プロモーション
茨城県のおすすめ釣りスポット15選
茨城県は大きな公園や博物館、水族館が多いですが、普段と違った経験をしたいご家族には釣り堀がおすすめできます。比較的大きな釣りスポットが多いのが特徴で、ゆったりとした気分で釣り三昧の休日を過ごせるでしょう。おすすめの管理釣り場をご紹介しますので、行ってみたい釣り堀を見つけてみてください。※サイトの情報は変更される場合があります。
更新日2019/06/19
1.ネーブルパーク
ネーブルパークは親子の繋がりをテーマにしていて、家族連れが多く、コイやフナが狙える管理釣り場も存在しています。釣り場は大きな池で隣の人と接近して混雑するようなことは少ないです。
古河駅からバスでおよそ20分の場所にあり、自然に囲まれていますのでゆったりとした気分で釣りを楽しめます。営業時間は月毎に違いがあり、3月・4月・9月は8時30分から17時、5月から8月は8時から17時、10月・11月は8時30分から16時です。12月から1月は9時から16時、この期間のみ土日祝日と冬休みのみ営業しています。定休日は春休み・夏休みを除く月曜日で当日が祝日の場合は翌日が休みです。
台風・ゲリラ豪雨・強風・大雪など天候などにより臨時休業する場合もあります。一度料金を支払えば1日中釣り放題・道具や餌込みのシステムで、大人500円・中学生以下300円です。餌を追加する場合は別途50円必要です。
公園内はキャビン・バーベキュー・ポニー牧場などがありますので釣りと一緒に楽しむのもいいでしょう。バスで行かれる場合はJR宇都宮線古河駅東口よりJRバス大綱行におよそ20分乗車しネーブルパーク前バス停下車です。
住所:茨城県古河市駒羽根620番地
電話番号:0280-92-8752
料金:大人500円〜
2.三和新池
古河市にある三和新池で釣れる魚はヘラブナで、この魚は初心者でも釣りやすく気軽に釣りを楽しめます。リニューアルされてトイレや施設がキレイに整備されおり明るく清潔になりました。
使いやすくなった施設に生まれ変わったので釣りマニアだけでなく初心者や女性同士のグループ・カップルも増えています。営業時間は4月から9月は平日・土日祝日関係なく全日6時から15時30分、10月から3月は平日6時30分から15時30分・土日祝日は6時30分から15時です。
年中無休で営業していますので釣りがしたくなったらいつでも行けるので便利です。料金は平日1,600円・土日祝日2,000円で、70歳以上は平日1,000円ですが土日祝日と例会は除きますので注意してください。
女性と高校生以下の学生は1,000円と割引料金になっています。規定は竿の長さが8から19尺、タナ・第1オモリ上部から浮子止めゴムまで1m以上が必要で、オカメは禁止となっていますのでご注意ください。
住所:茨城県古河市尾崎568
電話番号:0280-76-4440
料金:大人・平日1,600円〜
3.へらセンター緒川
閑静で落ち着いた自然豊かな場所にあるへらセンター緒川は、ヘラ専用の管理釣り堀で、広さは1,662平米あります。大きな釣り堀ではありませんがヘラ台から餌を投げ入れると魚が寄ってきますから、釣りやすく初心者や女性・お子様連れのファミリーでものんびりと楽しめるのでおすすめできます。
特に混雑することもなく1度の利用人数は10名程度ですので、静かに釣りを楽しみたい人に向いています。ヘラブナ専用の釣り堀ですから難易度も高くなくお子様でも十分に釣りの醍醐味を感じてくれるでしょう。
食事する施設や飲み物類はありませんから、行かれる前にコンビニエンスストアやスーパーで用意しておくことをおすすめします。営業時間は6時から16時、ナイター営業は17時から22時です。
アクセスは常磐自動車道那珂ICから車で25分、駐車場も30台利用可能な駐車場が完備されています。料金は1,000円で、じっくりと釣りを楽しめますることを考えるとリーズナブルです。近隣には物産センター「かざぐるま」もあり釣りの帰りに立ち寄るのもいいでしょう。
