プロモーション
【休日は大自然と遊ぼう】栃木県のおすすめアウトドアスポット10選
多くの山々や清流が流れる自然豊かな栃木県は、アウトドアレジャーの魅力たっぷりの地域です。今回は、食に自然にと、楽しみが多い栃木県のアウトドアスポットを紹介していきます。
更新日2020/07/29ニュー霧降牧場キャンプ場(にゅーきりふりぼくじょうきゃんぷじょう)
日光市街から約10分。標高900メートルの高原に広がる、爽やかな風と日光の四季折々の美しい大自然を満喫できるキャンプ場です。
施設内にはキャンプ場、オートキャンプ場、バンガローやログハウスがあり、キャンプの他にも、そば打ち体験ができるなど、日常の喧騒から離れたスローライフを楽しむことができます。夜には、満天の星に包まれ、関東平野の素晴らしい風景が癒しの時間を提供してくれます。
施設の開設期間は4月下旬〜11月下旬。春はカタクリの花やヤシオツツジ、7月中旬頃には日光キスゲ、秋にはもみじなど四季折々の風景を観察できるのも魅力です。
住所:日光市所野霧降高原1545-6
電話番号:0288-53-4728
利用料金:デイキャンプ 1,000円、バンガロー1万1000円、ログハウス1万5400円~
アクセス:日光宇都宮道路・日光ICよりクルマで約30分
那須りんどう湖レイクビュー(なすりんどうこれいくびゅー)
那須高原唯一の湖を中心に、牧場や乗り物が揃ったレジャー施設です。湖の上を滑空していく「ジップラインKAKKU」をはじめとしたアクティビティや、セグウェイのような乗り物「エアホイール」に乗って園内を散策できます。
また、たくさんの動物と触れ合うことができ、アルパカ、ジャージー牛、アヒルなどにエサやりすることも可能。レストランで栃木県の名産品や、ジャージー牛から使った乳製品を味わったり、りんどう湖名物のバーベキューを楽しむこともできるなど、アクティビティとグルメの両方を満喫できるアウトドアスポットです。
住所:那須郡那須町高久丙414-2
電話番号:0287-76-3111
利用料金:入園料 大人1,600円、子供800円、3歳以下 無料、60歳以上1,100円〜
アクセス:東北自動車道・那須ICよりクルマで約10分
ツインリンクもてぎ(ついんりんくもてぎ)
国際的な自動車レースが開かれるツインリンクもてぎは、レースだけではなく、様々なアクティビティや宿泊施設が揃った、総合モビリティテーマパークです。
森の自然体験ミュージアムハローウッズでは、広い敷地の中に木製の遊具やジップラインがあり、森の中でたくさんの遊びを体験することが可能。モビパークでは、アスレチックや迷路、カートやミニバイクに乗ってミニコースを周回するなどのアクティビティも楽しめます。
また、国際レーシングコースを走行したり、キャンプや宿泊も行うことができるなど、各エリアで、いろいろな遊びを体験できるレジャースポットとなっています。
住所:芳賀郡茂木町桧山120-1
電話番号:0285-64-0001
利用料金:入場料 大人1,200円、子供(小学生)600円、幼児(3歳から未就学児)300円 駐車料金1,000円〜
アクセス:常磐自動車道・水戸北ICよりクルマで約30分
鬼怒グリーンパーク(きぬぐりーんぱーく)
鬼怒グリーンパークは、栃木県の都市公園の一つで、海なし県である栃木県でも水に触れるレジャーを楽しめるよう「水との出会い」をテーマに、様々な施設が用意されています。
自然の水と触れ合える広場やアスレチックを中心とした設備が用意されており、テニスコート、軟式野球場、ボート、水上アスレチック、ローラースケート、レンタサイクル、ちびっ子プール、水遊び広場、パークゴルフ、サッカー場などが、鬼怒川沿いの3カ所のエリアに分かれて展開されています。
水とのふれあいを楽しむ宝積寺エリア、広大な敷地の白沢エリア、スポーツを楽しむ上流広場と、目的に合わせて訪れる場所を変えて楽しめるレジャースポットです。
住所:塩谷郡高根沢町宝積寺86‒1(鬼怒グリーンパーク管理事務所)
電話番号:028-675-1909
利用料金:入場無料(各遊技施設は有料)〜、無料駐車場あり
アクセス:東北自動車道・矢板ICよりクルマで約30分
那須の森の空中アスレチック NOZARU(なすのもりのくうちゅうあすれちっく のざる)
那須の森の空中アスレチック NOZARUは、那須ハイランドパークのオフィシャルホテル那須高原TOWAピュアコテージ in NASU HIGHLAND RESORTの敷地内約2万5000平方メートルの森林と傾斜地を利用した日本最大級規模の空中アスレチックです。
那須の森の木々と、元々の地形をそのまま活かし、樹木間にワイヤーロープ等で設置された数々のアクティビティを、クリアしていく巨大樹上アスレチックになっており、動物や鳥とおなじ目線で森に親しみながら、子供から大人まで「スリル」と「興奮」が楽しめる新感覚アトラクションが魅力です。
身長110cm以上の子供から楽しめるKOZARUコースと、身長130cm以上から楽しめるNOZARUコースの2種類が用意され、約1時間半〜2時間半の空中アスレチックは、迫力満点です。日本最大級の空中アスレチックは、子供から大人まで真剣になって楽しめる、スポーツ系レジャースポットとなっています。
住所:那須郡那須町高久乙3375(TOWAピュアコテージ敷地内)
電話番号:0287-78-2900
