プロモーション

【休日は大自然と遊ぼう】岐阜県のおすすめアウトドアスポット10選

海の無い県でありながらも多数の山々が連なり清流にも恵まれている岐阜県は、それらを活かしたアウトドアスポットが充実しています。自然好きなら一度は訪れたいスポットも満載です。そんな岐阜県にある10ヶ所のアウトドアスポットを見ていきましょう。

更新日2020/07/29

ひらゆの森(ひらゆのもり)


岐阜県高山市にある多目的観光施設です。宿泊はもちろんのこと、温泉や各種アウトドア、そして飛騨牛や飛騨サーモンを使ったグルメを堪能することができます。

温泉施設 ひらゆの湯では種類豊富な露天風呂や大浴場に加えて鉄鍋貸切風呂のある温泉が用意されています。奥飛騨の自然あふれる平湯キャンプ場ではオートキャンプ場やバンガローでゆったりと時間を過ごすのも良いでしょう。

初心者から上級者まで楽しめる平湯温泉スキー場も魅力的です。当日のリフト券を使えばひらゆの湯の無料入浴券としても利用できます。その他、山岳景勝地として有名な上高地や白川郷の景色を楽しんだり、乗鞍スカイラインをクルマで走るのもおすすめです。

住所: 高山市奥飛騨温泉郷平湯763-1
電話番号: 0578-89-3338
利用料金:4,300円~ (大人1名素泊まり)
アクセス:長野道・松本ICからクルマで約55分

 

大滝鍾乳洞(おおたきしょうにゅうどう)


自然によって生み出さ、東海地区最大級の石灰洞窟と言われている鍾乳洞です。延長2キロの洞窟のうち公開されているのは700メートルで、日常生活では決して見ることのできない鍾乳石の神秘的な姿が広がっています。

鍾乳石は洞窟最深部にある地底滝などから送り込まれる水によって、今なお成長を続けており、それゆえ鍾乳石が本来の乳白色となっているものが多いのが特徴です。まさに生きた鍾乳石であるということですね。

大滝鍾乳洞にアクセスする際に利用する木製のケーブルカーは周りの自然や鍾乳洞のイメージにも合っていてイイ味が出ています。その他、お土産売り場や釣り堀も用意されているので、1日楽しむことができるスポットです。

住所: 郡上市八幡町安久田2298
電話番号:0575-67-1331
利用料金:大人1,000円、中高生800円、5歳〜小学6年生まで500円〜
アクセス:東海北陸道・郡上八幡ICからクルマで約15分

 

小坂の滝めぐり(こさかのたきめぐり)


小坂町にある滝を巡るガイドツアーになります。高さ5メートル以上の滝が200ヶ所以上存在している小坂町の自然を活かしたアウトドアプランの1つと言えるでしょう。

小坂町の滝は大きく3つのゾーンに分けられています。初心者向けで遊歩道が整備された4つのコースで構成される里山ふれあいゾーン、遊歩道も地図も無くガイド必須で5つのコースから成る奥山挑戦ゾーン、そしてエキスパート向けと難易度が高いながらも自然の真髄に迫ることのできる5つのコースが用意された秘境探検ゾーンの3つです。全制覇したい方は、紹介した順番にゾーンをクリアして段階を追って行くのが良いでしょう。

公式サイトで必要な装備品について詳しく説明がなされています。これを機に装備を揃えて滝巡りを始めるのも楽しそうですね。

住所: 下呂市小坂町
電話番号:0576-62-2215
利用料金:1万円~
アクセス:東海北陸自動車道・高山ICからクルマで約40分

 

長良川ラフティング シーパラダイス(ながらがわらふてぃんぐ しーぱらだいす)


郡上市で清流長良川を利用したラフティングプランです。ダイナミックに長良川を下っていくのでスリルと興奮がたまりません。

ラフティングプランは、午前、午後の半日コース、そして1日コースの3つが用意されています。午前と午後の半日コースはそれぞれ違うコースを使用しているので、せっかくなら両方とも体験できる1日コースに参加したいところ。1日コースだと食事付きとなっているのも嬉しいですね。

料金は半日3,000円〜。料金にはヘルメットやウェットスーツなどの装備品や傷害保険、シャワーやロッカーなどの施設利用料といったものも含まれています。装備や設備が充実しているので、快適にラフティングを楽しむことができそうです。

住所: 郡上市美並町白山1290
電話番号:0575-79-3443
利用料金:半日大人 3,000円(シーズンによって変動あり)〜
アクセス:東海北陸自動車道・美並ICからクルマで約5分

 

ひるがの高原キャンプ場(ひるがのこうげんきゃんぷじょう)


郡上市にある豊かな森林が印象的なキャンプ場です。オートキャンプ場とは異なりテントサイトに区画が設けられていません。他の利用者に迷惑をかけない程度で、好きな位置にテントを張れるのが良いですね。バンガローやコテージ・山荘もあります。

各種スポーツができそうなグラウンドとテニスコートも設置されており、グラウンドは無料で利用可能。入浴施設としてコインシャワーも設けられています。また、クルマで20分以内の距離に3つ温泉施設があるので、湯に浸かりたい方はそちらの利用がおすすめです。

