プロモーション
群馬県のおすすめ釣りスポット16選
草津温泉や世界遺産である富岡製糸場、マスコットキャラクターのぐんまちゃんなどで有名な群馬県は日本では数少ない海のない内陸県の一つですが、管理釣り場が充実しており、気軽に安全に釣りを体験することができます。おすすめの釣り場を紹介いたしますのでご家族はもちろん、お一人様やデートなど休日のレジャーの参考にしてみてください。
更新日2019/08/231.赤城フィッシングフィールド
赤城フィッシングフィールドは、赤城山の南面にある緑に囲まれたルアー・フライ専用管理釣り場で、赤城山中でゆったり釣りを楽しめます。ひょうたん型の釣池は赤城南面エリアの中でも単池で最大級の広さを誇ります。
水へのこだわりとして、流入する水を一度ろ過する「沈殿池」と直接酸素を取り込む「噴水」「攪拌機」「エアレーション装置」で水質が管理され、魚のコンディションが保たれていることが特徴です。
引きの良いサイズをメインに放流を行っており、通年でトラウトフィッシングができるので四季折々、違った池の表情を堪能することができます。魚は中型レインボーをはじめサクラマス、ドナルドソンなどが時期により特別放流されます。放流時期は、公式ホームページで確認ください。
営業時間は4~9月は7~18時、10~3月は7時から日没までとなります。夏季はポンド改修休業があります。料金は1日券4,000円、5時間券3,000円、3時間券2,000円で女性は1,000円割引になります。施設には休憩所、水洗トイレ、流し台、自動販売機、駐車場40台の用意があり、快適に釣りが楽しめます。
住所:群馬県桐生市新里町赤城山630-1
電話番号:0277-70-2188
料金:大人3時間券2,000円〜
2.赤久縄(あかぐな)
赤久縄はお食事処が併設された管理釣り場で、渓流釣り、時間釣り、目方(キロ)釣りの3つのエリアに分かれています。
渓流釣りは本格的な渓流でイワナやヤマメ釣りを楽しむことができ、レベルやお好みに応じて放流する魚種を選べます。自然の川を生かした釣り場で一年を通して餌釣りからルアー、フライを楽しめる釣りスポットとなっています。通常の渓流区間は足場がありますので、長靴の用意は必要なくスニーカー等のまま釣りをすることができます。
渓流釣りをしながらのバーベキューも人気。バーベキューの設備やレンタルなどはありませんので用意が必要です。バーベキューは釣券を持った方に許可されており、付き添いとして釣券1枚に対して1名の入場は可能となっています。渓流釣りの料金は1日券4,000円、午後券は3,000円です。
時間釣りはニジマスのみで事前に釣りたい時間分の釣り券を購入し、その分の魚を放流してもらいます。大きな釣堀でお好きな時間だけ釣ることができるので初級者から上級者まで人気の釣り場です。大型連休などの混雑時はルアー・フライは断られることがあるので注意しましょう。料金は1時間あたり1,000円となっています。
目方釣りはもっとも手軽でお子さんにも楽しめる釣り場となっており、ファミリーに人気です。店舗と隣接しているため雨天でも楽しめ、魚は釣れた分だけ目方で購入するシステムとなっています。
釣った魚はそのまま持ち帰るか、その場で調理してもらうことができます。釣り上げた魚を池に戻すことはできません。
料金はマス1kgあたり(8~10匹)1,836円、イワナ1kgあたり(10~12匹)3,240円です。釣った魚はお食事処にて100gあたり税抜き150円で塩焼き、唐揚げで食べることができます。営業時間は渓流釣りは7~18時、ルアー・フライエリアは8時半~17時、お食事処は・時間釣り・目方釣りは8時半~18時です。定休日は毎週木曜日。祝祭日は営業しています。また12月28日から1月1日は年末年始休業となっています。
住所:群馬県藤岡市上日野2-27
電話番号:0274-28-0680
料金:1時間1,000円~
3.群馬フィッシングセンター中之沢
群馬県の赤城山にほど近い群馬フィッシングセンター中之沢は大自然に囲まれた心地よいレジャー施設で、バーベキュー場も併設されています。
餌釣り・めかた釣りとルアー・フライ釣りができ、えさ釣りでは貸し竿がえさ付きで200円、マスが150円/100gです。一度釣り上げた魚は池に戻すことはできません。釣りを終了する時は、釣り上げた魚を持って受け付けに行き、魚の計量をして料金の支払いをします。100gあたり150円で、目安は1kgで5~8匹位ですが大きさにバラつきがありますので注意してください。