地元でとれた新鮮な野菜や特産物が販売されており、地元産のそばを石臼でひいた「うち立てのそば」が味わえるレストランもあります。釣り以外でも休日を楽しめますよ。
住所:茨城県常陸大宮市上小瀬4162
電話番号:0295-56-5045
料金:1,000円
4.高萩ふれあいの里フィッシングエリア
「高萩ふれあいの里フィッシングエリア」は4つのルアー・フライ専用ポンドと1つの餌釣り専用ポンドの釣り場で、初心者も本格派も両方が楽しめます。本格的なルアーフィッシングができますし、現在ルアー&フライフィッシングの無料レッスンを受けることができます。
釣り方はルアー・フライ・餌釣りで、ニジマス・ヤシオマス・ヤマメ・イワナ・イトウ・銀鮭などが狙えます。道具類は全て貸し出しできますから初心者でも釣りに挑戦しやすいでしょう。
営業時間は4月から10月が7時から日没まで、11月から3月は8時から日没まで、定休日は第1・3火曜日で祝日の場合は営業しています。車でのアクセスは常磐自動車道・高萩ICよりおよそ25分、駐車場は完備されています。
料金はルアー・フライ1日券が大人4500円・女性や小学生以下3800円、これ以外に半日券・3時間券・4時間券・1日利用できるカップル券・親子中学生券・親子小学生券などの料金プランがあります。
餌釣りはニジマスが1kgあたり1,700円、ヤマメ・イワナは1kgあたり2,500円です。レンタルロッドは1,000円・餌つり用竿は500円で利用できます。レストハウスやバーベキュー施設・キャンプ場が併設されているのも特徴です。
住所:茨城県高萩市上君田1791
電話番号:0293-28-0814
料金:3時間券・2,700円〜
5.筑波流源湖
筑波流源湖は、茨城県では最大級の管理釣り場で、水面積が1万坪を超える広さを持ち浅瀬から深場まで変化に富んだ釣りを楽しめます。放流情報は公式ホームページで随時情報提供されており、釣果情報専用のページも設置されています。
営業時間は4月から9月が5時30分から15時30分、10月が6時から15時30分、11月から3月が6時30分から15時30分で定休日はありません。圏央道「境古河IC」からおよそ20分、駐車場は350台のスペースがあり大型バスの駐車場もあります。
電車利用の場合、水戸線「東結城駅」からタクシーでおよそ25分・関鉄常総線「黒子駅」からタクシーでおよそ25分です。料金は平日11時から1,100円・1日1,600円、土日祝日11時から1,600円・1日2,100円、女性と高校生以下は全日1,000円の割引料金です。
利用規定は使用竿の制限はなく、タナ・第1オモリ上部より浮子止めゴムまで1m以上、生き餌は禁止です。自由池のみですから釣り方に規定はありません。温水洗浄機付き水洗トイレで冷暖房を完備しており男性専用と女性専用に分かれています。食堂は土日祝日に限り営業しており、平日は仕出し弁当のみ販売されています。
住所:茨城県結城郡八千代町小屋210
電話番号:0296-48-2960
料金:平日11時から1,100円〜
6.たまのフィッシングセンター
たまのフィッシングセンターはレンタル釣り竿がありますので、手ぶらで遊べるコイ釣り専門の釣り堀となっています。コイ釣りは初心者でも簡単ですし、釣りの醍醐味を味わえます。ベテランの人は毎月第1日曜日に釣り大会が開催されていますので参加してみてはどうでしょうか。
料金は午後のみ利用で1,000円・終日利用で1,500円、餌の販売や貸し竿があります。JR小田林駅や結城駅からタクシーでおよそ18分、最寄りのバス停から徒歩で30分以上かかりますからマイカーで行かれることをおすすめします。
この釣り場は田舎らしく牧歌的な雰囲気ですから、のんびり釣りができます。季節ごとに収穫される野菜やしいたけ・卵の販売もしているので購入できます。
