プロモーション

SUVで行きたい大阪府のパワースポット20選

東京都に次ぐ全国有数の都市圏である大阪府には、パワースポットも数多く存在しています。今回は神社仏閣にターゲットを絞って、SUVで行きたくなるパワースポットを10ヶ所見ていきましょう。

更新日2020/04/23

1. 神峯山寺(かぶさんじ)


神峯山寺は高槻市にあり、天台宗寺院として1,300年以上の歴史がある寺院です。古くから山岳信仰が盛んな霊場として知られており、現在でも大護摩(柴灯護摩)や火渡り神事などの行事が開催されています。

また、2011年2月27日から毎日、毘沙門不動護摩祈願(びしゃもんふどうごまきがん)と呼ばれる祈祷が行われています。この祈祷で登場する行には人々を救済するための物も含まれているとのことです。悩みを抱えている方はぜひ訪れてみましょう。

アクセスは名神・新名神高速道路・高槻ICからクルマで15分。60台収容可能な駐車場はあり、無料です。

住所 : 高槻市原3301-1
電話番号 : 072-688-0788
駐車場 : 無料

 

2.枚岡神社(ひらおかじんじゃ)


枚岡神社は東大阪市にある神社です。主祭神として祀られているのは天児屋根命(あめのこやねのみこと)で、神事宗源(しんじそうげん)の神、天孫輔弼(てんそんほひつ)の神などとも呼ばれています。その他、その后神に当たる比売御神(ひめみかみ)や、経津主命(ふつぬしのみこと)、そして武甕槌命(たけみかづちのみこと)も祀られています。

参道広場から上に向かってさまざまな社殿があり、いかにも神社・パワースポットという雰囲気が強く感じられるスポットです。初宮詣、厄除、長寿祝い、交通安全車祓、安産などの各種祈祷を受けることができるので、ひとつでも当てはまるものがある方はぜひ訪れてみるといいでしょう。

アクセスは、阪神高速道路13号東大阪線(奈良方面)水走出口から約10分にて到着します。駐車場は40台収容可能な専用駐車場を参拝者に限り無料で利用可能です。

住所 : 東大阪市出雲井町7-161
電話番号:072-981-4177
駐車場 : 無料

 

3.岸城神社


意賀美神社は岸和田市にある神社で、天照皇大神(あまてらすおおみかみ、元岸和田村産土神)、素戔嗚尊(すさのおのみこと、牛頭天王)、品陀別命(ほんだわけのみこと、八幡大菩薩)の3柱が御祭神として本殿に祀られています。

境内は開放的な雰囲気で、狛犬、亀、神馬の像が置かれているのが特徴です。特に狛犬のそれは、関西では珍しい備前焼で作られています。また、境内の稲荷神社の鳥居は鮮やかな朱色で、幅が短く、縦に長い面白い形をしているのでぜひ一見の価値ありです。

アクセスは、阪神高速湾岸線・岸和田南ICからクルマで5分ほど到着します。境内に駐車場が設けられているのでそこへ駐車することが可能です。

住所 : 岸和田市岸城町11-30
電話番号 : 072-422-0686
駐車場 : 無料

 

4.石切劔箭(いしきりつるぎや)神社

石切劔箭(いしきりつるぎや)神社
石切劔箭神社は東大阪市にある神社で、崇敬者が多く、1975年には東京都に石切劔箭神社東京分祠が建てられています。

饒速日尊(にぎはやいのみこと)とその御子にあたる可美真手命(うましまでのみこと)の二柱が祀られています。前者は「徳が高く広く活発で勇猛であらせられた」、そして後者は「ご立派な御徳を有されたお方」という意義を持っているとされています。このような人間になりたいと思う方は、一度訪れてみましょう。

広々とした境内には本殿をはじめに神馬像や神楽殿、庭園、穂積殿など、多種多様な建物が存在しています。アクセスは阪神高速13号東大阪線 水走出口からクルマで5分ほどにて到着します。境内にある北駐車場と南駐車場を利用することが可能です。

