プロモーション

SUVで行きたい岩手県のパワースポット20選

岩手県には中尊寺や毛越寺などの建築遺産が豊富で、神社仏閣のパワースポットも満載です。また、岩手県宮古市と北海道室蘭市を約10時間でつなぐフェリーが運行しているので、フェリーで休みながら北海道までのロングドライブも楽しめます。今回は、王道のところからあまり知られていないようなところまで、今回はSUVで行きたくなる岩手県のパワースポットを紹介します。

更新日2020/04/16

6. 志和稲荷神社(しわいなりじんじゃ)


志和稲荷神社は紫波郡紫波町にある神社です。天喜5年(西暦1057年)に創立された神社で、実に950年以上の歴史を持っています。

御祭神として宇迦之御魂大神(うがのみたまのおおかみ)、猿田彦大神(さるたひこのおおかみ)、大宮能売大神(おおみやのめのおおかみ)という3柱の神が祀られています。順に、衣食住の守り神・海陸の交通安全や土地の神・技芸上達・福徳円満の神としての御神徳が期待されます。

神社の周りを樹木が囲うように立ち並び、自然の豊かさ・偉大さを感じさせ、神々しい社殿や神社の趣を感じさせる様々な鳥居など、見どころを数多く備えています。

東北自動車道・紫波ICからクルマで約10分でアクセス可能。無料駐車場が300台分用意されています。

住所 : 紫波郡紫波町升沢字前平17-1
電話番号 : 019-673-7608
駐車場 : 無料

 

7. 達谷西光寺(たっこくせいこうじ)

達谷西光寺は西磐井郡平泉町にある寺院です。毘沙門天を祀る窟毘沙門堂(いわやびしゃもんどう)が創建された後に別當寺と創立されたのが始まりとなっていて、1200年以上の歴史を持つ寺院です。

坂上田村麻呂が桓武天皇に蝦夷征伐を命じられ、実際に討伐、その際に毘沙門天の御加護によって守られていたと感じたのが、窟毘沙門堂の創建のきっかけ。1年を通じて様々な祭りが開催されていますので、タイミングが合った際には、訪れてみると良いでしょう。

東北自動車道・平泉前沢ICからクルマで約15分でアクセスすることができます。大型車も駐車可能な専用駐車場が用意されており、無料で利用可能です。

住所 : 西磐井郡平泉町平泉
電話番号 : 0191-46-4931
駐車場 : 無料

 

8. 黒石寺(こくせきじ)


黒石寺は奥州市にある寺院。1300年弱の長い歴史を持つ、由緒ある寺院です。

天保元年(729年)に東光山薬師寺という名称で始まりましたが、蝦夷征伐が影響して焼失、その後、嘉祥2年(849)に復興されて妙見山黒石寺の名称がつけられたという歴史を持っているのです。

黒石寺に足を運んだ際には国指定重要文化財にも指定されている薬師如来坐像(やくしにょらいざぞう)を必ず見ておきましょう。その他、同じく国指定重要文化財の僧形坐像・伝慈覚大師坐像や、券指定文化財の日光・月光菩薩立像も注目です。

旧正月の7日夜半から8日早暁の期間で開催される蘇民祭では災厄消除・五穀豊穣が祈願されます。別名、裸の男と炎のまつりとも言われていることで有名です。

東北自動車道・水沢ICからクルマで約25分にてアクセスすることができます。

住所 : 奥州市水沢黒石町字山内17
電話番号 : 0197-26-4168
駐車場 : 無料

 

9. 身照寺(しんしょうじ)


身照寺は花巻市にある寺院です。16世紀末の焼失によって一度は廃寺となりましたが、その後、有志の人々による地道な活動によって昭和21年(1946年)に遠光山身照寺として復活しています。

このように数多くの人々の努力によって生まれ変わった身照寺ですが、実は宮沢賢治の菩提寺があることでも有名です。

春の季節には境内にある立派な桜が咲き誇ります。

東北自動車道・花巻南ICからクルマで約15分にてアクセス可能です。

住所 : 花巻市石神町389
電話番号 : 0198-24-8120
駐車場 : 無料

 

10. 駒形神社


駒形神社は奥州市にある神社です。正月三が日には延べ12万人以上が訪れるなど、賑わいのある神社となっています。

天照大御神(あまてらすおおみかみ)や天常立尊(あめのとこたちのみこと)を代表に、6柱の御祭神が祀られています。期待されるご神徳は、産業開発(社業繁栄)、交通安全、必勝祈願、合格祈願、方位除け、家内安全、良縁祈願、厄除け、心願成就です。受験生や一年を健康に過ごしたいという方は訪れるといいでしょう。

初詣だけでなく、祈祷やお花見などでも多くの方が訪れる場所となっています。奥州市に来た際には是非とも足を運びたいところです。

東北自動車道・水沢ICからクルマで約12分にてアクセスできます。無料駐車場の利用も可能です。

住所 : 奥州市水沢中上野町1-83(水沢公園内)
電話番号 : 0197-23-2851
駐車場 : 無料

 

