プロモーション
温泉も楽しめる甲信越地方のおすすめキャンプ場10選
山梨県、長野県、新潟県の3県からなる甲信越地方には、大自然を満喫できるキャンプ場に加えて名湯、秘湯と呼ばれる温泉の宝庫でもあります。そこで、アウトドアで疲れた体をリフレッシュして、花粉も汗もきれいさっぱりできる温泉も楽しめる、そんな温泉付きのキャンプ場を甲信地方から厳選して紹介します。
更新日2021/02/22長野県
ONSEN CAMPで温泉と森林浴を満喫!上伊那郡 中川村「四徳温泉キャンプ場(しとくおんせんきゃんぷじょう)」
四徳温泉キャンプ場のある四徳は、信州の山々に抱かれた美しい森と渓谷にあります。そしてこの、四徳温泉キャンプ場の提案するのは、森で数日間をすごして温泉と森林浴で深くリラックスし、新しくエネルギーをチャージすることを目的としたONSEN CAMPです。
広大な敷地には個性豊かな5つのコテージとキャビンがあります。そして、35組限定でゆったりとしたキャンプサイトは、森のサイト、リバーサイド、星空が近いサイト、さらに直火OK、初心者向け、大きいテントなど、使う人のスタイルに合わせたサイトが用意されています。
源泉を100%使用した四徳温泉は、全国でも上位に入るph10.4という値強アルカリ性の美肌の湯です。また、サウナもあり、セラピーも受けることができます。さらに、併設されるカフェでは、長野県産にこだわった食材で、クラフトビールやフルーツジュース、そしてスイーツもあり、キャンプ+αの休日を楽しめます。
住所:〒399-3804 長野県上伊那郡 中川村四徳542
連絡先:0265-88-3929
アクセス:中央自動車道・松川ICから約28分
料金:1,800円~
入浴料:貸切天然温泉 1,000円~
天狗様も赤褐色の湯でリフレッシュしたかった?小諸市甲又「天狗温泉浅間山荘(てんぐおんせん あさまさんそう)」
豊かな自然に囲まれた浅間山麓で、シンボルの天狗が出迎える天狗温泉は、天狗が入ったことで赤褐色のお湯になったという由来がある秘湯です。そして、その温泉を楽しめるのが、天狗温泉浅間山荘のオートキャンプ場です。クルマの乗り入れ可能なオートキャンプ場以外にも、木のぬくもりを感じるコテージとロッヂがあります。
森に囲まれた浅間山麓のオートキャンプ場は、グループ、ファミリー、ソロキャンプなど、様々なスタイルですごせます。また、持ち込みでも手ぶらでもOK。場内ではBBQが楽しめ、山荘ではその時々の旬食材の料理も味わえます。
温泉は、単純鉄冷鉱泉といって鉄鉱成分が豊富に含まれており、源泉は透明ですが空気に触れると酸化すると赤褐色のお湯に変化し、鉄鉱質の含有量が多いので体の芯まで温まります。天狗も入った秘湯で温まれば大自然の中で熟睡できるでしょう。
住所:〒384-0801 長野県小諸市甲又4766-2
連絡先:0267-22-0959
アクセス:上信越自動車道・小諸ICから約25分
料金:オートサイト1,000円
施設使用料:700円、小人500円、幼児300円
入浴料:800円
秘湯自慢のキャンプ場 大町市平高瀬入「心笑キャンプ場(ここえきゃんぷじょう)」
心笑キャンプ場は、高瀬ハイランド別荘地の一角にある日帰り天然掛け流し温泉の心笑館に隣接するキャンプ場です。すぐ横に清流の籠川が流れ、大自然を満喫できるキャンプ場には、テントサイト、ウッドデッキサイト、そしてバンガローがあり、清潔な炊事場には何と!ピザ窯まであります。
もちろん隣接する心笑館の天然掛け流し温泉が利用できるのが魅力です。お湯は高瀬渓谷に古くから湧き出る信州の秘湯「葛温泉」。その単純硫黄泉を引いており、大自然と大町エネルギー博物館や塩の道ちょうじや・流鏑馬会館などの見どころを満喫したら、温泉にゆったりつかって体の汚れと疲れを取り除きましょう。
住所:〒398-0001 長野県大町市平高瀬入2112-316
連絡先:0261-85-2615
アクセス:長野自動車道・安曇野ICから約38分
料金:テントサイト 3,000円~
温泉:大人(中学生以上)500円、子ども(小学生)300円、幼児200円
山梨県
絶景のみで他は“ほったらかし” 山梨市矢坪「ほったらかしキャンプ場(ほったらかしきゃんぷじょう)」