住所 : 東大阪市東石切町1丁目1丁目1
電話番号 : 072-982-3621
駐車場 : 有料

 

5.方違(ほうちがい)神社


方違神社は堺市にある神社で、紀元前90年にその創祀(そうし)の歴史を持つという、非常に歴史の長い神社となっています。

この神社は方除(法災除け)の神として知られており、古くから熊野詣をする人々が通過地点であるこの神社に訪れてた長旅の安全祈願を行っていました。長期旅行や仕事での長旅、転勤などで長距離移動を間近に控えている方は、機会があれば立ち寄ってみましょう。

阪神高速15号堺線・堺出口より約5分でアクセスすることができます。

住所 : 堺市堺区北三国ヶ丘町2丁2-1
電話番号 : 072-232-1216
駐車場 : 無料

6.磐船神社(いわふねじんじゃ)


磐船神社は天磐船という高さ奥行きが12メートルの巨石が有名な神社で、この天磐船に乗って、物部氏の遠祖神である饒速日命(にぎはやのみこと)が降りてきたという伝説があります。饒速日命が祀られており、天磐船は御神体となっています。病気平癒の御神徳があるとして、そのご利益を求めて多くの人々がこの神社を訪れます。

境内には天磐船を筆頭に他にも磐座が置かれ、さらには新道家や修験道が行場をしてきた岩窟を拝観することもできます。非日常的で宗教的な風景は普段とは違ったエネルギーを感じることができるでしょう。

アクセスは第二京阪国道・高野北ICからクルマで17分でアクセスすることができます。

住所 : 交野市私市9-19-1
電話番号 : 072-891-2125
駐車場 : 無料

 

7.星田妙見宮(ほしだみょうけんぐう)


星田妙見宮は交野市にある神社で、天之御中主大神(あめのみなかぬしのおおかみ)、高皇産霊大神(たかみすびのおおかみ)、神皇産霊大神(かみむすびのおおかみ)などが御祭神として祀られています。

古くから天女が舞い降りたとされる羽衣伝説や七夕伝説がある交野ヶ原には、7月6日と7月7日に妙見宮七夕祭が開催され、色彩豊かな短冊と神宮内の自然が爽やかな雰囲気を生み出しています。秋から冬にかけては紅葉も見られるなど、四季を感じることができるスポットです。

第二京阪道路・高野南IC出口から約13分にてアクセスすることが可能。駐車場の利用料は無料です。

住所 : 交野市星田9-60-1
電話番号 : 072-891-2003
駐車場 : 無料

 

8.住吉大社(すみよしたいしゃ)


住吉大社は大阪市にある神社です。海中から現れたと伝えられる住吉大神が祀られている神社になります。このようなことから住吉大神は海の神として知られ、航海安全の神として、そして和歌の神や農耕・産業の神としても有名です。

住吉大社を代表する人気ポイントとして、一寸法師のお椀、五所御前、おもかる石、住吉神兎、反橋の5つが挙げられています。五所御前なら体力、智力、財力、福力、寿力に、一寸法師のお椀には子宝の神、安産の神、立身出世に、住吉神兎には無病息災などのご利益が有名です。長さ約20mで最大斜傾が約48度の反橋には、それを渡るだけでおはらい効果があると言われているなど、話題に尽きません。

住吉大社に来た際にはこれら5スポットだけは制覇しておきましょう。阪神高速15号堺線・玉出IC出口からクルマで約7分にてアクセス可能です。住吉大社有料駐車場が用意されていますが、年末ならびに正月三が日などは閉鎖されています。

住所 : 大阪市住吉区住吉2-9-89
電話番号 : 06-6672-0753
駐車場 : 無料

 

9.江坂神社(えさかじんじゃ)


