プロモーション

兵庫県のおすすめ釣りスポット16選

神戸ビーフで世界的にも有名な兵庫県には自然に囲まれた釣り堀スポットが豊富です。今回は兵庫県の釣りスポットを16つ紹介します。

更新日2019/08/30

釣り

1.天神釣り池

天神釣り池は川辺郡にある釣り堀です。広々とした釣堀で桟橋は合計6つ用意されていて、自然豊かな釣り堀となっています。

ヘラブナ釣りで知られている釣り堀ですので釣ることができる魚は基本的にヘラブナです。ヘラブナ釣りに加え、秋から春にかけてドーム内でのホンモロコ釣りや、室内での金魚釣りなども行われています。

料金体系は、大人(18歳以上)の男性の場合で平日1,500円/土日・祝日2,000円、女性1,000円、中学生以上1,000円の小学生以下500円です。大人の男性は、平日10:30からの入場なら1,000円、土日・祝日の11時からの入場なら1,000円と安くなっています。

営業日は12月31日と1月1日を除く全ての日で、営業時間は平日が6時から15時半、土日・祝日は6時半から16時です。食堂・金魚釣り・ホンモロコ釣りは月・火が定休日となっています(祝日の場合は営業しているそうです)。

住所:兵庫県川辺郡猪名川町差組10
電話番号:072-799-5449
料金:1,500円〜

 

2.北田原ます釣り場

北田原ます釣り場川辺郡にある釣り堀です。猪名川上流の自然渓流を利用している釣り堀で、ルアー釣り・フライフィッシング釣りの専用釣り場からエサ釣り用の釣り場もそろっています。

この釣り堀ではイワナやロックフィッシュといった魚を釣ることができます。

料金ですが、放流ありの1日券は大人3,500円で女性・子供が2,000円です。半日券は大人2,000円で女性・子供1,500円となっています。平成28年から始まった河川愛護協力金の回収で別途500円がかかることも覚えておきましょう。
ぜひ足を運びたい釣り堀です。

住所:兵庫県川辺郡猪名川町北田原寺ノ前425-2
電話番号:(072)766-2208
料金:4,000円〜

 

3.有馬ます池

有馬ます池は兵庫の県庁所在地の神戸市にある釣り堀です。釣り堀だけでなく園内には茶屋も設けられていて、食事をすることもできます。有馬温泉の鼓が滝下流にあることからもわかるとおり近くに温泉があるなど、観光色豊かです。

有馬ます池ではニジマス釣りをすることができるようになっています。5月中旬から10月中旬にかけてはニジマスのつかみどりを体験することも可能です。

料金ですが、ニジマス釣りは竿1本にニジマス3匹と料理代(から揚げ・塩焼き)が付いて1,400円となっています。4匹目以降は1匹260円(料理代込)です。釣り上げた魚をハラワタ抜きして持ち帰ることもできます。釣り上げた魚を池に戻すことはできません。

営業日についてですが、毎週水曜・木曜が定休日で、12月から2月にかけてはこれらに加えて金曜も休みとなっています。祝日の場合は営業してその翌日が休みです。営業時間は9時から17時、茶屋のラストオーダーは16時30分となっています。

住所:神戸市北区有馬町1688-2
電話番号:078-904-0309
料金:1,400円〜

 

4.淡路じゃのひれアウトドアリゾート フィッシングパーク

淡路じゃのひれアウトドアリゾート フィッシングパークは南あわじ市にある淡路じゃのひれアウトドアリゾートという施設にある海上釣り堀です。

フィッシングパークではマダイ、ハマチ、ブリ、カンパチといった青物からシマアジや季節によってはスズキやイシダイといった魚を釣ることができます。

料金体系ですが、6時間の釣り放題一般コースと釣り放題筏コースは大人(中学生以上)10,800円/女性・子供5,400円で、釣り放題の貸切コースでは平日54,000円から(5名以上)の休日108,000円から(10名以上)でイカダ1基/5時間といった感じです。より安く楽しむことのできるファミリーコースも用意されています。釣具のレンタルは一般コースで2,000円(エサ1パック付き)、ファミリーコースだとエサ別で1,000円です。

4月から6月、9月から11月は7時から17時。7月から8月は7時から18時。12月から3月は8時から16時が営業時間となっています。年中無休の釣り堀です(ただし1月1日は休み)。

住所:兵庫県南あわじ市阿万塩屋町2660
電話番号:0799-52-4477 (電話受付時間は9時から16時)
料金:2,000円~

 

