プロモーション

大分県のおすすめ釣りスポット8選

別府や湯布院など有名な温泉が多くある大分県では、釣りを楽しむこともできます。船に乗って海釣りをするのも良いのですが、管理釣り場ではより気軽で安全にどなたでも釣りを体験することができます。おすすめの釣り場を紹介いたしますので、家族やデートなど休日のレジャーの参考にしてみてください。

更新日2019/07/29

釣り

1.九重フィッシングリゾート

九重フィッシングリゾートは鳴子川近くの管理釣り場です。釣り場は2号池と3号池の2つあり、2号池の方が魚影が濃く、通年放流しています。2号池の水深は約50cm~2mと変化に富んだ形状が特徴的で、水質はクリアー~ステインとなっており、サイトフィッシングが楽しめます。またルアー、フライ共用ポンドとなっています。

3号池は最深部が約3mの釣り場で、夏場には水温によって放流が行われない「こともあります。

料金※は1日券4,320円(3,240円)、半日券(4月~10月は5時間、11月~3月は4時間)3,240円(2,160円)、3時間券2,570円(2,050円)、2時間券2,050円(1,540円)、1時間券1,540円(1,030円)です。
※()は中学生以下・女性の金額

魚のお持ち帰りは1日券・4時間券は10匹まで、3時間券は5匹まで、2時間券は3匹まで、1時間券は2匹までとなっています。貸し竿は1日・4時間券は1,000円、3時間以下は500円で、どちらもルアー1個つきです。

営業時間は4~10月は7~17時、11~3月は8~17時までですが、変更の場合もあります。不定休で基本的には無休に近いのですが、個人での運営のためメンテナンス、仕入れ、天候などにより休業する場合がありますので公式ブログの本日の状況にて確認してください。

レストハウス内でルアーやラインなどの消耗品の販売がありますが、食事はカップ麺のみの取り扱いなので1日楽しむ予定の方はお弁当を用意して行くと良いでしょう。

交通アクセスは、大分自動車道・九重ICを出て直進約2分で国道210号線へ入り、大分・湯布院方面へ左折し、2つ目の信号の野上交差点を県道40号・瀬ノ本方面へ右折。その後10分程直進すると、橋の横に九重フィッシングリゾートの看板が見えてくるのでその橋を渡りましょう。

住所:大分県玖珠郡九重町後野上2487
電話番号:0973-79-3617
料金:大人1時間券1,540円、子供1,030円〜

 

2.上津江フィッシングパーク

大分県日田市にある上津江フィッシングパークは美しい自然につつまれたアウトドアパークで、大人から子どもまで安心して手軽に臨場感あふれる渓流釣りを楽しめる釣り場です。

竿の持ち込みもできますが、貸竿、餌、クーラーボックス(氷付き)などの用意があるので、何も準備しないで遊びに行くことができます。営業時間は4~9月は8時30分~17時30分、10~3月は17時までで、釣りの時間は2時間となります。定休日は年末年始と毎週水曜日(7~8月の夏休み期間中は除く)です。

料金は、小学生以上1名につき100円で、ニジマスの放流が1kgで2,720円、貸し竿が1本につき100円、えさ(イクラ)が1ケース200円です。

受付をして竿を選んだらポイントを決めてニジマスを放流してもらえます。ポイントには、釣り残りの魚がいることもあるので放流した以上に釣れる可能性もあります。

2時間のフィッシングが終了したら、受付でエラや内臓を取り除いてもらえます。お持ち帰りの場合は氷込み500円のクーラーボックスがおすすめです。下処理済みなので調理が簡単です。また、施設内の兵戸茶屋にて1匹150円で塩焼きで食べるか、バーベキューをすることもできます。バーベキューハウスの使用料は1人3時間100円で、木炭1袋600円、薪1束300円、4~5人用の網の貸し出しが100円です。

上津江フィッシングパークは体験型アウトドアパークなので釣り以外にもテニスやウォーターシューター、散策などを楽しむことができ、ログハウスもあるので宿泊も可能です。大分県と熊本県の県境にある施設なので売店では両県のお土産を買うことができます。

住所:大分県日田市上津江町川原1656-92
電話番号:0973-55-2003
料金:入場料100円、ニジマス放流2,720円~

 

