トヨタ フォーチュナー(Fortuner) は、7人乗りSUVで、オーストラリアやアジア(特にタイ)では人気のモデルです。ベースはハイラックスなのでタフな4WDモデルですが、なかななお洒落なインテリアを持っていて、しかもランドクルーザーや話題のクルーガー(北米名ハイランダー)よりもリーズナブル。では、オーストラリア仕様を中心に見ていきましょう。
秋田県は白神、大館、八幡平、男鹿・八郎潟、田沢湖、角館、横手湯沢など多くのエリアがあり、それぞれに特徴ある自然や文化が楽しめます。そしてそれらを満喫できるサイクリングコースも多く設定されており、サイクリストが注目するエリアです。今回はそんな魅力ある秋田県から厳選したサイクリングコースを紹介します。
中央アルプスを筆頭にアップダウンのある起伏が楽しめる長野県。美しい山々が織りなす雄大な景色と高い標高が生み出す澄み切った空気の素晴らしさはここ長野県でしか味わえません。そんな長野県にある風光明媚なサイクリングスポットを10ヶ所お届けします。
国内ではUX、NX、RX、LXという4種類で構成されているレクサスのSUVラインナップですが、海外にはもう1車種、GXというモデルが存在しています。RXとLXの間を埋めるGXとは、どんなモデルなのでしょうか?その特徴を解説します。
スズキのハスラー、スペーシアギア、ジムニーは、どれも個性豊かな軽SUVです。そのキャラクターの違いによって、アウトドアでの楽しさ・使いやすさを完全にカバーしています。レジャーからハードな山仕事まで、使える軽3モデルの特徴を解説します。キャラクターの違いがわかれば、後はどれを選ぶかだけです。
韓国最大の自動車メーカー、ヒュンダイのクルマについてよく知っている人はかなり少ないと思います。かつて日本市場にも参入していましたが、現在は乗用車市場から撤退し(大型バスなどは継続)、街で見かけることもほとんどありません。しかし世界的にみれば、いまやヒュンダイは人気メーカーのひとつで、ヨーロッパでもシェアを拡大しています。そんなヒュンダイのSUVには、どんなモデルがあるのでしょうか? (文:立花 義人)
エンジン内部で重要な役割を担っているタイミングベルトは、定期的な交換が必要なパーツです。ある程度の距離を走ったクルマに乗っている、あるいは中古車の購入を検討している場合は、タイミングベルト(タイベル)の交換時期が近づいているかもしれません。このタイミングベルトの交換は、本当に必要なのでしょうか?役割と交換の重要性について解説します。
価格は軽く1,000万円オーバー、ボディの長さは5メートル以上、車重は2.5tクラス…ひと昔前なら、とてもSUVとは思えないスペックですが、それらのオフロード性能はクロスオーバーSUVの比ではありません。テクノロジーも仕上げも最新最上級。さらにレザーシートは、クラフトマンのハンドメイド。泥で汚れるのに、なぁんて気にするのは愚の骨頂。そんな極上ラグジュアリーの世界を覗いてみましょう。
デフロック(Locking Differential)機能を装備しているSUVは、やっぱり本格派という感じがしますよね。最新の電子制御フルタイム4WDなのに、そんな原始的な機能はいらない!? いえいえ、本当に過酷なオフロードを体験すると、デフロックのありがたさを知ることになります。それに意外と身近な乗り物にも装着されているんです。