プロモーション
熊本県のおすすめ釣りスポット8選
火の国として知られる熊本県ですが、水の国とも言われるほど水がきれいで、特に熊本氏は国連”生命の水”最優秀賞を日本で初めて受賞しており、その水質は世界にも認められています。魚にとっても住みやすい環境で、釣りにも絶好の地域です。都市部にある釣り堀から、山奥にある釣り堀まであらゆる釣りスポットがあり、場所により釣れる魚もさまざまです。今回はその中でも特におすすめの8スポットを紹介します。
更新日2019/07/021.菊池渓谷 水の駅
菊池渓谷 水の駅は、菊池川の清流沿いにあります。ニジマスが泳いでおり、自分で釣ったニジマスをその場で塩焼きや唐揚げにして食べることができます。
また、子どもから大人まで楽しめるレジャー施設というコンセプトとなっており、釣りのほかにもゴーカート、バーベキュー、そうめん流し、アスレチックなどが親子で楽しめます。釣り堀では150円で餌付きの竿を借りることができます。ニジマスは1匹につき780円、塩焼きにするための調理施設は無料でご利用いただけます。
持ち帰りのための氷も無料ですので、持ち帰って家で調理することもできます。また釣ることはできませんが、ヤマメの塩焼きもありますので新鮮な美味しい魚を堪能できます。
釣り堀の営業期間は4~11月、営業時間は9時から17時まで。お休みは不定休で雨天や荒天時には臨時休業となることもあり、また10月からの冬季営業は営業時間が異なる場合もありますので、事前に電話で問い合わせしましょう。
アクセスはクルマが便利。施設には100台駐車可能の駐車場があります。アクセスは九州自動車道の菊水ICもしくは植木ICから約40分です。
住所:熊本県菊池市重味2331-9
電話番号:0968-27-1710
料金:ニジマス1匹大人780円〜
2.蓮台寺釣り堀センター
蓮台寺釣り堀センターは、1978年から開業している老舗の釣り堀。熊本市内にある釣り堀で、アクセスの良さからも親子連れやデートスポットとしても人気です。
釣れる魚は鯉や金魚で、大型の魚もいるので釣りごたえはバツグンです。竿やアミは借りることができ、餌も現地で調達できるので、手ぶらで行けるのも嬉しいポイントです。
料金は1時間まで800円、それ以降は30分延長ごとに400円追加されます。しかも釣った魚を1キロ数によって値引きしてくれるので、釣れば釣るほどお得に楽しめます。さらに、釣った魚の重さや、色によっては、ジュースやカップラーメンなどの景品がもらえます。餌代は100円です。
営業時間は9時から21時まで。20時まで営業しているのでナイターもできます。真夏などは夜の涼しい時間帯に釣りをする方が多くみられるようです。定休日は木曜日となっています。
アクセスは、田崎橋駅からは徒歩約13分、二本木口駅からは徒歩約16分です。駐車場もあるのでクルマでも行けます。
住所:熊本県熊本市西区蓮台寺4-3-50
電話番号:096-324-9653
料金:1時間以内 大人800円〜
3.レジャーセンターつりきち村
レジャーセンターつりきち村は、有明海の海水を引き入れた釣り堀。施設が広くゆったりと釣りが楽しめるので、家族連れにも人気です。
竿や餌は自由に持ち込めますが、現地で借りることも可能。竿は500円、餌は600円となっています。まき餌と疑似餌の持ち込みは禁止されているので、注意が必要です。
魚の種類は季節によって様々で、アジやハマチ、ブリ、チヌ、スズキ、セイゴ、ボラ、マダイ、クロダイ、イシダイなどが釣れます。
料金は2時間2,700円で、それ以降は1時間ごとに1,000円追加です。10名以上のご利用で団体割引もあります。タイは5匹までとなっていますが、その他の魚は無料で持ち帰れます。バーベキュー施設があるので新鮮なままその場で食べることもできます。バーベキュー施設の利用はかまど一つにつき3時間1,000円となっています。
営業時間は、平日・土曜日8時半から18時、日曜日・祝祭日は8時から18時。火曜日と木曜日が定休日ですが、祝日が火曜日と木曜日の場合は通常営業。
アクセスはクルマの場合は九州自動車道・松橋ICから20.1kmで約30分。電車とバスで訪れる場合は、網田駅から産交バス 三角宇土駅線 宇土駅前行に乗り、北新地で下車。徒歩10分です。
住所:熊本県宇土市網田町3823-2
電話番号:0964-27-1782
料金:2時間2,700円~
4.天草釣堀レジャーランド
天草釣堀レジャーランドは、無人島である権兵島に作られた釣りスポットで、釣り堀での釣りと磯釣りができます。無人島なので、自然に近い環境で釣りを楽しめるほか、スタッフの方が釣り方をレクチャーしてくれるため、初心者でも安心して楽しめる釣りスポットです。
魚の種類は季節により異なりますがマダイやクロダイ、メジナ、ヒラメ、ブリ、カンパチ、イシダイ、アジなど豊富です。
営業時間は8時から16時、定休日は月ごとに異なるのでホームページの営業カレンダーをチェックしましょう。
料金は最初の1時間が2,000円、2時間4,000円、3時間6,000円、4・5時間が8,000円、それ以降は1時間ごとに1,000円追加となります。入場料は大人が500円、子供が300円。7時間以上の利用で入場料無料になります。