11.巽山稲荷神社(たつみさんいなりじんじゃ)


巽山稲荷神社は久慈市にある神社です。御祭神として大物主神(おおものぬしのかみ)、市杵島姫神(いちきしまひめのかみ)、保食神(うけもちのかみ)、宇加之魂神(うかのみたまのかみ)の4柱が祀られています。

商売繁盛・家内安全・海上大漁・交通安全のご利益が期待できる神社とされています。個人事業主の方や会社を経営されている方はぜひ訪れたいところです。岩手県ということもあり雪が境内に積もり、冬は積雪と朱色の鳥居や本殿とのコントラストが良い景色を生み出しています。地理的には小丘にある神社となっているため、市街地や久慈湾を見下ろすことができる点も魅力的です。

アクセスは八戸自動車道・九戸ICからクルマでおよそ50分で、専用駐車場が利用可能です。

住所 : 久慈市中町1丁目68
電話番号 : 0194-53-4086
駐車場 : あり

 

12.遠野郷八幡宮(とおのごうはちまんぐう)


遠野郷八幡宮は遠野市にある神社で、八幡山山麓に位置しています。はっきりとした創建の年はわかっていませんが、文治5年(1189年)に勧請されたのが始まりとされています。

誉田別尊(ほむたわけのみこと)、大国主神(おおくにぬしのかみ)、事代主神(ことしろぬしのかみ)、少彦名神(すくなびこなのかみ)、御年神(みとしのかみ)の5柱が遠野郷八幡宮の御祭神として祀られています。

それぞれ文武の神・勝負事の神、縁結び・商売繁盛の神、病気平癒の神、恵比須の神・海上安全・大漁の守護神、五穀の守護神として知られており、幅広い方にご利益がある神社となっています。

四季折々の自然に触れることのできる境内には、野生動物が多く存在していることも注目です。春夏秋冬それぞれに足を運びたくなる場所となっています。

釜石自動車道・遠野ICからクルマで約10分でアクセス可能です。専用駐車場が3ヶ所用意されています。

住所 : 遠野市松崎町白岩23-19
電話番号 : 0198-62-2647
駐車場 : あり

 

13.花巻神社(はなまきじんじゃ)


花巻神社は花巻市にある神社で、昭和30年(1955年)に愛宕神社・稲荷神社の二社を合祀したことで誕生した神社になります。境内には八坂神社も合祀されています。

迦具土命(かぐつちのみこと)、豊受姫命(とようけひめのみこと)、建速須素男命(たけはやすさのをのみこと)の3柱が祀られており、軍神・火防の神、五穀豊穣・万般の産業の守護神、そして家内安全・疫病退散・五穀成就の神として御神徳を発揮しています。

四季折々の季節を感じさせてくれるところも花巻神社の魅力。特に花見のシーズンの桜は見応えがあります。

東北自動車道・花巻南ICからクルマで約10分でアクセス可能。10台ほど収容可能な駐車場が用意されています。

住所 : 花巻市愛宕町384-1
電話番号 : 0198-24-1442
駐車場 : あり

 

14.早池峰神社(はやちねじんじゃ)


早池峰神社も花巻市にある神社です。大同2年(807年)に早池峰山頂に建立されたと言われており、本殿は県指定有形文化財となっているなど、歴史的価値があります。

8月1日には例大祭が開催され、おみこしの渡御や山伏の行列が沿道を練り歩きます。この例大祭の前夜から神楽殿で行われる丘、大償の両神楽の上演は重要無形民俗文化財に指定されていることもあり、この神楽を目当てに県内外から多くの方がつめかけます。

また樹木に囲まれた境内は、何かの物語に出てきそうな神秘的な雰囲気を纏っています。アクセスは東北自動車道・花巻ICで約50分。駐車場も用意されています。

住所 : 花巻市大迫町内川目第1地割1
電話番号 : 0198-48-5877
駐車場 : あり

 

15.六神石神社(ろっこうしじんじゃ)


六神石神社は遠野市にある神社です。六角牛山の麓に位置しています。

六神石神社の御祭神は、表筒男命(うわつつのおのみこと)、中筒男命(なかづつつのおのみこと)、底筒男命(そこつつのおのみこと)、息長帶比売命(おきながたらしひめのみこと)、大己貴命(おおなむちのみこと)の5柱です。

祓いや海上安全、家内安全、商売繁盛、交通安全、安産子宝・子育てや勝運・開運などの御神徳をもつ神々となっています。多種多様な御神徳・ご利益が期待できるため、さまざまな方にオススメできる神社です。

毎年9月23日には例大祭が開催。平倉神楽を筆頭に各種催し物がなされ、市内外から参拝者が訪れる人気のイベントとなっています。

釜石自動車道・遠野ICからクルマで約20分でアクセス可能です。

住所 : 遠野市青笹町中沢17−131
電話番号 : 0198-62-2765
駐車場 : なし

 

16.温泉神社(おんせんじんじゃ)


