世界的ブームとなっているのがクロスオーバーSUVです。SUVといえば、大きなボディとエンジンで道なき道を行くイメージですが、軽自動車のSUVといえば、大きなボディと共通する力強さやタフな要素をミニマムなボディに詰め込むことで、どことなくファニーなイメージ。そんな独自の魅力を持った軽SUVを紹介しましょう。
トヨタ ライズ/ダイハツ ロッキーの登場で、サイズも価格も経済的なSUVが注目されそうな気配です。普通車の新車なら、スズキ ジムニーシエラ、クロスビーあたりがライバルになりますが、中古の市場を見渡せば、同じような価格でもう少し大きなSUVも視野に入ってきます。そこで、200万円前後で購入できるユーズドSUVを5台集めてみました。
青森県の西部には、岩木山や白神山地といった自然が広がり、東部には蕪嶋神社や十和田神社のような人々の営みによってできた神社があります。そのほかにも山全体が白い恐山や、電気がなくランプのあかりのみで過ごせるランプの宿といった不思議なスポットが豊富です。そんな青森県のパワースポットのなかから、SUVで行きたくなるようなちょっと奥まった場所にあるスポットを10ヶ所紹介します。
会津、中通り、浜通りと3つの地域からなる福島県には、自然豊かな山や湖などや、神社仏閣、歴史的建造物などの多種多様なパワースポットが数多くあります。これらのパワースポットは一ヶ所に固まっているのではなく、県のいたる所にあり、ドライブに最適です。そんな福島県のパワースポットを10ヶ所紹介します。
武骨なスタイリングを持つSUVにスポーティさを融合させ、都会でも似合うシティ向けSUVとして注目を集めるクーペSUV。新たなジャンルとして、名だたる自動車メーカーが次々と開発を進める新感覚のSUVモデルを紹介していきましょう。
せっかく開発して発売したのに、なぜか短命に終わってしまったSUVたち。時代背景やそもそもクルマ自体に受け入れられなかった問題があったのでしょうか。振り返ってみると、なるほどということもあり、いっぽうでは、いま出ていたらいいのにとか、現代の技術や要素を少し盛り込めばとか……。そんな残念だったSUVたちを振り返ってみましょう。
近年、さまざまな要因で自動車の燃費が注目されるなか、既存のパッケージでも比較的簡単に燃費向上が見込めるシステムとして、いくつかのメーカーはマイルドハイブリッドを選択しています。このマイルドハイブリッドは、なにがマイルドで、通常のハイブリッドとどのように違うのでしょうか?マイルドハイブリッドを積んだSUV&ミニバンとともに紹介します。
テスラが発表したEVピックアップトラック“サイバートラック”が話題です。SF映画やゲームに出てきそなスタリングが度肝を抜きましたが、“トラックより便利で、スポーツカーよりパフォーマンスがある”というキャッチフレーズ通り既存のピックアップの弱点を見事にカバーしたユーティリティと性能を持っています。
フランス車のSUVと聞いてもピンと来ない方も多いでしょう。世界を代表するSUVといえばアメリカのジープやイギリスのランドローバー/レンジローバー、ドイツのメルセデス・ベンツ Gクラス(ゲレンデヴァーゲン)、日本のトヨタ ランドクルーザーなどハードなプレミアムな4輪駆動車を思い浮かべますよね。でも、フレンスにもお洒落で個性的なSUVが今はあるんです。