プロモーション
埼玉県のおすすめ釣りスポット15選
釣りをするには釣り竿・釣り糸・仕掛け・餌・バケツなどいろいろな道具が必要ですが、初心者が全部揃えるのは大変です。ですが釣り堀に行けばレンタルできるところが多いですから気軽に釣りを楽しめます。ファミリーやカップル・女性グループでも楽しめる埼玉の釣り堀を紹介しますので参考にしてみてください。
更新日2019/06/271.おかべ農園
おかべ農園は、天気が悪くても風が強くても釣りを楽しめる室内型釣り堀です。バリアフリー対応なので車椅子の人でも安心して利用でき、お子様から高齢者までご家族一緒に楽しめる釣り堀となっており、賑わっています。
餌や釣り竿は全てレンタルできますから手ぶらで立ち寄れるのもおすすめポイントです。営業時間は9時から17時で最終受付は16時ですので早めの時間に来園するようにしてください。
休日は年末年始だけでそれ以外は無休で営業していますが、台風や震災の場合には臨時休業する場合もあります。釣り堀は第1釣堀、第2釣堀、第3釣堀の3カ所があり魚の持ち帰りができるかどうかが大きな違いです。
料金は1時間の場合それぞれ500円、600円、700円と100円きざみで設定されています。第1釣堀は魚の持ち帰りができなく、第2釣堀は1時間につき2匹持ち帰りでき、第3釣堀は1時間につき1匹持ち帰りできます。
貸し竿は1本100円ですが第3釣堀は貸し竿での利用できませんので注意しましょう。餌は1袋100円で購入できますので持参する必要はありません。
住所:埼玉県深谷市後榛沢1014-8
電話番号:048-585-8718
料金:1時間 500円〜
2.朝霞ガーデン
最寄り駅が北朝霧駅の朝霞ガーデンでは、ヤマメ、ニジマス、トラウトなどが釣れる釣り堀となっています。池袋駅から約30分で到着できますし、水が綺麗なので多くの釣り人が訪れるスポットです。
ルアー&フライの営業期間は4月から10月は6時から日没まで、11月から3月は6時30分から日没までと開始時間が違います。3月から10月の土・日・祝日に限り20時まで営業ですので、ゆっくりと釣りを楽しめます。
毎週金曜日は定休日で祝日と重なった場合は営業しますので注意してください。ナイター営業は3月から10月までの土・日・祝日のみで18時から20時まで釣りを楽しんで料金は1,700円です。
餌釣りの営業時間は4月〜10月までは6時から18時、11月から3月は6時30分から日没までで、定休日はルアー&フライと同じ金曜日が定休日です。レンタルロッドは仕掛け付きで600円、釣り針は8本入り150円で利用できますし、釣り餌はブドウ虫が500円、イクラが400円で販売されています。ぜひ一度、訪れてみてはいかがでしょうか。
住所:埼玉県朝霞市田島2-8-1
電話番号:048-456-0258
料金:餌釣り3時間券2,700円〜
3.風布にじます釣り堀センター
風布にじます釣り堀センターは、炭火焼と季節の山菜料理も楽しめる釣りスポットで、バリアフリー設備も充実しているので車椅子を利用の方でもストレスなく釣りを楽しめるでしょう。
多目的トイレやおむつ交換のベビーシートも完備されていますから、赤ちゃんを連れてのご家族もゆっくりと食事をできる人気の釣り堀です。営業時間は10時から16時30分まで、毎週火曜日は定休日ですから平日に利用する場合は注意しましょう。
全天候型の屋根付きの釣り堀もありますから、雨の日でもお天気を気にすることなく釣りを楽しめるのもうれしいポイントです。時間制の料金設定でははありませんからゆっくりと過ごせますし、釣りをしたあとの食事もできるような設備が整っています。竿は餌付き1本200円でレンタルでき、釣れたニジマスは100g400円で買い取ることができます。
炭火焼代は1匹150円で職人が備長炭でじっくりと焼き上げてくれます。自分で釣った魚をその場で食べられるので満足度も増すことでしょう。バーベキューができる貸切部屋(30名定員)もありますので相談してください。
住所:埼玉県大里郡寄居町風布1955
