中瀬草原キャンプ場は、中瀬草原に広がっており、玄界灘を一望できる無料キャンプ場です。景観の良さが最大の魅力。
見晴らしの良い高台にはベンチが設置されており、晴れの日は壱岐の島まで見通すことができるほか、夜には漁船の漁り火が広がるロマンチックな景色が見られます。夏にはキャンプやハイキングを楽しむ利用者で賑わいます。
休日は利用者が多いので、早めに良い場所を確保するとよいでしょう。
無料でできるキャンプ場なので、設備は最低限のものしかありませんので、上級者のキャンパーにオススメのキャンプ場です。
炊事場は、2箇所ありますがテントサイトからはやや離れているので、不便です。シャワーはありませんが、トイレは完備されています。
そのほかには、赤レンガとコンクリートで造られたかまどがあり、仲間と一緒にわいわいバーベキューが楽しめます。
レンタル品はありませんので、必要な荷物は各自で準備しましょう。
住所:長崎県平戸市田平町大久保免1111-2
電話番号:0950-57-1111
レンタル:なし
お風呂:クルマで約7分ほどの平戸サムソンホテルに温泉あり
料金:無料
12.大賀キャンプ場
大賀キャンプ場は、戸桟橋から市営フェリー大島で約45分ほど移動した場所にある孤島、的山大島の東部にあります。サイトは断崖絶壁にあり、大海原を一望できる通年営業のキャンプ場として人気を集めています。
天気の良い日には遠く壱岐の島や東松浦半島まで見通すことでき、ロケーション抜群です。
夜は辺りに明かりがないため、波の音を聴きながら満天の星を独り占めできるほか、幻想的な漁火も観察できます。
そのほかにも釣りや磯遊び、海水浴など、海沿いのキャンプならではのアクティビティを楽しめます。
最低限の設備は揃っており、駐車場、多目的トイレ、共同炊事場、かまどが設置され、海辺にはシャワー室もあります。
遊歩道沿いの展望台からは大迫力の大賀断崖を観察できます。離島のキャンプ場ですので、買い出しは志摩に上陸する前に済ませておきましょう。
住所:長崎県平戸市大島村西宇戸
電話番号:0950-55-2511
レンタル:なし
お風呂:シャワー室あり
料金:無料
13.宮の森総合公園キャンプ場
奈留島の美しい緑と海に囲まれた総合公園内にある宮の森総合公園キャンプ場は、アクティビティが豊富なキャンプ場です。ターゲットバード、ローラースケート、ゴーカート、テニスコート、ゲートボール、フィールドアスレッチクなど子供から大人まで楽しめる施設が揃っています。歩いてすぐの場所に宮の浜海水浴場があるのも魅力の一つです。
キャンプサイトは、バンガロー、台座式テント、オートキャンプ、フリーテント、持込テントサイトがあります。地面は、芝となっています。
バンガローは、5人用、8人用、10人用が用意されており、少人数から大人数のキャンプまで幅広く対応。冷蔵庫や食器、キッチン、バーベキュー、冷暖房などの設備も充実しています。
キャンプを思いっきり楽しんだあとは、廃校になった小学校を利用した美術館「笠松宏有記念館」や、城丘展望台など周辺の観光スポットを散策するのもオススメです。
住所:長崎県五島市奈留町船廻897
電話番号:0959-64-4898
レンタル:なし
お風呂:温水シャワー室あり
料金:持込テントサイト510円(その他施設使用料有り)〜
14.松浦市福島オートキャンプ場
松浦市福島オートキャンプ場は、豊かな自然と美しい景観に囲まれた福島の南部にするキャンプ場です。
サイトは、芝張りのオートキャンプサイトが18区画用意されており、そのうちの10区画がAC電源・流し台付き、8区画がAC電源のみとなっています。
施設内には炊事棟やコインシャワー、トイレなども完備されているので、気軽にキャンプを楽しむことができます。ただし、レンタル品がないため、キャンプ用具はすべて持ち込みになります。
周辺には、日本の棚田百選にも数えられる土谷棚田、フルーツフラワーパーク蛙鼻公園などの観光スポットや温泉旅館「つばき荘」があります。海が近いため、地元の方と混じって釣りも楽しめます。
キャンプ場からは少し離れてしまいますが、佐世保市にあるハウステンボスなどへ足を運んでみてもよいでしょう。
住所:長崎県松浦市福島町塩浜免82番地1
電話番号:0955-47-4084
レンタル:なし
お風呂:コイン式温水シャワーあり
料金:デイキャンプ2,000円〜
