プロモーション

新宿、あきる野市など都内から行けるホタルが見れるスポット8選

ホタルはキレイな水辺で見ることができる昆虫ですが、実は東京都内でもホタルを鑑賞できるスポットがあります。ここでは都内のホタルが見れるスポットを8ヶ所チョイスして紹介します。

更新日2019/07/23

1.秋川渓谷

秋川渓谷
秋川渓谷は、都心からなんと約1時間で行ける自然が楽しめるスポットです。この秋川渓谷にはホタルを見ることができる場所がいくつかあります。なかでもおすすめなのが徳雲院です。徳雲院の境内の横に流れている養沢川のほとりがゲンジボタルの絶好の観賞スポットとなっています。

ホタルの見頃は、6月中旬から7月中旬頃。ホタルが良く飛ぶのは雨上がりの湿度が高く、蒸し暑い夜で、時間帯は20時から21時ぐらいとなっています。

クルマで行く場合は徳雲院の駐車場や十里木にある駐車場が利用できます。

秋川渓谷はホタル観賞だけでなく、キャンプ場やバーベキュー場などの施設があり、マス釣りや川遊び、ウォーキングやトレッキングも楽しめます。アウトドア好きの方におすすめのスポットです。

クルマでのアクセスは新宿からあきる野ICから約1時間となっています。

住所:東京都あきる野市乙津511(徳雲院)

 

2.東武動物公園

東武動物公園は、東京都のベットタウンである埼玉県にあるレジャーランドです。ここにはほたリウムという1年を通してホタルが観察できる劇場型の施設があり、約1万匹のホタルが飼育されています。

また。7月中旬から9月1日までの土日・祝日とお盆の時期に、営業時間が17時から20時までに延長されるサマーナイトZOOが開催されるのですが、期間中の2019年7月13日(土)・20日(土)・27日 (土)の3日間「ほたるの小路」というイベントが催されます。

このイベントでは「日本産動物舎」の小路に設置した蚊帳にヘイケボタルが約500匹放たれ、幻想的なホタルの光を鑑賞することができます。

開催時間は19時20分から20時まで。ただし、荒天の場合、イベントは中止となります。そのほかにも東武動物公園では人気の絶叫アトラクションなどが楽しめる遊園地やかわいい動物たちを鑑賞できたり触れ合えたりする動物園、プールなども楽しめます。家族連れにぜひおすすめしたいホタルが鑑賞できるスポットです。

アクセスは蓮田スマートICから15分となっています。

住所:埼玉県南埼玉郡宮代町須賀110

 

3.ほたる公園

東京都福生市にあるほたる公園も都内でホタル観賞ができる人気のスポットです。昭和30年代のころ、玉川上水沿岸の木々にはゲンジボタルが群れていましたが、年々都市化が進み、その数が減っていきました。そこで、ホタルの棲息を保護する施設として作られたのがほたる公園です。ここで、自然保護を目的として昭和48年に作られ、現在に至っています。

毎年6月15日頃に、福生ほたる祭というイベントが開催されます。このお祭りでは地元の人が丹精込めて育てた約500匹のゲンジボタルが光を放ちながら優雅に飛ぶ幻想的な姿を楽しむことができます。さらに、特設ステージではさまざまな催し物が開催され、会場周辺にはたくさんの模擬店が軒を連ねますので、キレイなホタルとお祭りを満喫することができます。

福生ほたる祭は13時から21時まで開催されています。アクセスは、JR青梅線牛浜駅から徒歩10分となっています。

住所:東京都福生市南田園3丁目9-1

 

4.おとめ山公園

おとめ山公園

おとめ山公園は、自然豊かな風致公園です。公園中央にある道路で公園が西側と東側に分かれており、西側の園内は雑木林での森林浴が楽しめます。高台には眺めの良い見晴らし台があり、公園周辺の景色を堪能できます。

公園の中央部には湧水によってできた池があり、昔はホタルの名所でした。現在この湧水を利用したヘイケホタルの飼育所がおとめ山公園内にあり、そこではホタルの飼育や鑑賞イベントなどが行われています。

七夕である7月7日にはおとめ山公園で毎年、ほたる鑑賞の夕べと、夜のおとめ山公園というイベントが行われます。このイベントでは普段夜間の利用ができない公園内を通って、ホタル舎内を歩いて見学します。このイベントではホタルの幻想的な光と水中で動くホタルの幼虫を鑑賞することができます。