ほったらかしキャンプ場は標高約700mに位置して、雄大な富士山と盆地が一望できる手づくりキャンプ場です。場内は、7m×9mサイズの区画サイト、好きな場所を使えるフリーサイト、そして広々としたスペースのダイノジサイト、ほったらかしサイト、ハナレサイト、横浜サイトなどさまざまなキャンプサイトがあります。また、冷暖房、シャワー、トイレ付きのログハウス風の小屋付きサイトも選べます。
キャンプ場は、ほったらかし温泉のすぐ奥にあるため、温泉までは徒歩3~4分というのも嬉しいロケーションです。木造りと岩造りの風情ある「こっちの湯」と、眺望とお風呂の広さが、こっちの湯の2倍のスケールで温泉に浸かりながら富士山や甲府盆地を見渡せっる「あっちの湯」があります。さらに、新源泉の「黄金の湯」は、同じくアルカリ性単純温泉ですが、pH1値が10.1と他の2湯より高く、お肌がすべすべになり、湯冷めしにくい特徴になっています。
絶景のみで他は“ほったらかし”のキャンプ場で、日の出を見ながらの早朝の入浴を楽しみましょう。
住所:〒405-0036 山梨県山梨市矢坪1669-25
連絡先:0553-23-1526
アクセス:中央自動車道 勝沼ICか一宮・御坂ICから約25分
料金:大人1,500円~、小学生500円~
入浴料:大人800円、子供(0歳~小学6年生)400円
温泉と家族の笑顔が最高!北杜市白州町「べるが尾白の森キャンプ場(べるがおじらのもりきゃんぷじょう)」
甲斐駒ケ岳のふもとにあり、山の自然を体験することができる複合施設 白州・尾白の森名水公園べるが。その中のべるが尾白の森キャンプ場は、大自然を遊びつくして、星空眺めて眠りにつけ森のキャンプ場です。テントサイトには、森の奥に自由に張れるフリーサイト、手ぶらで楽に泊まれる常設テント、ドッグランサイト、そしてバンガローもあります。
また、隣接する天然温泉 尾白の湯は、地下深くから湧き出でる超高濃度の温泉で、花崗岩で濾過された湯は、ミネラルを豊富に含み、疲労回復や温熱効果が期待できます。
公園内には、滝やウォータースライダー、噴水や芝生・遊具のある広場、1周約1kmの散策路など、自然を身近に感じられる施設があり、家族で訪れるキャンプ場としておすすめできます。
住所:〒408-0315 山梨県北杜市白州町白須8093-9
連絡先:0551-35-2084
アクセス:中央自動車道・須玉ICから約25分
料金:1,500円~
入浴料:キャンプ場利用者 大人620円、小人310円
霊峰富士が目の前に広がる 南都留郡富士河口湖町「富士エコキャンプ場(ふじえこきゃんぷじょう )」
雄大な富士山のふもとにある富士エコキャンプ場は、地球にやさしい暮らし方を提案する環境教育施設の富士エコパークビレッヂ内にあります。エコキャンプ場はキャンプを通じて持続可能なライフスタイルを体感できます。場内には、太陽光発電システムで水道光熱費をすべて自給し、さらに風力発電システムを取り入れる予定になっています。
キャンプ場には、フリーサイトが2ヶ所、オートサイトが6カ所、そしてバンガローが2棟あります。また、クルマで約19分ほどの立ち寄り温泉 富士眺望の湯 ゆらりでは、富士山の眺望を楽しめる霊峰露天風呂や、開放感抜群のパノラマ風呂などがあります。
白糸の滝やまかいの牧場、さらに青木ヶ原のブナの原生林や本栖湖など観光名所にもアクセスが可能なので、体と心で富士山を満喫できます。
住所:〒401-0338 山梨県南都留郡富士河口湖町富士ケ嶺633-1
問い合わせ先:0555-89-2203
アクセス:中央自動車 河口湖ICより約26分
利用料:大人(中学生以上)1,500円、子供(小学生)800円、幼稚園児以下 無料
入浴料:大人1,100円、子供650円
新潟県
神々をもてなす温泉でゆったり 魚沼市清本「キャンピングパーク神湯(キャンピングパーク かみゆ)」
キャンピングパーク神湯は、山々に住む神をもてなしたと言われる温泉を中心とした施設の神湯温泉倶楽部が運営しているキャンプ場です。小出ICや堀之内ICからのアクセスが良く、温泉が併設された過ごしやすいキャンプ場になっています。
場内には心地よい芝生のサイトが50区画(AC電源付き22区画)、さらにトレーラーハウスとソフトハウスというアメリカ生まれの大型テントがあり、手軽な宿泊施設もあります。また、すぐ隣に温泉施設の神湯温泉があるのがこのキャンプ場の魅力で、1回分の無料入浴券付きというおまけもあります。泉質は泉質は弱アルカリで、体を芯から温めてくれます。