周辺にはひるがの高原スキー場や7種類1万2千株のラベンダーが広がる牧歌の里などの観光スポットもあります。営業期間は4月中旬〜10月下旬。利用したい方は事前予約をしましょう。

住所: 郡上市高鷲町ひるがの4714番地2
電話番号:0575-73-2331
利用料金:デイキャンプ 大人600円、クルマ600円~
アクセス:東海北陸自動車道・ひるがの高原スマートICからクルマで約10分

 

ひるがのピクニックガーデン(ひるがのぴくにっくがーでん)


郡上市にある観光スポットです。ひるがの高原SAからすぐのところに位置していて、7月11日〜10月18日の期間限定で開園しています。

自然の中で空中散策ができるジップラインアドベンチャーや、大型バギーで山頂を目指す山頂バギーなどのアクティビティが有料で用意されています。その他、BBQサイトや、カフェやレストランといった施設もあります。

住所: 郡上市高鷲町ひるがの4670-75
電話番号:0575-73-2311
利用料金:入園料 大人1名500円~
アクセス:東海北陸自動車道・ひるがの高原SAスマートICからクルマで約5分

 

フィッシングセンター水辺の館(ふぃっしんぐせんたーみずべのやかた)


馬瀬川のすぐそばに位置し、同時に馬瀬川の情報発信基地としての位置づけにある施設です。観光情報や伝統的な漁の体験を行うことができます。

魚つかみ体験のような子供から大人まで楽しめる体験プランがあれば、質の高い釣りの技術やマナーなどを日帰りで学ぶことができるフィッシングアカデミーも開催されています。観光要素と教養の要素を両方兼ねているので、アクティビティ好きから文化学習が好きな方も充実した時間を過ごすことができるでしょう。

馬瀬川下流にある東仙峡金山湖ではカヤックツアーも開催されています。静かな自然のなかでカヤックを漕ぐのも趣がありますね。

住所: 下呂市馬瀬西村1508-1
電話番号:0576-47-2841
利用料金:魚つかみ体験 2,000円〜
アクセス:濃飛横断自動車道・金山ICからクルマで約30分

 

美濃白川アウトドアリゾートクオーレふれあいの里(みのしらかわあうとどありぞーとくおーれふれあいのさと)


加茂郡白川町にあるアウトドアリゾートです。日帰りで楽しめる施設と宿泊施設の両方が揃えられています。キャンプエリアはどちらでも利用することができるので、予定合わせてデイキャンプや泊まりを楽しみましょう。バンガローで宿泊も可能です。

清流白川での水遊び、パターゴルフ、バーベキューなどレジャーも充実。友人・家族で充実した時間を過ごすことができるでしょう。施設内には道の駅や喫茶店も用意されています。

住所:加茂郡白川町和泉181-1
電話番号:0574-72-2462
料金:入場料300円、駐車料金400円、清掃協力費100円、バーベキュー朝の部 1,000円〜
アクセス:東海環状自動車道・美濃加茂ICからクルマで約40分

 

DGヴァカンス村 ウッドアドベンチャー郡上(でぃーじーゔぁかんすむら うっどあどべんちゃーぐじょう)


郡上ヴァカンス村ホテルにある施設の1つです。アスレチック施設となっていて、地上8メートルの位置に設定され自然に囲まれた13種類のコースをクリアしながら、空中散歩を楽しめます。営業期間は基本的に3月下旬〜11月中旬となっています。

ウッドアドベンチャー郡上のすぐ隣には1,200平方メートルの広さを誇る巨大迷路もあります。ウッドアドベンチャーとの共通券も販売されているので、アスレチックや自然を思い切り堪能したい方は両方訪れてみるのも良いでしょう。

住所: 郡上市高鷲町鷲見2363-395
電話番号:0575-73-2206
利用料金:大人2,500円、中高生2,000円、小学生1,500円〜
アクセス:東海北陸自動車道・ひるがの高原SAスマートICからクルマで約5分

 

トヨタ白川郷自然學校(とよたしらかわごうしぜんがっこう)


大野郡白川村にある自然学校です。お子さんから大人まで参加することのできる宿泊型環境施設の立ち位置にあります。

季節ごとに異なるアクティビティを体験できるのがこの自然学校の特徴の1つです。どんぐるみの森の中の散策、センサーカメラを使った動物の自動撮影、新緑ハイキングに白水湖ラフとボートクルーズといったさまざまなアクティビティが用意されています。

夏のアクティビティを一部紹介すると、ナイトハイクやマス釣り、ツリークライミングなどが楽しめ、宿泊施設も用意されています。木材が贅沢に使われた

自然学校の世界観をこちらでも感じることができそうです。レストランや天然温泉もあります。

住所: 大野郡白川村馬狩223
電話番号:05769-6-1187
利用料金:洋室4人部屋 1泊2食 1万240円〜
アクセス:東海北陸道・白川郷ICからクルマで約10分

 

清流を活かして大自然を味わうアクティビティから、鳥になった気分でアスレチックを楽しめるスポットなどが岐阜県には多数用意されています。春から秋にかけてのみ営業している場所もあるので、夏のアクティビティを体験しに岐阜県を訪れてみるのも良さそうですね。

SUVのアソビ方を見てみる