この公園までのアクセスは、JR山手線・高田馬場駅徒歩7分となっています。

住所:東京都新宿区下落合2-10

 

5.ホテル椿山荘東京

ホテル椿山荘東京

東京都内にあるホテル椿山荘東京では、5月17日から6月30日に「Firefly Fantasy」というホタル観賞イベントが開催されます。

イベント開催時期には、ホテル内の庭園から湧き出る秩父山系の水で育ったゲンジボタルたちが、ほたる沢、ほたるの洞窟ビオトープ、古香井、水車といった4つの観賞スポットで幻想的な光を放ちながら水辺を飛び交います。

ホテル椿山荘の都心とは思えない深い緑と清らかな水辺でめいっぱいホタルの光を楽しみましょう。

さらに「ほたるの夕べディナーブッフェ~記憶に残る特別な日~」というイベントも開催されており、5月17日~7月7日までホタル観賞とディナーを楽しめます。

アクセスは首都高5号線早稲田ICランプまたは、東池袋ランプからすぐとなっています。

住所:東京都文京区関口2-10-8
電話番号:03-3943-1111

 

6.世田谷代官屋敷

代官屋敷

世田谷代官屋敷は、彦根藩世田谷領20ヵ村の代官を世襲した大場家の役宅で、国の重要文化財に指定されています。ここでは7月13日(土)、7月14日(日)に「せたがやホタル祭りとサギ草市」というイベントが開催されます。

このイベントではかつて世田谷区に生息していたホタルを子供たちに見せてあげたいという地元の方の思いから世田谷代官屋敷前に設置された特設ドームにヘイケボタルが放たれ、ホタルたちのキレイな光の競演を鑑賞することができます。

さらに、近隣の上町天祖神社では、世田谷区の花であるサギ草の展示即売も開催され、境内には多くの露店や屋台、物産展が出展される縁日が開かれ、盆踊り大会も行われます。

アクセスは、東急世田谷線上町駅から徒歩5分となっています。

住所:東京都世田谷区世田谷1-29-18
電話番号:03-3429-4237

 

7.よみうりランド

よみうりランド

さまざまなアトラクションが楽しめる都内の遊園地であるよみうりランドでは、6月の金・土・日、および7月1日には、ほたる・ねぶたの宵というイベントが開催されます。

このイベント期間中、よみうりランドでは園内の聖地公園で「ほたる鑑賞会」が開催されます。この鑑賞会では、ゲンジボタルやヘイケボタルの幻想的な光の競演を楽しむことができます。

このイベント開催期間中はホタルの光を鑑賞するだけでなく、会場内に展示された青森ねぶたの迫力ある灯りも堪能することができます。

ホタルの鑑賞時間は19時半から21時となっています。そのほかにも園内では仮面ライダーやプリキュア、ウルトラマンなどのショーやジェットコースター、アシカショーも楽しめます。

アクセスは、首都高4号線中央高速稲城IC直結稲城大橋から2kmとなっています。

住所:東京都稲城市矢野口4015-1
電話番号:044-966-1111

 

8.渋谷区ふれあい植物センター

渋谷区ふれあい植物センターは、日本で一番小さな植物園です。この植物園には植物展示だけでなく水生生物の飼育展示や小さなお子さんが遊べるちょっとした遊戯コーナーなどもあります。さらに、季節を楽しめるワークショップや各種イベントも開催されています。

6月19日~23日までの期間は、無料のホタルの鑑賞会であるホタルの夕べが開催され、せせらぎが流れる1Fの温室、グリーンガーデンでヘイケボタルを鑑賞できます。

時間は6月19日~21日が16時から18時、6月22日、23日が19時から21時までホタルを楽しむこと

アクセスは、最寄り駅である渋谷駅から徒歩12分となっています。

住所:東京都渋谷区東2-25-37
電話番号:03-5468-1384

 

都内は開発が進み、自然が少なくなっているのでホタル鑑賞を楽しめるような場所はないのでは?と考える方もいらっしゃるでしょう。

ですが、こちらで紹介したように都内でもホタルが育つような自然に囲まれている場所や鑑賞イベントを開催している施設もあります。

都内で普通鑑賞できないようなホタルの輝きを家族やお友達、カップルで楽しみましょう。

SUVのアソビ方を見てみる