プロモーション
SUVで行きたい!新潟県のスキー場10選
新潟県は積雪量も豊富で雪質も良いことからスキー場が多数あります。また、東京から関越自動車道で3時間ほどとアクセスが良く、日本を代表する大型のスキー場もあるので、国内だけではなく海外からも多くのファンが訪れています。日帰りでいける距離なので、今年の冬も新潟でスキーやスノボを楽しむ予定の方も多いと思いますが、スキー場が多すぎて悩むこともあるのではないでしょうか?そこで、数ある新潟県のスキー場の中から、この冬、愛車のSUVでぜひ訪れてほしい秀逸なゲレンデのスキー場をその特徴と周辺情報も含めて紹介します。
更新日2019/12/161.舞子(まいこ)スノーリゾート
舞子スノーリゾートは、関越自動車道・塩沢石打ICから1分で着いてしまうアクセスの良さで、全部で26本のコースと最長滑走距離は6,000mというロングコースの新潟県でも人気の高いスキー場です。
ゲレンデは舞子エリア、長峰エリア、奥添地エリアの3つのエリアにより構成されており、全長930m最高斜度10°平均斜度8°の長くて、広くて、緩やかでお子さんも安心なキンダーコースや、5000m最高斜度9°平均斜度6°のランランコースといった初級者コースから、最高斜度32°、平均斜度30°の舞子最難関のチャンピオンコースまで多彩なコースが設定されています。また、スマイルキッズパークは全エリアにあり、そり専用コースもあるので、家族連れでも楽しめます。
リフト一日券は、大人5,000円、中学生・シニア(55歳以上)4,500円、小学生3,000円となっています。
ゲレンデの中にある舞子高原ロッジには、レストランや宿泊施設のほか、舞子温泉もありますから、スキー、スノーボードを楽しんだ後は、温泉でリフレッシュしてみてください。その他に愛犬をあずけることもできます。隣接するドッグフィールドでは愛犬を自由に遊ばせることもできます。
住所:南魚沼市舞子2056-108
電話番号:025-783-4100
営業時期:2019年12月13日~2020年4月5日
営業時間:
2019年12月13日~2019年12月27日、2020年3月23日~2020年4月5日(7時〜18時)
2019年12月27日~2020年3月22日(23時45分〜翌19時 ※オールナイト営業日:毎週土曜日、12月29日~1月3日、1月12日、2月23日、3月20日)
レンタル:スキー/スノーボード セット、ウェア、ゴーグル、ヘルメット、ブーツ、ウェアなど
駐車料金:2,000台無料
2.湯沢中里スノーリゾート
湯沢中里スノーリゾートは、東京からクルマで約2時間、関東自動車道・湯沢ICから約10分という好アクセスなので、首都圏からも日帰りでスキー・スノーボードが楽しめます。ビギナーも上級者もみんなで滑れるゲレンデであり、初心者コースには、平均斜度8~9°の初級者のトレーニングに最適な緩斜面のビギナーズエリアや第3ゲレンデ。中級者にはコース幅も広く、安心して滑れる中斜面で平均斜度12~17°でトレーニングには最適なパノラマコース、パラレルコース。そして、平均斜度17~25°、最大斜度31~32°の上級者コースまでバラエティに富んでいます。
また、スマイルキッズパークは、ソリやスノーチュービング、などの遊び道具も無料1,000円で1日中ずっと遊んでいられます。また、リフト一日券は、大人4,500円、中高生・シニア(55歳以上)3,500円、小学生2,500円となります。さらに、レストランで食事を楽しんだり、スキー場を利用すれば無料で開放される大浴場スパベルクでリフレッシュできます。
住所:南魚沼郡湯沢町土樽5044-1
電話番号:025-787-3301
営業時期:2019年12月14日~2020年3月29日
営業時間:平日8時半〜16時半、土日祝8時〜17時、ナイター17時〜20時、
レンタル:ウエア+スキーセット or ボードセット(ウエア+板+ブーツ+ストック)、ブーツ、板、ウェア、ストック、そりなど
駐車料金:950台無料
3.キューピッドバレイ
北陸自動車道 上越ICから約40分、山中の細い国道を行くとそこは、雪だるま高原のキューピッドバレイ。その名称の期待を裏切らない初心者向けコースや雪遊びで楽しめるゲレンデですが、上級者向のオフピステも、トリックも充実しており幅広い層に利用されています。
