プロモーション

滋賀県の釣り堀スポット8選

琵琶湖で有名な滋賀県、釣り堀スポットも豊富です。今回は滋賀県の釣り堀スポットを紹介します。

更新日2019/05/31

釣り

1.滋賀南郷水産センター

滋賀南郷水産センターは滋賀県大津市にある魚のテーマパークです。このテーマパークの施設に釣り堀が設けられています。

マス、コイ、フナなどの魚を釣ることができ、さらにはルアー釣りやフライフィッシングまでできという非常に豪華な釣り堀となっています。

料金は釣り場所によって決まっています。例えばマス釣り場は竿代(エサ付き)100円で魚代100円/50gです。釣り上げた魚はリリース不可ですべてお買い上げ(持ち帰り)となっています。そのまま調理することも可能で、その場合はマスの塩焼きで1尾100円かかります。コイ釣りも紹介しておくと、1回700円で竿1本とエサ付き、その日の営業時間内なら無制限で利用できます。ただし完全リリース制です。

釣りの種類によって異なりますが、マス釣り場の場合、営業時間は9時半から16時となっています。冬季は30分早まります。

住所:滋賀県大津市黒津4-4-1
電話番号:077-546-1153
料金:100円~

 

2.釣り堀 アクアヘブン

釣り堀 アクアヘブンは大津市にある釣り堀です。新鮮な地下水が溜められた池の中を泳ぐさまざまな魚を釣ることができる釣り堀となっています。バーベキューエリアもあってバラエティー豊富です。

ビッグトラウトゾーンとバラエティゾーンそしてフライゾーンの3つに釣りスポットは分けられています。レインボートラウト、ドナルドソン、ロックトラウトにジャガートラウトや、イワナにアマゴなどの魚を釣ることが可能です。

1日券は一般4,500円、女性3,500円、小学生2,250円です。12時までの半日券なら3,500円・2,500円・1,750円で、12時から営業終了時間までが3,500円・2,500円・1750円となっています。

この他、1,000円のイブニング券や1時間1,000円から時間券での利用も可能です。竿とリール付きのタックルを500円でレンタルすることができます。

営業期間は基本年中無休となっています。営業時間は7時から17時、5月から6月限定で行われるイブニングタイムは17時から19時の2時間です。

住所:滋賀県大津市真野大野2丁目18-1
電話番号:077-574-2299

 

3.醒井養鱒場

醒井養鱒場は米原市にある養殖場です。日本最古のマスの養殖場の1つです。

釣り堀も用意されていて、マスの養殖場ということでニジマス釣りを楽しむことができるようになっています。エサ釣り場とルアー釣り場が用意されているなど、そのバリエーションも豊富です。

エサ釣り場は入場料100円で竿とエサ付きで釣り上げた魚は100gあたり200円となっています。ルアー釣り場は平日なら中学生以上の男性が3,500円、中学生以上の女性は2,500円、小学生は1,500円で一日券のみの販売。土日・祝日の一日券は500円アップとなりますが、午後券もありそちらは平日の一日券と同額となってます。

エサ釣り場の営業時間は9時半から16時まで、ルアー釣り場は時期・曜日により変動はありますが9時頃から17時頃まで。

住所:滋賀県米原市上丹生
電話番号:0749-54-0301
料金:100円~

 

4.近江あまごの里

近江あまごの里は高島市 にある釣り堀です。自然の中で釣りを楽しむことはもちろん、調理や食育教育などにも活用することができる施設となっています。

魚の種類や大きさに分けて池が用意されており、ニジマス、あまご、イワナといった魚を釣ることができるようになっています。

入場料は小学生以上が500円、貸し竿とエサはそれぞれ100円(持ち込み可能)となっています。釣り上げた魚はリリース禁止で、すべて買い取りが必要です。1匹あたりの値段が最も高いのはイワナとなっていて、15cmまでが400円、20cmまでが550円、25cmまでが80円となっています。

営業時間は8時から17時です。受付終了時間は16時となっています。定休日は火・水・木です。(夏季・GW期間・団体を除く)

住所:滋賀県高島市 鹿ケ瀬952−1
電話番号:0740-37-0717 (お問い合わせフォーム推奨)
料金:500円〜

 

5.村井フィッシングセンター

村井フィッシングセンターは高島市にある釣り堀です。周りを自然に囲まれた、自然豊かな良い釣り堀となっています。

ニジマス池ではニジマスを、アマゴ・イワナ池ではアマゴとイワナを釣ることが可能です。

1日券ならニジマス釣りが大人3,000円に女性・子供2,500円、アマゴ・イワナなら3,800円と3,300円です。アマゴ・イワナ池向けには半日券も用意されていて、大人3,000円の女性・子供2,500円となっています。男女ペア限定のカップル券(アマゴ・イワナ)は2名料金で6,000円とお得です。

営業期間は4月から11月の土日・祝日で、営業時間は7時から17時となっています。12月から3月の間は休業です。なお、休業期間でも依頼があれば調整することはできるそうなので、気になる方は問い合わせてみてください。

住所:滋賀県高島市朽木村井274
電話番号:0740-38-2460
料金:3,000円~

 

6.岩魚の里 永源寺グリーンランド

岩魚の里 永源寺グリーンランドはラリーの開催地の1つとしても有名な東近江市にある施設です。本格的な渓流釣りを楽しむことができる釣りスポットを用意しています。

この渓流釣りではいわなとアマゴを釣ることが可能です。

料金は、中学生以上の男性1人が4,200円(10匹程度放流)、女性・小学生以下の方1人は3,100円(7匹程度放流)、釣りはしないけど入場したい方は600円となっています。貸竿は300円、エサ代はミミズ400円・生イクラ500円です。

営業時間は7時から17時、放流時間は8時以降で、年中無休となっています。

住所:滋賀県東近江市甲津畑町67
電話番号:0748-27-2072
料金:4,200円~

 

7.黒滝遊魚場

黒滝遊魚場は甲賀市にある釣り堀です。テーブルや宿泊用の部屋といった施設も用意されています。

マス釣りを楽しむことのできる旧池と、アマゴ・イワナを釣ることができる新池の2つが用意されています。マス釣りは1時間2,500円(5匹)で、アマゴ・イワナ釣りは1時間3,000円(5匹)です。遊漁場の利用は1人500円となっています。

住所:滋賀県甲賀市土山町黒滝466
電話番号:0748-68-0531
料金:2,500円~

 

8.つりぼり トム・ソーヤ

つりぼりトム・ソーヤは東近江市にある釣り堀です。屋外でも屋内でも釣りを楽しむことができるようになっています。

へら鮒、金魚釣りなどを楽しむことが可能です。へら鮒釣りは手ぶらパックで大人1日3,000円に小人(中学生以下)は1,500円、室内釣り堀(金魚釣り)は大人2時間1,800円で小人が1,250円となっています。へら鮒釣りには3時間コース、室内釣り堀には1時間コースも用意されています。釣道具を持参するとへら鮒釣りコースは900円くらい安くなるのでお得です。

4月から9月にかけての営業時間は6時半から16時半となっています。10月から3月にかけての営業時間は7時から16時となっています。定休日は毎週火曜日です(祝祭日は営業)。

住所:滋賀県東近江市瓜生津町字東大野2-2
電話番号:0748-24-3006
料金:3,000円~