プロモーション

【イマドキのSUVで行きたい】大分県の日帰りデートスポット10選

更新日2020/12/14

自然に恵まれた大分県は、大都市を抱える福岡とはまた違った魅力があるエリアです。そして、別府を中心におんせん県と言われるほど豊富な源泉があり、自然豊かな絶景スポットも多く点在するのも特徴となっています。今回はそんな大分県から日帰りデートに最適なスポットを選んでみました。

大分

■大分市

・豊後水道の魚が大集合!「大分マリーンパレス水族館うみたまご」

大分市と別府市にまたがる田ノ浦ビーチに隣接する「うみたまご」は、”動物となかよくなる”をテーマに約90種1,500匹が展示される「大回遊水槽」が人気の水族館です。その他にも豊後水道の魚類や海獣など、さまざまな海の生きものたちが生活しており、イルカやセイウチのショーや、サンゴ大水槽など訪れる人を飽きさせない工夫がされています。

世界最大級のタッチプールで魚に直に触れたり、海獣のパフォーマンスショーを楽しんだら、全面ガラス張りの店内で別府湾の絶景を観られるフードコートや、海の生きものとはちみつ屋さんのコラボカフェの「うみたまカフェ」で食事も楽しめます。

大分自動車道 別府ICから約25分の「うみたまご」で海の生き物に囲まれたデートはいかがですか?

営‌業‌日‌:基本無休
営‌業‌時‌間‌: 9時~18時(3~10月) 9時~17時(11月~2月)
料‌金‌:2,300円‌
住‌所‌:〒870-0802 大分県大分市神崎 字ウト3078-22
TEL‌:097-534-1010
駐‌車‌場‌:800台
駐‌車‌場‌料‌金‌:420円
利用時間 8時半~18時半(3~10月) 8時半~17時半(11月~2月)

・おサルといっしょにデートしよう!「高崎山自然動物園(たかさきやましぜんどうぶつえん)」

大分道別府ICから車で約25分、標高628mの高崎山は野生のニホンザルが生息している日本でも有数の自然動物園です。野生のサルは1,000頭以上がB群 C群の2つの群れにわかれており、交替で山からサル寄せ場に現れその表情を見せてくれます。このサル寄せ場までは、「さるっこレール」というモノレールが運行しています。

高崎山では動物園と違い、サルが自然の状態で、オリもなく観光客のすぐそばまでやってきます。大きくてちょっと怖いオスザルから、かわいい子ザルまですぐ近くでみることができます。高崎山自然動物園でおサルといっしょにデートしてみてはどうでしょう?

また、四季によって色々な表情を見せてくれる園内は自然散策のスポットとしてもおすすめで、秋は紅葉のスポットとしてにぎわっています。

営‌業‌日‌:年中無休
営‌業‌時‌間‌:9時~17時
料‌金‌:520円‌
住‌所‌:〒870-0802 大分県大分市神崎3098-1
TEL‌: 097-532-5010
駐‌車‌場‌:第1~第3駐車場まで
駐‌車‌場‌料‌金‌:420円 利用時間 8時半~18時半

■津久見市

・プールじゃない大自然の中でイルカと触れ合う「つくみイルカ島(つくみいるかじま)」

前出の水族館「うみたまご」と、津久見市のコラボレーションにより誕生したのが、うみたま体験パーク「つくみイルカ島」です。ここでは、イルカと人間の「ふれあい・癒し」をテーマにした体験型施設となっていて、自然の海に多くのイルカたちが暮らしています。

自然の海で繰り広げられるイルカパフォーマンスは、プールとは違うスケール感です。このパフォーマンスやふれあい体験プログラムがあり、餌をあげることもできます。そして、イルカ以外にも、アザラシ、ペンギン、たくさんの魚たちなど、海の生き物がいるオーシャンリゾートとなっています。

つくみイルカ島までのアクセスは、津久見ICから約20分、佐伯ICから約30分。ドライブデートに最適なスポットです。

営‌業‌日‌:11月から1月 毎週火曜日定休
1月中旬から2月中旬までメンテのため休園
営‌業‌時‌間‌:10時~16時
料‌金‌:‌1,000円
住‌所‌:〒879-2683 大分県津久見市大字四浦2218番地10
TEL‌: 0972-85-3020
駐‌車‌場‌:150台
駐‌車‌場‌料‌金‌:無料 利用時間は施設営業時間に準じる

■宇佐市

・サファリパークでBBQ!「アフリカンサファリ(あふりかんさふぁり)」

アフリカンサファリは、大分自動車道の別府ICから約16分の位置にある、宇佐市の広大な自然の中に、約70種1400頭羽の動物が暮らす日本最大級のサファリパーク型の動物園です。