住所:茨城県結城市上山川玉野74
電話番号:0296-33-1151
料金:午後のみ1,000円〜
7.谷和原大沼
茨城県谷和原村にある谷和原大沼は、昭和61年の開業以来、多くの釣りファンに愛されている老舗釣り堀で、現在でも毎月1回愛好会のイベントが開催されてランキングを競い合っています。
毎年数トンの良型のへらを放流しているヘラブナ釣り場で魚の数も池の形も楽しめるので人気です。水深は4m程度あり東側になればなるほど深くなる地形で、最深部は4mの深さになります。
底はヘドロも少なく比較的真っすぐでな地形ですから初心者でも底立てができますし、春から秋の季節は宙釣りも楽しめます。簡単なヘラ釣りから本格的な釣りをはじめたい人にもピッタリの釣りスポットです。
営業時間は4月から9月が平日6時から16時30分、土日祝日が5時30分から16時、10月から3月が平日6時30分から16時、土日祝日が6時30分から15時30分までです。料金は平日半日1,000円・1日1,500円、日祝日半日1,300円・1日1,800円、女性と中学生までの子どもは1,000円です。釣り規定は竿は7から8尺、タナは自由、1本バリは禁止で例会以外はノーフラシです。
住所:茨城県つくばみらい市福岡228
電話番号:090-8640-9709
料金:平日半日1,000円〜
8.水戸南フィッシングエリア
茨城県水戸市にある水戸南フィッシングエリアは、一般的なトラウト以外にブラックバスも狙える管理釣り場で珍しいタイプです。ルアー釣りを楽しむ人はどちらもチケットが1枚で楽しめ人気です。ニジマス・ブラウントラウト・イワナ・アメマス・ヤマメ・サクラマスなど多くの種類が狙えますので、いろいろなルアーを準備しておくことをおすすめします。
全部で5つの池がありますので、初心者から本格派まで1日中釣りを満喫できる管理釣り場です。ナイター設備もありますので帰宅途中に少しの時間釣りを楽しみたい人にもおすすめできますし、釣りが初めての人は受付の前のコイ釣りで楽しむといいでしょう。
営業時間は7時から19時まで、年中無休で営業している釣り堀です。車でのアクセスは北関東自動車道「水戸南I.C.」からおよそ3分、50台まで停められる駐車場が完備されています。
料金はナイターのイブニング2が大人2,000円・女性と中学生以下の子供と60歳以上のシルバーが1,500円です。これ以外にイブニング1・午後・1日の料金設定がありますので利用時間に応じて楽しめます。レンタルはルアー・フライロッドともに1,000円で、ルアー販売もありますので手ぶらで釣りを楽しむことも可能です。
住所:茨城県水戸市元石川町2619
電話番号:029-246-1233
料金:イブニング2、2,000円〜
9.フィッシングDoDoo
フィッシングDoDooは、かすみがうらにある釣り場で、自然に囲まれた景色の良い場所にあります。
池が2種類あり、ルアー専用ポンドとフライ・ルアーポンドと分かれています。サクラマスやドナルドソンスチールヘッドなどが釣れます。釣った魚は家にお持ち帰りができますので、家族への良いお土産になります。
釣り場では保護者の付き添い無しの小学生の入場や、中学生以下のフライフィッシングはできません。
駐車場がありますのでクルマでのアクセスが便利です。土浦方面から県道64号を通り中志筑交差点を左折し、その後は石材屋さんを通り、神社を過ぎますと「フィッシングDoDoo」の道案内が見えます。料金は1日券の一般用で4500円からです。女性や中学生以下は3,500円です。
券によって、魚の持ち帰り制限があります。営業時間は月によって異なり、毎月第3金曜日が定休日となっています。詳しくはホームページをご覧ください。
住所:茨城県かすみがうら市上志筑508
電話番号:0299-59-5726
料金:2時間券2,500円〜