ルアー・フライ釣りは、1日券・半日券・時間釣りからコースを選べます。レンタルの有無を伝え、釣り券を受け取りお会計をしてから釣り場へ向かいます。料金と持ち帰りのできる魚の数は1日券4,000円で12匹、半日券3,000円で8匹で女性は500円引き、小学生までの子どもは1,000円引きになります。1時間券は1,500円で3匹、男女ペア券・小学生までの子供と親子券は6,000円で15匹です。
釣った魚は炭火塩焼きで1匹250円で楽しめます。30cm以上の場合は串が立たないため、お断りされるか2つに切って2匹分の料金になるので注意しましょう。
営業時間は通常7~17時ですが季節により延長(夏季)・短縮(冬季)があるので公式のホームページで確認してください。定休日は木曜日ですが祝日の場合は営業し、前日の水曜日が臨時休業となります。
周辺にはシクラメン団地、中之沢美術館、クローネンベルク・ドイツ村、赤城南面千本桜、サンデン・サンデンフォレスト、中之沢野球場、ふるさと館などの観光スポットもあるので、休日のお出かけに最適です。
住所:群馬県前橋市粕川町中之沢375-1
電話番号:027-285-3762
料金:平日1時間1,000円〜
4.前橋フィッシングパーク
前橋フィッシングパークは前橋市中心街から一番近く、ファミリーエリアから本格的な釣りが楽しめるルアーエリアまで幅広いニーズに対応したフィッシングパークです。全ての池に地下水を使用しているので水質が良く、魚が元気です。
ファミリーエリアはえさ釣り・つかみ取り専用ですので、初めての方もお子さんもお手軽に魚釣りを楽しむことができます。
ニジマスのえさ釣り料金は練り餌付きの貸し竿が1本200円、ニジマス100gあたり170円で、5名以上の家族・団体の場合は10匹まで3500円、15匹までの5000円のセット料金もあります。
コイ、フナ、ナマズなどの餌釣り料金は貸し竿の他に1時間500円、2時間目から300円、持ち帰り1匹につき500~600円になります。
ルアー料金は持ち帰り15匹までの1日券は大人4,000円、女性・高校生以下3,000円、男女・親子ペアは6,000円、10匹までの半日券は3000円、女性・高校生以下は2,500円、ペアは4500円、2匹までの時間券ははじめの1時間は1,500円、女性・高校生以下1,000円、延長は1時間あたり500円です。
ルアー付きのレンタルロッド一式は1,000円です。一度バケツに入れたり陸に上げたりした魚は池に戻すことはできませんので注意してください。営業時間は7〜17時で水曜日が定休日になっています。
住所:群馬県前橋市小坂子町2123-1
電話番号:027-288-0009
料金:貸し竿200円、ニジマス170円/100g~
5.赤城フィッシングエリア 清流の里
赤城フィッシングエリア清流の里には四季を通じていろいろな魚種を放流している大池と、常時ヤマメ・マス・イワナを放流しているキロ釣りの小池があります。大池のルアー・フライ専用池ではのびのびと竿を振ることができます。えさ釣り専用池は2面あり、家族やカップルでのんびり釣りを楽しめます。
放流魚数は 入場者数に対して決められているので、釣れるかどうかは釣る方の腕次第です。もし釣果が無い場合にはお帰りの際に受付で言えば生け簀のマスを分けてもらえるので相談してみて下さい。
料金は1日券が大人4,300円、子供2,500円、半日券が大人3,200円、子供2,000円です。キロ釣り池はヤマメ・イワナ・ニジマスが小池の中で群れをなしていて、エサに食いつく瞬間も見えるので小さなお子さんでも釣りを楽しむことが出来ます。
料金はえさ付きの貸し竿が200円、マスが100gあたり250円(税抜)、イワナ、ヤマメが400円(税抜)です。バーベキュー広場もあるので釣りたての魚を焼いて食べることもできます。食材持ち込みの利用料金は大人800円、子供500円、材料一式に場所料金のセットは一人3,000円(税抜)で予約できます。
営業時間は平日は通年8~17時で、土日祭日は4~10月が7~17時、11~3月が8~17時で、木金曜日が定休日です。
住所:群馬県前橋市三夜沢町66番地
