プロモーション

SUVで行きたい!北海道のスキー場10選

北海道には、本州から行きやすく札幌市内からも近いニセコを始め、帯広空港からアクセスしやすい富良野など、広いエリアに良質な雪質で、スケールの大きい人気のスキー場が多くあります。しかし、数が多いとかえって悩んでしまうもの。そこで、せっかく北海道に行くからにはぜひ訪れてほしいスキー場を厳選して10ヶ所紹介します。今年の冬は北海道デビューしてみては。

更新日2019/12/09

6.カムイスキーリンクス


旭川市内から約30分のカムイスキーリンクスは、全25本のバリエーション豊かなコースがある道北最大のスキー場です。

小さなお子様や初心者専用の斜面のゆるやかな ちびっこKids Gardenや、緩やかな斜度から少し急な最大斜度15°の斜度までスキーやスノーボードの練習にはもってこいのレッスンFirst Timerなど初心者用8コース。最大斜度30°の急斜面と最大幅150mの豪快なコースをダイナミックなカービングターンで気持よく楽しめる人気のゴールド2 Gold 2を始めとした中級9コース。そして、国体や全日本選手権も行われたカムイで一番の急斜面で、固く引き締まった雪で豪快なターンが楽しめるダイナミックDynamicなどチャレンジングな上級コースが8コースあります。

リフト一日券は大人3800円、シニア(60歳以上)3200円、小学生1800円となっています。その他親子セットや北海道シーズンネットなどお得な1日券も用意されています。

住所:旭川市神居町西丘112
電話番号:0166-72-2311
営業時期:2019年12月14日~2020年3月31日
営業時間:9時~17時
レンタル:スキー/スノボセット、スキー/スノボ単品、ポール、ウェアセット、小物セット(手袋・ゴーグル・帽子)、ヘルメット、そり、スノーレーサー(ハンドル付きそり)、アクティビティ(バナナボード・ラフト)など
駐車料金:3,000台 無料

 

7.ニセコビレッジスキーリゾート


ニセコビレッジスキーリゾートは札幌から国道230号線で約110分。ニセコアンヌプリの山麓に広がるニセコビレッジの中心に位置し、羊蹄山を望むパウダーの聖地で、スキーやスノーボード、スノーモビル、スノーシューイングが楽しめます。ゲレンデは最長滑走距離5,500m、最大斜度32°の27コース全てが美しい自然の森の中を通っています。また、斜面構成が初級・中級・上級がほぼ均等で、どんな方も楽しめるバランスのとれた構成比となっています。

トナカイが引くソリで雪の上を散策し、おとぎ話しのようなファンタジック体験が楽しめるトナカイいそり、スノーモービルを牽引するそりで雪原を散策する自然満喫ツアーの6人乗りスレッドツアー、豪快にスノーモビルを楽しめるスノーモビルアドベンチャー、スノーモビルが牽引する川下り用ボートで雪の大地を疾走するスノーラフティングなど、スキーやスノボ以外のアクティビティが充実しているのもニセコビレッジの魅力です。

リフト1日券は大人6100円、小学生3700円、シニア(60歳以上)・中学生4600円となっています。また、どさん子限定でリフト1日券にリゾート内の各施設で利用できる1,000円分の利用券がついたお得な日帰りプラン これ以上ないじゃん!パッケージが用意されています。

住所:虻田郡ニセコ町東山温泉
電話番号:0136-44-2211
営業時期:2019年12月1日~2020年5月6日
営業時間:8時半~16時
レンタル:スキーセット(板・ポール・ブーツ)、スノーボード、ウェア、ヘルメットなど
駐車料金:1,500台無料

 

8.札幌国際スキー場


札幌市内から車で約1時間、パウダースノーと広いゲレンデが自慢のスキー場で、札幌近郊のスキー場の中では営業期間が長く、11月中旬~5月上旬まで滑れます。最大滑走距離3.6kmの広大なゲレンデとバラエティに富んだ全7コースがあり、初級者向けの林間~メルヘンコースは、平均斜度8°となだらかでありながら全長3.6kmのロングコースで滑りごたえがあります。

またスイングコースは中級者向けで最大斜度28°の急斜面を滑り降りる爽快さが魅力です。さらに、上級者は最大斜度22°で山頂付近の上質なパウダースノーが楽しめるエコーコース、モーグルは最大斜度30°のダウンヒルコースがおすすめコースです。また、スノーボードならジャンプ台が設置されているボードパークがあります。そして、帰る際には途中の定山渓温泉に入るのも予定に入れるべきでしょう。