江坂神社は吹田市にある神社です。別名、素盞嗚尊神社(すさのをのみことじんじゃ)とも呼ばれています。

素盞嗚尊を主祭神として、天照大御神と誉田別尊の2柱が本殿に相殿神として祀られています。期待される御神徳は、庶民守護、疫病跋除、尚武護国、旱魃救済の4つです。

本殿は吹田市の指定有形文化財にも選ばれています。名神高速道路・豊中ICからクルマで約10分にて到着することができます。参拝者専用の駐車場(無料)が利用可能です。

住所 : 吹田市江坂町3-68-11
電話番号 : 06-6384-8434
駐車場 : 無料

 

10.犬鳴山七宝瀧寺(いぬなきやましっぽうりゅうじ)


犬鳴山七宝瀧寺は佐野市にある寺で、この寺がある犬鳴山にはある伝承があります。これは平安時代前期に、鹿狩り最中の猟師の身を大蛇から守った猟犬の話を聞いた宇多天皇が勅号を与えたことに由来します。

また七宝瀧寺という寺院名は、天皇の命令で祈雨をさせたところ雨に恵まれたことをきっかけに、犬鳴山にある7つの瀧と、七宝に因んで名付けたことに由来します。

中でも注目したいのが地内にある行者の瀧です。犬鳴山入瀧作法伝授を受けている方であれば瀧修行をすることが可能です。七宝瀧寺修験先達の指導や得度講習会を受けることが必要となりますので、気になる方は一度問い合わせをしてみてはいかがでしょうか。

関西空港自動車道・上之郷ICからクルマで18分にてアクセスすることができます。50台収容可能な駐車場を利用可能です。

住所 : 泉佐野市大木8 七宝瀧寺
電話番号 : 072-459-7101
駐車場 : 無料

 

11.信太森葛葉稲荷神社(しのだのもりくずのはいなりじんじゃ)


信太森葛葉稲荷神社は和泉市にある神社です。和銅元年(708年)に創建されており、1300年以上の長い歴史を持っています。安倍晴明の親にあたる安倍保名と葛の葉姫の恋物語も有名です。

ご利益は学徳成就・良縁祈願、安産祈願・子宝、交通安全。受験を控えている方や、出産を近く控えている方は、ぜひ訪れたい神社の1つです。

境内には和泉市指定天然記念物となっている楠の御神木など、歴史や伝説に関係するものに触れることができます。祈願のついでにこれらの物にも触れてみてはいかがでしょうか。

アクセスは、阪神高速15号境線から国道26号線に合流したところから10分ほど。専用駐車場が設けられていますのでそちらを利用しましょう。

住所 : 和泉市葛の葉町1丁目11−47
電話番号 : 0725-45-7306
駐車場 : あり

 

12.難波神社(なんばじんじゃ)


難波神社は大阪市にある神社です。人形浄瑠璃・文学座の源流である植村文楽軒がこの境内に人形浄瑠璃小屋を開いたことで有名で、境内の東門外には「稲荷社文楽座跡」の碑が置かれており、浄瑠璃の歴史を感じさせらます。

太平洋戦争下の昭和20年(1945年)の大阪空襲で全焼してしまいましたが、昭和49年7月(1974年)に無事再建されました。

本社には仁徳天皇が御祭神、そして素盞嗚尊(すさおののみこと)が配祀として祀られています。摂社の博労稲荷神社、末社の金刀比羅神社と十四柱相殿(じゅうよんばしらあいどの)神社なども併せて訪れてみましょう。

境内には大阪市指定保存樹第一号となっている、樹齢400年を超える楠の御神木(幹3.2メートル・高さ12メートル)が存在感を放っています。訪れた際にはほぼ間違いなく目に入るので、ぜひ鑑賞してみてください。

阪神高速13号東大阪線・東船場JCTを降りたところからクルマで5分ほどでアクセス可能です。10台収容可能な駐車場が用意されています。

住所 : 大阪市中央区博労町4丁目1番3号
電話番号 : 06-6251-8000
駐車場 : あり

 