活エビやキビナゴ、オキアミなどの餌は300円、タモ網やスカリなどの釣り具は500円、持ち帰り用の氷は200円で利用可能です。撒き餌やルアー釣り、ウキ無しの仕掛けは禁止されているので注意しましょう。
バーベキュー施設もあるのでその場で食べることもできます。釣り堀での釣り以外にも潮干狩りや島での磯釣りも楽しめます。
アクセスは九州自動車道の御船ICから国道57号線で約80分、もしくは松橋ICから国道266号線経由約70分で到着します。
住所:熊本県上天草市大矢野町中5697-1
電話番号:0964-59-0188
料金: 入場料大人500円/子供300円、磯釣り1時間1,000円〜
5.蛍ヶ池 自然釣り堀センター
蛍ヶ池自然釣り堀センターは、熊本名水百選指定されている若木水源から湧き出た天然水を利用した釣り堀で、ヤマメやマス、稚魚から育てられた大きなイワナが釣れます。天然の小川で川遊びも楽しめるので小さいお子さんにも人気のスポットです。
貸し竿と餌はそれぞれ100円でご利用いただけます。釣った魚は1匹400円で持ち帰りが可能、1匹500円でその場で塩焼きにして食べることもできます。生で持ち帰る場合は、保冷具を持参する必要があります。
釣り堀のほかにヤマメ塩焼き、コイ料理、地鶏串焼きなどが楽しめる食事処や、若木水源の名水汲み場があるので、その場で新鮮な料理やおいしい天然水を楽しむことができます。
営業時間は4~10月は9時半から18時半、11~3月は10時から17時です。年中無休ですが臨時休業になる可能性もありますので、事前に電話で確認するのがおすすめ。
アクセスはクルマで県道329号線を菊池渓谷方面に向かって進みます。なかなか見つからない場所にあるので、もし道がわからない場合は電話で問い合わせるのが良いでしょう。
住所:熊本県菊池市旭志弁利字泉水1917
電話番号:0968-41-8871
料金:ヤマメ1匹400円~
6.優峰園フルーツランド
優峰園フルーツランドは、名前の通りフルーツ狩りが楽しめる果樹園ですが、その中にマス釣りが楽しめる釣り堀があります。この釣り堀には、地域住民の生活用水や農業用水としても利用されている金峰山からの湧き水が使用されています。
日よけがあるので真夏や小雨でも安心。竿は餌付き1本200円で借りられます。釣った魚は100g324円で計られますが、釣りすぎたと思っても釣り堀に戻すことは禁止されていますので釣る量に注意しましょう。
釣った魚は1匹100円で、塩焼きもしくは唐揚げにして農園茶屋で食べることもできます。
営業時間は2~11月は9時から17時、12~1月は9時から16時、受付時間は閉園時間の1時間前までです。12月31日から1月3日は年末年始休みです。(12月29、30日は直売店のみ営業)。アクセスは熊本IC、菊水ICより約50分、植木ICより約60分です。
住所:熊本県熊本市西区河内町岳1144
電話番号:096-277-2518
料金:100g 324円~
7.水俣市湯の児フィッシングパーク
水俣市湯の児フィッシングパークは、湯の児温泉の海岸にある釣り場で、魚の住み家となる岩場が多いためベラやスズキ、タイ、ボラ、アジ、カレイ、メジナなど様々な種類の魚が釣れます。
釣り料金は大人500円(16歳以上)、子供200円、6歳未満は無料です。釣り料金と餌代、竿代が含まれたつりセットもあり大人1,650円、子供1,350円でご利用いただけます。10回分の料金で11回楽しめるお得な回数券もあります。竿の持ち込みは1人2本までで、赤土の使用は禁止されています。また、12歳未満の方は保護者の同伴なしでは入園できません。
営業時間は通常8時から17時で、6~8月のみ7時から19時となっています。月曜日は定休日なのでご注意を。月曜日が祝日の場合は営業し、翌日が振替休業となります。年末年始は12月30日~1月1日が休業です。
無料の駐車場が完備されているのでクルマで行くのがおすすめ。アクセスは芦北ICより約30分、薩摩おれんじ鉄道水俣駅またはJR九州新幹線水俣駅より約10分で着きます。
住所:熊本県水俣市浜外平4083-4
電話番号:0966-63-3870
料金:大人500円、小人200円〜
8.お手水の森(旧 柿原養鱒場)
お手水の森には、世界でも認められた「お手水(おちょうず)」と命名されている滝があります。お手水は、熊本水遺産に登録されているほか、平成の名水百選にも選ばれています。ここお手水の森では、そんな熊本水遺産の湧き水であるお手水が使用されています。
自然豊かな森に囲まれながら散策やマス釣りが楽しめます。釣り堀には屋根がついているので、雨の日でも釣りが可能。釣り堀は広く、家族連れでもゆったりと釣りを楽しめます。
餌付きのつり竿は1本につき250円、釣ったニジマスは100gにつき270円でお持ち帰りできます。お持ち帰りの際は内臓処理をして氷を詰めてもらえます。
ニジマスの天ぷらや塩焼き、刺身などの定食やニジマスドッグ、ニジポテなどもありますので新鮮な魚を味わえます。
営業時間は平日11時~17時、土日祝は10時半~17時、火曜日が定休日です。アクセスはJR熊本駅からクルマで約5分です。
住所:熊本県熊本市西区花園7-1626
電話番号:096-352-9609
料金:ニジマス100g 270円~