温泉神社は一関市にある神社です。北側すぐそばには国の名勝天然記念物として知られる厳美渓があります。ひっそりとしたところに存在している神社で、周りの建物との馴染み具合も絶妙です。

貞観15年(873年)に創建されたと言われており、御祭神として祀られているのは、大日霊大神(おおひるなたいじん)、少名彦大神(すくなひこたいじん)、日本武尊(やまとたけるのみこと)、三戈大明神の4柱です。

年季の入った狛犬、色合いがなんとも言えない拝殿、境内社の山神社、市指定天然記念物のエドヒガン桜など、境内は見どころ満載。神社に特に興味がない方でも、興味をひかれること間違いなしです。

東北自動車道・一関ICからクルマで10分でアクセス可能。自然休養村管理センターの無料駐車場を利用できます。

住所 : 一関市厳美町滝ノ上331
電話番号 : 0191-29-3008
駐車場 : あり

 

17.志和古稲荷神社(しわふるいなりじんじゃ)


志和古稲荷神社は紫波郡紫波町にある神社です。志和古稲荷神社が創建された正確な年は不明ですが、源頼朝と義経が東北征伐に向かった道中の際に勧請したという説が有力となっています。

宇迦御魂命(うかのみたまのみこと)が御祭神として祀られており、福徳の神、産業の神としての御神徳が期待できます。

昭和29年(1954年)御神木の大杉根本の土の中から御眷属(ごけんぞく 神に仕える動物の総称のこと)である白キツネのミイラが現れたという珍しいエピソードでも知られています。ちなみにこの狐は現在、神社で祀られているのでぜひ、参拝しましょう。御穀社、御眷属社そして御神馬社などの末社もあります。

東北自動車道・紫波ICからクルマで約5分にアクセス可能です。ここには専用駐車場があります。

住所 : 紫波郡紫波町升沢字小森108
電話番号 : 019-673-7903
駐車場 : あり

 

18.天台寺(てんだいじ)


天台寺は二戸市にあり、御山とも呼ばれています。奈良時代にあたる神亀5年(728年)に開山された、歴史の長い寺院で、かの有名な僧侶兼作家である瀬戸内寂聴師が昭和62年(1987年)に第73代住職となったことで注目を集めました。現在は瀬戸内寂聴名誉住職となっており、不定期で法話も行っているとのこと。気になる方はこまめに情報をチェックしておきましょう。

天台寺の文化財を紹介すると、国指定重要文化財ご本尊 聖観音立像や国指定文化財の十一面観音立像、岩手県指定文化財の青銅製の銅鰐口、長胴太鼓、漆絵立花図など、13の文化財があります。

7月にはあじさい祭りと呼ばれる行事があります。各種コンテストや6月から8月にかけて咲いている紫陽花を味わう良い機会です。

八戸自動車道・浄法寺ICからクルマで約5分でアクセス可能。境内には駐車場があります。

住所 : 二戸市浄法寺町御山久保33
電話番号 : 0195-38-2500
駐車場 : あり

 

19.丹内山神社(たんないさんじんじゃ)


丹内山神社は花巻市にある神社です。平安時代に創建された神社で、
神社自体が県指定有形文化財になっています。県または市指定の文化財となっている彫刻・建造物・考古資料・無形民俗を多数保管しているほか、天然記念物のゼニタナゴの生息地でもあるなど歴史があるだけでなく自然も豊かです。

例大祭は毎年9月の第1土曜・日曜に開催されています。初日と2日目で違った賑わいをあじわえますので、訪れる際には土日どちらも参加してみましょう。

釜石自動車道・東和ICからクルマで約10分にアクセス可能。利用可能な駐車場があります。

住所 : 花巻市東和町谷内2-303
電話番号 : 0198-44-2623
駐車場 : あり

 

20.日高神社(ひたかじんじゃ)


日高神社は奥州市にある神社です。御祭神として天之御中主神が祀られています。引仁元年(810年)に勧請・創建された神社となっており、1200年という長い歴史を持っているのが特徴的です。正長元年(1428年)に一度再建されています。

例大祭は8月22日。日高神社の本殿は国宝・重要文化財として登録されている貴重な建造物となっています。建造されたのは寛永9年(1632年)で、江戸時代の前期まで遡ることができる、岩手県内でも貴重な建造物の1つとなっているのです。

その他、県指定文化財や奥州市指定文化財なども合計5種類ほど見ることができます。境内全体が物静かで荘厳な雰囲気を感じさせるものとなっています。

東北自動車道・水沢ICからクルマで約10分でアクセス可能。駐車場が用意されています。

住所 : 奥州市水沢日高小路13
電話番号 : 0197-23-4021
駐車場 : あり

岩手県の神社仏閣は、歴史が古く、さらには蝦夷との戦いの影響を大きく受けているところがあるなど、東北地方の中でも北方にある地域特有の歴史を感じさせるものとなっています。地域によっては足を運びにくい距離ではありますが、文化遺産も数多くあり訪れるだけの価値はかなり高いです。2020年は岩手県にも足を運びましょう。

SUVのアソビ方を見てみる