プロモーション
SUVで行きたい三重県のパワースポット10選
熊野古道や鈴鹿サーキット、伊勢神宮など多種多様な観光スポットを持つのが三重県です。今回は三重県にある神社仏閣のパワースポットを10ヶ所紹介します。これから三重県を訪れる方や、旅行の候補地として三重県をあげている方は要チェックです。
更新日2020/01/301.椿大神社(つばきおおかみやしろ)
椿大神社は鈴鹿市にある神社です。猿田彦大神を主祭神とし、相殿に瓊々杵尊 (ににぎのみこと)と栲幡千々姫命 (拓はたちちひめのみこと) 、配祀に天之鈿女命 (あまのうずめのみこと)と 木花咲耶姫命 (このはなさくやひめのみこと) 、前座に行満大明神を祀っています。
みちびきの祖神さまとして崇拝されている猿田彦大神は平安と幸福をもたらすとしての御神徳が期待されています。その他、建築や方災解除、厄除開運に家内安全、無病息災など誰しもが訪れる価値のあるご利益もあります。
広大な境内には本殿・拝殿をはじめ、松下幸之助社や椿自彊館など、自然の中で様々な伽藍を鑑賞することができる点も魅力的です。
東名阪自動車道・鈴鹿ICからクルマで約10分にてアクセス可能です。500台収容可能な無料駐車場もあります。
住所 : 鈴鹿市山本町1871
電話番号 : 059-371-1515
駐車場 : 無料
2.伊奈冨神社(いのうじんじゃ)
伊奈冨神社は鈴鹿市にある神社です。主祭神である保食大神 (うけもちのおおかみ)は、五穀豊穣や諸業繁栄をはじめに、商売繁盛や家内安全などの多数の御神徳を持っています。共に祀られている相殿神4柱も注目です。
伊奈冨神社の獅子舞は北陸や中部地方に広まった獅子舞の発祥と言われており、歴史の深さが伺えます。県指定無形民俗文化財となっているほどです。ルアーの様な見た目をした可愛らしいつり上げ守りも人気を博しています。
伊勢湾岸自動車道・鈴鹿ICからクルマで約30分にてアクセス可能です。30台収容可能な無料駐車場も利用可能です。
住所 : 鈴鹿市稲生西2-24-20
電話番号 : 059-386-4852
駐車場 : 無料
3.多度大社(たどたいしゃ)
多度大社は桑名市にある神社です。全体的に奥まった感じで、秘境のような雰囲気を感じさせる場所になっています。
本宮 多度神社には御祭神の天津彦根命 (あまつひこねのみこと)と相殿の面足命 (おもだるのみこと)と惶根命(かしこねのみこと)が、別宮・一目連神社には主祭神の天目一箇命 (あめのまひとつのみこと) が祀られています。
神社の持つ御神宝には重要文化財となっているものが多い点も魅力の1つです。金銅五鈷鈴(こんどうごこれい)を代表とする4つの国指定重要文化財や、三重県有形文化財の短刀の正重などがあります。寛文10年(1670) に造られた御神輿は華やかで完成度が高いです。
東名阪自動車道・桑名東ICからクルマで約10分にてアクセス可能です。駐車場は40台無料。周辺には有料の駐車場もあります。
住所 : 桑名市多度町多度1681番地
電話番号 : 0594-48-2037
駐車場 : 無料
4.加佐登神社(かさどじんじゃ)
加佐登神社は鈴鹿市にある神社です。四季折々の趣を感じとることができる神社となっています。
主祭神として日本武尊(ヤマトタケル)が祀られています。ご利益は、諸病平癒や交通安全などです。ヤマトタケルが逝去した場所と言われているが本殿北西に位置する白鳥塚で、それゆえ加佐登神社はこの場所(白鳥塚の前)に開かれることとなりました。
加佐登神社の境内は東京ドームの約1.7倍に当たる面積を持ち、さらには紫ツツジでもなの知れたスポットとして知られています。町付近には旧跡など歴史てのあるスポットも多数ありますので、合わせて足を運んでみてはいかがでしょうか。
東名阪自動車道・鈴鹿ICからクルマで約10分にてアクセス可能です。50台収容可能な無料駐車場が用意されています。
住所 : 鈴鹿市加佐登町2010番地
電話番号 : 059-378-0951
駐車場 : 無料
5.神明神社(しんめいじんじゃ)
神明神社は鳥羽市相差町にある神社です。2013年には社殿が建て替えられています。この神社には天照大神が主祭神として祀られています。境内にあって神木とされている楠木の古木 (枯木) が長寿の神木として敬拝対象になっている点も注目です。長生きしたい方は、一度訪れてみると良いでしょう。2009年12月には覆屋社として「長寿の館」が建てられ、楠木の保存にも努めています。
なお、神明神社の末社にあたる石神神社が販売している「石神さんお守り」は女性から大人気です、女性の願いを1つ叶えてると言われています。訪れた際には手に入れましょう。
伊勢二見鳥羽ライン・鳥羽出口からクルマで約35分にてアクセスすることが可能です。専用駐車場が設けられています。
住所 : 鳥羽市相差町1385
電話番号 : 0599-33-7453(相差海女文化資料館)
駐車場 : 無料