鳥取砂丘やすなば珈琲、水木しげるロードなど、独自路線の観光スポットがある鳥取県です。そんな鳥取県には神社仏閣のパワースポットも点在しており、観光地としてぜひ訪れたい場所となっています。そこで今回はSUVで行きたい鳥取県のパワースポットとして、10ヶ所をピックアップしました。これから鳥取県に行く方、要チェックです。
北海道には大自然のパワーを存分に吸収できるパワースポットが数多くあります。特に火山の火のパワーと大海原から流れ込んでくる水のパワーが調和するスポットでは、強力なパワーを受け取ることができるでしょう。 さらに北海道ならではの植物や珍しい生物に囲まれることで、癒やしのパワーも受け取ることができます。それではSUVで行きたくなる北海道のちょっと奥まった場所にあるパワースポット10ヶ所を紹介します。
2013年12月24日のデビュー以来、クロスオーバータイプの軽自動車として一大旋風を巻き起こしたスズキ ハスラーが、いよいよ第2世代へと進化しました。2019年の東京モーターショーに参考出展された、ハスラーコンセプトとほぼ同じカタチでデビューした2代目ハスラーの全容をお届けします。
令和の時代がスタートし、新たなクルマが登場するいっぽうで、時代をまたぐことなく平成に幕を閉じたクルマがあります。時代にマッチできなかったといえばそれまでですが、いずれもメーカーのエンジニアが情熱を持って市場に投入した意欲作であり、なかに時代が違えば…というクルマもありました。そんななかから、平成で終焉を迎えたSUVを紹介しましょう。
アルファロメオ ステルヴィオは、とかくニュルの最速ラップをマークした、クワドリフォリオが話題になりがちですが、レギュラーモデルも負けてはいません。そんなステルヴィオのディーゼルモデルで、冬の伊豆を楽しみます。
2013年から発売しているホンダ ヴェゼルに待望のモデューロXが登場しました。同シリーズでは初となるSUVモデルで、4WDの設定もヴェゼルが初となります。そんな初めて尽くしで話題のヴェゼル モデューロXについてご紹介していきましょう。
2019年末に発表され、2020年から販売をスタートしたキャデラックの新しいクロスオーバーSUV。それがキャデラック XT6です。キャデラックらしいフルサイズSUVでありながら、エスカレードよりも取り回しの良いSUVについてじっくりと解説していきましょう。
まもなく日本にも導入されるであろうアウディ初のコンパクトクロスオーバーモデル、アウディQ3スポーツバック。クーペのようなフォルムで、スポーティさとエレガントさをあわせ持つ新感覚のSUVについて、解説していきましょう。
高級な雰囲気のSUVといえば輸入車ブランドを連想しがちですが、国産SUVにも多くの魅力的なプレミアムSUVが存在しています。そこで今回は400万円をキーワードにして選ぶちょっぴり高級な国産SUVを5台お届けします。