ホンダ ヴェゼルといえば国内を代表する人気SUV。登場以降、2014年、15年と2年連続で国内SUV販売登録台数1位を記録するなど、名実共に「日本を代表するSUV」と言っても過言ではありません。低燃費や居住性に隠れてはいるものの、実はとても素晴らしい特徴を持っています。それは"操作性"です。
岩手県は海釣りが盛んですが、自然の湧水が豊富な山間の釣り堀でイワナやヤマメ、そしてニジマスなどを釣るにも最適な場所です。そこで、今回はそんな岩手県の釣りスポットを厳選して紹介します。
お米やサクランボを始めとしたおいしい農産物に加え、お酒もお肉も魅力的な山形県ですが、豊かな自然に囲まれた山々がはぐくむ清流によって、魚が生き生きと育っている県でもあります。そこで山形県から行ける釣りスポットを8つ厳選して紹介したいと思います。
近年、世界的に人気が高まっているSUV。そのなかでもクロスオーバーSUVは、ワゴンの使い勝手や優れた居住性、ハンドリングなど、日常のシーンでもよく見かけます。しかし、車体が大きいために、燃費が気になるところ。今回は国産SUVの中で、特にカタログ燃費の良い10車をご紹介します。 ※2018年7月時点の現行モデルについて解説しています。
世界中でSUVが人気を集めていますが、日本にも海外ブランド製SUVが多く輸入されています。昨今では日本車と輸入車の価格差が縮小し、燃費で車を選ぶ人も多いはず。そこで今回は燃費の良い輸入車SUVをご紹介します。 ※この記事は2018年7月時点の現行モデルについて解説しています。
2009年に5ドア ミニバンとしてデビューしたプジョーの5008ですが、2017年のフルモデルチェンジの際、コンセプトを大幅に見直し、7人乗りのプレミアムSUVとして生まれ変わりました。3008をストレッチしたボディに、プジョーの誇る高品質エンジンを載せた5008の各スペックを見て行きましょう。
2017年にデビューしたプジョーのミドルサイズSUVの3008はヨーロッパ カーオブザイヤー2017をはじめ数多くの賞を獲得しています。そんな3008は、新設計のディーゼルターボエンジンを搭載していて、非常に魅力的なパフォーマンスを秘めています。今回はプジョー3008の基本スペックをおさらいすると共に、そのエンジンパフォーマンスについて紹介します。
2017年に誕生したプジョー3008は、ヨーロッパ カーオブザイヤー2017をはじめ、数々の賞を受賞。プジョーのラインナップの中でも主力といえるクルマです。今回はそんなプジョー3008の最新セーフティシステムやドライバーアシスタンスについて紹介します。