電話番号:048-581-4095
料金:店内入場料200円〜
4.芝川つり堀センター
ニューシャトル吉野原駅が最寄り駅の芝川つり堀センターは、じっくり釣りをするのにおすすめな釣り堀です。国道16号線沿いにあり駐車場も完備していますからマイカーで行くことも可能です。
夜間でも目印になる「つり堀」の黄色い看板が光っているのでわかりやすいでしょう。釣れる魚の種類は鯉、ブナ、うなぎなど豊富で、レアな魚も釣れるので釣りの醍醐味を味わえるでしょう。
月〜木曜日の平日は9時から深夜12時までの営業、金曜日と祝日の前日は9時から深夜2時までの営業ですが、深夜0時の時点でお客さんがいない場合は終了する場合があります。
深夜0時を過ぎて利用する場合は電話連絡するようにしましょう。土曜日は金曜日と同じ終了時間ですが開始時間は7時で2時間早くなります。日曜・祝日は7時から深夜12時までの営業時間です。
このようにかなり不規則な営業時間ですから初めて行かれる場合は注意してください。基本料金は長く遊べば遊ぶほどおトクになるシステムで、じっくりと釣りをしたいならば3時間以上のコースがおすすめです。
親子ペア料金・ファミリーパック料金・1ヶ月フリーパスなど料金プランも豊富にあるのもうれしいポイントです。餌代は、うどん、練り餌を1本100円で販売しており、常連の中には1,000円分以上購入する方もいるようです。
住所:埼玉県上尾市原市 大字原市172−1
電話番号:048-723-8800
料金:1時間800円〜
5.つりぼり屋 越谷店
つりぼり屋越谷店は、室内型の釣りスポットで冷暖房が完備していますので快適な環境で釣りを楽しめます。女性やお子様でも釣りを楽しめるようにスタッフが丁寧に教えてくれるので一部では釣りの上達も早くなると評判です。
つりぼり屋越谷店の魚は全部で8種類いますが、持ち帰りはできませんので注意してください。営業時間は平日15時から21時30分、土曜日は12時から20時、日祝は12時から20時で、定休日は毎週木曜日(木曜日が祝日の場合は翌日が定休日)です。
年末年始・ゴールデンウイーク・お盆時期は営業時間を変更することがありますので、店内の案内や公式サイトで確認することをおすすめします。
利用料金は1時間が基本で中学生以上の男性は900円、中学生以上の女性は800円、小学生以下のこどもは700円と料金区分が異なります。券売機で希望する利用券を購入するシステムになっており、利用券1枚でひとりが利用できます。竿・餌・ウキ・仕掛けなどの道具の持ち込みはできませんので、貸し竿などのレンタルを利用しましょう。
住所:埼玉県越谷市大間野町3-64-1
電話番号:048-988-4926
料金:基本1時間900円〜
6.上尾園
最寄り駅が北上尾駅の上尾園は、うどん釣りで有名な釣りスポットで、埼玉県内だけでなく関東エリアでも釣り人の間では知られているスポットです。
営業時間は、12月〜3月は7:00~15:30、4月〜11月の場合は、7時から16時で休業日定休日は元旦のみ。釣れる魚の種類はトラウト、ヘラブナなどで釣り料金も安い点が特徴です。
お金をできるだけ使わないで釣りをしたいならば、上尾園は気軽に利用できる釣りスポットでしょう。料金は平日、フラシ使用2,000円・ノーフラシ1,000円、日曜・祝日はフラシ使用2,000円・ノーフラシ1,500円です。釣り方は自由釣りでタナ・餌の規制もなく、好きな釣り方で遊べます。
遊び釣りの場合は貸し竿・餌あり・釣り代込み3時間1,500円で利用できるので、初心者はこのプランで結構楽しめますよ。
住所:埼玉県上尾市本町6-7-20
電話番号:048-771-4665
料金:平日ノーフラシ1,000円〜
7.長瀞フィッシングセンター
長瀞フィッシングセンターは、駐車場無料・入場料無料・餌釣りセット無料・うどんの餌代無料・わたぬき無料となっています。