電話番号:027-283-8751
料金:貸し竿200円~
6.大崎つりぼり
大崎つりぼりは、赤城南麓大穴の自然を利用した釣り堀で、降雪もほとんどないため一年を通して釣りを楽しめます。簡単な池や釣りにくい池と合わせて10区画あり、お好みで池を移動できます。釣り上げた魚は塩焼きやから揚げで食べられます。
料金はレンタル竿1本魚2匹で1,100円、魚5匹で2,200円。ペアの場合は竿2本魚5匹2,500円、ファミリーの場合は竿3本魚10匹のファミリーが4,500円です。釣り上げた魚は池に戻せないので、必要な数だけ釣るようにしましょう。
魚の追加は1匹380円です。釣りをしない方の入場料は4~10月が220円で、小中学生は半額、11~3月は無料です。フィッシュクリーニングは保冷用の氷付きで無料でやってもらえますが大型魚の三枚おろしは500円です。調理は塩焼き、唐揚げが1匹あたり200円~、25cm以上は2.5cmごとに100円増しになります。
併設のお食事処では渓魚料理や地元食材を使った料理を食べることができます。5月の第3週の土曜日~11月最終週の土曜日はバーベキューも利用できます。水道と流し台がないので材料を持ち込む場合は事前にカットしておきましょう。
営業時間は釣りは9時~日没まで、お食事は11時~17時までとなっています。休業日は月により不定期なので公式ホームページの営業カレンダーで確認しておくと安心です。
住所:群馬県前橋市柏倉町1966
電話番号:027-283-4325
料金:貸し竿、魚2匹1,100円~
7.釣りキチけん太
釣りキチけん太は、群馬県高崎市榛名山麓にあり、ルアー・フライフィッシングとえさ釣りが楽しめます。はるな白川の天然水を豊富に使用しているため、一年中活きの良い魚が釣れます。釣った魚は持ち帰り可能で、味も抜群。ぜひ、家で調理して味わってみましょう。
場内には1の池、2の池、3の池があります。1の池ではえさ釣りができます。餌はイクラを使用しているので、虫などの餌が苦手な初心者でも安心です。貸し竿があり、1竿でグループ内の貸し借りが可能ですので、手ぶらで遊びに行くことができます。料金は1時間10匹までで1,500円、2時間15匹までで2,500円、3時間20匹までで3,500円、4時間25尾までで4,200円となっています。
2の池では、グループでの貸切が可能です。エサ釣りの他に、池の中に入ってニジマスの掴み取りもできます。
3の池はルアー・フライエリアです。ニジマスを中心にドナルドソン、ブラウン、イワナなどが釣れます。料金は1時間大人1,500円小学生以下1,000円、2時間大人2,500円小学生以下1,500円、3時間大人3,000円小学生以下2,000円、4時間大人3,500円小学生以下2,500円)、1日券は5000円です。
持ち帰りは時間券では20匹まで、1日券では30匹までとなります。
通年営業で、営業時間は通常8~18時ですが夏季はナイター営業も行っていて18~21時のナイター料金は2,000円です。駐車場は50台分あります。
住所:群馬県高崎市箕郷町上芝1040-7
電話番号:027-371-2861
料金:1時間1,500円~
8.発知渓流つりセンター
発知渓流つりセンターは群馬県沼田市にある、渓流釣りとバーベキューが楽しめる施設です。自然の川に近い環境で釣りを楽しめます。すぐ横を流れる発知川での川遊びも可能で、大自然の中でゆっくりと1日を過ごせます。釣り池は、全長120mで、大小14に区切られており、実際の渓流釣りさながらの体験ができます。
魚は時間内であれば釣り放題で、釣った魚は持ち帰っても、その場で炭火を使って塩焼きにして食べることもできます。
塩焼きにする場合炭焼き代が1匹100円、腹割き代が1匹50円です。営業時間は3月21日~11月24日の8~17時で8月以外の定休日は木曜日です。3月と11月は土日祭日のみの営業です。雨天時はお問い合わせください。バーベキュー広場もありますが空き状況やレンタル品にも限りがあるため事前に確認しておくと安心です。
住所:群馬県沼田市発知新田町269
電話番号:090-4821-5218
料金:1時間2,500円~
9.川場フィッシングプラザ
日本百名山として名高い武尊山のふもとの管理釣り場、川場フィッシングプラザは、沼田ICからクルマで約10分、都心からもクルマで約90分というアクセスの良さが魅力です。
