プロモーション
え?あのSUVも?福祉車両の設定があるSUV4選+1
今回は福祉車両の設定があるSUVを4車種紹介します。手足の動作が難しい人にもドライブが楽しめるようにという側面においても福祉車両は存在していますが、今回は助手席や後部座席に注目してみていきましょう。
更新日2019/08/15スバル XV
スバル XVはスバルが生産・販売しているSUVタイプの自動車です。
通常グレードはアドバンスグレードや2.0i-S アイサイトグレードを代表に5つ用意されています。
XVの特長は最上位グレードに採用されたe-BOXERと呼ばれる電動技術です。コンパクトかつ高性能なモーターとバッテリーをスバル独自のAWDシステムであるシンメトリカルAWD(左右対称・一直線にされたパワートレイン)を組み合わせることによって、場面に合わせたエンジンとモーターの制御ならびに優れたタイヤの接地感とトラクションを発揮します。
またXVには、福祉車両が設定されている車種の1つです。助手席にトランスケアウイングシートと呼ばれる装備が採用されていて、この装備を使用することで助手席を回転・昇降させて車外へ移動させて、車椅子などへの移動をより安全かつ効率的に行うことを可能とします。操作はワイヤレスリモコンのボタンを操作でOKな簡単にできる仕様です。
【SUV映えを探しに行こう!】 新型イヴォークの性能と奥久慈の名物料理を堪能する、往復460kmの旅
日産 エクストレイル
エクストレイルは日産が生産・販売しているSUVです。オフロード車のようなワイルドな雰囲気と、都会的で洗練されたスタイリッシュが折衷されたデザインが印象的な車となっています。
エクストレイルの福祉車両はLVというグレードに該当します。このグレードに採用されている装備には、助手席のスライドアップ機能や胸部固定ベルト、荷室で使用する車椅子を固定するためのゴムネットなどが挙げられ、車椅子と助手席間の移動がより効率的かつ安全です。
助手席シートには電動回転、両側アームレスト、シート高さメモリー機能、電動スライド・リクライニング機能が備えられています。スライドアップ機能はリモコンで操作することが可能です。
助手席スライドアップシートを装着している場合、助手席のシートバックポケットや助手席側リアヒーターダクトが非装備となります、覚えておきましょう。
【SUVだからこその絶景】「SUVをSUVらしく使いたい」ならエクストレイルという選択
マツダ CX-5
CX-5はマツダが生産・販売しているSUVです。
CX-5の福祉車両として助手席リフトアップシート車が用意されています。これまで紹介してきた車種と同じような内容です。価格は291.9万円〜となっています。
助手席側に取り付けられたリフトアップシートを標準装備のワイヤレスリモコンまたはシート左側に取り付けられたスイッチで操作するようになっています。シートが電動スライドおよび回転して車外へスライドして、車外へスライドした後に搭乗位置へ下降するというものです。スイッチ操作で下降中に位置を固定することができます。
胸部固定ベルトはオプション装備(1.1万円)、荷室に車椅子を固定する車椅子ベルトは標準装備されています。
マツダの元祖スタイリッシュSUVといえばこれ! CX-5を改めて紹介!
スバル レガシィアウトバック
レガシィ アウトバックはスバルが生産・販売しているSUVです。スバルのフラッグシップの位置にある車種となっています。グレードは、ベースグレード車とリミテッドタイプの2つが用意されています。
2.5Lボクサーエンジンを搭載していて、出力やレスポンス、さらには燃費や静粛性にも優れた車となっています。さらに場面に合わせて走行性能を使い分けることができるSI-DRIVEが採用されていて、燃費や環境に配慮するインテリジェントモード、加速感を楽しむことができるスポーツモード、スポーツモードよりもよりスポーティーでレスポンスの良いアクセル操作や加速感を体感できるスポーツ・シャープモードから選ぶことが可能です。
このレガシィ アウトバックにも先に登場したXVで紹介したトランスケアウイングシートを採用する福祉車両が設定されています。
【SUVだからこその絶景】マリンアクティビティには、ちょっと背の高いアウトバックがよく似合う
おまけ 三菱 デリカ D:5
サイドムービングシート仕様車の三菱 デリカ D:5は、SUVみたいなミニバンとして知られているので今回取り上げました。
サイドムービングシート仕様車とは2列目シートのスライドドア側シートを電動スライド回転シートにした車のことです。助手席リフトアップシートと同じ要領で機能して、車内と車椅子の間の移動を効率的かつ安全に行うことができます。価格はベース車両へ58.8万円追加した価格です。
デリカ D:5はこれまで紹介したクルマと違って乗車定員が7名の車です。サイドムービングシート仕様車のデリカ D:5なら比較して2人多く人を運ぶことができ、なおかつ車椅子の方も一緒に乗ることができます。
ヤンチャなフロントマスクに進化!新型デリカD:5ってどう変わった!
今回は福祉車両の設定があるSUVを紹介しました。ミニバンの福祉車両というのは見かけたことのある方もいるかと思いますが、SUVの福祉車両はなかなか見る機会がなかったかもしれません。もし検討されている方がいましたら、ぜひ参考にしてみてください。