駐車場は30台分のスペースがありますが先着順になっており予約できませんのでマイカーで行く場合は早めに到着するようにしましょう。魚が釣れたときだけ料金が発生するシステムで、釣れた場合の料金例はニジマスだと基本料金が350円、釣り竿・餌を持参した場合やルアー持参の場合は340円と10円安くなります。
予約した場合はさらに10円おトクになって330円です。予約をして釣り竿・餌(ルアーを含む)を持参すれば320円です。意図的にリリースした場合は倍額の料金のペナルティーがあるので注意しなければなりません。
一般のお客様の場合、土日祝日限定で利用でき、平日利用は20名以上の団体だけが対象です。営業時間は4月から10月末までは9時から17時で、11月から3月は10時から16時または日没までになっています。
住所:埼玉県秩父郡長瀞町大字井戸112番地
電話番号:090-1054-4676
料金:無料で釣れたときだけ料金が発生する良心的なシステム
8.隼人大池へら鮒センター
隼人大池へら鮒センターの最寄り駅はJR利用の場合は白岡駅で、東武伊勢崎線利用の場合は東武動物公園駅です。営業時間は4月から9月の平日は6時から16時、土日祝は6時から15時30分、10月から3月は6時30分から15時30分、土日祝は6時30分から15時30分です。隼人大池へら鮒センターには釣り規定がありますので紹介しておきましょう。
竿は8尺以上で制限はありませんが、周囲のお客さんの状況を見ながら迷惑にならない長さで遊んでください。浮下から第一おもりまで1m以上の長さをとってください。オカメ餌は使用できないのでそれ以外の餌を準備しておきましょう。
ブラシは無料でレンタルできますので持参する必要はありません。残った餌は所定の缶の中に捨てるようにしてください。隼人大池へら鮒センターには6つの釣り場がありいろいろな釣り方を楽しめるので、初心者からベテランまで満足できる釣り堀でしょう。
おトクなサービスキャンペーンも随時あり、赤べらを釣った方には1日無料券である「赤べら券」プレゼントや女性やお子様への割引料金の設定があります。ぜひHPをチェックしてみてください。
住所:埼玉県白岡市爪田ケ谷44-1
電話番号:0480-92-7996
料金:平日半日1,600円〜
9.あしがくぼ渓谷国際釣場
あしがくぼ渓谷国際釣場は秩父の自然を生かした釣り堀なので、本格的な川釣りを楽しめます。都心から2時間という場所なので、日帰りで秩父の自然を満喫できます。お子様連れのファミリーにぴったりですし、大型バスの駐車場もあるので子供会や子供のスポーツ団体で行くのもよいでしょう。ただし、自然の川での釣りなのでお子様連れの場合は大人が目を離さないように気をつけましょう。特に団体の場合は広い敷地なので子供たちが迷子にならないように同伴の大人が気を付けてください。
釣り場では本格的なフライフィッシングやルアー釣りなどを楽しめますので、釣り好きな方には最適です。マス釣りもできますし、下流でイワナ釣りも楽しめます。料金はイワナ釣りの場合1日ですと5,600円ですが、半日だと3,600円です。マス釣りは1日3,600円ですが、団体だと3,100円になります。1時間釣り1,080円もできます。その他にバーベキューのコースも各種あります。
営業時間は7時から17時。木曜日が定休日です。また、12月から2月は冬季休業となっています。アクセスは都内から行く場合、電車だと池袋駅から西武鉄道西武線を利用でき、特急で飯能駅に出て普通電車に乗り換えて芦ヶ久保駅下車徒歩20分です。
クルマの場合は、関越自動車道 鶴ヶ島ICから日高久保交差点に行き、国道299号に出るとつきます。駐車場がありますので利用しましょう。
住所:埼玉県秩父郡横瀬町芦ヶ久保1028
電話番号:0494-24-3812
料金:イワナ釣り1日5,600円、マス釣り1日3,600円〜
10.フィッシングハウス 憩
フィッシングハウス憩は、冷暖房完備の箱釣りが楽しめる明るくてきれいな釣り堀です。小さいお子様が一緒でも安心して釣りを楽しめます。金魚やフナやコイが常時2,000匹泳いでいますのでお子様は大喜びでしょう。また、竿やえさ、おしぼりもついているので手ぶらでも安心です。