マイカーや「ジャングルバス」で野生動物たちを真近で見られる「サファリゾーン」は、熊、ライオン、トラ、チーターが各ゾーンに別れており、その野生動物の迫力に興奮。そして、カンガルーとふれあえる「カンガルーふれあいの森」やミニチュアホースやモルモットなどの小動物ともふれあえるのも人気となっています。

イベントも多数開催されており、「潜入!ライオンが帰った後のライオンゾーン!!」では、ライオンの爪痕や毛、足跡などが探索できます。また、「サファリでお昼のBBQ」もデートプランに組み込んでもおもしろいと思います。

営‌業‌日‌:年中無休
営‌業‌時‌間‌:9時~16時(3月1日~10月31日) 10時~16時(11月1日~2月末)
料‌金‌:‌2,600円
住‌所‌:〒872-0722 大分県宇佐市安心院町南畑2-1755-1
TEL‌:0978-48-2331
駐‌車‌場‌:1,500台
駐‌車‌場‌料‌金‌:無料 利用時間は施設営業時間に準じる

■竹田市

・花いっぱいの高原と星空を堪能できる公園「くじゅう花公園(くじゅうはなこうえん)」

阿蘇くじゅう国立公園の標高850メートルの位置にある「くじゅう花公園」は、500種類500万本の花々が咲く西日本最大級の花畑です。標高の高い高原は大分市内より5度も低い気温と高原のさわやかな風が気持ち良く、北にくじゅう連山、南に阿蘇五岳を背に季節の花々が楽しめ、夜には圧巻の星空が観られるデートスポットです。また、園内にはレストランやジェラート屋さんなどもあり、きっと思い出に残る一日となるでしょう。

くじゅう花公園までのアクセスは大分自動車道 九重ICから約50分ですが、さらに、車で約20分の所にある黒川温泉郷は、三十軒の宿と里山の風景すべてを、「一つの旅館」として考えられており、日帰り入浴も出来る施設も沢山あり、くじゅう花公園と組み合わせたいデートスポットです。

営‌業‌日‌:シーズン中は無休 冬期休園12月1日~2月末
営‌業‌時‌間‌:8時半~17時半
料‌金‌:‌1,300円
住‌所‌: 〒878-0201 大分県竹田市久住町 大字久住4050
TEL‌: 0974-76-1422
駐‌車‌場‌:300台
駐‌車‌場‌料‌金‌:無料 利用時間は施設営業時間に準じる

■玖珠郡

・まさに夢のような絶景!「九重 夢”大吊橋”(ここのえ ゆめ“おおつりばし”)」

九重町の山中にある九重“夢”大吊橋は、長さ390メートル、高さ173メートルという、人が渡る吊り橋としては高さ日本一を誇ります。また、目の前には「日本の滝百選」にも選ばれた、「震動の滝・雄滝」や「雌滝」があり、さらに鳴子川渓谷の原生林が広がる大自然の変化が人々を魅了します。さらに、雄大なくじゅう連山をのぞむ360度の大パノラマは、「天空の散歩道」にふさわしい絶景で、デートスポットには最適です。

また、 夢”大吊橋”のある九重町は「くじゅう連山」の麓に広がる自然と温泉の町で、四季の変化がとても鮮やかで、 大自然をそれぞれの季節ごとに満喫できる場所です。”大吊橋”までのアクセスは、大分自動車道の湯布院ICから34分となります。

営‌業‌日‌:年中無休
営‌業‌時‌間‌:8時半~17時(1月~8月、11月~12月)8時半~18時(9月~10月)
料‌金‌:‌500円
住‌所‌:〒879-4911 大分県玖珠郡九重町大字田野1208番地
TEL‌:0973-73-3800
駐‌車‌場‌:中村エリア大駐車場約229台 北方エリア約46台
駐‌車‌場‌料‌金‌:無料

■豊後大野市

・幻想的な水中鍾乳洞でマイナスイオンを浴びよう!「稲積水中鍾乳洞(いなづみすいちゅうしょうにゅうどう)」

世界的にも珍しい水中鍾乳洞の稲積水中鍾乳洞では、水中鍾乳石や珊瑚石、ベルホール、ヘリクタイトなどが 数多く見られます。そして、全長約1キロ水深40メートルをこえる深渕から湧き出る清流など、 水中鍾乳洞のコントラストが幻想の世界へ導いてくれます。

稲積水中鍾乳洞の入り口前には、昭和30年代の街にタイムトリップする「昭和タイムトリップ ロマン座」や、参拝者の苦しみや災難を受止め願いを叶えてくれる「稲積昇龍大観音」、幸せを運んでくれる稲積の白蛇が脱皮した皮を入れたお守りが大人気の「白蛇堂」といった見所も沢山あります。

