プロモーション
SUVで行きたい宮城県のパワースポット20選
街路樹や公園が多いことから杜の街の名を持つ仙台や、日本三景の1つとして有名な松島といった、自然環境が豊かな宮城県には、数多くのパワースポットがあります。宮城県の高速道路は、県内を一周するように整備されているので、クルマでの移動が便利な場所です。そんな宮城県の山や海に面した、SUVで行きたくなるパワースポットを、今回紹介していきます。
更新日2020/02/126.定義如来西方寺
宮城県で有数の広さをもつ定義如来西方寺は、観光名所としても人気のあるスポットです。テレビでも取り上げられる、三角揚げで有名な定義豆腐店もすぐ近くにあり、食の観光にもうってつけのポイントとなっています。
定義如来のご本尊は、年に5回しかお目にかかれない秘仏です。子宝祈願と安産祈願に訪れる参拝者が多く、戌の日には大勢の参拝客が祈祷を受けるために足を運びます。子宝祈願では、祈祷後に目をつぶったまま後ろ向きになり、背後に置かれている紅白の小さな枕のどちらかを取って持ち帰ります。
そしてその枕の色が白なら男の子、紅なら女の子の子宝に恵まれると伝えられています。参拝者が子宝に恵まれた際には、男の子が生まれると白い枕を、女の子が生まれたら赤い枕を作って奉納します。
クルマでのアクセスは、東北自動車道・仙台宮城ICより45分ほどかかります。
住所:仙台市青葉区大倉上下1
電話番号:022-393-2011
駐車場:無料
7.金蛇水神社
宮城県で金運、財運、商売繁盛を祈願するなら金蛇水神社です。つつじや藤の花が有名なスポットでもあり、毎年5月には花祭りが行われ、多くの観光客が訪れます。
境内には水の女神である弁財天が祀られていて、ここに祀られている弁財天は金蛇弁財天という8本の腕を持つ姿をしており、財力や知恵、技芸の向上にご神徳があるといわれています。また、弁財天は蛇を遣わす神としても有名なことから、蛇が持つ金運や生命力のご利益ももらえると言われています。弁財天と蛇の両方からパワーをもらえる場所として、非常に人気の高い場所です。
最も強くパワーが流れている場所が、境内にある井戸だと言われており、金運アップの力は水に宿っていると言われています。お水取りもでき、近くでは御神水をつかったお蕎麦などをいただくこともできます。
クルマでのアクセスは、仙台東部道路・仙台空港ICより20分ほどです。
住所:岩沼市三色吉水神7
電話番号:0223-22-2672
駐車場:無料
8.塩釜神社(鹽竈神社)
宮城県の港町、塩釜市にある日本でも有数の大きさを誇る神社が鹽竈神社です。人間関係の悩みや悪縁に悩んでいる際に訪れると、その悩みの解決の糸口が見えると話題の神社です。
その他にも海上安全・大漁満足・武運長久・国家安泰・安産守護・延命長寿、交通安全、必勝・成功などあらゆるお願い事を聞いてくれる場所になっています。
全国に数多くある塩釜神社の総本山になっていて、塩の作り方を教えた神様が祀られています。その鹽竈神社では、「神塩守」という塩をお求めいただけるようになっていて、これには強力な浄化の力があると言われています。
宮城県民の中でもパワースポットの代表格となっており、とにもかくにも、まずは鹽竈神社へ行くことが心のよりどころとなっています。宮城県内最強の力を感じてみてはいかがでしょうか。
クルマでのアクセスは、三陸自動車道・利府塩釜ICより15分ほどです。
住所:仙台市泉区市名坂西裏61
電話番号:022-367-1611
駐車場:無料駐車場あり(少数)、近隣にコインパーキングあり
9.仙台大観音
仙台には、仙台大観音という大きな観音様がそびえ立っています。仙台市内から泉ヶ岳の方を向くと、白い大きな観音像を見ることができ、小高い山の上から、仙台市を見守っている存在です。
大観音の胎内に入ることができ、その中から仙台を一望することもできるので、観光スポットとしても人気があります。胎内には数多くの仏像が安置してあり、様々な願いに合わせた仏様にご祈祷することができます。
観音像の胎内を一周することで、浄化や悪運を排除することができ、病気平癒にも効果があると言われています。また、仙台大観音のある大観密寺の境内には、油掛大黒天という全国的にも珍しい大黒天が安置しており、縁結びや財運の向上にも効くパワースポットとなっています。
クルマでのアクセスは、東北自動車道・仙台宮城ICより30分。拝観料は大人500円です。
住所:仙台市泉区実沢字中山南31番地の36
電話番号:022-278-3331
駐車場:無料
10.釣石神社
宮城県の沿岸部にある漁師町、石巻市にあるのが釣石神社です。その名の通り、ご神体である大きな石が、しめ縄で釣り上げられたようになっています。
主なご利益は夫婦円満、縁結び、子宝などとされており、釣石神社に祀られている天児屋根命は子授けの神、知恵・学業の神です。
見どころは何といっても大きな釣石です。落ちそうで落ちないその巨大な釣石は、東日本大震災でも無事でした。あの震災では社務所や鳥居など多くのものが津波で流されてしまったのですが、大きな釣石だけは津波にも負けず、無事に残っていたようです。震災にも負けないご神体の力強さは、パワースポットとしてピッタリの場所です。
クルマでのアクセスは、三陸自動車道・河北ICより30分ほどです。
住所:石巻市北上町十三浜字菖蒲田302番地
電話番号:0225-25-6345
駐車場:無料
宮城県には多くのパワースポットがあります。財運や商売繁盛の瑞巌寺や金蛇水神社、子宝祈願の薬菜神社や定義如来、釣石神社、縁結びの二柱神社や仙台大観音、浄化スポットの秋保や鹽竈神社といった、クルマを使っていきたいパワースポットが盛りだくさんです。自然環境の豊かな場所も多いので、日ごろの疲れを癒しながら、パワースポットで運気をパワーアップさせていく宮城県の旅を楽しまれてはいかがでしょうか。