釣れた魚は3匹まで持って帰ることができます。家に持って帰ったら可愛がってあげてください。それから、軽食やお菓子、ジュース、たばこの販売もありますので便利です。料金は1時間700円で延長30分につき、350円が追加になります。10枚6,300円のお得な回数券もありますのでリピーターになりたいという方には良いでしょう。
さらにサービス券もあり、1回の来店で1枚渡されますので6枚集めると1時間の延長料金が無料になります。営業時間は10時~19時ですが、土日祝日は9時からです。但し受付は18時までなのでご注意ください。定休日は木曜日ですが、祝日にあたる場合は営業します。
アクセスはJR与野駅東口からですと徒歩15分くらいです。駅から一直線に進み、さいたまコープ上木崎店を目指すとその隣にあります。
クルマの場合は首都高速埼玉新都心線 新都心IC、さいたま見沼IC、新都心西ICが駐車場は近くにコインパーキングがあります。
住所:埼玉県さいたま市浦和区上木崎7-1-27
電話番号:048-834-2900
料金:1時間700円〜
11.道満河岸金魚つり場
荒川河川敷の旧流路を利用した市営の釣り場です。桟橋などがあり整備された水辺の環境なので、安心して釣りを楽しめます。周囲は自然がそのまま残っている緑いっぱいの環境ですから、お子様を連れていくとのびのび過ごせて楽しめるでしょう。季節のお花に心がほっこりしますし、小鳥のさえずりを聴いているとのんびりした気持ちになります。
道具の貸し出しが無料というのもありがたいところですし、釣り方はスタッフが親切に教えてくれますので安心です。営業時間は夏季ですと9時から17時ですが、冬季は9時~16時になります。定休日は第2第4月曜日です。料金は大人830円で子供は420円になります。回数券は8,300円です。何度も訪れたいという方はこの回数券を買っておくとお得でしょう。
アクセスは公共交通機関を使うとJR武蔵浦和駅から下笹目行バス乗って彩湖道満グリーンパーク入口下車で徒歩5分です。クルマの場合は東京、大宮方面からだと新大宮バイパス 美女木交差点から0.6kmになります。外環道方面になりますと、美女木八幡交差点より和光方面へ1.0kmです。駐車場はありますが有料になります。
料金は2時間まで200円になり、それ以は後時間で加算になり最大が7時間以上で1,100円です。団体で行く場合に使える大型バスの場合は4台で2,000円になります。
住所:埼玉県戸田市美女木8-15-4
電話番号:048-449-1550
料金:大人830円、子供420円〜
12.武蔵の池
武蔵の池はさいたま市にある釣り堀で、桟橋からの釣りを楽しめる場所です。都心からのアクセスも良く、天気のいい休みの日には多くの方が訪れ賑わっています。魚はコイとヘラブナを釣ることができ、現地で釣り竿のレンタルもしています。
営業時間は季節によって変化をし、4月から9月は平日6時15分から16時まで、土曜日は6時から16時まで、日祭日は5時30分から15時30分です。10月と3月は平日6時15分から15時30分まで、土曜・日祭日は6時から15時30分までです。11月から2月は平日6時30分から15時30分、土曜・日祭日は6時15分から15時です。
釣りの料金も時期によって異なっており、4月から10月は1日平日1,500円、土日祭日は2,000円。11月から3月は1日平日2,000円、土日祭日は2,500円。女性はいつでも1,500円、子供はいつでも1,000円となっています。
定休日は4月から10月は水曜日、11月から3月は無休です。クルマで訪れる場合には東北自動車道 桶川北本 川島ICが最寄りで、県道57号線沿いに駐車場があります。電車とバスで訪れる場合はでは、埼京線指扇駅北口から東武バスに乗車し、峰岸団地で下車すぐです。
住所:埼玉県さいたま市西区指扇領辻36
電話番号:048-624-9667