15.野岳湖公園キャンプ場
野岳湖公園キャンプ場は、2種類のフリーサイト・バンガロー・常設サイトに宿泊でき、炊事場・トイレ・シャワーなどが完備されたキャンプ場です。
周囲3kmの野岳湖のすぐそばにあり山々に囲まれているため、自然豊かな景観を満喫できますよ。
中央サイトは、目の前に湖があり木々に囲まれたエリアで、多少地面の凹凸や木の根が煩わしいですが、湖畔での静かなキャンプにうってつけ。東サイトは広々とした芝生のサイトで荷物運搬の際に車をすぐそばまで停められるのが便利です。
湖の中央をまたぐ野岳大橋からは、湖面に反射する木々や山の風景を360°楽しめます。
湖の周囲はサイクリングロードとして整備もされているため、自転車を漕ぎながらのんびりと湖畔を巡るのもおすすめです。
住所:長崎県大村市東野岳町1097-1
電話番号:0957-55-8254
レンタル:貸出テント1,200円・バーベキューセット2,000円・貸し毛布120円など
お風呂:温水シャワー(100円3分)
料金:常設テント3,000円・持ち込みテント400円~・バンガロー2,000円~
16.かづさオートキャンプ場
南島原市加津佐町の海辺にあるキャンプ場で、オートキャンプのみ可能です。全区画AC電源・流し台・野外炉つきで、トイレもあります。
全8区画のオートサイトはひとつひとつが広く、大型テントとタープを張っても余裕があってうれしいです。デイキャンプ、夜間のみの利用も可能です。お風呂に入りたいときは、近くの加津佐総合福祉センター「希望の里」を利用するのが便利です。
国の天然記念物に指定された貴重な植物のある「岩戸山樹叢」や「21世紀に引きつぎたい日本の名松100選」に選ばれた松林がある野田浜での自然散策や、海水浴場やイルカウォッチングなどのアクティビティもできますので、キャンプ場を拠点にして各地に出かけるのがおすすめです。
住所:長崎県南島原市加津佐町乙430
電話番号:0957-73-6632
レンタル:サイト使用料2,000円・高校生以上500円・小・中学生250円・AC電源利用料200円
お風呂:クルマで5分ほどの加津佐総合福祉センター「希望の里」にあり
料金:常設テント3,000円・持ち込みテント400円~・バンガロー2,000円~
17.あそうベイパークオートキャンプ場
あそう湾に面したベイパーク内にあるオートキャンプ場で、12基のオートサイトがあります。
炊事場・トイレ・温水シャワー・管理棟があり、管理棟の2階は休憩室としても利用できるので便利です。パーク内の自然公園では四季折々の草花が広がり、カヌー・パットゴルフ・草スキー・遊具といったアクティビティもあるので、自然と触れ合うアクティビティを楽しめます。
オートサイトは、テントをレンタルして専用のウッドデッキに設置するスタイルです。手ぶらで訪れることができ、10分ほどで設置可能なテントなので、初心者の方でもおすすめです。
パーク内にある自然観察の池では、淡水に生息する野鳥・魚・昆虫など対馬の貴重な生物を観察できます。トンボはじつに43種!絶滅危惧種指定の種も生息しているので、ぜひ自然観察に出かけてみてくださいね。
住所:長崎県対馬市美津島町大山584-1
電話番号:0920-54-4994
レンタル:・貸出テント4,700円~・バーベキューセット1,600円・温水シャワー無料 など
お風呂:クルマで5分ほどの加津佐総合福祉センター「希望の里」にあり
料金:サイト使用料2,000円 カヌー1時間600円 多目的広場2時間1,300円 など
18.黒木民宿キャンプ場
小川を中心に広がるオートサイト、バンガロー・山小屋に宿泊でき、管理棟・トイレ・共用の炊事場があります。自然の起伏と一体となって広がるキャンプ場で区画ごとの間隔が広いため、秘境でのプライベートな時間を過ごせます。
オートサイトは小川の手前と奥でA・B二つのエリアに分かれています。Aエリアは入口からそのまま乗り入れ可能で移動が楽です。
トイレや炊事場にも近いため、ファミリーの方におすすめです。Bエリアは一度外から迂回して入場する必要がありますが、山や川に囲まれており建物も少ないため、より一層秘境的な雰囲気が味わえます。
付近には、江戸時代から湯治場として続く「山吹乃湯」、日本三大稲荷の祐徳稲荷神社があります。秘境でプライベートな時間を過ごした後は、日本の情緒あふれる空間に赴いてみては?