5.長谷大池つり池センター

長谷大池つり池センターは丹波市にある釣り堀です。自然に囲まれた釣り堀となっています。

ヘラブナ釣りとワカサギ釣りをすることができます。なお、ヘラブナについては持ち帰りが禁止されています。

料金体系は、ヘラブナ釣りとワカサギ釣りどちらも一律1,600円で、この価格で一日釣りを楽しむことが可能です。各種レンタルも行っていて、例えば暖房器具レンタルなら1日700円、ワカサギ釣り向けのセットなら1日1,000円で借りることができます。

水曜日定休で、営業時間は6時から16時半です。

住所:兵庫県丹波市春日町国領1
電話番号:0795-70-7400
料金:1,600円

 

6.海の釣堀 海恵

海の釣堀 海恵は姫路市にある海上釣り堀です。縦18m x 横18m x 深さ10mのいけすが用意されています。

マダイ、メジロ、ヒラメといった魚がいけすに放流されています。釣り上げた魚はすべて持ち帰ることが可能です。

料金は、男性(高校生以上)13,500円、女性・中学生10,500円、子供7,500円、シルバー(80歳以上)10,500円です。カップルなら釣り竿1本をシェアすることもでき男性1人分の料金となります。貸竿1本1,000円で借りることが可能です。

渡船の出航時間は港によって異なります。

住所:兵庫県姫路市家島町坊勢55
電話番号:079-326-0180
料金:1万3,500円〜

 

7.佐仲ダム釣り場

佐仲ダム釣り場は篠山市にある釣り堀です。大自然に囲まれた釣り堀となっています。

関西にあるワカサギ釣り場とヘラブナ釣り場の中でも有名な釣り堀です。

料金は、ワカサギ釣り(9月末から4月末)は2,000円、ヘラブナ釣り(年中)とオイカワ釣り(5月から9月)は1,500円となっています。ワカサギレンタルセットは1,300円、オイカワレンタルセットは500円です。

6時から16時半の営業時間で、定休日は火曜日となっています。

住所:兵庫県篠山市小坂459-3
電話番号:079-593-0603
料金:1,500円〜

 

8.海上釣り堀 海人

海上釣り堀 海人は洲本市にある海上釣り堀です。

季節やコースによって変わりますが、タイ、ブリ、カンパチやヒラマサといった魚を釣ることができます。

男性料金は、チャレンジコース(大物コース)16,000円、エンジョイコース(一般コース)11,000円で、チヌイカダコース3,500円、2時間釣りコースは性別関係なく1人4,800円、トライアルコース(1匹釣りコース)3,500円です。チャレンジコースとエンジョイコースでは女性・子供は男性料金の半値となっています。貸竿サービス有です。

4月から12月の営業時間はコースによって異なりますが、7時半から13時がほとんどです。トライアルコースは9時からの営業時間内の1時間となっています。

住所:兵庫県洲本市由良町由良2605
電話番号:090-2018-8110
料金:3,500円〜

 

9.丸山海釣り公園

丸山海釣り公園は、鳴門海峡に面した丸山漁港内の周囲250mの弁天島にあるスポットです。釣りスポットへは、太鼓橋を渡って、島の中の遊歩道を通れば行けます。夕日が美しく、観光スポットとしても人気が高い場所です。

料金は、釣り料金(1日)が大人(16歳以上)1,000円、小人(小・中学生)500円、入園料(釣りをしない方)が大人200円、小人100円、そして回数券(11枚つづり)が大人1万円、小人5,000円です。

開園時間は、5~8月が6~19時、9~11月が7~17時、12~4月が8~17時です。休園日は、毎週水曜日(水曜日が祝日の場合は開園し、翌日休園)と、12月29日~1月3日です。その他、天候の悪い日や警報発令時なども休園します。

釣れる魚は、季節によって異なります。春はメバル・チヌ・ガシラ・アイナメ・タナゴ・グレ、夏はチヌ・ハゲ・アジ・サバ・ハマチ・スズキ・ガシラ・メバル、秋はハマチ・タイ・イシダイ・アジ・サバ・メバル・グレ、冬はタイ・スズキ・カレイ・ガシラ・グレが釣れます。他にも、アオリイカやコブダイなども狙えます。

アクセスですが、神戸方面から行く方は、西淡三原ICを出てすぐの信号を直進し、湊交差点左折してください。その後、湊港入口交差点を左折し、約15分です。徳島方面からお越しの方は、淡路島南ICを出てすぐ右折し、道なりに約5分進んでください。突き当たりの三叉路を左折して約10分です。

また、無料の駐車場、エサの販売や釣竿の貸し出し(1,000円~)があります。他にも産地直売所「魚彩館」が隣接しているので、ぜひ利用してみてください。

住所:兵庫県南あわじ市阿那賀
電話番号:0799-39-0399
料金:1日大人1,000円、小人500円~

 