そして、武尊山を源流に流れる薄根川の清流で育てられたニジマスやイワナが釣れるルアー&フライ池や釣堀では、定期的に放流もされているので、魚のコンディションも良く、大物も狙うことができます。また、バーベキューもでき、設備が充実した釣り場です。クラブハウスでは釣具等の販売もしています。
釣り堀では子供でも楽しむことができる簡単なエサ釣りができます。イワナ・ニジマス・ヤマメ・ブラウントラウトといった魚が釣れて竿の貸出、エサの販売もしているので気軽に訪れて釣りを体験できます。また、夏にはニジマスとイワナをつかみ取りできるので、小さなお子さんも楽しめます。
料金は1時間1,500円からで、レンタル釣り具は、ロッドとリールが用意されています。営業時間は6月から3月で6時から17時となっています。
住所:群馬県利根郡川場村大字萩室63
電話番号:0278-52-3633(川場フィッシングプラザ)
料金:1時間1,500円~
10.宮城アングラーズヴィレッジ
北関東自動車道・伊勢崎ICからクルマで約15分 、関越自動車道・赤城ICからクルマで約35分というアクセスの良さでありながら、赤城南麓の豊かな自然環境の中、初心者から上級者まで楽しめる釣りスポットが宮城アングラーズヴィレッジです。
バス以外にもストライパー(ストライプドバス)やアメリカンキャットフィッシュ(アメリカナマズ)など様々な魚を釣る事ができる管理釣り場として有名です。
中でもブラックバスよりも強引なアタックを楽しむことができるストライパーが人気があります。本格的な釣りが楽しめつつ、インストラクターが無料で丁寧に攻略法やヒットルアーなど親切に教えてくれたり、レンタルタックルも無料で貸りられるなど初めての方でも手ぶらで楽しむことができます。レストハウスやトイレも併設されており、お子さんや女性の方でも楽しめる釣り場となっています。
通年営業で営業時間は7時~21時となっています。
住所:群馬県前橋市苗ヶ島町1950
電話番号:027-283-0161
料金:3時間2,100円~
11.フィッシングポイントベリーズ迦葉山
関越自動車道・沼田ICから約5分というアクセスのいい場所にあり、自然に囲まれたポンドで大型トラウトを狙えるのが、フィッシングポイントベリーズ迦葉です。奥上州にそびえる武尊山から流れる清流、発知川の水をポンドに取り込むことで、ポンドの水は常に新鮮に保たれています。
外周約350m最深部3mのポンドは、水流のレイアウトに工夫をこらしており、初心者から熟練者まで様々なアングラーが訪れます。放流されている魚は、トラウト、ヤマメ、イワナなど季節に合わせた魚種を厳選しており、毎週末に最高のサイズや状態で放流され、年間を通して魚影が濃い池となっています。
また、レストハウスやバーベキューエリアもあり、女性やお子様も楽しめる設備も魅力です。さらに、釣り上げた魚のサイズを競うトラウトダービー大会やバーベキューなどを定期的に開催し釣り人を楽しませてくれます。
住所:群馬県沼田市奈良町1377
電話番号:027-215-8188
料金:3,500円~
12.川場キングダムフィッシング
川場キングダムフィッシングは、関越自動車道・練馬ICから約90分、沼田ICから約15分というアクセスで到着する、フライ、ルアー専用の管理釣場です。約7,000㎡もあるポンドには、薄根川から大量の水を取り入れ、良好な水温と水質で主にレインボー、ロック、ジャガー、ブラウン、岩魚、ヤマメ、サクラマス等が入っています。また、約70台収容可能な無料駐車場を完備、ルアー、フライ、ライン等の備品も販売しており、 トイレ (男女別)も用意されています。
広大なポンドでは約80人もの大人数を収容でき、フライ優先エリとルアー優先エリアに分かれています。また、クラブハウス内のレストランでは、カレー、とんかつ定食、ざるそばなど豊富なメニューの食事や、ビール、焼酎、冷酒などを味わうことができ、
営業時間は3月1日~10月31日は6時から17時、11月1日~2月末日は7時から18時で、料金は時間券がはじめの1時間1,500円、その後1時間毎に500円。1日券大人4,500円、女性・子供は3,500円となっています。
住所: 群馬県利根郡川場村大字川場湯原546