10.若栗フィッシングの森
若栗フィッシングの森は、家族連れには最高の釣り場です。バーベキューもできますし、レストハウスやロッジもありますので宿泊もできます。露天風呂もありますので、家族でゆっくり過ごしながら釣りも楽しみたいという方には最適でしょう。爽やかな高原の風も気持ちが良く、日頃の疲れも吹き飛びます。
2つの池で、ニジマスやヤマメやイワナ、ドナルドソンなどが釣れます。広々とした施設で思う存分フライ、ルアーフィッシングを楽しめるので釣り好きの人にとっては最高の贅沢ではないでしょうか。また、家族や釣り仲間と楽しんだり腕を競い合ったりするのも良いでしょう。
営業時間は4月から10月は7時から17時ですが、11月から3月は7時30分から16時30分です。料金も月で異なりますのでご注意ください。システムは1日券で4月から10月までが4000円、11月から3月までが3,500円です。
駐車場が完備されており、車でのアクセスは常磐道高萩インターから県道経由で約20分、国道6号から県道経由ですと約25分です。
住所:茨城県高萩市若栗62
電話番号:0293-28-0913
料金:男性 午後券3,500円(4月〜10月)、3,000円(3月〜11月)〜
11.北沢ニジマスセンター
高鈴山のふもとにある自然豊かな北沢にじますセンターは家族で釣りを楽しむのにはぴったりの場所です。釣り場にはベンチもあるので、座りながらゆっくり釣りができます。釣った魚をその場で食べることもできますので、お子さまたちは大喜びではないでしょうか。
エリア内には海が見えるテラスがありますので、釣った魚をここで食べても良いでしょう。ニジマスやイワナなどの魚釣りだけでなく、昆虫採集もできるので休みに家族で楽しむのに最適でしょう。
料金は獲れた魚の重量によって違います。ニジマスなら100gで300円です。獲れた魚は池に戻してはいけません。すべて持ち帰りになりますので、クーラーボックスを持参した方が良いでしょう。
営業時間は10時から日没で、土日祝日のみの営業です。お盆とゴールデンウィークは休まずに営業しており予約も受け付けていますので、大人数の際は早めに予約をしておきましょう。
クルマでのアクセスは、国道349号里見方面に向かい、河内小学校入口交差点を右折して、その後1kmで到着します。
住所:茨城県常陸太田市町屋町2397
電話番号:0294-78-0524
料金:ニジマス300円/100g〜
12.レイク湯崎
レイク湯崎は、ニジマスやイワナなどが放流されている人造湖にあります。トラウト・ルアー&フライ専用の釣り場で、釣りだけでなくバーベキューも楽しめるのがこの釣り場の大きな特徴でしょう。
おすすめポイントは広々とした芝生に囲まれたバーベキューガーデンです。4名以上から利用することが可能で、3日前までの予約が必要です。混雑を考えると、早めの予約がおすすめです。3日前を過ぎるとキャンセル料が全額掛かります。
土日限定で、本格的ハンバーガーが名物のミニカフェも開いており、釣りをしながら食事も楽しめます。休日に家族やカップル、釣り好きの友人同士で楽しく過ごせる場所ではないでしょうか。
営業時間は10月から3月は7時から17時で、4月から9月は6時から17時です。
料金は、1日券一般が4,000円で、高校生と女性は2000円、中学生以下は1,500円です。平日一般は休日の1,000円安い3,000円で、高校生と女性、中学生以下はそれぞれ休日よりも500円安くなっています。
平日にお休みをとって仲間を誘って釣りに出かけるのも良いでしょうし、1人でゆっくり釣りを楽しむのも良いかもしれません。
駐車場を完備しています。クルマでのアクセスは、常磐高の速岩間ICや友部SA下り線のスマートICを利用するとスムーズです。
住所:茨城県笠間市湯崎1099-5
電話番号:0296-78-0127
料金:半日1,500円〜