リフト1日券は一般3700円、シニア(55歳以上)3600円、グランドシニア(65歳以上)3100円、中・高校生2300円、小学生1000円と大変リーズナブルな設定です。さらにお得な親子パックやランチパック、温泉入浴パックなどの割引パックも用意されています。

住所:札幌市南区定山渓937番地先
電話番号:011-598-4511
営業時期:2019年11月22日~2020年5月6日
営業時間:9時~15時20分(11月22日〜11月30日)、平日9時~17時 土・日・祝8時半~17時(12月1日〜3月31日)、9時~16時半(4月1日〜5月10日)
レンタル:スキーセット(スキー・ブーツ・ポール)、スノボセット(ボード・ビンディング・ブーツ)、ウェアセット(ウェア上下・帽子・手袋・ゴーグル)、ヘルメットなど
駐車料金:1,850台無料

 

9.ぬかびら源泉郷スキー場


道東自動車道・音更帯広ICから約70分。国内最上質のパウダースノーが自慢のぬかびら源泉郷スキー場は、大雪山国立公園のぬかびら源泉郷にあり、東大雪の山々、糠平湖、雌阿寒岳など、道東の大自然を堪能できます。

初心者に最適な林間コースから、尾根を通るFIS・SAJ公認の距離1,000m最大斜度23°平均斜度11°のサーキットコース、暖・急斜面の変化のある距離1,560m最大斜度27°平均斜度11°の第1高速コース、最大斜度33°の天然のハーフパイプ状 ダイナミックコースコースなど、自然の地形を生かした個性的なコースで楽しめます。

リフト1日券は大人3100円、シニア(満60歳以上)2600円、中学生2000円、小学生1000円となっています。そして、当日の”1日券”提示で、ぬかびら源泉郷のホテル・旅館の日帰り入浴が400円での割引利用ができるという、うれしいサービスが付いてきます。

住所:河東郡上士幌町ぬかびら源泉郷75
電話番号:01564-4-2201
営業時期:2019年12月22日~2020年3月31日
営業時間:平日9時~14時15分、土日祭日9時~14時45分
レンタル:スキーフルセット(スキー・ブーツ・ストック・ウェア)、 スノボフルセット(ボード・ブーツ・ウェア)、ヘルメットなど
駐車料金:800台無料

 

10.夕張リゾートマウントレースイスキー場


札幌から約90分、道東自動車道夕張ICから約20分。内陸部に位置する夕張は、北海道でも上質な雪質を体感でき、スキー場はコンパクトながらも最長滑走距離3,500m、最大斜度45°を誇るゲレンデは、多彩なコースレイアウトとなって初心者から上級者まで楽むことができます。

最大斜度43°のカービングラインや、初級者用であっても木々に囲まれた広いバーンの中で景観を眺めながらロング滑走が楽しめる3,200mのワインディングロード。最大斜度28°で木々の間を滑走する自然の地形を活かし、新雪の朝は極上のパウダーが楽しめ、急カーブ、急勾配の連続など山スキー気分を味わえる林間コースなど個性的な全18コースがあります。さらに、キッカ―(6・8m)やテーブルトップをはじめ、豊富なアイテムで技を磨ける本格フリースタイルパークのテレインパークも設置されています。

リフト1日券は大人5000円、シニア・中高生4000円、小学生3000円。その他、ファミリーパックや温泉パックなどお得な割引プランが用意されています。

住所:北海道夕張市末広2-4
電話番号:0123-52-5151
営業時期:12月上旬〜4月上旬
営業時間:9時~17時
レンタル:スキーセット(板・ブーツ・ストック)、スノーボードセット(板・ブーツ)、フルセット(各セット+ウェア・グローブ・ヘルメット)、ウェア、グローブ、ヘルメット、そりなど
駐車料金:1,500台 無料

 

北海道には紹介した以外にも多くのスキー場があり、そのほとんどが雄大な自然に囲まれたパウダースノーの世界なのです。首都圏からクルマで訪れるのはハードルが高いですが、最寄りの空港からレンタカーを利用するのも面白いかもしれません。その時はSUVは必須ですね。

SUVのアソビ方を見てみる