10.大蔵海岸

大蔵海岸は、明石海峡に面した海岸で、潮の流れがはやいため、大物がよく釣れるスポットです。釣り場は、足場が良い、手すりも設備された護岸で、小さな子供でも楽しめます。また周辺には飲食店、銭湯などの施設があるので家族連れに向いています。近くに釣具店もあるので、便利です。

大蔵海岸公園という公園もあり、バーベキュー施設・人工芝の多目的広場・海水浴場など釣り以外でも楽しめます。遊泳区間内での釣りは禁止されておりますので、注意してください。

アクセスですが、電車で行く場合は、JR朝霧駅から徒歩2分、山陽電車・大蔵谷駅から徒歩15分です。車で行く場合は、第二神明大蔵谷ICで南へ5分です。駐車場は東駐車場と西駐車場の2ヶ所で、海水浴場にも行く方は東駐車場の利用が便利です。

釣れる魚は、アイナメ・アジ・アオリイカ・イワシ・サゴシ・スズキ・キス・ガシラ・クロダイ・マダイ・グレサヨリ・カレイ・タコ・タチウオ・ベラ・メジロ・メバル・スルメイカ・チヌ・サバ・ハマチなど小型の魚から大型の魚まで多種です。

住所:兵庫県明石市大蔵海岸通2-11
電話番号:078-914-7255
料金:無料

 

11.明石海浜ベランダ

明石海浜ベランダは、明石港の東側に位置する海浜公園であり、明石海峡大橋を望みながら釣りができます。潮当たりがよいため魚影が濃く、また、ベランダという名が付くだけあって、手すりがついており、足場が良いです。そのため、ベテランからお子様連れでのファミリーフィッシングにも向いている人気の釣りスポットとなっております。

釣れる魚は、釣り方によって異なります。サビキ釣りではアジ・サバ・イワシ、投げ釣りではシロギス・カレイ・キス・カレイ、ガシラ・アイナメ・メバル、チヌ・ハネ・グレ・タチウオ・アオリイカ・ハマチ・メジロなどが狙えます。ベランダの周辺にはテトラ帯もありますが、足場が悪いため、注意が必要です。

近くには有料の駐車場、トイレ、そして釣具店が数ヶ所、コンビニエンスストアまであります。長居していて、急に必要なものができても安心して過ごせます。ぜひ、活用しましょう。

アクセスですが、徒歩で行く方は、明石駅または山陽明石駅より徒歩15分です。行く方は、国道2号より国道28号沿いに進んでください。

住所:兵庫県明石市中崎
電話番号:-
料金:無料

 

12.平磯海づり公園

平磯海づり公園では1.4kmの釣り場で淡路島や明石海峡大橋を望みながらゆったりと釣りが楽しめます。この公園の最大の魅力は、身障者への配慮が優れている点です。身障者用のトイレ(オストメイト対応)、優先釣り場、スロープなどが備えられているので、誰でも、安心して利用できる施設です。

釣れる魚は、カレイ・キス・アイナメ・ガシラ・アジ・ベラ・アコウ・アオリイカ・ウマヅラハギ・グレ・スズキ・チヌ・ハマチ・マダイ・マルハギ・メバルなどです。

料金は、基本釣り料(4時間)が大人(16歳以上)1,000円、小人(6歳以上16歳未満)600円、回数券(11枚つづり)が大人1万円、小人6,000円、入園料(見学のみ)が大人200円、小人100円です。

また、10名以上で利用する場合は、団体割引が利用できます。ちなみに、各種手帳による割引制度があります。すこやか手帳(神戸市内)や身体障がい者手帳1・2級などを持っている方は、入園料、基本釣り料などが無料または半額になります。ぜひ、制度を利用してお得に釣りを楽しみましょう。

開園時間ですが、3月は7~18時、4・11月は6~18時、5月は平日が6~18時、土・日・祝が6~19時、6月は平日が6~18時、土・日・祝が6~20時、7・9月は平日が6~19時、土日祝が6~20時、8月は6~20時、10月は6~19時、12~2月は7~17時です。休園日は、毎週木曜日(祝日は開園)、12月29日~1月3日です。ただし、8月は無休で毎日20時まで営業しています。

アクセスは、公共機関をご利用の方は、阪神山陽電車・東垂水下車後、南へ徒歩約3分または、JR垂水下車後、東へ徒歩約12分です。クルマで行く方は、大阪方面からは阪神高速・若宮ICから西へ約10分、または第2神明道路・名谷ICから南へ約12分です。姫路方面からは、第2神明道路・名谷ICから南へ約12分です。

また、専用駐車場(約400台)、屋外バーベキュー場、売店・軽食堂がありますので、利用してみてください。

住所:兵庫県神戸市垂水区平磯1丁目1-66
電話番号:078-753-3973
料金:4時間大人1,000円~、小人600円~

 