最長滑走距離 4,000m標高差530m最大斜度32度のゲレンデには様々なコースがあります。初級者向けには、長くゆっくり滑れるソレイユ、メモワール、エトワール、センターゲレンデといった4コース。中級者向けには景色を眺めながら一気に駆け抜けるプロムナードとエトルの2コース。そして、コブと急斜面のマリオネットといった上級コースが、
もちろんお子にはスノーパークやぶちっぱ、そしてキンダーガーデンで思いっきり雪遊びができます。
一日リフト券は、大人4,300円、小学生2,800円、中学生・シニア3,800円となっており、リフト1日券 、温泉入場券、お食事券、レンタルセット、割引券、 スクール一般レッスン割引券などがセットになったお得な日帰りパックもあります。
そして、一日の締めくくりには、源泉かけ流しで100人入浴可能な県下最大級のゆきだるま温泉 雪の湯、源泉かけ流し温泉の宿 久比岐野であったまりましょう。
住所:上越市安塚区須川雪だるま高原
電話番号:025-593-2041
営業時期:2019年12月15日~2020年3月24日
営業時間:平日8時半〜16時半、土日8時半〜17時
レンタル:スキー・ ボードセット、ウェアセット、スキー、スノボ、ヘルメット、ストック、スノーシュー、スノースクート、スキーブーツ、ボードブーツなど
駐車料金:1,250台無料
4.苗場スキー場
新潟といえば、関越自動車道 湯沢ICから約30分というアクセスの苗場スキー場です。総面積約135haの広大なゲレンデ内に、22の多彩なコースと2つのスノーパーク、さらに、3つのゴンドラがあり、子供から大人まで楽しめるスキー場です。
コース幅が最大100mもある初級者コースは傾斜もゆるく長く楽しめます。そして、平均斜度22~26°とややきつめのダウンヒルコースを始めとする中級コースでは、スキースクールも行われます。そして、コブあり新雪ありの難所で、最大斜度30~45°にもなり、確実なコントロールを求められる上級コースは、晴れた日は360°の雄大な眺望も魅力のひとつとなります。
リフト一日券は、大人4,800円、シニア(55歳以上)4,300円、中・高生3,800円となっており、小学生までは無料となっています。また、アプリやWEBサイトから購入するとリフト券が安くなります。そして、苗場プリンスホテルでの宿泊はもとより、プリンスホテルならではの本格的なレストランも充実しています。
住所:南魚沼郡湯沢町大字三国202
電話番号:025-789-4117
営業時期:2019年12月7日~2020年4月12日
営業時間:8時〜20時半
レンタル:スキー/スノーボードセット(スキー、ボード、ブーツ、ストック)、ウエア、そり、長靴など
駐車料金:3,800台 無料
5.かぐらスキー場
関越自動車道・湯沢ICから約15分のかぐらスキー場は、高標高に位置するため積雪量が多く、長い期間スキーが楽しめるのが特徴です。かぐらステーションと田代ステーションという2つのエリアがあり、それぞれに初級者向けのコースから、パウダーやコブ斜面など上級者向けのコースまで豊富に用意されています。
代表的なコースである、 最大斜度 20° 平均斜度 8°のブナ林を滑るゴンドラコースは4,000mの初心者向けロングコース。他にも、緩急の変化に富み最大27°のハードな斜面で雪上車も入らない自然のままのコースのジャイアントコースや、最大斜度 32°平均斜度 23°で斜面にコブのあるタフでハードなコースチャレンジバーンなどの上級コースがあります。
リフト1日券は大人4900円、シニア(55歳以上)4400円、中・高生4000円となっており、小学生までは無料となっています。また、かぐら・みつまた・田代エリア有効のリフト券となっていて、期間限定ですがドリンク券も付いてきます。
小学生向けのキッズワンポイントレッスン(スキー・スノーボード)や、キッズポールレッスンが無料で受けられます。また、スノーモービル乗車体験では、5才〜小学生までなら無料でスノーモービルの後部座席に乗って田代高原の雪原を走れます。
住所:南魚沼郡湯沢町三俣742
電話番号:025-788-9221
営業時期:2019年11月下旬から2020年5月中旬
営業時間:8時~17時
レンタル:オールセット(セット+ウエア)、板、ストック、ブーツ、ウエア 上下セット、ウエア、その他単品など
駐車料金:みつまたステーション1200台 無料 田代ステーション800台 無料