利用料金:KOZARUコース 大人3,600円、子供2,000円 NOZARUコース 大人4,600円、子供3,600円〜
アクセス:東北自動車道・那須ICよりクルマで約20分
那須野が原公園(なすのがはらこうえん)
那須野が原公園は自然環境に恵まれ、また畜産酪農研究センターや民間牧場とも隣接し牧歌的な雰囲気にあふれています。園内は子供たちがのびのび遊べる芝生広場、人気のそり遊び、アスレチック、ファミリープール、オートキャンプ場などの施設があり心身のリフレッシュに最適です。
施設内は3つのゾーンに分かれており、緑とやすらぎゾーンでは直径15メートルの羽を持つ風車や、広大なはらっぱ、ハイキングが楽しめるやすらぎの森などの自然環境溢れる場所となっています。
健康スポーツゾーンでは、ファミリープールやオートキャンプ場、フィールドアスレチックなどアクティブに楽しめ、郷土と文化のゾーンでは、展望塔や大地、花の丘などの景観を楽しむレジャーを満喫できます。
住所:那須塩原市千本松801-3
電話番号:0287-36-1220
利用料金:入場料 無料(園内施設については有料利用箇所あり)〜
アクセス:東北自動車道・西那須野塩原ICよりクルマで約20分
箱の森プレイパーク(はこのもりぷれいぱーく)
箱の森プレイパークは、四季折々の自然の中に、アスレチックやおもしろ自転車、バーベキューなどの施設があります。芝生のひろばで、お弁当やお昼寝を楽しんだり、日帰り温泉や無料の足湯・休憩所、宿泊施設で、ゆったりとした時間を楽しめるのが特徴です。
自然環境を生かした、クワガタやカブトムシと遊べる空間や、宿泊もできる宿泊ケビンも用意されており、日帰りからお泊りまで、さまざまな休日レジャーを満喫できます。宿泊やバーベキュー、体験教室の利用は予約が必要となるので、事前に問い合わせをして確認しておきましょう。
住所:那須塩原市中塩原字箱の森
電話番号:0287-32-3018
利用料金: 入場料 無料(施設内アトラクションや施設利用は有料箇所あり)〜
アクセス:東北自動車道・西那須野塩原ICよりクルマで約30分
ナラ入沢渓流釣りキャンプ場(ならいりさわけいりゅうつりきゃんぷ)
ナラ入沢渓流釣りキャンプ場は、美しい雑木林に囲まれ四季折々を体験できる施設です。わさびが自生するほどの綺麗な湧き水に囲まれた環境で、渓流釣りや川遊び、バーベキューを楽しめ、バンガローや貸しテントでのキャンプも可能です。
ハイキングコースやオートキャンプ設備もあり、オールラウンドにキャンプを楽しめる、自然環境豊かな場所です。宿泊なしの日帰りバーベキューも楽しむことができ、本格的なアウトドアキャンプから、気軽なアウトドア体験まで、幅広く自然環境を楽しむことができるレジャースポットとなっています。
住所:日光市上三依109-1
電話番号:0288-79-0714
利用料金:施設利用 大人800円、子供500円、サイト利用5,000円〜
アクセス:東北自動車道・西那須野塩原ICよりクルマで約35分
鬼怒川ライン下り(きぬがわらいんくだり)
温泉地としても有名な鬼怒川、渓谷美の極みとしても名高い鬼怒川の素晴らしさを満喫できるのが、鬼怒川ライン下りです。船頭さんの巧みな櫂さばきを見ながら、川下りを楽しむことができます。川の両岸には、様々な形をした石や岩、そして季節ごとに表情を変える木々や花、鳥などを見ることができ、1年を通して楽しめます。
中にはゴリラ岩に代表される面白い形をした岩もあり、自然の不思議な力を感じることもできるでしょう。乗船上の向こう岸には、鬼怒川温泉を一望できる鬼怒川温泉ロープウェイもあり、お猿さんが楽しく遊びまわるおさるの山など、見どころがたくさんあります。
住所:日光市鬼怒川温泉大原1414番地
電話番号:0288-77-0531
利用料金:大人2,900円、子供(4歳以上)1,900円、幼児(1〜3歳)600円〜
アクセス:東北自動車道・矢板ICよりクルマで約1時間
フォレストアドベンチャー・おおひら(ふぉれすとあどべんちゃー・おおひら)
里山を再生利用したフォレストアドベンチャー・おおひらは、木々や竹林で生い茂った自然の森の中で楽しむ、アドベンチャーレジャーです。
小学4年生以上から大人まで楽しめるアドベンチャーコース5サイトと、110cmのお子様から遊べるキャノピーコース4サイトが用意。またレーザータグ、マウンテンバイク、キッズエリアなど、フォレストアドベンチャー以外にも、サブコンテンツが充実しており、手ぶらでもOKなバーベキュー場も完備されています。
森林をそのまま利用したパークでは、自ら安全器具を操作し、安全を確保して前に進んでいきます。木と木の間を渡り歩いていきながら、木登りの得意な動物になったような気分で、天然アドベンチャーコースを満喫しましょう。
住所:栃木市大平町西山田857
電話番号:080-1344-8424
利用料金:アドベンチャーコース3,800円、キャノピーコース2,800円〜
アクセス:東北自動車道・佐野藤岡ICよりクルマで焼く15分
栃木県のおすすめアウトドアスポットをご紹介しました。山岳地系を生かした、山のレジャーが多い栃木県ですが、鬼怒川やりんどう湖などを生かした水のレジャーも用意されており、また避暑地としても有名な那須高原など、過ごしやすい気候が特徴的です。アウトドアレジャーにピッタリな栃木県で、休日を大自然の中で楽しんでみてはいかがでしょうか。