ひと昔前、“SUV”といえば大柄なボディをイメージさせるものでしたが、現在は、大きなSUVから小さなSUVまで、そのボディサイズは様々です。中でも小さめのSUVは、クルマの運転にまだ不慣れな方や、少人数での移動がメインの方などを中心に人気が高まっています。そこで今回は、「初心者にもおすすめのちっこいSUV」を5台、紹介いたします。※軽自動車は除いています。 公開日:2019年7月19日
2000年に登場したBMW初のSUVであるX5、現在では豊富なラインアップを誇るBMWのSUVですが、このX5の成功がなければ現在の豊富なラインアップは実現しなかったでしょう。今回はそんなBMWのSUV進出の礎を気づいたX5の歴代モデルを振り返っていきます。
ポルシェ初のSUVとして登場したカイエンは、スポーティなSUVとしてのイメージを確立し、販売台数を徐々に伸ばしていきました。スポーツカーのイメージが強いポルシェですが、現在ではカイエンがポルシェの経営を支える根幹モデルとなっています。現行で3代目となるカイエンの歴代モデルを振り返っていきましょう。
日本市場でのピックアップトラックは希少な存在ですが、海外市場では人気が高く日本メーカーからも販売されています。今回はそんなピックアップトラックの中から、タイ市場を中心に高い評価を得ているいすゞ D-MAXについて紹介していきます。
英国のブランド、ジャガーが2018年から販売しているEペイス。コンパクトSUVを名乗っているものの、全幅はたっぷり1,900mmもあるので、大人4人、2泊3日程度なららくらくこなしてしまうほど、いろいろと頼もしいスポーツSUVなのです。そんな英国製クロスオーバーSUVで、大人の魅力あふれる太田麻美さんと軽井沢までドライブ。
北陸地方を構成する県の1つであり、海の幸がとても美味しいことで有名な石川県にはアウトドアスポットも充実。子供から大人まで楽しめる公園や非日常体験のできるパラグライダースクール、能登半島先端にあるパワースポットなど気になるところが目白押しです。今回はそんな石川県にあるアウトドアスポット10ヶ所を紹介します。
埼玉県は、都心からアクセスしやすく、市街地を抜ければ、川や森、田畑が広がり自然豊かなスポットが多くあります。自然と触れ合いながらアウトドアレジャーを楽しめる地域です。今回は埼玉県のアウトドアスポットを紹介していきます。
島根県は本土に本格的なヒルクライムコースを持ち、本土からフェリーで50キロ北にある隠岐諸島には離島の自然に触れられるサイクリングコースを揃えています。今回はそんな島根県にあるサイクリングコースを10ヶ所ピックアップ。初心者から本格サイクリストまで興味を引くラインアップとなっています。
海の無い県でありながらも多数の山々が連なり清流にも恵まれている岐阜県は、それらを活かしたアウトドアスポットが充実しています。自然好きなら一度は訪れたいスポットも満載です。そんな岐阜県にある10ヶ所のアウトドアスポットを見ていきましょう。