13.誉田八幡宮(こんだはちまんぐう)


誉田八幡宮は羽曳野(はびきの)市にある神社です。神社の北側には応神天皇陵とされている誉田御廟山古墳があります。創建された正確な年はわかっていませんが、6世紀に創建されたと伝えられており、日本で最も古い八幡宮となっています。

応神天皇が主祭神として祀られています。安産の神、厄除の神としてのご利益が期待されています。誉田八幡宮の境内には宝物館があり、源頼朝が寄進した塵地螺鈿金銅装神輿や丸山古墳から出土した金銅透彫鞍金具といった国宝レベルの宝物が保管されています。

南阪奈道路・羽曳野ICからクルマで約10分でアクセス可能です。専用駐車場が用意されていますのでそちらを利用しましょう。

住所 : 羽曳野市誉田3丁目2−8
電話番号 : 072-956-0635
駐車場 : あり

 

14.垂水神社(たるみじんじゃ)


垂水神社は吹田市にある神社で、1300年以上の歴史を持っています。周りが豊かな緑に囲まれており、神社らしい厳かで神秘的な雰囲気を感じられるのが特徴です。

境内には、現在は埋め戻されていますが弥生時代の住居跡があり、飛鳥時代から枯れることなく滴り落ちている「垂水」があったりと、歴史好きの心をくすぐるスポットが満載です。

毎月8日の13時から護摩堂にて焚き上げの前で般若心経を唱える護摩焚きが行われており。一般の方も参加することができるようになっています。参加を希望される方は、事前に予約しておくと良いでしょう。

名神高速・中国道吹田ICからクルマで約10分ほどでアクセス可能。専用駐車場が設けられています。

住所 : 吹田市垂水町1-24-6
電話番号 : 06-6384-1526
駐車場 : あり

 

15.辛國神社(からくにじんじゃ)


辛國神社は藤井寺市にある神社です。主殿には饒速日命(にぎはやひのみこと)・天児屋根命(あめのこやねのみこと)・素盞鳴命(すさのおのみこと)の3柱、相殿には品陀別命(ほんだわけのみこと)・市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)の2柱がそれぞれ祀られています。

末社である春日稲荷神社の御祭神は宇迦之御魂大神、そして春日天満宮は菅原道真公が御祭神です。縁結び・健康・出世開運・厄除など、それぞれの御祭神に異なる御神徳があるので、まとめて参拝してご利益を得てしまいましょう。境内には神宮遥拝所(じんぐようはいしょ)という、伊勢神宮を拝むための場所もあります。

西名阪自動車道・藤井寺ICからクルマで約5分でアクセス可能です。

住所 : 藤井寺市藤井寺1丁目19−14
電話番号 : 072-955-2473
駐車場 : あり

 

16.布忍神社(ぬのせじんじゃ)


布忍神社は松原市にある神社で、速須佐男之尊(はやすさのおのみこと)、八重事代主之尊(やえことしろぬしのみこと)、建甕槌雄之尊(たてみかづちおのみこと)の3柱が御祭神として祀られています。

注目したいのが府指定有形文化財に登録されている本殿。1間社流れ造り、檜皮葺き、瓦棟で歴史が感じられる造りとなっているので、訪れた際にはぜひ目にしておきましょう。

阪神高速14号松原線・三宅西料金所から約10分ほど。駐車場は神社に設けられていますが、駐車場が狭くて少ない台数のみ駐車可能となっていますので、周辺パーキングの利用が推奨されています。

住所 : 松原市北新町2丁目4−11
電話番号 : 072-334-7634
駐車場 : あり

 

17.西代神社(にしんだいじんじゃ)


西代神社は河野長野市にある神社で、楠正成公ゆかりの地として知られている神社になります。西代神社が創建された正確な年数はわかっていませんが、南北朝時代つまり1336年から1392年の間にはすでに創建されていたのではないかと言われています。元々は西代大名神と呼ばれていましたが、明治41年に浦野神社・西山神社・菅原神社を合祀。現在に至ります。