3.地蔵原釣り堀センター

地蔵原釣り堀センターは、玖珠郡九重町の地蔵原、涌蓋山の麓に位置しており、九重町の雄大な大地から湧き出す清流を利用しヤマメを養殖しています。

普段から釣りが趣味の方はもちろん、海や川で釣りをした事のない方でも、道具を持たずに簡単に美味しいヤマメの釣りを楽しめるので、気軽に遊びに行くことができます。針に餌を付けるのが初めての人は係の人にお願いするときれいにつけてもらえます。

定休日は毎週水曜日、営業時間は9~17時ですが、夏季は17時以降でも、あらかじめ予約すれば釣りやヤマメの塩焼きを利用できます。えさ付きの貸し竿は1本300円、ヤマメ1匹200円、塩焼きは炭、調理代を含み100円、持ち帰りの氷、袋、ワタ抜き代は無料です。

夏季には小学生以下のサービスとして1匹100円でヤマメのつかみ取りを行っています。ビールやラムネ、ジュースの販売もあるので冷たい飲み物を飲みながら塩焼きを食べることができます。

福岡方面、又は大分方面からのアクセスは、国道210号線、九重IC下の豊後中村駅近くを県道40号線へ入り、九酔渓を通り県道680号線へ曲がって進み、船の看板が目印です。

住所:大分県玖珠郡九重町大字湯坪字柳釣1637-4
電話番号:0973-79-3040
料金:貸し竿1本300円、ヤマメ1尾200円~

 

4.やまめの郷

大分県日田市にあるやまめの郷は民宿に併設された釣り場です。釈迦岳の麓にあるため、四方を大自然に囲まれたおり、他の河川ではめったに釣れない特大ヤマメ釣りを楽しめます。

利用料金は税抜きで、釣竿、餌、クーラーボックス、保冷剤込みで、ヤマメを500gまで釣ることができるやまめ釣堀セットが2,300円。追加はヤマメ100gあたり300円です。単品では貸し竿300円、餌100円、クーラーボックス500円、氷150円、やまめ100g300円となっています。

釣り竿やえさの持ち込みや貸し回しはできません。釣った魚をその場で塩焼きにして食べる場合は焼き代が1匹250円、大きいものだと500円になります。

定休日は毎週火曜日ですが、祝、祭日は営業しています。臨時休業をすることがあるので行く前にサイトをチェックしたり、お問い合わせをしたほうが確実です。また、釣り堀は11~3月中旬の冬場は休業になります。

アクセスは日田ICより大山経由で約40分、日田高瀬経由で約30分です。

住所:大分県日田市前津江町大野220-1
電話番号:0973-53-2352
料金:税抜き2,300円~

 

5.フィッシングてらとこ

フィッシングてらとこは、野上川の清流で育てられたレインボートラウト(ニジマス)が釣れる管理釣り場です。

ポンドでは、筑後川水系野上川の清流の流水を使い、自然に近い環境で健康な魚が元気よく泳いでおり、大型のトラウトやヤマメもたくさん入っています。

初心者がルアーの検証をしながら自由に魚を釣って楽しめるように細かなレギュレーションが設けていないのが特徴です。

上級者の方もこれから釣りを始める方も、ゆっくり時間を過ごすことができます。

休業日は毎週月、火、水曜日で祝祭日の場合は営業しています。休業日は相談で団体での貸切りのご利用が可能です。悪天候により臨時休業する場合があります。営業時間は8時~18時までですが、毎月22日が営業日の場合は17時までになります。

料金は成人男性1人あたり1時間1,100円、2時間1,
650円、3時間2,200円、4時間3,300円、終日は4,400円で第2土曜日と第4日曜日のサービスデーは終日3,300円均一です。

サービスデーを除き女性と中学生以下は一律500円引きになります。30cm以下の魚の持ち帰りができる数は1時間が2匹、4時間まで時間が増えるごとに1匹ずつ増え終日は10匹になります。規定数を超えた魚は1匹250円なので帰りに清算してください。

アクセスは、九重ICからクルマで20分です。九重ICを出て、国道210号線に入り、大分方面に走行、途中右折し、国道710号線を野矢方面野上川に沿って約15分走行すると、左手に見えるトレーラーハウスが目印です。