住所:長崎県大村市黒木町1057
電話番号:0957-55-3297
レンタル:毛布・鉄板・網・テーブル・イスセット・調理用品・AC 電源 など
お風呂:クルマで10分ほどの「平谷温泉 山吹の湯」にあり
料金:入村料700円・サイト使用料800円~・バンガロー7,000円~・山小屋17,000円 など
19.エコ・パーク論所原
雲仙天草国立公園内にあるエコ・パーク論所原では、オートサイト・ケビンで宿泊でき、管理棟・トイレ・シャワー・炊事場があります。
山林に囲まれた広大な芝生の敷地内には動物との触れ合いや様々な体験ワークショップの催しもあるので、スローライフな休日を過ごすのにうってつけです。
オートサイトは全25区画、全てそのまま乗り入れ可能です。事前申し込みでテントの設営から撤去まで全てスタッフが行ってくれるため、初心者でも気兼ねなく過ごせるのがうれしいですね。ケビンには生活に必要な設備一式が揃っていますので、別荘気分を楽しめます。
体験活動は、乗馬・小動物のエサやり・パン焼き・農作業といった充実ぶり。GW限定で羊の毛刈りという珍しい体験も催されていますので、五感を使った様々な体験を楽しめます。
住所:長崎県南島原市北有馬町丙4731-2
電話番号:0957-65-7056
レンタル:貸出テント1,500円・タープ500円・バーベキューコンロ600円 など
お風呂:テントサイトにシャワーあり ケビンはお風呂完備
料金:サイト使用料2,000円~・ケビン11,000円~・パン焼き体験1,500円 など
20.伊佐ノ浦コテージ
伊佐ノ浦コテージは、渓谷の緑豊かな木々と湖によってつくられる隠れ家的リゾート空間です。湖畔のコテージ・バンガローに宿泊でき、コテージにはキッチン・バストイレ完備ですので、ファミリーや友達同士での旅行に最適です。
観光スポットとしても魅力的です。春に咲き誇る1,500本の桜・長さ40mの白野吊り橋から見下ろす景色・スワンボートやレンタサイクルといったアクティビティなど、楽しみ方は様々。湖畔での優雅な休日を満喫できます。
コテージのある伊佐ノ浦公園内にはフリーサイトもあります。車の乗り入れはできませんが、芝生や木々は綺麗に整備され、湖畔の眺めも良いです。より自然を肌で感じたい方におすすめです。
住所:長崎県西海市西海町中浦南郷1133-48
電話番号:0959-37-9511
レンタル:コインシャワー(バンガロー)3分100円
お風呂:コテージはお風呂完備 バンガローはコインシャワーつき
料金:コテージ11,000円~・バンガロー6,6000円~
21.神話の里自然公園キャンプ場
烏帽子岳中腹にある神話の里自然公園キャンプ場では、フリーサイト・常設サイト・オートサイト・コテージに宿泊でき、管理棟・炊事場・トイレ・シャワー室が利用できます。付近の自然散策や公園内のアクティビティが充実したスポットです。
コテージは2人用でトイレ・シャワー付き、ガスコンロも置いてあります。調理道具や食器のレンタルは行っていないため、準備を忘れないようにしましょう。ふれあい交流の棟には、共用の囲炉裏とシャワー室があります。宿泊者同士で親睦を深めたり、ほっと一息つけます。。
標高約600m烏帽子岳の頂上からは、佐世保市の中心地や九十九島、大村湾をぐるりと一望できますのでハイキングに最適です。渡り鳥の通り道でもあるため、バードウォッチングも楽しめます。
日本庭園・コンビネーション遊具・汽車・シーカヤック体験などもあり、子どもから大人まで楽しめるキャンプ場です。
住所:長崎県対馬市豊玉町仁位51-1
電話番号:0920-58-1111
レンタル:貸出テント1,000円・シャワー200円・寝袋500円
お風呂:コテージはシャワーつき・その他宿泊者はふれあい交流の棟の共用シャワーつき
