プロモーション
【イマドキのSUVで行きたい】愛媛県の日帰りデートスポット10選
蛇口からみかんジュースが出てくるという強烈なインパクトを世間に与えた愛媛県で、今回紹介するのはそんな愛媛県にある日帰りデートにおすすめの観光スポットです。趣向の異なる様々なカップルを満足させてくれる、魅力的な施設・観光地を紹介します。
更新日2021/01/06今治市
ドルフィンファームしまなみ
イルカとふれあい、オートキャンプ場でアウトドア体験に浸り、さらにはグランピングも楽しめたりと個性たっぷりなのがドルフィンファームしまなみです。伯方島の南西部に位置し、目の前に海と山の広がる自然豊かなで開放的な場所にあります。
ドルフィンファームしまなみではイルカを観察したり一緒に泳いだりできます。イルカについて身体で学べるのが魅力といえるでしょう。もちろんシャワーや更衣室も完備です。
ドルフィンファームしまなみオートキャンプ場は2018年にオープンしました。区画・フリーサイトのテントサイト、コテージ、そしてグランピングを楽しめるスポットです。キャンプ場利用者であればイルカビーチで自由に見学できます。イルカがすぐそばにいるキャンプ体験は、ドルフィンファームしまなみならではといえるでしょう。
【住所】〒794-2302 愛媛県今治市伯方町叶浦1673
【電話番号】0897-72-8787 / オートキャンプ場0897-72-8130
【営業】悪天候時休業
【交通】瀬戸内しまなみ海道 伯方島ICからクルマで3分
【駐車場】無料駐車場あり
【入場料】入場料500円 / ふれあいコース5,000円など
のまうまハイランド
日本在来馬の一種であり、その中でも最小といわれているのがのまうまです。のまうまハイランドでは、のまうまについて学び、実際に交流することができます。
乗馬体験も可能ですので、訪れた際にはぜひ体験しましょう。のまうまハイランドは公的施設へ野間馬の貸し出しも行っていますが、それは数にして9ヵ所のみと少ないです。ですので、ここに足を運んだ暁として野間馬の乗馬体験を外すことはできないといえるでしょう。
園内は長閑な雰囲気が流れています。芝生の広がるいこいの広場でゆっくりしたり、小動物ふれあい広場でうさぎやモルモットといった小型動物と触れ合うのも良いです。動物が好きなカップルなら楽しめること間違いなし。
【住所】〒794-0082 愛媛県今治市野間甲8
【電話番号】0898-32-8155
【営業】毎週火曜休園日
【交通】しまなみ海道 今治ICからクルマで15分
【駐車場】無料駐車場有り
【入場料】入園料無料
今治市野間仁根バラのミュージアム
洋画家・野間仁根が世に生み出した作品をはじめ、ワークショップや企画展も開催されているミュージアムです。日本書画や陶磁器に武具といったものなども展示されています。可愛さと華やかさの両方を持ち合わせた野間仁根の作品を鑑賞してみませんか。
【住所】〒794-2103 今治市吉海町福田1290番地
【電話番号】0897-84-2566
【営業】毎週月曜日休館
【交通】瀬戸内しまなみ海道 大島北ICからクルマで約10分
【駐車場】有り
【入場料】一般個人310円
西条市
鉄道歴史パーク in SAIJO
四国鉄道文化館、十河信二記念館、観光交流センターという3つの施設で構成されているのが、鉄道歴史パーク in SAIJOです。
その名称から分かる通り、最も注目を集めるのは四国鉄道文化会館でしょう。北館と南館で構成され、実際に四国で活躍した機関車や往年の電車を鑑賞できるのが見所となっています。第一線を退いた車両たちをより際立たせる木造の建物や、鉄道標識に信号などの実物を見学することが可能です。電車への興味・関心を惹きつける空気が流れています。イベント開催時に開催されるミニSL軌道の乗車会も注目です。
年季の入った倉庫にある観光交流センターでは西条市内の特産品や鉄道グッズも販売されています。鉄道と合わせて西条市の魅力にも迫ってみてはいかがでしょうか。
【住所】愛媛県西条市大町798番地1
【電話番号】0897-47-3855
【営業】四国鉄道文化館は水曜日休館
【交通】いよ西条ICからクルマで約15分
【駐車場】有り
【入場料】大人(高校生以上)300円
伊予市
ふたみシーサイド公園
国道378号線沿いに位置し、瀬戸内海と砂浜のすぐそばにあるふたみシーサイド公園は、恋人たちのデートスポットとして知られているスポットの1つです。恋人の聖地プロジェクトにも選定されています。恋人と一緒に夕日を眺め、良い雰囲気の中で時を過ごすにピッタリです。
ふたみシーサイド公園には道の駅ふたみがあります。駐車場にはトイレ、イベント広場には地元の特産品が販売されている特産品センターがあり、ふたみシーサイド公園を楽しむために必要不可欠な場所といえるでしょう。
【住所】〒799-3207 愛媛県伊予市双海町高岸 甲2326番地
【電話番号】089-986-0522
【営業】道の駅の駐車場とトイレは24時間営業