東九州自動車道 大分宮河内ICから約62分の清流白山川の上流に位置する稲積水中鍾乳洞で、マイナスイオンを感じて、心も体も癒されるデートを体験しましょう。

営‌業‌日‌:年中無休
営‌業‌時‌間‌:9時~17時
料‌金‌:1,300円‌
住‌所‌:〒879-7263 大分県豊後大野市三重町大字中津留300番地
TEL‌: 0974-26-2468
駐‌車‌場‌:300台
駐‌車‌場‌料‌金‌:無料

・真っ赤な夕日と美味しいマテ貝どちらも感動!「真玉海岸(またまかいがん)」

大分県では、水平線に沈む夕陽を目にすることができるのはこの真玉海岸だけ。晴れた日の夕暮れ時には一面が真っ赤に染められ、遠浅の干潟と、夕陽に映えて黄金に輝く水面が織りなす幻想的な姿は「日本の夕陽百選」にも選定されています。また、その美しい夕日を広める「またま夕陽コンサート」という音楽イベントも行われています。

さらに、見るだけでなく、真玉海岸では絶品の「マテ貝掘り」が体験出来ます。マテ貝掘り用の道具の貸し出しもあって、獲ったマテ貝を七輪で焼いてその場で食べることもできます。道具の貸し出しをしている「SOBA CAFE ゆうひ」は「岬かき揚げ丼認定店」、「手打ちそば認定店」ですから夕日デートの後は是非訪れてみましょう。

真玉海岸までのアクセスは、東九州自動車道 宇佐ICから約35分です。

営‌業‌日‌:通年
営‌業‌時‌間‌:24時間
料‌金‌:無料‌
住‌所‌:〒872-1107 大分県豊後高田市真玉海岸
TEL‌:豊後高田市観光協会 0978-23-1860
駐‌車‌場‌:150台
駐‌車‌場‌料‌金‌:無料

■別府市

・絶叫だ!シューティングだ!「城島高原パーク(きじまこうげんぱーく)」

大分自動車道別府ICから約15分または湯布院ICから約25分というアクセスの「城島高原パーク」は、由布岳の南麓に広がる高原地帯にある約100万坪の敷地にある遊園地を中心としたリゾートスポットです。日本初の木製コースター「ジュピター」をはじめとする九州有数の絶叫系に加え、3DやVRを使った「ミッション7 K-スタジアム」、「VAR LIVE」など、30種類以上のアトラクションや九州最大級の屋外アイススケート場など大人も楽しめる施設があります。

城島高原パークで日常を忘れて弾けてみるデートもたまには良いのでは?

営‌業‌日‌:年中無休
営‌業‌時‌間‌:平日10時~17時 土日祭は9時~17時
料‌金‌:‌1,500円
住‌所‌:〒874-8666大分県別府市城島高原123番地
TEL‌:0977-22-1165
駐‌車‌場‌:2,000台
駐‌車‌場‌料‌金‌:300円 利用時間は施設営業時間に準じる

・ようこそ地獄へ!「別府地獄めぐり(べっぷじごくめぐり)」

鉄輪・亀川の地獄地帯は、千年以上も昔より噴気・熱泥・熱湯などが噴出し、近寄ることもできない忌み嫌われた土地であったことから「地獄」と称せられるようになりました。現在では、地獄のなかでも最大のコバルトブルーの「海地獄」、赤い熱泥の「血の池地獄」、30メートルも豪快に噴き出す「龍巻地獄」、青みを帯びた白色の「白池地獄」の4つの地獄が「別府の地獄」として国の名勝に指定されています。

恐ろしい地獄ですが、海地獄、鬼石坊主地獄、血の池地獄、かまど地獄では、足湯もあるので、地獄であっても、のんびりとリフレッシュできます。

東九州自動車道 別府ICから約5分の地獄でデートしてみませんか?

営‌業‌日‌:年中無休
営‌業‌時‌間‌:8時~17時
料‌金‌:‌2,000円
住‌所‌:〒874-0045 大分県別府市鉄輪559-1
TEL‌:0977-66-1577(別府地獄組合)
駐‌車‌場‌: 7地獄合計 約700台
駐‌車‌場‌料‌金‌:無料 利用時間は施設営業時間に準じる

別府

大分県のデートスポット10選はいかがでしたか?大分県の観光はもちろん別府温泉が外せませんが、日帰りデートとなると他にも多くのスポットがあります。おんせん県を標榜するあまり目立たないかも知れませんが、それぞれに特徴のある魅力ある場所ばかりです。大分県に来る機会があったら是非ドライブがてらに訪れてください。きっと素晴らしい思い出になりますよ!
【休日は大自然と遊ぼう】大分県のおすすめアウトドアスポット10選

デートに使えるSUVを探してみる