国道からは国道210号線を15分、九州横断道路からは、やまなみハイウェイから10分です。

住所:大分県玖珠郡九重町大字野2861-26
電話番号:0973-77-7029
料金:1時間1,100円~

 

6.志高湖フィッシング

志高湖フィッシングは阿蘇くじゅう国立公園に位置する志高湖にある管理釣り場です。別府市民の憩いの場として、また観光地として多くの方々が来場します。

料金は1日券2,500円(1000円)、4時間以内1500円(500円)、( )内は保護者同伴の中学生以下の料金です。無料の駐車場はありますが車両の乗り入れは1台200円になります。

レンタル品は一式(ロッド、ライン付リール、ルアー1個、スナップ1個、ランディングネット)が1,000円、ランディングネットのみが500円、スカリ(浮き無し)が500円です。

魚の持ち帰りは1人10匹までになります。受付をする駐車場前の志高湖売店では軽食も販売しています。遊漁期間、遊漁時間については公式HPまたはブログにてご確認ください。

志高湖は由布、鶴見の秀峰を眺めることができる自然豊かな湖畔です。キャンプ場やボートもあるのでご家族で楽しめます。

アクセスは、別府ICから出口信号を左折し、次の信号は直進。別府ロープウェイ入り口を左に進み、鳥居前信号を左折して左道路へ進み、志高湖入り口を左折、すぐに左折すると志高湖駐車場です。

住所:大分県別府市志高4380-1
電話番号:0977-25-3601
料金:大人4時間以内1,500円、子供500円~

 

7.かまえ海上釣り堀 釣っちゃ王

かまえ海上釣り堀 釣っちゃ王は、船で釣り場まで行く定額釣り放題の海上釣り堀です。マダイ、カンパチ、メジナ、ブリ、シマアジ、マハタ、ヒラマサなど大物高級魚の放流があり、釣った魚は追加料金なしで全部持ち帰れるので釣れば釣るほどお得です。釣れなくてもマダイ2匹がお土産でもらえます。

5m以下の竿の持ち込みは可能ですが1,000円で竿のレンタルがあり、餌の販売もあるので軽装、手ぶらでも大丈夫です。釣り時間は8~13時の5時間で途中参加と退場は基本的にできません。

料金は高校生以上の男性が1万円、女性・中学生が7,000円、小学生以下の子どもは5,000円、見学者1,000円となり、その他に1人あたり500円の渡船料がかかります。見学者は交代での釣りが可能なので、例えば2本の竿でご家族4人で楽しむ場合は、お父さん1万円+お母さん7,000円、子ども2人(見学)2,000円+渡船料4人分2,000円=2.1万円となっています。

また、1本の竿をカップルで使う場合は男性1万円+女性(見学)1,000円+渡船料2人分1,000円=1.2万円となります。定休日は火曜日ですが祝日の場合は営業し、翌週の水曜日が振替休業となります。完全予約制なので予約用の電話番号に2ヶ月前から前日の午前中までに予約をしてください。予約受付時間は水~月曜が8~18時、火曜が12~15時です。

釣っちゃ王陸上事務局までは蒲江ICよりクルマで3分です。

住所:大分県佐伯市蒲江大字森崎浦1992
電話番号:080-2690-9347
料金:大人男性1万円、女性・中学生7,000円、子供(小学生以下)5,000円 渡船料500円〜

 

8.奥耶馬エノハ生産組合 エノハの釣堀

エノハとは九州の一部でヤマメ、アマゴのことを指す呼び名です。奥耶馬エノハ生産組合 エノハの釣堀では、山国川の源流の大自然に囲まれたロケーションでエノハ釣りを堪能することができる釣り場です。

養殖用のいけすを釣り堀として開放していて、澄んだ水の中でたくさんのエノハが元気いっぱい泳いでいます。料金はえさを含む釣り竿セットが250円です。釣った魚は1匹250円でリリースは禁止ですべて買い取りとなります。営業時間は9時半~16時で年中無休です。

バーベキューセット完備なので釣った魚をその場で焼いて食べることができます。日焼け対策の網テントもあるので女性の方や子ども連れのご家族にも安心です。

住所:大分県中津市山国町槻木180-1
電話番号:090-6290-3814
料金:釣竿1セット300円、1匹250円~

SUVを使ったアソビ方を見てみる