【交通】松山自動車道 中山スマートICからクルマで20分
【駐車場】有り
【入場料】無料
松山市
松山城
松山城を楽しむためのポイントの1つは、重要文化財を鑑賞することです。ここには21の重要文化財が設置されています。江戸時代の城郭建築が取り入れられた天守や、堅牢さを放つ一ノ門など、石造りや木の深い味わいに触れられるのも魅力的です。
松山城の敷地内から松山市街の街並みや二之丸史跡庭園を見渡すことができます。城主になった気分で、二人仲良く松山の景色を楽しんでみてはいかがでしょう。夜間特別営業日に天守から見下ろす松山市の夜景は、良い思い出となりそうです。
【住所】〒790-0004 愛媛県松山市大街道3丁目2-46
【電話番号】089-921-4873
【営業】ロープウェイ8時30分〜17時 / 天守9時〜16時30分(ともに12月〜1月の場合)
【交通】松山外環状道路 井門ICからクルマで15分
【駐車場】松山城駐車場420円/2時間
【入場料】観覧券520円 / 往復券520円
道後温泉本館
建物の歴史を噛み締めながら良い湯に浸かりたい人の嗜好にピッタリなのが道後温泉です。魅惑の雰囲気をもたらす振鷺閣の障子に、時刻を知らせる和太鼓、そして古いもの好きの心を刺激する和風建築と、湯に浸からなくても足を運びたくなる要素を多数兼ね備えています。夜に訪れれば時間旅行をしたような感覚により浸れるところも最高です。
温泉だけでなく、道後巡りもデートに華を与えてくれます。道後公園の展望台から街を見下ろすのも良いですし、道後街に広がる夜景を楽しみながら散歩をするのも良いでしょう。温泉とレトロ好きなカップルなら要チェック。
【住所】〒790-0842 愛媛県松山市道後湯之町5番6号
【電話番号】089-921-5141(代表)
【営業】6時〜23時
【交通】松山自動車道 いよ西条ICからクルマで5分
【駐車場】有り(道後温泉駐車場や道後温泉祝谷東町駐車場など)
【入場料】大人420円
松山空港
海外旅行が好きで何度も飛行機を利用したことのある人、そしてまだ海外に行ったことはないけれどちょっと興味のある人も一度は体験するべきものが空港デートです。そして幸いにも松山市には国内便・国際便が集う松山空港があります。
レストランからお土産売り場まで一通り揃っているので、ドライブがてら訪れて多国籍館漂う空港の雰囲気を感じながら時を過ごすのも一興です。そしてなんとあの伝説のみかんジュース蛇口が「Orange BAR」に設置されています。今治タオルの公式ストアでお気に入りの1枚を手に入れて、近くの温泉に行くというのもアリでしょう。
6時から最終便の到着まで無料開放されており、飛行機が空港を離陸、着陸する様子を誰でも自由に見ることができます。日常的な体験を空港でおこなう非日常な時間を過ごしてみませんか。
【住所】〒791-8042 愛媛県松山市南吉田町2731番地
【電話番号】089-972-5600
【営業】6時〜最終便着まで
【交通】松山自動車道 松山ICからクルマで約20分
【駐車場】24時間最大800円
【入場料】無し
新居市
愛媛県総合科学博物館
科学技術や愛媛の伝統産業、そして宇宙や地球に存在する自然の不思議などに強い関心を示すカップルなら、新居市にある愛媛県総合科学博物館を訪れましょう。
自然館、科学技術館、そして産業館の3つが常設展として用意されています。自然館では宇宙の成り立ちや様々な生物の分布やなどについて学び、科学技術館では日本における宇宙開発技術やロケットの構造を、そして産業館では過去に松山を走っていた伊予鉄道1号機関車の複製やタオル自動織機にジャガード機などを見学可能です。
午前中の見学を終えてから一度レストランで昼食やお茶をしたり、ミュージアムショップで気になるグッズや実験キットを買って自宅での楽しみを増やすのも良いでしょう。
【住所】
【電話番号】0897-40-4100(代表)
【営業】月曜日休館
【交通】松山自動車道 いよ西条ICからクルマで約5分
【駐車場】有り
【入場料】常設展示室大人520円 / プラネタリウム大人520円
宇和島市
津島プレーランド
フラミングやトキのバードウォッチング、ナイター設備完備のテニスコート、そしてスピード感を体感できるゴーカートが揃っている施設です。アウトドアや身体を動かすのが好きなカップルにぜひ訪れて欲しいスポットとなっています。ちなみにゴーカートには2人乗り仕様がありますので、カップルでスピードの世界を体感してみるのもいいでしょう。
【住所】愛媛県宇和島市津島町近家甲1653-1
【電話番号】0895-32-6878
【営業】ゴーカート場9時〜17時 休園期間 12月29日~1月1日
【交通】四国横断自動車道 津島高田ICからクルマで10分
【駐車場】有り
【入場料】ゴーカート使用料 6周回数券1,620円
良い景色を見るだけでなく、訪れた地域の自然や伝統産業などにも学び知ることができるスポットが充実しています。愛媛の魅力をカップルで仲良く味わう日帰りデートを検討してみてください。