境内は木々に囲まれ、明るい日差しが差し込んでくるので、リラックスできる雰囲気。また、朱色の鳥居が並んでいるので、鳥居好きにはたまらないのではないでしょうか。お宮参り、七五三、厄除祈願をする星祭などの御祈祷も行われています。

西名阪自動車道・藤井寺ICからクルマで約30分にてアクセス可能。駐車場が設けられています。

住所 : 河内長野市西代町16-5
電話番号 : 0721-53-1762
駐車場 : あり

 

18.茨木神社(いばらきじんじゃ)


茨城神社は茨木市にある神社です。大同二年(807年)に創祀されたと伝えられています。

御祭神として建速素盞嗚尊(たけはやすさのおのみこと)が、配祀として誉田別命(ほむたわけのみこと)と天児屋根命(あめのこやねのみこと)が祀られています。

境内神社には天石門別神社があります。御祭神は天手力男命(あめのたぢからをのみこと)、配祀は豊国神・東照神、天宇受売命(あめのうずめのみこと)です。

1月上旬に開催される「商売繁盛で笹もってこい」の掛け声で有名な十日戎、氏子崇敬者によって集められた家庭の人形を祈祷して奉焼する人形奉焼祭、江戸時代中期に始まったとされる夏祭を代表に年中祭事も各種行われています。

名神高速道路・茨城ICからクルマで約10分でアクセス可能。専用駐車場はありませんので、周辺のパーキングを利用しましょう。

住所 : 茨木市元町4番3号
電話番号 : 072-622-2346
駐車場 : なし

 

19.勝尾寺(かつおじ)


勝尾寺は箕面市にある、神亀4年(727年)に創建された寺院です。勝ちダルマを代表に、お守りや鈴などのダルマに関連するお土産品があります。

参拝にあたっては入山料金が必要で、大人(高校生以上)400円・小中学生300円・未就学児100円です。2歳以下は無料となっています。境内には記念品や物販販売スペースやお休み処、一般非公開の宝物館に勝ち達磨奉納棚、さらには弁天池の鯉の餌やり場など、寺院とは思えない充実したものとなっています。

名神高速道路・茨城ICから約15分にてアクセス可能。有料駐車場が用意されています。

住所 : 箕面市大字粟生間谷2914−1
電話番号 : 072-721-7010
駐車場 : あり

 

20.加賀田神社(かがたじんじゃ)


加賀田神社は河内長野市にある神社で、創建された時期は不明ですが、文献を辿ると、520年以上は存在していることがわかると言われています。

本殿には誉田別命・足仲彦命(たらしなかつひこのみこと)・息長足姫命(おきながたらしひめのみこと)・素盞嗚尊(すさのおのみこと)、たかおかみの神が祀られています。また、本殿両側には小宮があり、右側には恵比寿神と大歳神(おおとしのかみ)、左側には天神(菅原道真)が祭祀されています。

余談ですが、楠木正成とその息子・正行の別れを描いた絵馬が発見された神社でもあります。この絵馬は135年以上前に描かれたもので2014年に発見。その後、クラウドファウンドにより絵馬復元計画プロジェクトを行なわれ、現在は湊川正成最後の地である、湊川神社に奉納されています。

西名阪自動車道・藤井寺ICからクルマで約40分ほどでアクセス可能です。

住所 : 大阪府河内長野市加賀田135番地
電話番号 : 0721-64-1753
駐車場 : なし

SUVで行きたくなる神社仏閣系のパワースポットを20ヶ所紹介しました。大阪府では大阪市にとりわけ多くの神社仏閣が存在しているものの、少し外れたところにも魅力的なスポットが盛り沢山です。ここで紹介していないところもありますので、いろいろと散策してみてはいかがでしょうか。

SUVのアソビ方を見てみる