プロモーション

【SUVだからこそ行きたい】新潟県の冬の絶景スポット10選

冬にはたくさん雪が降り、スキーの名所としても全国的に知られている新潟県では、現代雪まつりの発祥と言われる十日町雪まつりをはじめ各地でさまざまな雪まつりやイルミネーションが開催されます。ここでは、新潟県の冬の絶景スポット、雪まつり、イルミネーションなどを紹介したいと思います。

更新日2019/12/16

6.つなん雪まつり


新潟県最南端、長野県との県境に位置する津南町は、日本有数の豪雪地帯。そんな津南町では毎年つなん雪まつりが行われています。このイベントはニュー・グリーンピア津南会場と大割野特設会場で展開。ストレートジャンプコンテスト「Snow Wave」が開催され、スカイランタンや花火の打ち上げ、巨大かまくらの設営なども行われます。

ほかにも、ゲストライブ、雪を使ったアトラクション、露店市など数多くのイベントが行われます。豪雪地ならではのイベント思い切り楽しみましょう。開催日は前夜祭が2020年3月13日。本祭が3月14日となっています。

住所:中魚沼郡津南町秋成12300(ニュー・グリーンピア津南)
問い合わせ先:025-765-5585
アクセス:関越自動車道・越後川口IC、塩沢・石打ICから津南まで約50分。そこからニュー・グリーンピア津南まで15分程度。大割野特設会へは駐車後、バス停「役場」の最寄りに停車するシャトルバスに乗って向かう。
駐車場:ニュー・グリーンピア津南会場駐車場、町内臨時駐車場あり。両方とも完全予約制で、近隣にはコインパーキングなどの駐車場はなし。

 

7.十日町雪まつり


十日町雪まつりは今から約69年前の1950年(昭和25年)2月4日に開催された伝統あるイベントです。このイベントは豪雪地帯である十日町の住人の「雪を友とし、雪を楽しむ」という発想から生まれました。

第1回の雪まつりは、十日町文化協会が主催し、雪の芸術展や雪具供養の火の周りで十日町小唄を踊る雪中カーニバルやスキー駅伝大会などが催され、日本で最初に住民が主体となって雪まつりを行ったことから、十日町市は現代雪まつり発祥の地と言われています。

次回は第71回を迎え、2020年2月14日~16日に行われます。開催地は十日町市内各所です。ここでは、市民が手作りした雪像が見られる他、郷土料理や雪の滑り台が楽しめるおまつりひろばが設営され、雪のステージで行われる雪上カーニバルも行われます。伝統と魅力いっぱいのイベントとなっているので、ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。

住所:十日町市内
問い合わせ先:025-757-3100
アクセス:関越自動車道・六日町ICより国道253号を経由し十日町方面に約30分
駐車場:無料臨時駐車場あり

 

8.湯沢中里スノーリゾート


湯沢中里スノーリゾートは全16本のコースがあるスキー場で、初級向けのコースが40%、中級向けのコースが30%、上級向けのコースが30%とバランスが良く、初心者から上級者まで幅広い方が楽しめるのが特徴です。

傾斜の緩やかな初級コースではファミリー向けのコースも多く用意されています。駐車場に隣接した雪あそびパークをはじめ、スノーエスカレーターでそり遊びやスキーやボードの練習ができるスマイルキッズパークや、子供や初心者でもコブを楽しく滑ることができるなんちゃってクロス、旧国鉄の客車を利用した休憩所ブルートレイン中里など、子供の喜ぶ工夫が随所に見られます。ウェーブやキッカー、マウンドが設置されたBANK YARDも人気があります。

スキーセンターと同じ建物内にあるスパベルクの大浴場は、無料で入浴できるので、滑り疲れたらここでゆっくり休みましょう。

みなさんの今年の夢や願いごとが書かれた紙をナイター終了後に花火と一緒に打ち上げる、花火大会も開催されます。真っ白の雪の上で見る花火は夏と違ってまた格別です。開催日は2020年1月1日、開催時間は20時15分~ナイター営業終了後です。開催場所は湯沢中里スノーリゾート中里スキーセンター付近となっています。

住所:南魚沼郡湯沢町土樽5044-1
問い合わせ先:025-787-3301
アクセス: 関越自動車道・湯沢ICからクルマで5km約10分
駐車場: 950台無料

 

9.升潟(五十公野公園)


五十公野公園の升潟は、10月下旬~3月下旬にかけて多くの鴨や白鳥が飛来する場所として知られており、地元の方が憩う場としても、観光客が訪れる場としても重宝されています。白鳥の種類はコハクチョウで、エサやりも可能。朝夕には50羽程度見ることができ、最大飛来数は約200羽となっています。
冬は雪景色と白鳥が見どころですが、春には桜、夏にはアヤメと鮮やかな緑葉と昆虫水生生物、秋は紅葉も楽しめます。公園にはアスレチックが設けられているため、ファミリーにもおすすめです。

住所:新発田市五十公野/五十公野公園
問い合わせ先:0254-26-6789
アクセス:日本海東北自動車道・新発田聖籠ICより15分
駐車場:1500台

 

10.神立高原スキー場


神立高原スキー場はゲレンデが北東斜面に面しているため、決して標高は高くないものの屈指の雪質、積雪量を誇っており、雪質もパウダースノーと恵まれています。
コースはコンパクトにまとめられたバラエティー豊かな全13コース、最長滑走距離は3500mで平均斜度が17°緩く初心者でもロングランが可能。最大斜度は45°となっているので上級者も楽しめます。
ベース駐車場に位置するGROUND BASEには、入浴施設 神の湯やサロン、イベントホール、ショップ、レンタルなど主要施設が揃っています。神の湯では仮眠もできるので、ゆっくり疲れを癒せます。
冬のイベントとしては花火の打ち上げもあります。2020年の日程の詳細は未定です。冬の花火は、夏の花火とは違った魅力があるのでぜひ見ておきましょう。

住所:南魚沼郡湯沢町大字神立4121−1
問い合わせ先:025-788-0111
アクセス:関越道湯沢ICより約3分
駐車場:約2000台が停められる無料駐車場有り。

新潟には冬にしか体験できないことがたくさんあり、地域によって様々な魅力があります。スキーのついでに雪を活かした冬の絶景スポットやイベントにもぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。

SUVのアソビ方を見てみる