魚沼市が近いため、キャンプ場を起点に神社仏閣や博物館など、雪国の古きよき文化に触れてることができ、もちろん日本一のお米や海の幸山の幸もおすすめです。
住所:〒946-0107 新潟県魚沼市清本583
連絡先:025-799-3350
アクセス:関越自動車道小出ICから約15分
料金:4,000円~
温泉:大人700円、子供(3歳~12歳)400円、3歳未満無料
遊びつくせるアウトドア派にはピッタリ!魚沼市宇津野「銀山平キャンプ場(ぎんざんだいらきやんぷじよう)」
銀山平キャンプ場は、秀峰 荒沢岳の麓に広がる自然に包まれたキャンプ場であり、施設内からは奥只見湖や荒沢岳なども望めます。付近では、近くを流れる中荒沢川での川遊びや奥只見湖での釣り、近くを流れる中荒沢川での川遊びや奥只見湖での釣り、また荒沢岳の万年雪までのハイキングコースなど、アウトドア派には最高の場所です。
キャンプサイトは、100張りまで可能なテントサイト、25区画のオートサイト、そしてバンガローが1当あります。
そして、併設の源泉露天風呂 かもしかの湯(銀山平温泉)では、一日遊んだ後の汗と疲れを流して、就寝まで自然を満喫できます。
住所:〒946-0000 新潟県魚沼市宇津野字北ノ又沢852-19
連絡先:TEL 025-795-2448
アクセス:関越自動車道・小出ICより約40分
料金:2,800円~
入浴料:キャンプ場利用者 大人500円 子ども200円
星空を観て天然温泉にも浸かれる贅沢キャンプ 南魚沼郡湯沢町「星のもとオートキャンプ場(ほしのもとおーときゃんぷじょう)」
星のもとオートキャンプ場は、星空と大源太山を堪能できるオートキャンプサイトです。1区画 約10mx16.5mという広々とした芝生サイトで、好みのレイアウトを作って楽しめます。
そして、標高550メートルの旭原は、照明やの明かりが少なく空気が澄んでいるため、星空を楽しむ絶好の場所なので、星のもとの名前通りに、他では見ることのできない季節ごとの神秘的な星空を堪能できます。
また、クルマで5分の天然温泉 岩の湯は、魚野川の河原に転がる大きな岩を眺めながら入る岩風呂はアルカリ性単純温泉で、神経痛や関節痛などに効能があると言われています。
住所:〒949-6103 新潟県南魚沼郡湯沢町大字土樽字向原6384番地1
連絡先: 025-792-1393
アクセス:関東自動車道・湯沢ICから約10分
利用料:3,500円~
環境衛生協力費:500円 (3歳以下 無料)
温泉:大人500円、子供250円(4歳~小学生)(3歳以下は無料)
大自然と星空を独り占めできる 十日町市峠「星峠宿 TREE CAMP(ほしとーげ つりーきゃんぷ)」
十日町市の越後まつだいにある星峠宿は、美しい星峠の棚田を後世に繋げるために誕生しました。そのキャンプ場は、景観に配慮した1日1組限定のツリーキャンプ施設となっています。
星峠の棚田を一望できる眺望は、朝焼けや雲海が眼下に広がりまさに絶景。そこに、周辺の景観に配慮するため、木の上に備え付けられたキャンプサイトはまるで秘密基地のような特別な空間です。さらに、貸し切りの風呂小屋とバイオ水洗トイレを完備しているので安心です。
また、棚田を見ながら入れる貸切風呂も快適ですが、クルマで19分の霧ヶ岳温泉 ゆあみは、慢性皮膚病、慢性婦人病に効果がある単純硫黄冷鉱泉の温泉施設で、星峠宿 TREE CAMPに訪れる前に立ち寄ることをおすすめします。
さらに、CHAYA(Café & Info)では、飲み物や地ビールのほか、棚田米で作ったおむすびや峠のお漬け物といった里山ならでの味覚も楽し目ます。
1日1組限定で、木の上で過ごすちょっと贅沢なキャンプはいかがですか?
住所:〒942-1351 新潟県十日町市峠728
問い合わせ先:025-594-7600
アクセス:関越自動車道・六日町ICから約60分
料金:40,000円~
入浴料:大人500円、小学生350円、乳幼児無料
甲信越地方の温泉に入れるキャンプ場は、シンプルなものから贅沢なものまで個性あふれる所ばかりですね。アウトドアで思い切り遊んだ後に、温泉で汗や花粉と一緒に日頃のストレスを流せる温泉に入れるキャンプ場は最高です。もし、まだ未経験であるなら、まずは甲信越地方のキャンプ場からチャレンジしてみてください。きっと虜になりますよ!