料金:テントサイト1,500円・常設テント3,000円・オートキャンプ2,000円 など
22.三宇田キャンプ場
三宇田浜の突き出した岬の上にある三宇田キャンプ場では、テントサイトで宿泊でき、管理棟・炊事場・トイレ・シャワー・休憩室があります。すぐそばが海岸なので、海水浴や海釣りなどのアウトドアを満喫できます。
テントサイトは一面芝生の区画サイトで、基本的には常設テントが張られていますが持ち込みが可能なシーズンもあります。青々とした芝生と海の美しいコントラストを眼前に望むキャンプも格別です。
キャンプや海水浴を楽しんだ後は、近くの上対馬温泉「渚の湯」がおすすめです。疲労回復にうってつけの泉質ですので、日中の疲れをしっかりと癒すことができますよ。
住所:長崎県対馬市上対馬町西泊
電話番号:0920-86-4678
レンタル:貸出テント1,570円・寝袋・BBQセット など
お風呂:クルマで10分ほどの上対馬温泉「渚の湯」にあり
料金:常設テント3,770円
23.フォレストヴィラ
フォレストヴィラはハウステンボス内のにある森と湖に囲まれたコテージに宿泊できるリゾート施設です。
各コテージはバス・トイレ別で家具家電も充実しています。家具や内装・道の舗装にもこだわられているため、異国情緒たっぷりです。
コテージは湖の浮島に建つエリアと湖畔を囲むエリアの2種類に分かれています。浮島のコテージには湖面に突き出すテラスがあります。湖畔を囲むコテージは豊かな木々の中に建っており、異なる趣を楽しめます。部屋のあたたかな灯りが湖面に反射する夜景もとても魅力的です。
場内で唯一ペットと一緒に宿泊できる「ドッグヴィラ」というコテージもあります。ケージやトイレセットなど各種備品が充実しているので荷物を減らせてありがたいです。大切なペットと一緒にいつもと違った街並みを散策しましょう。
住所:長崎県佐世保市ハウステンボス町7-7
電話番号:0570-064-300
レンタル:アメニティ・ペット用設備 など
お風呂:各コテージにあり
料金:10,000円~
24.大村湾~無人島~滞在記「田島」
専門のインストラクターサポートのもと、電気・ガス・水道の通っていない無人島の田島にテントにテントを張ってサバイバル体験でき、島内にはトイレ・お風呂・管理棟・炊事場があります。様々なアクティビティスポットもありますので、大自然の中でアウトドアライフを満喫できます。
テントは通常のタイプとグランピングタイプの2種類があります。ソロキャンプ向きの雑木林もあり、参加人数に合わせて選べます。
島内に広がるアクティビティはジップライン・農作業体験・テントサウナ・海水浴・釣り・シーカヤックなど実に多様で、滞在期間中は好きなだけ遊ぶことができます。場所によって木々も異なるため、島内を散策するだけでも楽しめます。
井戸水は飲めないため、食料や飲料水は基本的に持ち込み推奨です。また、熱中症や虫刺され予防のため服装は長袖長ズボンにしましょう。このほか、自由度が高い分安全への気配りも大切ですからインストラクターの指示に従って安全に楽しみたいですね。
住所: 長崎県西海市西彼町亀浦郷727-2
電話番号:0959-29-5005
レンタル:テント3,000円~・グランピングテント15,000円・寝袋500円~ など
お風呂:五右衛門風呂(屋内)・ドラム缶風呂(屋外)※どちらも要入浴着
料金:大人15,900円~・中~高校生10,900円~・4歳~小学生5,900円~
※
—————————–
文・SUV FREAKS編集部
SUV専門のWEBマガジンです。
キャンプや釣りなどの用途や予算別のおすすめSUVの紹介、新型モデルの解説、ライバル比較など、SUVのご購入時にお役立ちの情報から最新ニュースまで幅広い情報を発信しています。
公式facebook:SUV Freaks SUVを楽しむ人のための情報メディア