発売開始から約2週間で受注1万2千台を突破した日産 エクストレイル。まだまだ乗り換えや、新規購入を考えているという方も少なくありません。そこでここでは、新型エクストレイルのおすすめグレードを解説。デザイン、パワートレイン、運転支援システムなど、すべてが進化し魅力を高めた新型エクストレイルを検討している方は参考にしてください。
レクサス初のBEV=バッテリー電気自動車『レクサス RZ』が間もなくデビューします。 スバルと共同開発したBEV専用プラットフォームe-TNGAを使用し、新開発の4輪駆動制御システム「DIRECT 4」、電子制御のステアバイステアリングシステムなど最先端の技術満載のパワフルなプレミアムなSUVに仕上がっています。
かつては日本にも正規輸入され、VWやアウディなどのライバルとして一定の人気を集めたOPELですが、販売低迷と当時の親会社であったGMの経営悪化で2007年に日本から撤退。そんなオペルが、2022年に再上陸をはたします。そのラインアップのなかから、フラッグシップSUVにあたるGRANDLANDを紹介しましょう。
現在人気のSUVには、街なかでも使いやすいコンパクトモデルから、走破性能に優れるクロカン系モデル、多人数で移動が可能なフルサイズモデル、さらには家が買える超高級ハイエンドモデルまで、さまざまなタイプが揃っています。そのなかから、郊外なら新築マンションだって購入できる超高級SUVをピックアップしました。
2022年秋に発売が予定されているレクサスの高級ミドルクラスSUV「RX」。ラグジュアリーSUVというカテゴリーを確立したレクサスブランドを代表するモデルだけに大きな注目を集めていますが、新型はいったいどんなモデルに仕上がっているでしょうか。解説していきます。
ステランティスN.V.の高級車ブランド、DSオートモビルのコンパクトSUV「DS3クロスバック」と、ドイツの高級車ブランド、アウディの「Q2」。どちらも上質な内外装と扱いやすいサイズ、さらに価格帯も近いモデルですが、ブランドによってどんな特徴があるのでしょうか。比較してみましょう。
ジープ ラングラーのハイパフォーマンスモデルとして2021年春に発表された『ルビコン392』。約40年前に存在したCJ型アメリカンイーグルを彷彿とさせるV型8気筒エンジンを搭載した特別なラングラーです。最近はEV化を進めているラングラーですが、V8エンジン搭載の『ルビコン392』とは、どんなクルマなのでしょうか?
ドライブデートに最適な季節、それはなんと言っても夏です。降り注ぐ太陽と爽やかな海風を感じる海沿いなら完璧!そこで車だからこそ楽しめる、北海道地方の海沿いドライブデートスポットをご紹介します。
運転がしやすく使い勝手も良いバランスがとれたCセグメントのSUVは、国内のみならず、世界的にも激戦区となっています。そこに投入されたルノー アルカナは、日本が誇るラグジュアリーブランドであるレクサスのUXの強力なライバルです。UXとアルカナには、具体的にどのような違いがあるのでしょうか。CセグメントのSUV選びに悩んでいる方は、参考にしてみてください。