プロモーション

SUVで行きたい福井県の自然を満喫できるドライブスポット41選

北陸3県の1つ、福井県といえば永平寺で知られるように宗教や山岳信仰が根強く残る地域です。現在でも信仰の対象となる山や神々の伝説が残る自然が残されており、まるで有史以前の時代へ誘われるかのようなロマンで溢れています。

更新日2019/10/21

1.東尋坊(とうじんぼう)

サスペンスドラマのロケ地として有名な東尋坊は、国の天然記念物で長さ1kmにも及びます。荒々しいまでに柱状に起立した岩肌の海面までの高さは20mほど。その外観は勇壮さを超え壮大でさえあり、日本海の荒々しい波が打ち付ける崖下には恐怖さえ感じます。

崖上には柵のような保安施設はなく、崖の先から下を見下ろすことができますが、落ちたら一巻の終わり。くれぐれも注意を怠ってはいけません。安全に見学するなら、遊覧船がおすすめ。遊覧船では日本海が作り出したライオン岩やろうそく岩などの奇岩を楽しめます。海面の高さから見上げる東尋坊も、一味違う迫力です。

交通アクセスは、北陸自動車道金津ICから車で25分です。

 

住所:坂井市三国町安島

お問い合わせ先:0776-82-5515(坂井市三国観光協会)

 

 

2.龍双ヶ滝

平成2年に「日本の滝100選」に選出された龍双ヶ滝(りゅうそうがたき)は、落差が60mもあり滝の下を走る県道からの眺めは圧巻の一言。大迫力です。滝壺の対岸には見物できる場所が整備されており、新緑に囲まれた夏、紅葉で彩られた秋と四季折々の龍双ヶ滝を楽しむことができます。

また龍双ヶ滝の名前の由来には諸説あり、龍双という修行僧が神仏像を彫り一念行願したとも、深い滝壺に棲む龍が昇天のために滝登りをしたとも言われており、龍双ヶ滝の壮大さと神秘さを物語ります。

交通アクセスは北陸自動車道の複数のICが利用可能です。福井ICから車で50分、武生ICから車で60分、鯖江ICから車で50分です。

 

住所:福井県今立郡池田町東青

お問い合わせ先:0778-44-8060(いけだ農村観光協会)、0778-44-8003(池田町総務政策課)

 

 

3.三方五湖

三方湖、水月湖、菅湖、久々子湖、日向湖の5つの湖を総称して三方五湖と言います。三方五湖のそれぞれの水は淡水、汽水、海水で、汽水では淡水と海水の混合率が異なるため、三方五湖の水面の青は各湖でそれぞれ微妙に異なります。周囲には梅畑が設けられており、日本海、三方五湖と梅畑の織りなす初春の景観は、さすが国指定の景勝地だけのことはあります。

三方五湖は若狭湾国定公園に指定されるだけでなく、2005年にはラムサール条約にも登録された保護地域です。三方五湖を一望するには有料道路のレインボーラインを使用して、梅丈岳山頂公園に向かうのが良いでしょう。眼下に広がる三方五湖と若狭湾の光景は雄大です。

交通アクセスは北陸自動車道敦賀ICから車で20分です。

 

住所:福井県三方郡美浜町、福井県県三方上中郡若狭町

お問い合わせ先:0770-32-0222(若狭美浜観光協会)、0770-45-9111(若狭町観光交流課)

 

 

4.武周ヶ池(ぶしゅうがいけ)

六所山、越知山などの山々が連なる丹生山地中部にある武周ヶ池は、1590年にこの地を流れる大味川を周囲の山々の土砂崩れの土砂で堰き止められて発生したという伝承が近隣地域に伝えられている、歴史とロマンを感じる湖です。

武周ヶ池は外周は4km、南北1.5kmの巨大さで、深山の奥にある湖らしくクリやミズナラに覆われた周囲の山々を穏やかな湖面に映し出します。その絶景に誘われてか、休日には多くのピクニック客や釣り客で賑わう福井県民憩いの場でもあります。SUVで行くならマウンテンバイクを積み込んで、武周ヶ池1周トライアルに挑戦してみてはいかがでしょうか?

交通アクセスは北陸自動車道福井ICより車で60分です。

 

住所:福井県福井市二ッ屋町

お問い合わせ先:0776-97-2238(武周ヶ池観光協会)、0776-20-5346(福井市おもてなし観光推進課)

 

5.足羽川渓谷(あすわがわけいこく)

足羽川(あすわがわ)は深山を流れる小さな清流で、いかにも渓谷といった涼やかな雰囲気を醸し出しています。初夏には木々の緑が、秋には紅葉が川面に映え、約半年間に渡り楽しむことができます。

そんな足羽川の景観を楽しむのなら、かずら橋を利用しない手はありません。植物のかずらで作られた吊橋で、日本国内では他に徳島県に存在するのみ。全国的にみても希少な天然素材の吊橋です。全長44m、橋の幅1.8m、川面までの高さは12mで、当然足元の板と板の間からは足羽川の流れが見えます。足元の足羽川の水深は数十cmもありませんので、ふざけて橋から転落したら、重症間違いなしです。

かずら橋は有料橋で通行料が必要です。その分、メンテナンスはしっかりとなされており、吊橋の安全性は担保されています。

交通アクセスは北陸自動車道武生、鯖江ICから車で40分です。

 

住所:福井県今立郡池田町志津原

お問い合わせ先:0778-44-8060(いけだ農村観光協会)、0778-44-8003(池田町総務政策課)

 

SUVのアソビ方を見てみる

6〜41はこちら