電話番号:0278-52-2002
料金:1時間1,500円〜
13.おくとねフィッシングパーク
おくとねフィッシングパークは、クルマで沼田ICから国道120号線を通って約15分、都心からでも約2時間でアクセスすることができる管理釣り場です。
場内は大型・中型がメインに釣れるリリースエリアの1stポンド。様々な魚種がMIXされた持ち帰りエリアの2ndポンドに分れており、20種類以上ものトラウトが放流されています。ここでは珍しいところでは、スプレイクとプラチナサーモンが釣れます。
スプレイクはレイクトラウトとブルックトラウト、プラチナサーモンは銀鮭とイワナの掛け合わせで、非常に珍しい魚となっていて、これらを目当てにくる釣り人も多いようです。
料金は時間や釣った魚を持ち帰るのか否かによって細かく設定されており、1日リリース券が4,000円、1日券が4,500円レンタルロッドセットは、フェザー付きで1,000円となっています。
通年営業ですが、木曜日(祝日の場合は営業)が定休日となっており、営業時間は9月~5月が7時から17時、6月~8月は7時から19時となっています。
住所:群馬県沼田市白沢町生枝857
電話番号:0278-53-3254
料金:2時間リリース券2,000円〜
14.シャロムの森(渓流釣り場)
渓流全長約8kmの管理釣り場である川の透明度は高く、イワナやヤマメといった用心深く釣りにくい魚が生息しているため、チャレンジのし甲斐がある釣り場です。レンタルには、マウンテンバイクが用意されており、山道を登りポイントまで移動できます。
また、オーナー個人所有の山の渓流なので禁漁期間はなく、釣った魚を食べることもできますが、一部のポイントではキャッチ&リリースとなっています。管理ログハウスには宿泊施設もあります。
この釣り場は、自然のままゆえに、落石や倒木などの危険や、野生動物と遭遇する場合があるので安全には十分に気をつけて行動してください。営業時間は8時から17時までとなっています。完全予約制となっているので、事前に電話で連絡しましょう。
住所:群馬県みどり市東町沢入
電話番号:090-4004-8744
料金:餌釣り2,500円~
15.黒保根渓流フィシング
関越自動車道・沼田ICより約45分、北関東自動車道・太田藪塚ICより約50分というアクセスの黒保根渓流フィッシングは、赤城山のふもと群馬県桐生市にある管理釣り場。黒保根川を利用した渓流餌釣りエリアとルアーフライエリアがあります。
水質はクリアで、釣れる魚はアマゴ・アメマス・イトウ・イワナ・サクラマス・スチールヘッド・ロックトラウト・ヤマメ・レインボートラウト・銀鮭・ドナルドソン・ブラウントラウト・ブルックトラウトと豊富です。
通年営業で定休日は無し。営業時間は3月は7時から16時。4月から9月は6時から17時、10月から12月は7時から16時。1月から2月は8時から16時となっています。料金はルアー・フライ1時間1,500円〜。ルアー・フライが1日券大人5,300円、渓流餌釣りは1日券大人5,300円など細かく設定されています。
住所:群馬県桐生市黒保根町下田沢1874-1
電話番号: 0277-96-2099
料金:1時間1,500円~
16.アングラーエリア・フック(HOOK)
関越自動車道・赤城ICから約30分、北関東自動車道駒形IC約30分、 伊勢崎IC約30分というアクセスにあるアングラーエリア・フックは、風の影響を受けにくく森林に囲まれた環境を活かしたスポーツフィッシングエリアです。年間を通して毎分約1tもの豊富な地下水で育った健康な魚が連れ、初心者からベテランまで楽しめます。
森林に囲まれたロケーションの中でトラウトフィッシングが体験できるフィールドです。定期的にトラック放流を行っているので、イワナ、サクラマス、ニジマス、ドナルドソン、ブルックトラウトなど多魚種の魚影が濃く、初心者の方も釣りやすい環境が整っています。さらに、赤城温泉郷も近いので泊りがけでの釣行もおすすめです。
年中無休で定休日は木曜日。営業時間は7時から17時です。
赤城南麓の一帯は、管理釣り場や釣堀が数キロごとにある密集地帯となっているので、そのほかの釣りスポットにも足を伸ばしてみてはいかがでしょうか。
住所:群馬県前橋市三夜沢町415
電話番号:027-283-0801
料金:半日券3,000円〜