料金:4月から10月・1日平日1,500円、土日祭日は2,000円、半日利用は土日祝日のみ1,500円
11月から3月は1日平日2,000円、土日祭日は2,500円、半日平日1,500円、土日祭日1,800円
女性1,500円、子供1,000円
13.室内釣り堀 つり大陸
室内釣り堀 つり大陸は、お子さんとお母さんだけでも安心して楽しめるファミリー向けの釣り場です。遊べる子供の年齢は3歳からで、食事の持ち込みOKですから、好き嫌いがあるお子様やアレルギーがあって外食ができないというお子様にもよいでしょう。
室内なので雨が降っても遊べますし、冷暖房完備なので、外が暑くても寒くても大丈夫です。特に冬は外の釣り堀だと休業する場合が多いですが、つり大陸は室内なので関係なく遊べます。
営業時間は平日12時から21時、土日祝日ですと10時から21時でいずれも受付は19時までです。定休日は水曜日と第2第4火曜日ですが、不定期メンテナンスのために休業する日がありますのでご注意ください。心配な方は行く前に電話で確かめておくとよいかもしれません。
料金は大人子供ともに1時間1,000円からで、ここの釣り堀で人気のあるオリジナルミニゲームは200円、射的などのゲームは100円になります。アクセスはJR高麗川駅から徒歩10分で歩ける距離なので便利です。目印はファミリーまるひろ日高高麗川店というお店でそこを目指して歩くとすぐにつきます。そのお店の裏辺りにあります。
住所:埼玉県日高市高麗川3-6-14
電話番号:042-989-4125
料金:1時間1,000円〜
14.秩父彩の国キャンプ村
秩父彩の国キャンプ村は、その名の通りキャンプ場ですが、場内には浦山川が流れていますのでそこで釣りを楽しめます。キャンプをしながら、釣りをたのしめるなんて一石二鳥ではないでしょうか。浦山川では魚釣りのみでなく水遊びもできますので、親子そろって思い切り遊べます。お子様の夏休みなどの長い休みを利用して行くとよい思い出になること間違いなしです。
予約方法は利用したい日の2か月前の1日午前8時より電話で予約できます。たとえば、9月8日に利用したいと思ったら、7月1日の朝の8時から電話で予約できるということです。電話は8時から20時までとなっています。
アクセスは、クルマの場合、関越花園ICから国道140号秩父荒川方面へ向かっていく場所にあります。
料金は入村管理料が中学生以上の大人1泊520円、小学生の子供は310円です。3歳以上の幼児は1泊100円、3歳未満だと無料になります。ペットの料金もあり、ペットは1匹1泊500円です。ペットと一緒にキャンプできるのは嬉しいです。
住所:埼玉県秩父市浦山3236-10
電話番号:0494-25-3148
料金:入村管理料 大人1泊520円〜
15.刈米マス釣り場
秩父郡横瀬町にある刈米マス釣り場では、秩父の広大な自然の中で釣りを楽しむことができます。最寄の駅からは約35分と、少々離れた場所にあるため、利用の際にはクルマで訪れた方が良いでしょう。
入漁料は100円、エサ代は無料となっており、初めて釣りを体験する方にもオススメ。釣り場は小さな池となっているのでお子さんと一緒でも安心です。
こちらで釣りを楽しめる魚は、ニジマスです。比較的釣りやすい品種でもあるため、女性の方でも釣りを楽しむことができます。自分で釣った魚は、1匹300円で買い取れます。
その場で焼いて食べることも可能。新鮮な魚と美味しいお肉、一緒にバーベキューを楽しむのもオススメです。また、食堂では秩父名物のみそポテトなど郷土料理も楽しめます。もちろん、自宅への持ち帰りも1匹300円でできるので、たくさん釣れてしまったというときでも心配ありません。
注意点としては、季節営業の釣り場でもあるため、11月〜2月は休業しています。また、営業時間も、10時から15時半までとなっているため、遠方から訪れる場合には余裕を持ったスケジュールを組むとよいでしょう。
住所:埼玉県秩父郡横瀬町横瀬7584-1
電話番号:0494-25-1175
料金:入漁料100円(竿代込)