13.レジャーパーク笠間
レジャーパーク笠間の特徴は、3つのトラウトエリアの池があり、チケット1枚ですべてのエリアを楽しめることです。また、釣りのレベルには関係なく魚を釣ることができるので、初心者からベテランまで満足しながら楽しめます。家族連れや釣り仲間の友人同士、釣り好きカップルにも良いでしょう。
放流されている魚は、ニジマスやイワナやヤマナをはじめとしたさまざまな種類の魚です。ホームページの釣果情報でどんな魚をその日に大量に放流したのかを確認できます。
キャンプ場もありますので自然の中のアウトドアを思いきり楽しむことができます。子供の夏休みに空気の良い場所でキャンプ体験というのも良いかもしれません。親にとっても子供たちにとっても良い思い出になるでしょう。
料金は一般の1日利用で4000円です。女性や高校生は3,000円で、小中学生は2,000円です。営業時間は8時から17時で、年中無休です。最大100台駐車可能な駐車場が完備されています。クルマでのアクセスは北関東自動車道 友部ICから15分、国道50号石井交差点より5分です。
住所:茨城県笠間市片庭2749番地
電話番号:0296-72-9421
料金:一般1日利用4,000円など
14.ミッドクリークフィッシングエリア
ミッドクリークフィッシングエリアは、自然がいっぱいの筑波山のふもとにある管理釣り場です。エリア内の池には、ミネラルたっぷりの沢の湧水を主流にした水が流れていますので、魚はうま味に溢れています。ルアー・フライ用の池が4つありますので、釣りのみでなく、水のうま味がたっぷり詰まった魚を食べる楽しみにもなるでしょう。
釣りあげた魚は、その場で塩焼きにして食べることができます。放流されている魚はニジマス、岩魚、ブルックトラウトナなどです。池によっても違いますので、詳細はホームページで確認してみましょう。
営業時間は7時30分から17時です。定休日は火曜日です。4月から12月の土日、1月から3月の土曜日には、17時から21時にナイター営業をしているので夜の方が良いという方はこちらをご利用ください。料金は1日券が一般で4,500円、女性と子供は500円引きで、午後券やナイト券もあります。
クルマでのアクセスは、常磐自動車道 土浦北ICから15分です。また、千代田石岡ICからも5分と近いです。茨城県フラワーパークを目指すと分かりやすいですが、山間地にあるためにカーナビがうまく表示されない際があります。場所をよく確認しておいた方が良いでしょう。
住所:茨城県石岡市菖蒲沢80
電話番号:0299-42-4600
料金:2時間券2,500円〜
15.フィッシングパークつくば園
フィッシングパークつくば園は、昭和38年にオープンした茨城県初のバーベキュー場で、長年多くの家族連れに親しまれています。周囲は自然が豊かで、のびのびとした環境で楽しい1日を過ごせるでしょう。
ニジマス釣りやつかみ取り、ルアーフィッシングができます。ニジマス釣りはお子様ができるやりやすいものですが、ワームなどを使って行いますので大人がよく見てあげましょう。つかみ取りは夏限定となっています。その他にスプーンやプラグを使った本格的なルアーフィッシングもできますので、釣りが大好きな方にも楽しめます。
釣った魚はバーベキューやから揚げで、美味しくその場で食べられます。料金はニジマス釣りですと3匹1,700円から、つかみ取りは3匹で3,000円からです。ルアーフィッシングは男性2,500円から、女性・子供は2,000円からです。クルマでのアクセスは、常磐道 千代田石岡ICで約20分です。土浦北ICですと30分くらいです。
定休日は水曜日です。営業時間は7時から17時ですが、6月から8月は土・日・祝日のみ6時から17時で、ナイター営業もあります。
住所:茨城県石岡市小幡2119-33
電話番号:0299-42-4003
料金:ニジマス釣り3匹1,700円〜