13.六甲アイランドマリンパーク

神戸港内の人工島、六甲アイランドの最南端にある六甲アイランドマリンパーク。釣り場である広大な護岸には、柵が設置されているため、家族連れでも安心して利用できる人気の釣りスポットとなっています。その他、大型商業施設・美術館・ホテルまであり、豊かな自然に囲まれながらリゾート気分を味わえるエリアです。

家族で釣りで人気なのは、アジ・サバ・イワシのサビキ釣りです。他には、チヌ・ハネ・タチウオ・ハマチ・サゴシ・サヨリ・ガシラ・タコ・スズキ・グレ・メジロなどが釣れます。

アクセスは、電車で行く場合は、JR住吉駅か阪神電気鉄道・魚崎駅で六甲ライナーに乗り換え、マリンパーク駅下車後、南へ徒歩5分です。

クルマで行く方は、大阪方面からは阪神高速5号湾岸線・六甲アイランド北を降りてすぐ。神戸方面からは、国道43号線東御影からクルマで約15分ほど走った場所にあります。

近くに駐車場、トイレ(2カ所)、自動販売機などがあります。ぜひ、利用してください。

住所:兵庫県神戸市東灘区向洋町六甲アイランド
電話番号:078-857-0677
料金:無料

 

14.丸山海岸

丸山海岸は、魚釣りだけではなく、海水浴、キャンプ、バーベキューが楽しめる海岸で、地元の方がよく投げ釣りに訪れるスポットです。

ここではクロダイ、カレイ、キスなどが釣れます。釣れる時期別に見ると、3~7月、9~12月はアオリイカ、6~10月はシロギス、1~4月、10~12月はカレイが釣れます。

海岸の近くには、駐車場、トイレ、コンビニエンスストアがありますので、気軽にご利用ください。アクセスは、電車で行く場合は、JR播州赤穂駅から約7km。高速山陽道赤穂ICから行く場合は約9kmです。

近隣施設には赤穗ハイツという宿泊施設があります。日帰りで入浴も楽しめ、11~20時の間(土・祝前日は18時まで)大人600円、子供300円で利用できます。海岸からクルマで約6分の所にありますので、釣りや海水浴の疲れを癒やしに利用することをおすすめします。

住所:兵庫県赤穂市尾崎字丸山2296-3
電話番号:0791-43-6839
料金:無料

 

15.本荘人工島

本荘人工島は波打ち際にテトラ護岸が広がっている釣りスポットで、テトラでの穴釣りでガシラが釣れます。また波止での釣りも楽しめます。波止ではカレイ・タチウオ・アイナメ・カレイが釣れます。足場が良いので家族での釣りに向いています。

無料駐車場から波止までは距離があるので、波止近くまでクルマに乗って行きましょう。釣れる魚は、アジ・サバ・イワシ・アイナメ・カサゴ・ガシラ・メバル・チヌ・ハネ・サヨリ・シロギス・カレイ・タチウオ・アオリイカ・コウイカ・タコ・ハマチ・メジロ・クロダイなどです。テトラ護岸周りでは根魚、ルアー釣りでハネや青物、エギングでアオリイカなどが狙えます。

アクセスですが、クルマで行く場合は、まず第2神明・明石西ICを出て南下。旧国道250号線、県道382号線を経由し、人工島北交差点を左折し、進むと到着します。また、周辺に釣具店が複数あり、無料駐車場、トイレがありますので気軽に利用できます。

住所:兵庫県加古郡播磨町新島
電話番号:079-420-5555
料金:無料

 

16.竹野大波止

竹野大波止は、猫崎半島の東側に突き出ている波止で、波止一帯が釣り場になっています。大波止はおおむね足場が良いため、家族での釣りに向いています。

大波止の西側にある波止も足場が良く、駐車場やトイレもあるため安心して釣りができます。しかし、冬場は風当たりが強く、波も高くなるので注意しましょう。そして、一部足元から5m先までケーソンが入っていて、サビキ釣りがしにくくなっています。波止根元には門があります。夜になるとその門が閉まることがありますので、時間に気をつけましょう。

エギングでアオリイカ、投げ釣りでカレイ・キス、サビキ釣りでアジ・イワシが釣れます。特に、冬から春にかけてカレイ、春から夏にかけてキス、夏の夜にはクロダイ・マダイがよく釣れます。他には、チヌ・アイナメ・メバル ・スズキ ・セイゴが釣れます。

アクセスは、豊岡から国道178号線を西に進み、森本交差点を北へ右折となっています。

住所:兵庫県豊岡市竹野町竹野
電話番号:-
料金:無料

SUVのアソビ方を見てみる